2023年6月の記事一覧

調理実習に向けて(パート①)

今、のびっ子学級では、調理実習に向けて段階的に練習しています。

今回は、「お湯を沸かして、お茶をいれよう」という目標のもと、お湯を沸かす練習をしました。

いれたお茶は、お世話になっている先生方へ持って行き、飲んでいただきました。皆さんから、「美味しい!」と褒めていただき、嬉しそうでした。次回は、「ゆでる」練習をします。

職場体験学習に向けて

 中学校2年生は、総合的な学習の時間で、6月22日(木)23日(金)の職場体験学習に向けて準備を進めています。

 2日(金)の総合的な学習の時間では、事業所に提出する履歴書の清書をしました。「もう自分の字を見たくありません…」と言うくらい何度も何度も書き直して、自分をしっかりPRできる履歴書ができました。

 また、小学校に体験に行く生徒は、一足先に打合せを行いました。

 今後は、事業所へ事前の挨拶と確認の電話を生徒自らします。もうすでに緊張している生徒もいるくらいです。一生懸命、丁寧に話せば、きっと伝わります。大丈夫!頑張れ!

 

プール掃除(小5・6)

6月末から始まる水泳の授業に向け、プール掃除がスタートしました。今年度はまず、小学校5・6年生が小プールやプールサイド、トイレ、更衣室を掃除しました。プール掃除は大変ですが、とても楽しそうに一生懸命、掃除をしていました。プール開きが楽しみです!

【中学1年生】社会科の授業の様子

 1年生の社会科の授業では、地理的分野の学習において、「なぜオーストラリア大陸より大きいグリーンランドは大陸ではないのか」という課題を追究しました。

 

個人・グループ活動で、課題についての予想を立てている様子です。

 

課題解決のために、地球儀や世界地図の特徴を調べています。

 

 

 

最後は、調べたことをもとにトゥールミンモデルを用いて根拠、理由付け、主張の順番で自分の言葉でまとめを行いました。このように社会科の授業では、根拠に基づいて自分の言葉で説明する力を伸ばしていきます!

国語科「こまを楽しむ」(小3)

 3年生の国語科では、説明文「こまを楽しむ」を学習しています。文章の構成と役割に着目し、読み進めています。今日は「段落」について学習しました。長い文章の中にも、細かくまとまりがあることに気付くことができました。

野球部、中体連に向けて練習試合を行いました。

 6月4日(日)、野球部は北方学園で土々呂中、恒富中と練習試合を行いました。結果は2試合とも負けてしまいましたが、2年生3人が交代ででピッチャーになって投げきったこと、守備の面、1年生がヒットを打ったこと等、成長がたくさん見られました。2試合目前のアップの様子

 野球部は今週土曜日に中体連があります。練習試合で課題点がたくさん見つかりました。この1週間ですこしでも改善し試合に臨んでほしいと思います。

交通教室がありました(小1・2)

 小学1年生と2年生は、警察官の方や交通安全指導員の方を講師にお招きし「交通安全教室」を行いました。

 横断歩道をわたるときは、手をあげて「みーぎ、ひだり、まーえ、うしろ、しんごうよし!」と確かめて再度右を確認して渡ることを練習を交えて教えていただきました。また、交通安全に関する〇✕クイズもあり、子どもたちは楽しく学習していました。

 命を守るための大切な学びとなりました。登下校時などに生かしてほしいと思います。

パート練習を始めました!

県吹奏楽コンクールに向けて自由曲の練習をしています。1年生も楽器がだいぶ吹けるようになってきたので、曲の練習も始めました。8名しか部員がいないので、同じ楽器同士でのパート練習はできませんが、楽譜上で同じメロディーがあるグループをパートとして練習しています。2,3年生が優しく1年生に教えてあげています。

中体連に向けて「エイ、エイ、オー」

 先週末から延岡地区中学校総合体育大会がはじまりました。中学校3年生では先週末金曜日、帰りの会後に3年生で円陣を組み、中体連に出場する3年生へ声かけを行いました。

 3年生の運動部活動生にとって最後の中体連になります。悔いの残らないように北方学園の誇りを胸にがんばってきてください!

アサガオの種をまいたよ(小1)

1年生は、生活科の時間に、アサガオの種まきをしました。

自分の植木鉢に、自分で土を入れ、平らにならし、5か所に穴をあけ、1粒ずつ種をまいていきました。

種をまいた後は、「アサガオさん、大きくなあれ。」「アサガオさん、きれいな花を咲かせてね。」と声をかけながら水やりをしました。

毎朝、登校して、朝の準備が終わったら、アサガオの所に行って、声かけをしながら水やりをします。

おかげで、4日目にはふたばが出てきて、みんな大喜びでした。

まぼろしの花(小4)

4年生は、図工の「まぼろしの花」という学習で、見たことも聞いたこともない想像の花を描き表しました。色や形を工夫して、自分なりの想像を広げることができました。

また、みんなが描いた花を集めて、模造紙に貼り付け、まぼろしの花畑を作成しました。貼る向きや場所、友達の花との組み合わせなど、いろいろ考えながら貼り付けることができました。

 

生徒総会がありました

 5月29日(月)、中学校では生徒総会がありました。生徒総会は、今年度1年間の生徒会の活動計画について話し合う大切な会で、全校生徒が一堂に会して話合いを行いました。

 総会では委員会の年間活動計画の他、中心議題『皆が自分らしさを出して自主的に行動し、過ごしやすく充実した学校生活を送るにはどうすれば良いか』について話し合いました。特に中心議題に関するグループ協議では、異学年が一緒に話し合い、良い意見をたくさん出していました。

 

  この生徒総会を通じて、生徒たちは皆の前で意見を述べることや、皆で合意形成を図っていくことの難しさを実感したと思います。

 校長先生からも「総会のような話合いは大人になってもあるので、とてもよい経験ができている」「決まったことについては責任をもって実践していく義務がある」というお話もいただきました。

 生徒総会に向けて、生徒会役員や議長団の生徒たちは事前に何度も打ち合わせを行ってきました。その姿は今年度の生徒会スローガン『大志・自主・貢献』を体現していました。その労をねぎらいつつ、他の生徒たちも行動してくれることを期待しています。

地区中総体推戴式

 6月1日(木)に地区中総体の推戴式が行われました。3日からスタートする県大会の予選ですが、本校からは野球、女子バレーボール、男子バスケットボール、女子ソフトテニス、柔道競技に出場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 式ではまず各部活動の代表が抱負を述べました。それぞれ目標は違いますが、堂々と思いを述べる姿はとても頼もしく感じました。

 大会に参加しない生徒からの激励の言葉の後、全選手を代表して男子バスケットボール部主将が「支えてくださった方々に感謝しつつ、最後に笑って終われるように力を出し切りたい」と力強く選手宣誓をしました。

 校長先生からも「去年の秋季大会前より勢いがある」「勝ち負けでははかれないものがある」「見ている方から讃えられる、皆から応援されるチームであってほしい」とのお話がありました。特に3年生にとっては集大成の大会です。さわやかな全力プレーを期待しています。

 ぜひ、北方学園の代表として練習の成果を出し切ってきてください。大会に参加しない生徒も先生たちもみんな応援しています!

社会科「こんなときどうする?」(小3)

 3年生は社会科の学習で、延岡市の様子について学習しています。今日は「こんなときどうする?」をテーマに、ペアでの話合い活動を行いました。1つ目は「延岡市にやって来た外国人観光客を案内するならどこへ?」、2つ目は「パン屋さんを開くならどこで?」のテーマで話し合いました。どのペアも、これまでに学習したことを活かして考えることができていました!