ブログ

2022年5月の記事一覧

6月です

 今日から6月です。3年生は、6月4・5日、12・13日に「中学校総合体育大会」、22・23日に「第1回3年生実力テスト」があります。

 3年生にとっては忙しい6月になります。自分が今何をやるべきなのか考え、行動に移せるようにしましょう!

ブーゲンビリア復活★

 昨年度卒業した中学3年生が植栽した(学校の様子:令和3年9月17日に投稿しています。)ブーゲンビリアが花を咲かせました。

 冬の寒い時期は寒さ対策を行いながら育てていましたが、元気がなく樹の姿だけでした。春になり気温も暖かくなり、葉も生え、かわいらしいピンク色の花が咲きました。

 これからが開花の時期です。美しく咲くブーゲンビリアの姿を見るのが楽しみですね!!!

雨の日

 雨の日は昼休みに、体育館を開放します。生徒達は、バスケットボールやバドミントンをして体を動かしています。

 学年関係なく、みんなで楽しく遊ぶことができることが北川中学生の良いところの1つです!!!

朝のボランティア

 桜が散り、枯れ葉が落ち、日に日に夏へと近づいています。

 今の季節は桜の木の落ち葉が多く、朝の数分の時間に生徒達が朝のボランティアで掃除をしています。

 

生徒総会

 5・6時間目に生徒総会をしました。新型コロナウイルス対策でGoogle Meetを活用し、オンラインで話し合いをしました。

 各学年、事前に話し合った議題の案をもとに全校生徒で意見のやり取りをします。

 北川中学校の学校経営ビジョンである、3つの配り「目配り」「気配り」「心配り」を実践するにはどのような取組が必要なのか?自分たちが住む北川に貢献するためにはどのような活動を始めるべきか?全校生徒で真剣に話し合うことができました。

 今日話し合った内容を、話し合いで終わらせるのではなく、今日から1つでも実践していけるように頑張っていきましょう!!!

1年生が意見を述べている場面

2年生がリモートを聞いている様子

意見を聞いている様子

生徒会長・議長の様子

情報教育(3年生)

 3年生は、ヘッドホンを使用し、Qubenaについて学習しています。

 Qubenaとは、個別最適化学習(アダプティブラーニング)を実現するAIドリルのことです。AIの解析によって一人一人に適した問題が出題されます。

 また、ヘッドホンを使用することによって周りの音を気にせず、英語の発音や授業解説の動画など、自分のペースで学習ができます。

 これからはタブレットを活用した授業が数多く行われるようになってきます。情報教育で学んだことを今後の授業で活用していけるようにしましょう!

情報教育(2年生)

 2年生は、Google Meetについて学習しています。

 Google Meetとは、遠隔で授業を受けられる機能のことです。コロナ禍の中、オンライン授業が普及しています。

 家で授業を受けなくてはならない時、大勢で集まる行事の時など密を避けるのにとても便利な機能です。

 もしもの時に備えて、ログインの仕方や参加の仕方をしっかり覚えておくことが大切ですね。

情報教育(1年生)

 先週から情報教育が始まりました。

 1年生は、小学生の時にタブレットを使った授業を行っていたためクラスのほとんどの生徒が使用することができます。

 今日は、「情報モラル」について学習しました。パスワードを含む個人情報は人に教えない・不適切な写真や文章を投稿しない・ネットの使いすぎに注意するなど、”正しく安全にインターネットを使用する” ことについて学びました。

家田湿原散策・チョウザメ見学

 1年生は体験活動で「家田湿原散策」「チョウザメ見学」を行いました。

 チョウザメ見学では、5種類のチョウザメの見学や実際に触れる体験活動をしました。チョウザメの種類や養殖方法、キャビアになるまでの過程など普段学ぶことのできない貴重な話を聞くことができました。

チョウザメを触っている様子

ロシアチョウザメ

アルビノコチョウザメ

ベルステルチョウザメ

 

 家田湿原散策では、家田にしかない貴重な植物や絶滅危惧種の植物、外来種など一つ一つ説明を聞きました。

 学ばないと素通りをしてしまう貴重な植物に触れることができました。

 

オグラコウホネ

ウォーターバコパ

神さん山散策

 1年生の体験活動で神さん山散策をしました。

 神さん山とは、大崩山の麓に位置する九州最後の秘境と言われるパワースポットです。

 約240段ある階段を登り、頂上でお参りをしました。

 みんなで協力しながら、途中滑ってしまう生徒もいましたが大きな怪我なく楽しく散策できました。

 話を聞く様子

一礼する場面

下を見下ろしている様子

下山している様子

集合写真

第76回 体育大会

 令和4年度第76回 北川中学校体育大会を行いました。

  天候にも恵まれ、半日ですが無事に開催することができました。

 今年度初めての大きな行事でしたが、どの競技に対しても熱に戦う姿や、学年関係なく協力する姿が見られ、より絆をめることができまのではないでしょうか?

 昨年度よりもさらにパワーアップ(化)し、3年生の想いがたくさん詰まった体育大会を作り上げることができました!

 毎年、学年によってしい体育大会を作り上げる生徒たちの姿を見る度に、これからの北川中学校生徒の活躍が楽しみです!

 

集合写真

赤団 解団式

白団 解団式

 

 競技優勝  赤団 

赤団 優勝

 

 体育大会の写真を2日間にかけて投稿します。

 5月17日・・・開会式、全員リレー、団技

 5月18日・・・ダンス、団技、団対抗選抜リレー、閉会式

 

 

【祝詞】

 北川小学校様より

 ありがとうございます。

北川小学校 祝詞

明日は体育大会です!

 いよいよ明日は体育大会です。

 今年の体育大会のスローガンは

SHINに、絆をめる、した、しい体育大会

 

 今年度も体育生活委員長を中心に生徒が主体となって行います。昨年度とは違う全員リレーや団技など、新型コロナウイルス感染症の予防も考慮しながら、プログラムを作成しました。

 今年度も半日開催ですが、全員が主役となる体育大会になるといいです。

ダンスの様子

借り物競走

 

 

生徒総会役員審議②

 4校時目に生徒総会役員審議をしました。

 今日は、第4号議案「3つの配りができ、地域社会に貢献できる学校にするためには」について話し合いをしました。

 北川中学校の生徒が、3つの配り(目配り・気配り・心配り)ができ、地域に貢献できる生徒になるためにはどのような活動が必要なのか?各学年で真剣に意見を出し合うことができました。

 5月26日が生徒総会です。有意義な時間になるといいです。

生徒総会冊子

避難訓練(洪水・土砂災害)

 4時間目に、洪水・土砂災害の避難訓練をしました。

 北川地区は周辺に山と川があり、北川中も平成9年と平成16年には水害による被害に遭っています。今回の洪水・土砂災害については一人一人が自分のことのように捉えなければなりません。

 自然災害は、いつどこで発生するのか分かりません。学校での避難だけでなく、家でも「どこに避難すれば良いのか?」を家族の人と確認するようにしましょう。

洪水を想定した避難

洪水を想定した避難

水害を想定した避難

水害を想定した避難

生徒総会学級審議Ⅰ

 5月26日に行われる「令和4年度生徒総会」に向けて、今日は第1号議案から第4号議案を学級で話し合いました。

 学級で意見を出し合い、今後の北川中学校の発展・向上に繋がるといいです。

 第2回目の生徒総会学級審議は5月13日です。有意義な話し合いになるようにしましょう。

1年生学級審議

2年生 学級審議

3年生 学級審議

 

GWの課題について

 GWはどのように過ごしましたか?部活動に所属している生徒の皆さんは、部活動と勉強に励む日々だったことでしょう。所属していない生徒の皆さんは、家庭学習が充実したのではないでしょうか?

 日曜日までがGWとなります。新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、家族との時間、友人との時間など充実したGWを過ごしてください。

 さて、GWの課題には計画的に取り組めていますか?課題の提出日は5月9日です。日曜日の夜遅くまで課題に取り組むことがないように、しっかり取り組んでください。

 保護者の方々は、「課題一覧表」を生徒に配布していますので、生徒への声かけのご協力をお願いします。

全校体育(ダンス)

 全校体育でダンスの練習をしています。

 今年の体育大会で踊るダンスの楽曲は、

 「MY TREASURE/TREASURE」

 「Bruno Mars/Runaway Baby」 の2曲です。

 ダンス実行委員の3年生が一生懸命に創作してくれたダンスです。少し難易度の高いダンスですが、2・3年生が1年生に教えながら、日々完成へと近づいています。

 全校生徒が一体となって踊る姿が楽しみですね!

体育生活委員長の説明

一生懸命にダンスを覚えている様子

3年生が1年生に教えている様子