ブログ

2019年12月の記事一覧

楽しく安全な冬休みを

 24日で2学期も終了です。13日間の短い冬休みですね。安全に留意して過ごしてください。1月7日の3学期始業日に全校生徒、元気に登校しましょう!!生徒、保護者の皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。(校長)

終業式

本日で2学期も終了です。
保護者の皆様のご支援、誠にありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします。

終業式では、3年岩佐春城さん、2年森祐太さん、1年川崎亮駕さんが
2学期の反省を述べてくれました。




続いて、校長先生からのお話があり、北中生の2学期の頑張りを
評価してくださいました。


そして、新しく文化放送委員長になった平田葵さんの指揮で
校歌斉唱を行いました。3年生はあと2回ほどしか校歌を歌う機会が
ないと思うと、なんだか寂しくなりますね…


終業式後は学習面、生徒指導面、健康面からの話がありました。
北中生の皆さん、1月7日に元気よく登校してくださいね!

夕刊デイリー新聞に本校の取組が掲載されました!!

12月23日付け夕刊デイリー新聞に、北川小学校と本校のユネスコスクールに向けての取り組みが紹介されました。2021年のユネスコスクール認定に向けて、頑張っています。(↓ 小中合同の地域クリーン作戦

PRビデオ動画についても紹介されました。本校3年生が総合的な学習の時間に作成した「北川についてのCM動画」が紹介されました。動画は北川はゆ西郷記念館で流していただいています。1月からは岡市役所でも流していただく予定です。(システムの制約があって、このホームページでは動画が紹介できません。動画そのものを見ていただきたいのですが・・・残念です。)

大きく取り上げていただいて、生徒達も喜んでいます。ますますがんばっていきましょう!!

1年生淵上優さんが、人権啓発「心のメッセージ」で入選しました

平成19年度より実施されている、「あなたの大切な人へ伝えたい 心のメッセージ」(延岡市人権啓発推進協議会主催)に4,633人の応募があり、本校1年生淵上優さんがその中から入選者100人に選ばれました。じいちゃんばあちゃんに宛てた心温まるメッセージを紹介します。
「じいちゃんばあちゃんへ」 夏にとどくマンゴーも好きだけど じいちゃん ばあちゃんのことは もっと好きだよ 何才になっても元気でね

調理実習

本日、3年生が調理実習を行いました。
献立は

鯖の味噌煮
すまし汁
酢の物

酢の物は学校で採れたかぶを使って作ったそうです。
上手に作れたようです。
楽しそうでした!