ブログ
2020年6月の記事一覧
租税教育に関する感謝状
6月2日(火)に延岡税務署から、租税教育に関する感謝状をいただきました。
これは昨年度までの過去2年間、本校が「租税教育委嘱校」として活動したことに関するものです。(写真は校長室での感謝状授与風景と感謝状。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1356/medium)
これは昨年度までの過去2年間、本校が「租税教育委嘱校」として活動したことに関するものです。(写真は校長室での感謝状授与風景と感謝状。)
AED講習会(1年)
5.6校時に、消防署から2名の講師に来ていただいて、第1学年でAED講習を行いました。説明のあと、実際に「心肺蘇生法」や「AEDの使い方」を学習しました。みんな真剣に取り組んでいました。
[感想]
①心肺蘇生法はあまり正しい方法を知らなかったので、分かってよかったです。また、AEDは聞いたことはあったけど、使い方が分かってよかったです。もしも、人が倒れていたりしたときには、命を助けられるように行動します。たくさんのことを学ぶことができてよかったです。(西ヶ野杏奈さん)
②今までAEDは見たことがあったけど、実際に使ったことはなかったのでAEDのふたを開けたら、音声の指示があったのに驚いた。今回教えてもらったことを忘れずにいつか目の前で人が倒れたり災害にあったりしたときにAEDや胸骨圧迫ができるように覚えておきたい。(谷口岳隼さん)
③見ているときは「すごいなあ」と思っていたけれど、自分がやってみると難しくて人形でも責任感をすごく感じた。もし、本当ならこれ以上に力がいるし、もっとあせってしまうと思うので、冷静に行動することが大事なんだと思った。(森谷彩也香さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1351/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1352/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1353/medium)
[感想]
①心肺蘇生法はあまり正しい方法を知らなかったので、分かってよかったです。また、AEDは聞いたことはあったけど、使い方が分かってよかったです。もしも、人が倒れていたりしたときには、命を助けられるように行動します。たくさんのことを学ぶことができてよかったです。(西ヶ野杏奈さん)
②今までAEDは見たことがあったけど、実際に使ったことはなかったのでAEDのふたを開けたら、音声の指示があったのに驚いた。今回教えてもらったことを忘れずにいつか目の前で人が倒れたり災害にあったりしたときにAEDや胸骨圧迫ができるように覚えておきたい。(谷口岳隼さん)
③見ているときは「すごいなあ」と思っていたけれど、自分がやってみると難しくて人形でも責任感をすごく感じた。もし、本当ならこれ以上に力がいるし、もっとあせってしまうと思うので、冷静に行動することが大事なんだと思った。(森谷彩也香さん)
訪問者カウンタ
1
9
3
5
9
0
9
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
延岡市立北川中学校
〒889-0101
宮崎県延岡市北川町川内名7248番地
電話番号:0982-46-2010
FAX:0982-46-2766
本Webページの著作権は、北川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県延岡市北川町川内名7248番地
電話番号:0982-46-2010
FAX:0982-46-2766
本Webページの著作権は、北川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アンケート
2025/01/31 17:00 ~ 2025/02/28 16:00
【2月】欠席・早退・遅刻