日誌
2019年1月の記事一覧
【体操競技部日誌】練習始め
1月4日が今年の練習はじめになりました。
集合し器具をセットした後、学校近くにある神社へとお参りに行きました。
今年は天気もよく、すいすいと頂上までたどり着けた気がします。
お賽銭を投げながら、今年一年の健康や安全、目標達成のためのお祈りを行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/8980/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/8981/medium)
次は学校に戻り、恒例の書き初めです。それぞれ今年の目標となる言葉を習字で書き、みんなの前で発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/8982/medium)
普段なら体育館の壁に貼りますが、今週末に別競技の大会が行われるために今回は貼らずに写真に収めるだけにしました。この目標を自宅に貼り、いつでも意識できるようにしてもらいたいと思います。
いつも生徒たちには言います。しっかりとした目標を持つことが大切だと。今回誓った目標をしっかりと達成できるように、日々の練習、日々の生活をがんばりましょう!
集合し器具をセットした後、学校近くにある神社へとお参りに行きました。
今年は天気もよく、すいすいと頂上までたどり着けた気がします。
お賽銭を投げながら、今年一年の健康や安全、目標達成のためのお祈りを行いました。
次は学校に戻り、恒例の書き初めです。それぞれ今年の目標となる言葉を習字で書き、みんなの前で発表しました。
普段なら体育館の壁に貼りますが、今週末に別競技の大会が行われるために今回は貼らずに写真に収めるだけにしました。この目標を自宅に貼り、いつでも意識できるようにしてもらいたいと思います。
いつも生徒たちには言います。しっかりとした目標を持つことが大切だと。今回誓った目標をしっかりと達成できるように、日々の練習、日々の生活をがんばりましょう!
【体操競技部日誌】年末大掃除
合宿を終え、12月28日が2018年最後の練習になりました。
最終日は合宿で疲れていることもあり、全員で恒例の大掃除のみです。
マット修繕、マットはたき、器具拭き、倉庫の掃除など、普段お世話になっている体育館や器具に感謝の気持ちを込めて行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/8977/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/8978/medium)
最後には筋トレ大会も行い、今年1年の練習を終えました。
2018年は新入部員もたくさん入ってくれ、今までとはまた違った雰囲気で部活動を行うことができました。
2019年は飛躍を目指して、感謝の気持ちを持って練習に取り組みたいと思います。
最終日は合宿で疲れていることもあり、全員で恒例の大掃除のみです。
マット修繕、マットはたき、器具拭き、倉庫の掃除など、普段お世話になっている体育館や器具に感謝の気持ちを込めて行いました。
最後には筋トレ大会も行い、今年1年の練習を終えました。
2018年は新入部員もたくさん入ってくれ、今までとはまた違った雰囲気で部活動を行うことができました。
2019年は飛躍を目指して、感謝の気持ちを持って練習に取り組みたいと思います。
【体操競技部日誌】年末合宿
あけましておめでとうございます。今年も延岡商業高校体操競技部をよろしくお願いします。
新しい年、新しい学期が始まりました。延商体操競技部も年末から年始にかけて、いろいろな行事がありましたのでご紹介いたします。
12月25日~27日まで「平成30年度高等学校等トップ選手強化事業」が宮崎市で行われました。名称が変わったりしますが、毎年年末に行われる合宿です。今年も「和歌山オレンジクラブ」から、田中章二先生、井村大祐先生をお呼びして合宿が行われました。
田中先生には基本的な動きやトレーニング、練習中の技のアドバイスなどしてもらいました。倒立やジャンプの仕方ひとつにすごく深い技術があることを知ることができました。
また、2日目には「株式会社夢の応援団取締役」や「アスリート道場BUSHITU チーフコーチ」など、様々な肩書きをお持ちの元マラソン選手の渡辺なおみ先生に「メンタルコンディショニングとコアトレーニング」の講習と実習をやっていただきました。体を上手に使うための心と体の調整の仕方などを学びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/8968/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/8970/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/8971/medium)
3日間でいろいろなことを学ぶことができました。しっかりと生かせるようにがんばります!
新しい年、新しい学期が始まりました。延商体操競技部も年末から年始にかけて、いろいろな行事がありましたのでご紹介いたします。
12月25日~27日まで「平成30年度高等学校等トップ選手強化事業」が宮崎市で行われました。名称が変わったりしますが、毎年年末に行われる合宿です。今年も「和歌山オレンジクラブ」から、田中章二先生、井村大祐先生をお呼びして合宿が行われました。
田中先生には基本的な動きやトレーニング、練習中の技のアドバイスなどしてもらいました。倒立やジャンプの仕方ひとつにすごく深い技術があることを知ることができました。
また、2日目には「株式会社夢の応援団取締役」や「アスリート道場BUSHITU チーフコーチ」など、様々な肩書きをお持ちの元マラソン選手の渡辺なおみ先生に「メンタルコンディショニングとコアトレーニング」の講習と実習をやっていただきました。体を上手に使うための心と体の調整の仕方などを学びました。
3日間でいろいろなことを学ぶことができました。しっかりと生かせるようにがんばります!
ふるさと宮崎人材バンク
ぽちっとSUNルーム
校長通信
チャレンジショップ「和」営業日
今年度の営業は終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
延商新聞
PICK UP !
訪問者カウンタ
3
7
1
5
1
6
9
宮崎県立延岡商業高等学校 地図
宮崎県立延岡商業高等学校
〒882-0007
宮崎県延岡市桜ヶ丘3丁目7122番地
TEL 0982-32-6348
FAX 0982-32-6349
MAIL nobeoka-shogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp
※学校課業日の勤務時間(8:15~16:45)以外は音声メッセージが流れます。録音はできません。
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡商業高等学校が有します。文章・画像等の無断複製・転載を禁じます。
れんらくアプリによる欠席連絡・情報配信
〈保護者の皆様へ〉
本校では保護者を対象に、欠席連絡、防災や防犯、学校行事に関する諸連絡などの情報をれんらくアプリで配信しています。
詳細につきましては、学校からの配布文書をご確認ください。
学校関係者評価
本校の自己評価及び学校関係者評価を公開します。(PDFファイル)
延岡商業スクール・ポリシー
SNS・HP運用ポリシー
本校は、SNSを活用して本校の広報活動を行っております。活用する場合は、運用ポリシーを遵守いたします。
情報端末1人1台整備
部活動に関する情報
いじめ防止基本方針等
危機管理マニュアル
学校安全計画