日南振徳ニュース
2019年1月の記事一覧
総合選択Ⅰ 生活支援技術
総合選択Ⅰの生活支援技術の授業でニュースポーツを行いました。
機械科・商業科・経営情報科の生徒16名が「キンボール」を行いました。
ニュースポーツとは誰でも気軽に楽しめることを目的とし、新しく考案されたスポーツです。
生涯スポーツを学ぶ一環として行いました。
介護福祉士国家試験
1月27日(日)にシーガイアコンベンションセンターにて介護福祉士の国家試験が行われました。
福祉科3年生が受験をしました。
合格発表は3月27日です。全員、合格しますように!
性教育学習(2年生)
2年生の全生徒が、「デートDVについて~暴力による支配は愛の証?~」をテーマに性教育に
ついて学びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/660/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/661/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/662/small)
人間としての生き方や在り方を学び、よりよい男女の望ましい人間関係を営む能力や態度を
育てることをめざし、ながら、性について科学的な知識や理解を深めました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/663/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/664/small)
ついて学びました。
人間としての生き方や在り方を学び、よりよい男女の望ましい人間関係を営む能力や態度を
育てることをめざし、ながら、性について科学的な知識や理解を深めました。
機械科の課題研究発表会
本日25日は多くの学科で3年生による課題研究発表会が行われました。
機械科は、数グループに分かれて、1年間かけて製作したものを紹介しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/652/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/653/medium)
それぞれプレゼンテーションを行った後、自分のグループで製作したものを実際に触れてもらったり、
他のグループが製作したものを見学したりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/654/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/655/medium)
校内選考を行って、2月13日(水)に代表する1グループが全校生徒の前で発表します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/656/medium)
来年度のオープンスクールでも展示します。
中には、体験できるものもあるかもしれません。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/658/medium)
機械科は、数グループに分かれて、1年間かけて製作したものを紹介しました。
それぞれプレゼンテーションを行った後、自分のグループで製作したものを実際に触れてもらったり、
他のグループが製作したものを見学したりしました。
校内選考を行って、2月13日(水)に代表する1グループが全校生徒の前で発表します。
来年度のオープンスクールでも展示します。
中には、体験できるものもあるかもしれません。
2月のバスの運行計画の改訂
2月のバスの運行計画について一部変更をします。
改訂版でご確認下さい。
教務部 担当係
改訂版でご確認下さい。
教務部 担当係
南那珂地区花卉展示品評会に参加します。
南那珂地区花卉(き)展示品評会に本校地域農業科の生徒が参加します。
20日当日は、販売だけでなく、出品物の調査と生産者との交流も行います。
詳細は、以下のとおりです。
1 日 時 展示・品評会 1月19日(土) 9:30~17:00
*本校生徒は参加しません。
即 売 会 1月20日(日) 9:30~16:00
本校生徒が即売会で補助をします。
2 場 所 サピア日南ショッピングセンター セントラルコート
3 出品者 日南市・串間市の花卉(き)生産者および日南振徳高校 地域農業科
4 本校参加者 地域農業科 2年生の一部と職員
20日当日は、販売だけでなく、出品物の調査と生産者との交流も行います。
詳細は、以下のとおりです。
1 日 時 展示・品評会 1月19日(土) 9:30~17:00
*本校生徒は参加しません。
即 売 会 1月20日(日) 9:30~16:00
本校生徒が即売会で補助をします。
2 場 所 サピア日南ショッピングセンター セントラルコート
3 出品者 日南市・串間市の花卉(き)生産者および日南振徳高校 地域農業科
4 本校参加者 地域農業科 2年生の一部と職員
「未来の教室」講演会
本校では、経済産業省の「学びと社会の連携尊信事業」の指定を受けて、本年度「未来の教室」事業に
地域農業科・電気科・経営情報科の生徒たちが取り組んでいます。
本事業のまとめとして、1月15日にIOT関連企業からベジタリア株式会社 代表取締役 小池聡氏を招いて、
「最新のagri-techを学ぶ」という内容で、全校生徒に情報通信技術を活用した最新ビジネスの現状や今後
の展開方法について講演をしていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/648/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/649/medium)
最新の情報通信技術がさまざまな分野とつながっていることを知り、幅広い視野と柔軟な発想力を
身につける機会になったようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/650/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6051/wysiwyg/image/download/1/651/medium)
小池氏をはじめ、サービスデザイン部マネージャー金子雄一さま、
地域創生プラットフォームジャパンブランド事業専門家有賀裕子さま ご指導ありがとうございました。
地域農業科・電気科・経営情報科の生徒たちが取り組んでいます。
本事業のまとめとして、1月15日にIOT関連企業からベジタリア株式会社 代表取締役 小池聡氏を招いて、
「最新のagri-techを学ぶ」という内容で、全校生徒に情報通信技術を活用した最新ビジネスの現状や今後
の展開方法について講演をしていただきました。
最新の情報通信技術がさまざまな分野とつながっていることを知り、幅広い視野と柔軟な発想力を
身につける機会になったようです。
小池氏をはじめ、サービスデザイン部マネージャー金子雄一さま、
地域創生プラットフォームジャパンブランド事業専門家有賀裕子さま ご指導ありがとうございました。
2月のバスの運行計画
カレンダー上のメニュー「バス時刻表」に
2月の予定表を掲載しましたので、お知らせします。
教務部 担当係
2月の予定表を掲載しましたので、お知らせします。
教務部 担当係
第三学期始業式
本日は、第三学期始業式が行われました。
学校長講話、生徒会長の話のほか、表彰伝達式も行われました。