都きりDiary 高等部

都城きりしま支援学校 都きりDiary高等部

面接練習を頑張っています!

3年生にとってとても大事な時期になりました。一般企業を目指す人はこの時期になると面接選考試験が始まります。

最初は緊張のあまり、自分の伝えたいことが言えず不安な様子がありましたが、何度も練習をすることにより明るい表情で答えることができるようになりました。

無事に合格することができると良いですね!

お祝い 第1回 文章入力スピード認定試験の表彰がありました。

 1月12日(金)の高等部学部集会において、昨年12月に実施された、日本情報処理検定協会主催の第1回文章入力スピード認定試験の表彰を行いました。本校では、初の試みでした。

 22名の生徒が受験し、全員が認定を受けることができました。朝からローマ字入力の基礎練習や過去問の入力に真摯に取り組んできた生徒のみなさん、おめでとうございます!!

 来月2月には、第2回の試験が予定されています。1回目の受験者に刺激を受け、新たに受験する生徒もいるようです。ぜひ合格を目指して、がんばってほしいですね!

表彰の様子です。 認定証書です。

3学期がスタートしました!

2024年となり新しい年がスタートしました。

冬休みはクリスマスや年越しなどたくさんのイベントがあり、

とても楽しい休みを過ごしたのではないでしょうか?

 

本校では、1月9日(火)に始業式があり、3学期がスタートしました。

始業式は、感染症拡大防止のため、リモートにて行いました。

始業式では各学部の代表者が今年の抱負を発表してくれました。

高等部は3年生が担当しました。そのときの様子です。

 

 

 

高等部3年生は学校生活が残り3ヶ月となりました。

進路に向けて忙しい時期になりますが、楽しい学校生活を送って下さい。

 

 

 

 

 

たてわり活動

「たてわりだよ!全員、集合!!」

 12月14日木曜日、2,3,4時間目に「たてわり活動」が行われました。

 この「たてわり活動」は、高等部1年生から3年生まで生徒全員で自分の好きな活動を選び、同じ学年だけではなく他の学年の先輩、後輩と一緒に活動を楽しむことを目的として計画された活動です。

 活動種目は、「バスケットボール」、「ティーボール」、「バドミントン」、「カラオケ」、「卓球・卓球バレー」、「イラスト描き」、「ボードゲーム」、「映画」、「ボッチャ」がありましたが、それぞれの種目を好きな生徒同士で集まって楽しく活動し、とても盛り上がっていました。その様子の一部を紹介します。

  

 

ご来場、ありがとうございました!!

12月8日(金)に、「道の駅都城 NiQLL」にて外部販売が行われました。

 今回は、「ときりんアート展」も会場で開催しました。

 前回と同様、多くのお客様にご来場いただき、自分たちが作った作品を多くの方が購入してくださったことに、

生徒もとても喜んでいました。

また次回、行われる際も多くのご来場をお待ちしています。