日誌

活動の様子

修学旅行

11月5日(日)と6日(月)に5・6年生は修学旅行に鹿児島県に行きました。

5日(日)は桜島、かごしま水族館、維新ふるさと館へ行き、その後は班別自主学習を行いました。

6日(月)は知覧特攻平和会館、平川動物園に行きました。

添乗員さん、バスの運転手さん、バスガイドさん、見学先や宿泊先の皆さんのおかげで、楽しくそして心に残る2日間になりました。

ありがとうございました。

 

保護者の方との体験活動

11月5日(日)に1~4年生の児童と保護者の方との体験活動がありました。

昨年度のレクリエーションにも講師としてお越しいただいた土田先生をお招きして、楽しく運動をしました。

豊富な運動量でしたので、翌日、児童数名は筋肉痛になっていましたが、

児童の体力向上につながる充実した活動でした。

土田先生、ありがとうございました。

持久走大会に向けて

11月2日(木)の朝からぐんぐん走が始まりました。

12月8日(金)の小中合同持久走大会に向けてこれから練習をしていきます。

交通教室

10月20日(金)に交通教室を行いました。

1~2年生、3~6年生に分かれて、1~2年生は歩行、3~6年生は自転車の乗り方を中心に動画を用いて学習しました。

これからも安全に過ごしてほしいです。

秋の遠足(1~4年生)

10月13日(金)に1~4年生は、秋の遠足に行きました。

昨年度、榎原地区出身の島田様から寄贈されたバスに乗って、宮崎市の宮崎県総合博物館と宮崎県総合文化公園に行きました。

宮崎県総合博物館では榎原地区に伝わる掛け軸をはじめ色々な展示物を見たり、宮崎県総合文化公園では広い公園で全員で楽しく遊んだりしました。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

小中合同運動会

9月30日(土)に小中合同運動会が開催されました。

保護者の方が準備してくださったきれいな万国旗の飾られた運動場で、元気いっぱいに児童・生徒が競技、表現に取り組みました。

保護者、地域、来賓の皆様、温かいご声援をありがとうございました。

もうすぐ運動会

9月26日(火)は中学校の運動場が使用できず、小中合同の予行練習ができませんでした。

そこで、小学校の運動場や教室で小学生だけの全校体育を行いました。

26日(火)は欠席がなく、全員そろって運動会に向けて競技や応援の練習ができよかったです。

2学期最初の読み聞かせ

9月14日(木)に、2学期最初の読み聞かせがありました。

どの学年の児童も集中して、読み聞かせを聞いていました。

榎原お話会の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。

 

新しいALTの先生との学習

9月5日(火)に新しいALTの先生が榎原小学校に来られました。

1時間目は5・6年生、2時間目は3・4年生、4時間目は1・2年生が一緒に学習し、先生の自己紹介を聞いたり、質問をしたりして楽しく過ごしました。

登校指導と奉仕作業

8月28日(月)から9月1日(金)まではPTA登校指導、9月2日(土)はPTA奉仕作業でした。

登校指導では、雨の日もあり大変だったことと思います。

奉仕作業では、4年生以上の児童、保護者の皆様に窓拭き、運動場整備、駐車場と非常階段清掃を行ってもらいきれいになりました。

2学期早々から保護者の皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。