日誌

活動の様子

ミニ水泳大会

 参観日にできなかった水泳大会を1・2年生は2校時に、3~6年生は3校時にしました。天気は最高によく、保護者の方も応援に来ていました。学年別にビート板、自由形、平泳ぎなど、記録をとりながらプログラムが進みました。最後は、リレーで締めくくりました。その後の自由時間も楽しかったようです。

運動場をきれいに

 環境整備員の皆さんに来ていただき、運動場の草刈り等をしていただいています。今日から数日かかるそうです。運動場がきれいになったら、いよいよ運動会の練習が始まります。
暑い中での作業、ありがとうございます。

大雨での引渡

 大雨が降り、危険性も高まり、5校時終了後、下校時に「保護者引渡」を実施しました。5月に非常時の訓練をしており、保護者の意識も高く、安心・安全メールを見て、時間どおりに次々に子どもを引き取りに来ていただきました。無事に全員帰ることができました。

自分の考えを

 4校時に5年生の国語科の研究授業がありました。本校は、今年度から国語科の授業を通して、子どもの思考力や表現力を高める研究を始めました。子どもたちは、最初なかなか意見を出せていませんでしたが、担任の指導のもと、授業の後半は自分の考えを次々に発表していました。

児童会から

 全校朝会の時、児童会から全校児童に次のような2つの呼びかけがありました。1つは、「続けよう榎原小のよいところ」として、①続けよう、外遊び②続けよう、下級生や困っている人のお世話、もう一つは、「ストップ3」として、①ストップ、口だけの足ペタ・ピン・トン(元気)②ストップ、よびすて(勇気)③ストップ、聞く時のよそ見・手遊び・おしゃべり(根気)でした。
 みんなで考えた目標です。がんばって欲しいですね。

稲の成長

 5・6年生が、地域コーディネーターの方やボランティアの皆さんと一緒に、4月に田植えをした稲の観察に行きました。田んぼでは、はじめにコーディネーターの方から稲の育ち方等の説明を聞きました。その後、大きくなっている稲を自分の目や手で観察しました。

気持ちよかったよ

 雨が上がり、久しぶりに水泳ができました。1・2年生は、小プールで、3~6年生は、大プールで泳ぎました。1年生の中には、水の中で目を開けることが苦手な子どももいますが、みんな笑顔で水遊びしたり、泳いだりしていました。

エイサーの練習

 3年生から6年生は、5校時は水泳を予定していましたが、天候が悪く、体育館での授業となりました。体育館では、9月17日を予定している小中合同運動会で発表するエイサーの練習をしていました。大型スクリーンの映像に合わせながら、体を動かしていました。

消防大会

 榎原分団は、5部あり、津屋野・上中村・谷之口・中講下講・上講札之尾で編成されています。鯛取公園で消防大会があるということで、午後から見学に行きました。競技は、通常点検と操法でした。各部の団員さん方は、とても機敏に動かれていて、感動しました。家族の方も何人か見に来られていましたが、もっと多くの方々に見て欲しいと感じました。7月3日に、日南市の消防大会が、消防本部であるそうです。行ってみませんか。

英語に親しむ

 ALTのアリアン先生と外国語の学習をしました。カード遊びや、「あなたは、サッカーができますか?」などの簡単な英会話で、楽しく学習していました。

ボランティア

 毎朝、晴れた日には外でボランティア活動をしています。今朝は、雨でしたが、廊下を見ると、1、2年生が、大きなほうきを上手に使って、掃除をしていました。

たいよう号に感謝

 昨日の宮日新聞の地域を紹
介する日南・串間に、「読書の
喜び・児童心待ち」というタイト
ルで、たいよう号と榎原っ子の
ことが載っていました。うれしい
ですね。
 ありがとうございました。

不審者が侵入したら

 3校時に不審者対応の避難訓練をしました。日南警察署の方に協力していただき、避難の仕方や職員の対応等について訓練しました。子どもたちは、先生や警察の方のお話をしっかり聞き、真剣に取り組むことができました。

本が大好き

 お昼休みの時間に、たいよう号がやってきました。子どもたちは、毎回楽しみに待っています。借りていた本を返して、また、新しい本をたくさん借りていましたよ。

プール開き

 天気が気になっていましたが、雨も上がり、プール開きができました。はじめにプールを使う時の注意を聞いて、体操をし、その後、大小のプールに別れて入りました。これから自分の目標に向かって、楽しく水泳ができるといいですね。

グランドゴルフ

 雨のために延期していた「高齢者の方々とのふれあい交流会」をしました。グランドゴルフを一緒にしました。はじめに子どもたちからの歌のプレゼントがありました。その後、全員で集合写真を撮りました。そして、グループに分かれて、グランドゴルフを楽しみました。珍プレー、好プレーなどあり、みんな笑顔でしていました。ホールインワンもありましたよ

JRC

 榎原小学校は、少年赤十字に加盟しています。日常の活動として、毎朝、ボランティア活動にも力を入れています。その他、一人暮らしの高齢者の方へお手紙を書いたり、地域へ出かけてクリーン活動をしたりしています。また、先日は、熊本地震に対する募金活動も行いました。今朝は、新1年生の登録式をしました。一人ひとりに赤十字のワッペンが渡されました。

名前を大切に

 6月の全校朝会がありました。男子バレーの表彰の後、保健室の先生のお話を聞きました。「命名」という紙を子どもたちに見せながら、生まれた時に一人ひとりのことを考えて、名前がつけられていることや、親はもちろんのこと、親戚の方々などまわりのみんなで喜んだことなどを話していただきました。まさに名前は、「命の名」ですね。
 その後、委員会の児童の月目標のお知らせがあり、最後に元気よく校歌を歌って終わりました。

きれいに剪定

 運動場の芝や校内の木々の枝等、結構伸びていましたが、昨日から環境整備員さん方が作業にこられ、木々の剪定や芝刈りなどをしていただき、みるみるうちに学校がきれいになっていきました。ありがとうございます。

体力調査

 毎年この時期に、体力調査を行っています。今日も体育館では、立ち幅跳びや反復横跳び、握力などを測定したり、運動場では、50m走やボール投げを測ったりしました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

春の遠足

 1・2年生は、学校の近くの榎原神社などを歩きなが見学をしました。3・4年生は、電車に乗って、日南駅近くのスーパーや日南警察署を見学しました。

全校朝会

 5月の全校朝会がありました。今日は、教頭先生が「うそ」をテーマにお話をしました。みんな興味深そうに聞いていましたよ。その後、保健室の先生から来週遠足もあるので、「弁当の日」のお話がありました。「いただきます。」と言う時に手を合わせる事の意味についても教えてもらいました。子どもたちは、どちらの話に対しても「なるほど!」という顔をしていました。

交通安全教室

 午後から交通安全教室がありました。あいにくの雨で、体育館の中でしました。おまわりさんからお話を聞いたり、交通安全についてのDVDを視聴したり、正しい横断歩道の渡り方の練習したりしました。みんな真剣に聞いたり、練習したりしていましたよ。

かわいい訪問者

 校長室に1・2年生がやってきました。生活科で、校内をたんけんしていると、教えてくれました。校長室の上の方を見上げて、「写真がたくさんあるなあ。」とびっくりしていました。

サッカー大好き

 昼休みになると、運動場がにぎやかになります。今日も大好きなサッカーを子どもたちが先生も仲間に入れて、楽しく遊んでいました。

たいよう号が来た

 子どもたちは、本が大好きです。きのうは、ボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただいて、今日は、「たいよう号」が図書館からやってきました。子どもたちは、にこにこ笑顔で本を借りていましたよ。

おはなしボランティア

 新年度、1回目の読み聞かせがありました。本が大好きな子どもたちも大喜びです。「榎原おはなし会」の皆さんに感謝です。ありがとうございます。

歓迎集会

 1年生が早く学校に慣れるように、全校で歓迎集会をしました。1年生の自己紹介の後、みんなでゲームをして楽しみました。お兄さんやお姉さんの温かさを感じました。

7名の新入生

 入学式がありました。男子5名、女子2名の計7名の新入生が入学しました。ピカピカの1年生です。入学式では、校長先生から教科書を、教育委員会からは飫肥杉キューブをいただきました。式の間、ずっと行儀よく、最後まで頑張ることができました。立派でしたよ。
 7名の1年生が入学して、榎原小学校は39名(昨年と同じ人数)になりました。明日から楽しい学校生活を送って欲しいです。

1学期スタート

 平成28年度第1学期がスタートしました。新任式で5名の先生方、そして、新6年生の転入生1名を迎え、始業式を行いました。子どもたちの笑顔を見ると、元気が出ます。子どもたちのために職員一丸となって「地域に根ざす学校づくり」に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生に鉛筆立て

 日南市南郷地区林業研究グルー
プ連絡協議会会長の山口満さんか
ら、1年生と学校に飫肥杉製の手作
りの鉛筆立てをいただきました。
ありがとうございました。

平成28年度のスタート

 本日から平成28年度がスタートしました。職員は、3月に6名が転任・退職し、本日5名の職員が着任しました。本年度は、榎原小9名と榎原中からの兼務職員の10名で、子どもたちのために「地域に根ざさした学校づくり」に取り組みます。どうぞよろしくお願いいたします。

平成27年度終了

 平成27年度が、本日で終わりました。卒業式では8名の児童を無事に送り出すことができました。また、本日、榎原小学校から6名の職員が退職・転出しました。
 この1年間、地域に根ざした学校づくりに取り組んでまいりましたが、その間、保護者や地域の皆様方には、学校の教育活動に対しまして、ご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。心から感謝申し上げます。また、本ホームページをご覧くださっている皆様方にも感謝いたします。ありがとうございました。
 次年度も子ども一人一人の健やかな成長のために、保護者や地域との絆を深めながら、「地域に根ざした学校づくり」に職員一丸となって取り組んで参ります。
 どうぞ今後も榎原小学校を温かく見守っていただければ幸いに存じます。よろしくお願いいたします。

修了の日

 昨日、8名の卒業生を送り出しました。本日は、残った在校生31名の修了の日でした。修了式では、一人一人の児童に、名前を呼んで修了証を手渡しました。緊張していましたが、みんないい顔をしていました。この1年を通して、子どもたちは、ほんとうに心も体も大きく成長しました。うれしいですね。
 春休みに次の学年への心の準備をして、4月6日に全員が元気に登校してくるのを楽しみに待ちたいと思います。

第108回卒業式

 第108回卒業式を行いました。男子2名、女子6名が卒業しました。式では、卒業生一人一人が、自分の夢やそのために中学校で頑張ることを発表しました。その言葉や気持ちは、しっかり会場に来ていたご来賓、保護者、地域の方々へ伝わったと思います。
 1~5年生の子どもたちも姿勢を崩さず、最後まで卒業式を盛り上げてくれました。榎原小の伝統をしっかり受け継いでくれることでしょう。
 卒業おめでとう。

中学生を送る会

 3月16日に中学生が卒業します。榎原小学校は、中学生のお兄さんやお姉さんにもお世話になっています。その感謝の気持ちを表す「中学3年生とのお別れ会」をしました。最後は握手でお別れしました。

お別れ遠足

 お別れ遠足で、学校近くの鯛取公園に行きました。公園では、はじめに6年生にお礼の気持ちを込めて、歌や劇などの発表をしたり、お礼の手紙やプレゼントを渡したりしました。6年生もそのお礼に劇やクイズをしたり、下級生にお手紙を全員に配ったりしました。そのあと、みんなで大縄飛びをしたり、ゲームをしたりして遊びました。みんな笑顔で満足そうでした。

委員会バトンタッチ

 全校朝会がありました。「うるう年」や残り1ヶ月の過ごし方などの話を聞いた後、委員会活動のバトンタッチの会をしました。委員会の新旧の代表児童が意見発表した後、4~6年生が1年間委員会活動を頑張ってきたことをたたえ、みんなで大きな拍手をしました。

外国語活動

 ALTのアリアン先生との学習が、今日で最後となりました。いつも笑顔で元気いっぱいに子どもたちに話しかけていただいています。毎回、子どもたちも楽しく学習できました。ありがとうございました。

学校の評価

 午後6時から学校関係者評価委員会を行いました。今回が最後で、小学校と中学校のこれまでの取組について説明し、評価委員の皆さんに意見を述べて評価していただきました。成果や課題などについて意見交換ができ、充実した会となりました。

花壇をきれいに

 掃除の時間にみんなで花壇の草取りをしました。花壇がきれいになって、花も生き生きとしてきました。子どもたちの心も優しく育ちました。

説明できたよ

 先生方がお互いの授業を参観し合う「相互参観授業」が、1年生教室でありました。1年生が先生の問にしっかり答えたり、発表したりしていました。大きく成長しています。

マグロはおいしかった

 「学校給食に日南でとれた食材を使用し、さらに生産者や地域の方と会食することで、児童に地域農水産物のよさを理解させ、関心を深める。」ことを趣旨とした地産地消交流給食がありました。本日の食材は、『マグロ』でした。漁協や水産林政課などの方と低学年の児童が、楽しく会話をしながら、メインがマグロの竜田揚げの給食を食べました。食後には、マグロについての質問に市役所の方が丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。

読み聞かせ

 毎回子どもたちが楽しみにしています。低学年では「ちょっとだけまいご」「おいしいラーメンもういっぱい!」、中学年では「しょうじき250円ぶん」「ほこほこのがっこう」、高学年では「マーシャとくま」「かえるのじいさまとあめんぼおはな」を読んでいただきました。心が温かくなりますね。

クリーン活動

 風の強い1日でしたが、清掃時間に校内や学校周辺のゴミなどを拾いに行きました。

入学説明会

 28年度に入学する児童の保護者への説明会をしました。男子5名、女子2名を予定しています。説明会では、入学前にしておくことや入学してからの心得などについて説明しました。

立志のつどい

 榎原中学校で、「立志のつどい」がありました。2年生7名が、今までを振り返り、これからの自分の生きかたについて目標を発表しました。その後、日南市油津商店街サポートマネージャーの木藤さんの記念講演があり、その思いが中学生にも伝わっていたようです。

見守りありがとう

 全校朝会で、校長先生の「節分」や「立春」などのお話の後、地域の方へ感謝する集会をしました。榎原っ子は、たくさんの地域の方々からいつもやさしく見守っていただいています。その中でも長年に渡り、集団登校の見守りをしていただいている方が4名います。その方々に感謝の気持ちを込めて、子どもたちが感謝状を渡しました。とても喜んでいただきましたよ。これからもよろしくお願いいたします。

やったー!また雪が来た

 保護者のご厚意で、学校に今日も雪が届きました。榎原っ子は、本当に保護者や地域に大切にされていますね。ありがとうございます。子どもたちは、雪が届いて、大はしゃぎでした。

榎原神社で消火訓練

 毎年、1月26日は、「文化財防火デー」になっています。その一貫として、本日、榎原神社において、消火訓練が行われ、榎原小の児童も2校時に参加してきました。児童が火事を発見し、その連絡を受けた社務所の方が初期消火を行い、その後、出動してきた消防士による消火作業が行われました。日南消防署や榎原分団の機敏なの動きに子どもたちも感動していました。

雪が降った 雪が来た

 昨日は、日本全国とても寒い1日で、九州各地でも雪が降りました。榎原にも降りました。「きのう雪であそんだよ。」と教えてくれる子どももいました。そして、今日は学校に雪が届きました。潟上地区にお住まいの野川様のご厚意で、ご友人の山形県の髙橋様から届きました。子どもたちにとっては、ダブル・スノーで大喜びでした。雪合戦をしたり、小さな雪だるまをつくったりしていました。

新春子どもの声を聴く会

 南郷ハートフルセンターで、第7回新春
子どもの声を聴く会がありました。市内
26校の小・中学生が、身近な話題から
考えたことや将来の夢、未来の日南市
などをテーマに発表しました。榎原小の
代表として6年生の蛯原さんが発表しま
した。どの発表も自分の考えをしっかり
と伝えていました。すばらしい発表でした。

カルタ、百人一首

 今朝の学年部集会は、下学年が「カルタ取り」、上学年が「百人一首」をしました。百人一首では、普段から短歌をよく覚えている4年生の男の子が、次から次にとって、みんなびっくりしていました。

栄養教諭の訪問

 いつもおいしくて栄養満点の給食献立を考えてくださっている栄養教諭の河野先生に、給食の時間に来ていただきました。1、2年生と一緒に給食を食べた後、調理場での作業の様子を実物の大きなしゃもじなどを使って説明していただきました。子どもたちは、びっくりポンでした。

相互参観授業

 3年生の算数科の学習で相互参観授業を行いました。先生方が、お互いの授業を参観して、授業力向上に努めています。子どもたちは、自分の考えを友達に分かりやすく説明できるようになってきました。また、ノートも分かりやすく整理して書いていました。

初踊り

 飫肥城周辺では、消防出初め式や獅子舞、そして泰平踊りの初踊りなどがありました。市民や観光客などたくさん訪れていました。ぜんざいのふるまいもありましたよ。

運動場で元気よく

 寒さも一段と増してきましたが、子どもたちは運動場で思いっきり遊んでいます。いつものサッカーやブランコ遊びの他、なわとびでも遊んでいました。

目標をもって、仲よく、元気に

 第3学期の始業日、39名の子どもたちは全員元気に登校してきました。始業式では、代表の子どもが、3学期の目標を発表しました。2学期にできなかったことを反省して、しっかりした目標を立てていましたよ。1月6日は、小寒、また、寒の入りでもあります。これから本格的に寒くなっていきますが、榎原っ子は、「根気(聞く)」「勇気(ことばづかい)」「元気(しせい)」を共通の目標に、仲よく、元気に学校生活を送ります。

平成28年のスタート

 新年明けましておめでとうござます。
本日より平成28年がスタートしました。
榎原小学校近くの榎原神社には、深夜
から初詣をされる、多くの方々が訪れて
います。榎原小の親子にも会いました。
 雲一つない晴天のお正月、本当に気
持ちのよいスタートとなりました。
 皆様方のご多幸とご健勝をお祈りいた
しますとともに、今年も榎原小学校をよ
ろしくお願いいたします。

2学期終業式

 今日は終業式でした。2年生と3年生の代表が、2学期にがんばったことを元気よく発表しました。またサイエンスコンクールや絵画展の表彰があり、みんなで讃え合いました。冬休みは、今までの学習のおさらいをしながら、きまりよく過ごし、良い年を迎えましょう。


アリアン先生と遊ぶ

 お昼休みにALTのアリアン先生と全校児童で遊びました。陣取り遊びをしました。子どもたちは、アリアン先生を追いかけたり、追いかけられたりで、楽しく過ごすことができたようです。

地区児童会

 朝の時間に、地区児童会がありました。2学期の登下校や地区での遊び、自転車の乗り方やヘルメットの着用などについて、話し合いました。3学期も事故なく安全に過ごしてほしいですね。

職業体験

 日南市生涯学習センター・まなびピアで、「グッジョブフェスタinにちなん」が午前中開催されました。市内の企業への理解とその仕事内容を体験することで働く楽しさを知ってもらうことを目的に、市内の5・6年生を対象に行われました。榎原小からも参加していました。企業の方々とのふれあいもあり、参加した子どもたちは楽しく学んでいました。

小中合同駅伝・持久走大会

 今朝は、氷点下とたいへん冷え込みましたが、午前10時30分の開催の時には、雲一つなく、そして暖かく、走るのにとてもよい天候に恵まれました。はじめに低学年の持久走が始まり、学校や榎原神社参道周辺で、保護者や地域の皆様から温かい拍手や大きな声援をいただきました。中学年高学年の部が終わると、中学生中心の駅伝大会になりました。
 小学生も中学生の最後まであきらめずに一生懸命走っていました。感動をありがとう!そして、保護者、地域の皆様方、応援ありがとうございました。

たいよう号

 2学期最後のたいよう号がやってきました。昼休みになると、子どもたちが次々に本を借りに来ます。冬休み前なので、いつもより多く借りていましたよ。雨が降っていたので、係の方は、大変でした。ありがとうございました。

はじめての落語

 午後から榎原中学校へ行き、芸術鑑賞会で『落語』を鑑賞しました。生の落語にふれるのは、児童生徒は全員初めてでした。はじめに桂歌春さんから落語についての説明を聞き、その後「元犬」というお話をしていただきました。最初から終わりまで爆笑の子どもたちでした。

ありがとうの木

 日南市では、12月4日から12月10日を「人権と平和を考える週間」と定め、児童生徒が「思いやりの心」をもち、「かけがえのない命」を大切にできるように、各学校で創意工夫した取組を行います。榎原小では、その取組の一つとして、『ありがとうの木』を育てています。友達や先生等へのいろいろな感謝の気持ちが書いてあります。この木を見ると心が温かくなりますよ!

火災での避難訓練

 南郷消防署などの関係機関の協力を得て、火災発生時における避難訓練を行いました。各学級で事前に命を守ることや避難の仕方などについて学習した後、事務室から出火したと想定し、運動場へ避難する訓練をしました。とても真剣にスムーズに避難できました。避難後に、消防署員のお話を聞いたり、代表職員・児童による消火訓練を見たりしました。命を守る方法をしっかり身に付けてほしいですね。

南郷ブロック子育て講演会

 Brain-Mental Laboratory「こころの相談室」代表の足立明彦先生をお招きして、本校体育館にて、南郷ブロックの子育て講演会を開催しました。
 脳がわかれば子育てが変わる人間力につなぐ脳科学からの情報~」と題し、子育てに関するお話をしていただきました。男女や利き手の違いなどでも、脳の活用に違いがあり、言葉掛けを使い分ける大切さがあることなど、日常の子育てにたいへん役に立つ内容でした。子どもの個性を十分に把握し、それに応じた対応がよりよい子育てにつながるようですね。

自動車学校で安全教室

 午後から日南自動車学校で交通安全教室を実施しました。はじめに自転車の点検の仕方について説明をしていただきました。その後、自動車学校のコースを使っての実技指導や、自転車運転のシュミレーション、エアバックの体験などをしました。

花いっぱい

 今日は、みんなで花壇に花の苗を植えました。寂しかった花壇が一気に明るくなりました。子どもたちが心を込めて植えました。大きく育ってほしいですね。


地域のまつり・御神幸行列

 榎原神社の御神幸祭があり、榎原神社からコミュニティーセンターまでの間を、獅子舞や御輿、踊りなどが行列で往復して歩きました。地域の方々などたくさん集まって賑やかでした。また、浦安の舞の披露もありました。

表現集会

 参観日でした。全校で「表現集会」をし、各学年部ごとに詩を群読したり、九九算を発表したり、歌を合唱したりしました。最後に、音楽大会で発表した曲をダンスや手話を入れながら全校で発表しました。会場に来ていた保護者や中学生の皆さんから多くはなく手をもらって、子どもたちもうれしそうでした。

榎原神社前夜祭

 午後6時半過ぎから榎原神社の前夜祭が行われました。4~6年生の子どもたちが浦安の舞を舞いました。緊張しながらも立派に舞うことができたようです。

音楽大会で堂々と

 全児童で日南市音楽大会に参加しました。
人数が少ない学校ですが、子どもたちは今ま
で練習してきたことをしっかり発表することが
できました。ダンスや手話などを取り入れ、友
達の大切さや平和の尊さを表現しました。す
ばらしい、すてきな発表ができ、会場から大き
な拍手をいただきました。ありがとうございまし
た。

津波防災訓練

 全国各地で午前10時に合わせて、地震後に津波が発生することを想定した訓練が行われました。学校でも地震直後の身を守る訓練をしました。

花壇をきれいに

 清掃時間に花壇の草取りを全校でしました。次の花を育てるための準備で、草をたくさん取りました。

上講地区の運動会

 午前9時から2年に一度の「上講ふれあい敬老大運動会」が、地域の体育館で盛大に行われました。榎原小学校の子どもたちも参加していました。ハッスルプレーや珍プレーなど、たいへん賑やかでした。榎原中の音楽クラブも参加し、盛り上げてくれました。

読書の秋

 今日も「たいよう号」がやってきました。子どもたちはこの日を毎回楽しみに待っています。たくさんの本を借りていました。読書の秋です。家族みんなで「家読」もいいですね。

小中合同研修会

 年に数回、榎原中学校と合同研修会をしています。5時間目に榎原中学校の理科の授業を参観し、その後、研究協議を行いました。9年間を見通した学力向上等につなげていきます。

給食試食会

 給食試食会を開催しました。はじめに給食主任から献立や資料についての説明があり、その後、参加者で配膳し、試食をしました。本日のメニューは、ビビンバ丼、五目豆腐スープ、牛乳でした。「おいしい」との感想でした。

フリー参観日

 今日から2日間、フリー参観日です。地域の方にも来ていただこうと、計画しました。3.4校時に、ハロウィン集会があり、はじめにALTのアリアン先生から、ハロウィンの歴史やどんな日なのか、また、どんな服装がはやりなのかなど、説明していただきました。その後、4つのゲームを楽しみました。

研究授業

 5年算数の研究授業をしました。「四角形の面積を工夫して求めよう」をめあてに、子どもたちがこれまでに学習してきた三角形の面積の公式を活用して解いていました。

手話を学ぶ

 11月の音楽大会には、全児童参加します。その時に、手話をしながら合唱も披露します。今日は、手話をボランティアの方から真剣に学んでいました。

下講地区ふれあい交流運動会

 下講地区の運動会がありました。天候にも恵まれさわやかな秋空の下での運動会となりました。この日のために、帰省してこられた方もいるほどの賑わいでした。子どもたちや青年、婦人部、高齢者の方々まで、皆さんハッスルされていました。ユーモアたっぷりで、笑顔一杯の運動会でした。楽しかったです。

来年、待ってます!

 みなと保育園榎原分園の運動会がありました。卒園した榎原小学校の子どもたちも参加していました。2歳から5歳までの園児たちが、小さい体で一生懸命ダンスしたり、走ったりしていました。とても可愛かったですよ。5歳の園児は、来年、榎原小学校に入学してきます。とても楽しみです。待ってます。

目標をもって

 全校朝会で、教頭先生が、運動会が大成功したことやボランティア活動を頑張っている人の紹介、ノーベル賞受賞のことなどをとおして、目標をもって過ごすことの大切さについて、お話してくださいました。

1・2年生がリーダーに

 体育館では、11月5日の小中学校音楽大会に向けての練習が始まっていました。榎原小は、全校児童が参加します。音楽に合わせて、ダンスも披露する予定です。そのダンスは、1・2年生が運動会で表現したダンスです。今日は、1・2年生がリーダーになって、3年生以上の子どもたちに教えていましたよ。

絆の小中合同運動会

 秋晴れの下、榎原中学校との合同運動会がありました。小学校のスローガン「きずなをふかめ、みんなの力をふりしぼり、めざせW優勝!」、中学校のスローガン「仲間と絆を信じ、最高の笑顔と優勝!」の両方に「絆」ということばがありました。その絆がしっかり形となって運動会を盛り上げ、大成功に終わることができました。児童生徒間の絆、学校と保護者、地域との絆がより一層深まりました。そして、子どもたちからは、「感動」をもらいました。
 運動会に関わっていただいた皆様方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

準備は任せて!

 午後から運動会の準備を行いました。児童、職員だけではできないことなど、保護者、地域の方々が率先して準備を手伝ってくださいました。山から竹を切ってきてりっぱな入場門などができあがりました。ありがとうございます。

最後の練習に全力で

 いよいよ明日が運動会の本番。天気もよく、中学校で最後の練習をしました。明日に向けて最後まで一生懸命取り組んでいました。

予行練習

 運動会の予行練習を行いました。あいにくの雨で、途中から体育館へ移動し、主なプログラムについて練習しました。子どもたちは、最後まで真剣に取り組んでくれました。本番が更に楽しみになりました。

命の見守り

 9月21日から秋の全国交通安全運動が始まっていますが、全国各地で命につながる交通事故が起きています。榎原っ子たちにも交通事故等に気を付けるように話していますが、地域には、毎日、登校を見守ってくださっている方々がいます。とてもありがたいことです。

小中合同練習②

 前日の雨で、運動場を走ることはできませんでしたが、ダンスや綱引き、全校リレーの入退場の練習をしました。ダンスでは、中学生がリードするだけでなく、小学生の上手な子を見る中学生もいましたよ。

運動場整備

 シルバーウィーク中でしたが、PTA健康環境部の皆さんや地域の方などの協力で、運動場の整備を行うことができました。ありがとうございました。

小中合同練習

 小中合同運動会に向けて、はじめて中学生と練習をしました。子どもたちは、体の大きな中学生に少々緊張気味でした。練習を通して、中学生のきびきびした姿やはきはきした返事など、しっかり学んでほしいと思いました。

算数科の研究授業

 本校では、算数科の研究を進めています。5校時に、2年生の教室で研究授業を行いました。それぞれの学年で、いかに子もたちが課題に向き合い、身分の考えを友達と練り合いながら、解決していくか、その力を培う研究をしています。

パワフルPTA

 朝方からの大雨で、PTA奉仕作業を室内だけ行うことにしていましたが、作業開始時には小雨となり、屋外の作業も実施しました。PTA戸数の少ない本校ですが、ほとんどの保護者の皆様が参加し、中にはご夫婦での参加もありました。4年生以上の子どもたちも窓ふきなどを手伝ってくれました。
 おかげさまで、学校がきれいによみがえり、子どもたちも気持ちよく学習ができます。参加してくださった皆様方、心より感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

地区児童会

 各地区に分かれて、地区児童
会を行いました。主に集団登校
の集合時間や集合の仕方につい
て、確認しました。2学期も事故
なく登下校できるといいです。

防災の日

 今日は「防災の日」です。3時間目に地震を想定しての避難訓練をしました。天気の関係で、避難場所が体育館になりました。約3分で全員が無事に避難できました。その後、体育館では、防災についてのDVDを視聴し、いろいろな場所での避難の仕方について学びました。