日誌

活動の様子

2学期最初の委員会活動

8月29日(火)に、2学期最初の委員会活動がありました。

4~6年生が、それぞれの教室に集まり、6年生を中心に学校のみんなのための活動を進めていました。

 

 

第2学期始業式

夏休みが終わり、8月25日(金)から2学期が始まりました。

始業式では、代表の児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。

また、夏休み中の大会等の表彰もありました。

台風6号接近のため、8月上旬に児童は稲刈りができなかったのですが、JAはまゆうの皆様と地域学校協働活動推進員の方が稲かりをしてくださり、精米したお米をこの日に持ち帰ることができました。

児童全員がうれしそうにしていました。

 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

第1学期終業式

7月21日(金)は第1学期の終業式でした。

児童代表の作文発表では、1学期に頑張ったことが発表されました。

スポーツ少年団や体力テストに関する表彰もありました。

8月24日(木)までの夏休みを元気に過ごしてほしいです。

「行政相談」の授業

7月4日(火)に5・6年生の教室で、行政相談に関する授業が行われました。

宮崎市の行政相談センターの方や日南市の行政相談員の方が来校し、ご指導くださいました。

私たちの生活に深い関連がある行政相談員の方のお仕事を詳しく知ることができ、授業の終わりには「将来、行政相談員になりたいです」という感想が聞かれました。

 

1学期最後の参観日

6月30日(金)は、参観日でした。

各学年の授業では、レインボープランの学習や非行防止教室を行いました。

また、学校保健委員会もあり、薬物乱用防止教室を行いました。