トップページ

2022年10月の記事一覧

社会科見学(3年生)

 3年生が社会科見学で大門町のスーパーマルイチに行きました。店内の秘密をたくさん見せていただいたようで、子どもたちは興味津々で、一生懸命説明を聞いたり、いろいろな質問をしたりして、大変充実した学習になったようです。見学のマナーも大変よかったようで、3年生としてとても立派でした。
 今後は学習したことをしっかりまとめたり、発表したりしながら、学
習を深めていってほしいですね。

 

脱穀にチャレンジ!

 今日は稲刈りをして天日干しをした稲穂から籾を取り除く脱穀に5年生が挑戦しました。保護者の松原さんが今回は千歯扱き、足踏み脱穀機、コンバインの3種類を準備していただき、それぞれを子どもたちに体験させながら脱穀を行いました。千歯扱きは脱穀できる量が少ないので、昔の人々の苦労が実感できたのではないでしょうか。足踏み脱穀機は、千歯扱きよりもかなり脱穀でき、慣れたらどんどん脱穀を進めることができました。現代の脱穀、コンバインを使っての脱穀はかなり早くて、袋にも勝手に詰められるので、脱穀の進歩というのも実感したのではないでしょうか。

 何事も体験することで大きな気付きにつながります。次は28日(金)に羽釜での炊飯となります。おいしいお米が食べられるので楽しみですね。

北浦っ子運動会

 週間天気予報では雨マークとなっていた16日ですが、子どもたちの頑張りや願いが天に通じたのか、素晴らしい秋空のもと北浦っ子運動会が開催されました。子どもたちは暑い中でしたが、一生懸命にがんばりました。結果は競技の部 赤団 応援の部 白団 の優勝でした。結果はともかく、子どもたちが2人の団長を中心に力を合わせ、最後までがんばったことが素晴らしかったと思います。

 早朝から会場設営等でお手伝いをいただきました保護者のみなさま、運動会をご観覧いただきました学校運営協議会委員の皆様方、熱い声援をいただきました地域の皆様方、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

北浦っ子運動会準備完了!

 今日は待ちに待った北浦っ子運動会です。朝の準備が完了しました。午前中までの運動会ですが、子どもたちもやる気満々、精一杯がんばって楽しい運動会にしていきましょう。いざ出陣!

本日の運動会について

本日の北浦っ子運動会は予定通り実施します。

子どもたちに多くの声援をよろしくお願いします。

駐車場は給食センター横の広場か教職員住宅前の広場をご利用下さい。