今日の細田っ子

News Topics(最新ニュース)

楽しい読書

今日の読書の時間の様子です。

読み聞かせもあり、とても楽しい時間です。

国際理解教育

韓国の文化について学びました。

最後は、みんなで「キンパ」を作りました。とてもおいしかったです。

避難訓練

今回の避難訓練は、地震を想定したものです。予告無しで行いました。

落ち着いて取り組んでくれました。

顕微鏡

5,6年生の理科の様子です。

育ててきたヘチマの花粉を、顕微鏡で観察しました。

 

音楽

1,2年生の音楽の様子です。

11月の音楽大会に向け、合唱と合奏の練習が始まりました。

 

外国語活動

3,4年生の外国語活動の様子です。

夏休みの思い出をタブレットでまとめ、英語で発表できました。

係決め

5,6年生の係決めの様子です。

みんなが楽しく過ごしやすい学級にするために、考えを出し合いました。

2学期始業の日

今日から2学期。元気な表情で登校でき、とてもうれしいです。

細田っ子 頑張るぞ!

終業の日

1学期最後の日の様子です。26名全員、よく頑張り、よく成長しました。

有意義な夏休みにしてほしいです。

収穫

1,2年生の生活科です。

今日もたくさんの野菜を収穫することができました。

話す 聞く

4年生の国語の様子です。

話の内容を聞きとることや相手に伝えることを学んでいます。

花壇の手入れ

皆で花壇の手入れを行いました。真面目に取り組む細田っ子です。

夏の花たちもうれしそうです。

ラジオ体操

木曜日の朝はラジオ体操です。

暑さに負けず、健康な体でいましょうね。

日南キューブ

1年生から3年生まで、日南キューブを使って学習しました。

考える力につながり、協力する大切さも学べます。

登校の様子

朝から暑さ感じます。

しかし、子どもたちは爽やかな表情で登校です。

七夕給食

今日の七夕にちなみ、給食にはたくさんのお星様。

お星様ハンバーグに七夕ゼリー、すまし汁には切り口が星の形をしたオクラとお星様模様のなるとが入っていました。

お米について

稲作農家さんの活動やお米を食べるまでの流れなどを学習している5,6年生です。

たくさんのことを知ってほしいです。

命を考える

3,4年生が命の授業を行いました。

命はとてもとても大切なものです。

できます!

細田小学校では、1年生も5月から給食当番さんです。

準備も片付けもしっかりとできます。素晴らしいです。