学校からのお知らせ

卒業生からのメッセ―ジ

 3月に卒業し、五ヶ瀬中等教育学校へ進学した2名の卒業生からビデオメッセージが届きました。学校の概要や近況報告の入ったメッセージ動画です。これまでは登校日などに直接6年生に話すことが多かったのですが、今年はビデオメッセージとなりました。早速6年担任が動画を視聴する日程の調整をしていました。帰省中ということで代表の生徒さんが学校まで持ってきてくれました。学校生活は充実しているけどちょっと寂しい日もあります、と小学生のころと変わらぬ笑顔で話してくれました。ビデオメッセージありがとうございました。

都城島津灯ろうまつり

 27日木曜日に、都城島津灯ろうまつりの表彰式がありました。子どもたちが描いた絵が灯ろうに映し出され、力強い幻想的な作品と子どもたちの作品とのコラボによりまつりが華やかなものになったように感じました。夕暮れになり、子どもたちの入賞作品の表彰がありました。おめでとうございます。

母校の取材

 今年3月に南小学校を卒業した泉ヶ丘高等学校附属中学校の1年生2人が母校の取材にきました。久しぶりの母校だったこともありますが、思い出話や充実している中学校生活などたくさん話すことができ、とても楽しい時間となりました。取材したことは新聞にまとめることになっているそうです。完成が楽しみですね。

おめでとうございます

 1学期終業の日に子どもたちの表彰がありました。空手の大会1名、環境美化絵画コンクール4名、愛鳥週間ポスターコンクール1名、計6名の入賞者です。おめでとうございます。

1学期の終業式

 1学期の終業式がありました。3人の子どもたちが1学期を振り返って頑張ったことや想い出、もう少しだったこと、2学期こそ頑張りたいことなどを堂々と発表しました。夏休みの過ごし方について校長、生活指導担当から命を守る行動の大切さの話もありました。交通ルール、海水浴や川遊びのルール、熱中症対策など、きまりをまもって楽しい夏休みにしていきましょう。

 

2年生のまちたんけん

 南小学校の周辺を歩いてまわりました。熱中症の心配もありましたので水分補給の注意もありました。病院や電気、牛乳の会社、お菓子屋さん・・・。短い時間でしたが、ゆっくり見てまわるといろいろな発見もあったようです。近くの川には魚、かえる、かめ、へび、鳥・・・がいるそうです。子どもたちの観察力はすごいですね。

しゃぼんだま

 先日の梅雨の合間、1年生の元気な声が運動場から聞こえてきました。子どもたちが大好きなしゃぼんだま遊びです。大小、さまざまなしゃぼんだまが運動場を元気にとびまわっていました。1年生のみなさん、もうすぐ夏休みですね。

特別授業

 音楽室で、特別授業がありました。特別というのは、3年3組の伊藤先生と音楽専科の中野先生が、管楽器(トランペット、トロンボーン)の演奏をしてくださったからです。3年3組の伊藤先生は吹奏楽をされていて現在も現役の演奏者で、中野先生は幅広くいろいろなジャンルの演奏をされるベテラン演奏者なのです。

 最初に、伊藤先生が、音楽室の大型テレビに楽譜や鍵盤の映像を映しながら、ジブリメドレーとパイレーツオブカリビアンを演奏しました。途中楽器の説明をされ、リコーダーと同じ吹き方では音が出ないことを教えていただきました。

 中野先生は、トロンボーンを組み立てながら、音の高さはスライドを調整することで変わること、スライドを調整しないタイプのトロンボーンも見せてくださいました。

 最後に、運動会ではおなじみの「トランペット吹きの休日」をお二人で演奏してくださいました。子どもたちも聞きなれたメロディーで笑顔で演奏を楽しんでいました。やはり生の演奏、楽器を紹介しての授業は感動的でした。先生方ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

安全な通学路に!

 本校を含む隣接する姫城中学校、明道小校区には「姫城地区まちづくり協議会」という組織があります。通学路には交通安全の注意喚起を促す旗や看板を設置していただいています。「通学路です」「子どもたちが通りますよ」と毎日呼びかけているように感じます。狭い道路や交通量の多い場所がありますので大変助かっています。また、あいさつ運動の旗もいただき、校内でも使っています。まちづくり協議会のみなさま、いつもありがとうございます。

強い日差しをうけながら

 校内の花々が子どもたちを見守っています。晴れ間が多くなり、夏の日差しが似合う花々が元気になってきました。「水分をしっかりとりましょう」「暑さに負けないで」と応援しているようです。

給食委員の子どもたちの見守り

 今日も給食委員の子どもたちの見守りによって給食の準備がはじまりました。無言で準備ができていますか、整列していますか、並んで運んでいますか・・・。先生たちと一緒に給食委員の子どもたちが注意喚起をしています。給食コンテナ室から教室に移動するまで安全に運搬していますね。いつもありがとうございます。

オンラインの接続練習

 1年生の教室ではオンラインの接続練習がはじまりました。教え合い、学び合いによって次々とみんなの顔が画面に映し出されると歓声があがりました。顔を見ながら手を振り合ったり、画面ごしに手を振り合ったり楽しい時間となりました。自宅とつなぐ練習ももうすぐです。

 

1学期のまとめ

 1学期も残り2週間となり、水泳の学習もまとめにはいりました。今日は太陽の日差しを感じながら、自分の目標に向かって練習をしていました。「だるまうきができました」「水中じゃんけんができました」「ぶくぶく ぱっ ができました」「もう少しで20m泳げそうです」・・・。みんなの「できた!」がいっぱいになりますように。

 

収穫

 ピーマンやなす、枝豆などが大きくなってきました。収穫の時期を迎えた野菜を一つ一つていねいにとりました。みんなで協力して草抜きもしました。次の収穫も楽しみですね。

モンゴルやオーストラリアについて学びました。

 都城市におられる国際交流員の先生お二人(モンゴルとオーストラリア出身)をお招きして、4年生との国際交流イベントが開催されました。言葉や文化、生活様式など、日本との違いもわかりやすく話してくださいました。グローバル社会を生きる子どもたちにとって貴重な時間となりました。ありがとうございました。

 

歯磨き指導

 5年生が、「全国小学生歯みがき大会」の取組をしました。参加を申し込むと、歯磨き指導の映像や資料が届き、学年全体で同じように歯の健康や歯みがきについて学習することができます。

 自分の歯を手鏡で観察したり、みがき残しの多い部分を予想したり、学習の中ではクイズ形式で問題が出題されるものでした。子どもたちは反応よく問題に答えて、丁寧な歯みがきの仕方を学習することができました。

 

 

 

雨の日の図書室

 今日の給食時間は、図書館サポーターの黒杭先生による放送読み聞かせがありました。昼休みに図書室に行ってみると、早速その本を手に取って読んでいる子どもがいました。黒杭先生もうれしそうでした。読み聞かせに使った本のコーナーもあるので、読み聞かせの本は特に人気となっているようです。テーブルでは図書委員会の子どもたちがタブレットを活用しながら、設営用の折り紙作りにも取り組んでいました。梅雨の時期、雨の日の図書室はいつも以上ににぎやかでした。

 

大きくなりました。

 南小学校で子育てをしているツバメさん。人間が近づくと親鳥が威嚇しにやってきます。大きくなった頭が4つ確認できました。順調に育っているようです。先週は「先生、巣の中で羽をばたばたさせて飛ぶ練習をしています。」と子どもたちが教えてくれました。子どもたちの観察はさすがですね、今日は朝からひなの姿がありませんでした。遠くへ旅立ったかな、と少し寂しく思っていましたが、お昼過ぎにもどってきていました。親子で空を飛ぶ練習をしていたのかもしれませんね。

 

 

参観日

 今日は、参観日でした。下学年、上学年に分かれての授業参観をおこないました。雨がふったりやんだりの天候でしたが、各学級とも多くの保護者が来校して、授業の様子を参観されました。

 6年生は「下長飯手拍子踊り」の披露を、4年生は学年体育でプールでの水泳学習を、そして他の学年は、1人1台端末を使っての学習をしていました。学習の場面では、保護者も一緒にお手伝いをしていただいて楽しい学習になったようです。

 参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

(学級閉鎖等があった5年生は、7月7日(金)に延期して参観日を実施します。)