学校からのお知らせ

授業研究会

 姫城中学校区の学校3校による小中一貫教育に関する研究会が南小でありました。姫城中学校、明道小学校の先生方と一緒に、2年生と4年生の学習について意見交換をしました。都城市では近隣の小学校と中学校が協力して、小中学校の9年間を通して子どもを育てる小中一貫教育に力を入れています。小学校と中学校の先生方が一緒に協議することで児童生徒の理解が深まり、指導方法の工夫改善につながっています。

先生、見て見て。

 「あさがおの花が咲きました。」「つぼみもたくさんあります。」「昨日咲きました。」「もうしぼみました。」「はっぱがぼくの手より大きくなりました。」「はっぱが食べられました。」1年生の子どもたちからたくさんの発見を教えてもらいました。大切に育てていますね。

図書室の模様替え 7月へ

 今日は南小の読み聞かせグループ「みっけ」の方々がおみえになり、模様替えをしていただきました。子どもたちも一緒になって「あーでもない こーでもない」と楽しそうに活動していました。「みっけルーム」が少しずつ夏にかわっていきました。本の整理整とんもしていただきました。いつもありがとうございます。

お休みしても一緒に。

 学校を休んだとき、「みんな何をしてるのかな」と思っている子どもたちのためにオンラインによる学習中継があります。熱があるのに無理をして・・・、とならないように保護者の方や本人の気持ち等に配慮しながら行います。音楽室ではリコーダーの練習と御家庭がオンラインでつながっていました。休み時間は手を振り合ったりおしゃべりしたり楽しく過ごしていました。この日は給食も含めて多くの時間がつながっており、さよならのあいさつも一緒に行いました。「さようなら、また、明日ね。」と手を振り合っていました。

手をきれいに洗います!

 1年生の「体をきれいに」の学習がありました。手の洗い方については、実際に手を洗って、洗い残しがどれくらいあるかの実験もしていました。ていねいに洗ったはずなのに「洗い残し」がまだまだあることに驚いていました。「これからはもっとしっかり洗うようにします。」と1年生。心がけがすばらしいですね。

個人面談 ありがとうございます。

 南小学校では6月のこの時期、来校していただき個人面談を実施しています。学校の様子をお伝えしたり御家庭の様子を教えていただいたりしています。保護者の方々の御意見をうかがいながら子どもたちのよりよい成長につなげていきたいと思います。御多用な中、御協力ありがとうございます。

ツバメの子育てはじまる

 子どもたちの児童玄関(靴箱)の上でせっせと巣作りをしていたツバメさん。今週に入ってかわいい鳴き声が聞こえはじめました。子どもたちと確認すると5羽の小さな頭を確認することができました。今年も子どもたちとツバメの子育てを見守り、応援したいと思います。

 

 

郷土芸能 6年生の下長飯手拍子踊り

 本日は講師の内村先生から衣装の着付けを習いました。練習も衣装を着た状態で行いましたのでいつも以上に真剣な表情でした。発表する参観日も近くなってきました。集中して一生懸命練習している6年生でした。

先生、トマトが!

 「ぼくのトマトを見てください。」とニコニコしながら2年生から声をかけられました。この前まで小さかったトマトが大きくなっていました。小さなまるい粒でしたが、まるまると大きくなってきました。赤くなる日が楽しみですね。

 

 

 

 

 

シリーズ 放課後もがんばっています。

 バレーボールクラブ、南球友サンバースを紹介します。南球友クラブとして昭和60年に発足し現在まで続いている、歴史あるスポーツクラブです。監督、コーチのもと南小学校の体育館を中心に練習しています。玄関の靴がきちんと並んでおり、外まで常に大きなかけ声、大きな返事が聞こえていました。中に入るとサーブ練習をしていました。驚いたことにほとんどがジャンプサーブを打っていました。小学生もジャンプサーブが打てるように取り組んでいるそうです。また、監督とのレシーブ練習では、監督の強烈なスパイク、フェイントボール等、強弱を使い分けたボールをセッターに上手に返していました。先日の予選で優勝し月末には県大会だそうです。「時間を無駄にしないように集中して練習しよう。」「思いやりをボールにのせて、つないでいくバレーを目指そう。」と話す監督さんの思いが伝わる練習風景でした。

鑑賞教室

鑑賞教室が行われました。

劇団風の子九州の皆さんが「やだ、やだ、あっかんべー!」というお芝居を公演してくださいました。

下学年が午前に、上学年が午後に行いましたが、劇団の方が演じられた真剣でユーモアがあって楽しいお芝居の世界に、子どもたちがみるみる引き込まれていくのがよく分かりました。

心の栄養となる有意義な時間となりました。ありがとうございました。

 

 

 

職員研修(OJTミニミニタイム)

 今年度は、研究主任の提案で、職員研修の中に「OJTミニミニタイム」といった、先生方の学習指導や支援、工夫などについて紹介してもらう時間を設定しています。

これまでの内容は、〇体育学習の中で体を動かしなが集中する活動の紹介、〇音楽の時間の初めに基本的な内容を復習して、楽しく学習する方法があり、今回は、支援学級の授業前の朝の活動(映像を見たり体を動かしたりすること)について紹介がありました。

 どの紹介もミニミニタイムでは、もったいないような内容ばかりで、もっとお話を聞いていたくなります。この時間をもとに、OJTが広がっていくと思います。

 

 

切磋琢磨

 南小に赴任した初任者2名の研究授業がありました。学校のみんなで切磋琢磨する時間です。子どもたちも「わからないこと」を質問して「できるようになろう」と一生懸命に取り組んでいました。子どもたちに確かな力を付けるために研究を深める時間となりました。

バター作り、消防署見学 3年生

 先週、延期になっていた3年生の遠足がありました。高千穂牧場と南消防署に行きました。霧島連山のふもとにある草原で食べるお弁当はいつも以上においしかったようです。バター作りにも挑戦しました。レスキュー車や消防自動車、救急車の説明では、命を守る仕事の話に聞き入っていました。高千穂牧場、消防署の方々、ありがとうございました。

あじさいとともに花の植え替え

 校内の花々に元気をもらう毎日です。あじさいの花が咲き誇ると同時に、学級園も花の植え替えがすすんでいます。学校園は栽培委員会が中心になって整備をしています。ありがとうございます。

 

シリーズ 放課後もがんばっています。

 器楽クラブを紹介します。毎週月曜日に音楽室で練習しています。海野千尋先生の指導のもと楽器や楽譜と向き合って、メロディーを口ずさみながら楽しそうに練習していました。今は弦楽器を中心に練習しているそうです。1学期の始業式でも校歌のピアノ伴奏に合わせて演奏しました。発表会やクリスマス演奏会、卒業演奏会などを計画中だそうです。歴史を振り返ると、南小器楽部は昭和45年に創部され、フルオーケストラとして演奏会等に出場していたそうです。

1年生もプールへ

 7日は梅雨の合間の貴重な晴天でした。1年生のプールの時間です。注意や準備運動の後、「バディ」「オー」と2人組、3人組の確認をしました。「冷たかった」「気持ちよかった」「顔をつけたよ」「大きなプールに入りたい」といろいろな感想が出ました。ルールを守って楽しい時間になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縄文 弥生・・・。

 都城市の文化財課の方々を講師に迎え、スライドや埋蔵文化財を使いながら縄文時代や弥生時代の人々の生活等について学ぶ講義が6年生を対象に開催されました。    (都城市埋蔵文化財保存活用整備事業)

    模型や実物を使っての学びに、古代の人々の暮らしぶりに思いを寄せていました。社会科の学習だけでは学べない多くの気付きがありました。ありがとうございました。

プール開き 2023

 南小のプール開きは3年生からスタートしました。水泳の学習が安全にできるようにプールに「よろしくお願いします。」と元気よくあいさつをしました。担任から、プール使用のきまりや水泳の学習が安全にきまりよくできるルールの説明がありました。今日は水に慣れる動きが中心でした。少しずつ水に慣れていきましょう。さあ水泳シーズンの開幕です。

全校朝会と表彰

 今日はオンライン全校朝会です。はじめに雨の日の過ごし方について注意がありました。いつも以上に廊下歩行には気を付けなければいけません。傘をさしての登下校も事故が心配です。けがのない6月にするためにみんなで注意していきましょう。次に、思いやりのお話でした。友達の悲しい気持ちやつらい気持ちに気が付いていますか。やさしさいっぱいの南小にしていきましょう。最後に表彰です。男子バレー、女子ミニバスケット、テニス、卓球の表彰でした。どのスポーツも頑張っていますね。