トップページ

学校の様子・お知らせ

6年生理科「ものの燃え方」

6年生は理科の授業でものの燃え方を学習しています。

子どもたちは、自分のノートに授業のめあてや予想、実験結果や考察など、板書されたことを書きます。

  

加えて、子どもたちは、自分の考察や感想、意見などをタブレットに入力します。すると、教師の用意したスプレッドシートにデータが飛び、全員のデータが共有され、友達の考えを知ることができます。

 

その後、自分や友達の考えをもとに話合いを進めることができます。

5年生までに身に付けたコンピュータリテラシーを生かして学習に取り組んでいる様子をみて、さすが6年生と感心しました。

タブレットを更に活用し、子どもたち自身に合った学習に取り組んでくれることを期待しています。

2年生生活科「どきどき わくわく まちたんけん」

24日(月)、2年生が生活科の学習で、学校の周りを調べる活動を始めました。

  

出発前に、安全の約束などを再度聞いてから出発です。

調べる内容は教室内で指導してあります。

今日は、北原・栄地区を探検しました。

これからしばらく、見てまわる地区等を分けて期日を決め、2年生が校区内を探検します。

調べたことは、学校に戻ってきてからまとめます。2年生なりにタブレットにまとめると思いますので、楽しみにしていてください。

保護者の皆様、地域の皆様、2年生が通行の際に騒がしくなるかもしれませんが、どうぞ温かい目で見守っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

対面式

21日(金)は1年生と在校生との対面式を行いました。

コロナウイルスが完全に収束していないので、今年度もオンラインで行いました。

校長室より各教室へ配信し、校長の話のあと、児童代表歓迎の言葉を送りました。

児童代表は6年2組の福留湊さんです。1年生に向けて、落ち着いた態度で、分かりやすく話しかけてくれました。福留さん、ありがとうございました。

1年1組から各学級ごとに、在校生の教室へお礼の言葉を送りました。

「ありがとうございました。」と声を送り、手を振ってお礼の態度を表していました。

来年度は全員体育館に集まって行えればいいなと思います。

  

   

 

 

 

 

参観日・PTA総会 御参加ありがとうございました。

20日(木)、参観日・PTA総会を行いました。

4年ぶりの対面式の行事となり、多くの皆様に御参加いただき、誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

<授業参観>

新しい学年・学級になって、お子さんの授業の様子はいかがでしたか。

意欲をもって取り組んでいたでしょうか。3年、4年、5年はタブレットを使った授業に早速取り組んでいました。

3年生は学級活動「家庭学習の進め方」を学習しました。自学ノートの使い方やタブレットを持ち帰った時の接続の仕方等を親子で学習しました。(写真を撮り損ねました。すみません。)

4年生は国語「漢字のなりたち」を学習しました。まず、タブレット画面に、漢字を部首等で分解したものを出します。子どもたちに部首等を組み合わせて漢字にする活動をします。漢字の組み合わせについて学んだ後、へんとつくりという基本を学んだあと、タブレット内のワークシートに子どもたちが考えた漢字をタッチペンを使って書き込んでいました。タブレットを使うことで一人一人に応じた学習を進めることができました。また、友達の書いた漢字を大型テレビに映して見せ合う活動も取り入れ、お互いの考えを共有することもできました。

 

 

 5年生では算数「体積」の学習で、タブレット画面に出されたワークシートを使って体積を求める活動をしていました。

これまで、教科書とノート、紙のワークシート等で学んできましたが、タブレットを使うと、子ども一人一人が自分のペースで考えることができます。

 

 

今後も、子ども一人一人が、タブレットを自分の文具として使いながら学習していくように、授業のスタイルの改善に取り組んでいきます。

<PTA総会>

体育館に集まって開催するのが4年ぶりでした。過去の資料を探し出し、運営の仕方を思い出しながら進めました。皆様の御協力により、スムーズに会を進行できました。誠にありがとうございました。会長の話にありましたとおり、PTAは任意の団体であります。子どもたちのためにできることを考え、内容を工夫していきたいと思いますので、会員の皆様の積極的な御参加をよろしくお願いします。

 

 

 

1年生 給食スタート

11日に入学してきた1年生。

13日から給食がスタートしました。

食べている様子を見に行きました。校内放送を静かに聞きながら、落ち着いて食べていました。

担任は、保護者の皆様からいただいた個別の情報に応じて食べるように指導しています。

新型コロナウイルス感染が収まってきて、黙食が緩和されましたが、子どもたちには感染防止のために習ってきた食べ方がしっかり身についているようでした。

今後の状況に応じて、食事中の少しの会話ができるように、食べ方に変化をつけていきたいと思います。

   

令和5年度108回入学式

4月11日(火)、春爛漫の良き日に、入学式を無事に行うことができました。とてもうれしく思います。

 

新1年生の皆さん、保護者の皆様、御入学おめでとうございます。

お子様の入学を児童、職員心待ちにしていました。

楽しく学校生活を過ごせるように取り組んでまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

今年度の1年生は86名です。3学級編成で教育活動を実施していきます。詳細については、学校、学年、学級から出される文書等を御覧ください。

また、大王小の主な教育活動やお願いについては、20日(木)のPTA総会において御説明いたします。

どうぞ、学校の諸活動への御協力をよろしくお願いいたします。

 

御入学、誠におめでとうございました。

  

   【開式の言葉】         【担任紹介】

 

【話をしっかり聞いています】   【児童代表歓迎の言葉】

 

令和5年度小松原中学校入学式

小松原中学校1年生の皆さん、御入学おめでとうございます。

 

小松原中学校の入学式に出席しました。

3月23日に小学校を卒業した子どもたちが、真新しい制服に身を包み入学を迎えました。

今年の新入生は74名。2学級編成です。

保護者、2年生、3年生全員が参加し、吹奏楽部の演奏も行われました。

アフターコロナを見据えた教育活動がこれから行われていくと思います。

小学校においても中学校と連携して、教育活動に工夫改善を加えながら、実施していきたいと思います。

    

 

令和5年度新任式・始業式

令和5年(2023年)度がスタートしました。

新任式では、新しく大王小学校に来られた11名の先生方をお迎えできました。(本日、職員名等が記載された文書を配付していますので、御覧ください。)

5・6年生が体育館で、他の学年の児童は各教室でオンラインで式に参加しました。(コロナの状況を見て全校児童が集まって実施するか検討します。)

5・6年生の姿勢や態度等は大変素晴らしかったです。進級したことへの意気込みが現れていました。礼、挨拶、返事等さすがでした。とてもうれしくなりました。6年生がリーダー、5年生がサブリーダーとして、大王小学校をよりよくしてほしいと期待しています。

    

 

始業式で校長としてお願いしたことは大きく3つです。

1 4つの姿を目指す

 「進んで学ぶ大王っ子」「思いやりのある大王っ子」

 「たくましい大王っ子」「よく働く大王っ子」

2 命を守る

 〇病気にかからない 〇交通ルールを守る 〇事件に遭わない

3 合い言葉を生かす

 〇「チャレンジ(挑戦)・スマイル(笑顔)」

 〇<五氣>「やる氣・勇氣(優氣)・元氣・本氣・根氣」

5・6年生は新任式同様、話をしっかりと聞いてくれました。とても立派です。

 

令和5年度が充実した1年になり、地域に誇れる大王小学校を創ることができるよう、子どもたちと力を合わせ、一丸となって教育活動に取り組んでいきます。御支援、御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

手話体験学習3年生

3年生は、3月3日(金)に社会福祉協議会に協力をいただき、手話体験学習を行いました。

子どもたちの中からこんな質問がありました。

「その笑顔のわけを教えてください。」と。

なるほど、手話には顔の表情も大切だということをしっかりと学んだのだと思います。

卒業プロジェクト 他学年との交流

 6年生は2週間で卒業します。

 今、6年生は卒業プロジェクトとして様々なことを企画しています。

 その一つとして、他学年と遊ぶ計画を進めています。

 遊び方をどのように説明すれば伝わりやすいか工夫しながら進めています。

 昨日は、1年生としっぽ取りをして楽しみました。

 「6年生のしっぽを取ってうれしかった」「6年生は逃げるのが速かった」等の1年生の感想があり、とても楽しかったそうです。

運動場ににぎやかな声が響きました。