菓子野小学校のWebページにようこそ 今年は、創立74周年!
菓子野小ニュース
2015年12月の記事一覧
2学期終業式
12月24日(木)は2学期の終業式でした。式では、2年生代表児童が2学期にがんばったことと題して、作文発表をしました。その後、校長先生や係の先生の話をし、たくさんの表彰をして2学期を終えました。冬休みは、けがや事故のないように安全に過ごしてほしいです。
0
門松作り
今年もPTA役員やOB会の方々の協力で、12月13日(日)に門松を校門前に設置しました。立派な門松が出来上がりました。子ども達もこの立派な門松に見入っていました。いいお正月が迎えられそうです。ご協力、ありがとうございました。
0
非行防止教室
12月21日(日)、5、6年生で都城警察署の生活安全課の協力による非行防止教室が行われました。この教室は、万引きをテーマにした授業でした。紙芝居を使いながら、話合いを行い、正しい行動について学びました。
0
校外学習
12月9日(水)に庄内地区まちづくり協議会、庄内の昔を語る会、関之尾むかえびとの会の方々の協力のもと、校外学習を行いました。まず、学校で「お雪さん」「坂元源兵衛さん」の紙芝居を視聴し、庄内の歴史の学習をしました。その後、菓子野小学校の初代校長「三原叢五」先生の話を聞いて、墓の見学をしました。また、前田用水や都城クリーンセンターの見学を行い、知識や見聞を深めるとともに、地域を知る学習を行うことができました。
0
持久走大会
12月4日(金)に持久走大会がありました。11月10日から業間や体育の時間に持久走に取り組んできました。持久走大会では、各学年とも一生懸命に最後まで走る姿が見られました。練習の成果が表れていたようでした。たくさんの応援ありがとうございました。
0
火災の避難訓練
12月3日(木)に火災の避難訓練がありました。家庭科室から出火した設定で、児童は整然と避難できました。また、今年度も庄内地区の消防団の方々に来ていただき、放水訓練や話をしていただきました。
0
6年 弁当の日
11月30日(月)に6年生が弁当の日に挑戦しました。自分で作ったお弁当を見せ合い、うれしそうに、そして誇らしげに話をしていました。どれも頑張って作ったことが伝わってくるお弁当でした。自分で作ったお弁当は一段とおいしかったことでしょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1315/wysiwyg/image/download/1/171/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1315/wysiwyg/image/download/1/172/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1315/wysiwyg/image/download/1/173/medium)
0
ようこそ、菓子野小HPへ
1
4
7
0
8
7
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 2 | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 2 | 18 2 | 19 2 | 20 2 | 21 3 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 1   |
掲示板
菓子野小保護者の皆様へ
11月25日(月)『ふるさと給食』について
今日は、ふるさと給食の日です。都城は自然に恵まれた農場がたくさんあり素晴らしい農畜産物が育ちます。今回は、豊かな自然と生産者さんの愛情の中、育てられた美味しい豚肉を使用した『都城メンチ』とみなさんの人気の給食のカレーとがコラボレーションした『都城メンチゃうまいカレー』です。下部↓にあるPR動画をご覧になり、都城メンチの歴史にふれてみませんか。
都城市立菓子野(かしの)小学校
〒885-0111
宮崎県都城市菓子野町9555番地
宮崎県都城市菓子野町9555番地
TEL
0986-37-0527
FAX
0986-37-0591
本Webページの著作権は、菓子野小学校が有します。
0986-37-0527
FAX
0986-37-0591
本Webページの著作権は、菓子野小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。