学校の様子
学校の様子
3・4年生 50m走
グラウンドを見ると、3年生と4年生が50mを走っていました。今年度は体力テストがなかったので、50mを走るのは久しぶりの子どもたちもいたようです。
元気いっぱい、力いっぱい走る3、4年生でした。
元気いっぱい、力いっぱい走る3、4年生でした。
そうじがんばろう週間
今週は「そうじがんばろう週間」です。清掃場所への集合、掃除への取りかかり、無言清掃などを、いつも以上に意識して行うことを目的とした週間です。
清掃前、廊下にしっかりと並ぶ姿、圧巻です。そうじ終了後には、トイレのスリッパもきれいに並べてありました。学校がとてもきれいになります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1321/wysiwyg/image/download/1/37/medium)
清掃前、廊下にしっかりと並ぶ姿、圧巻です。そうじ終了後には、トイレのスリッパもきれいに並べてありました。学校がとてもきれいになります。
5年生 家庭科 小物づくり
5年生は家庭科で裁縫を学習しています。基本的な手縫いでの縫い方を学び、小物づくりにチャレンジしています。細かい作業に苦戦する子、どんどん自分の作品を完成させていく子、様々ですがみんな真剣に自分の作品と向き合っていました。
みんな満足のいく作品ができあがったようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1321/wysiwyg/image/download/1/39/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1321/wysiwyg/image/download/1/40/medium)
みんな満足のいく作品ができあがったようです。
歯科検診
午前中に歯科検診を行いました。静かに待つこと、「お願いします」「ありがとうございました」がしっかり言えることなど、取り組んでいることを発揮する大切な実践の場でもあります。しっかりとできている子も多く、感心しました。
後日、結果を配付します。治療が必要な場合は早めに歯医者に通院していただくことをおすすめします。ご協力よろしくお願いします。
後日、結果を配付します。治療が必要な場合は早めに歯医者に通院していただくことをおすすめします。ご協力よろしくお願いします。
4年生 図工『トントンつないで』
木工工作に取り組みました。前の時間までに、電動糸のこで切った木と木を、くぎでつなぎ合わせました。のこぎりを使って新たに木を切る子もいました。まだまだ途中ですが、どんな作品に仕上がるか楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1321/wysiwyg/image/download/1/34/medium)
花いっぱいプロジェクト
梅北小学校は花がいっぱいです。3月の卒業式で飾ったペチュニアも、教頭先生に毎日お世話をしていただいており、現在もきれいな花を咲かせています。
もうじきすると、一年生のアサガオ、3年生のヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールドが咲き始めます。3年生とは、理科の学習で育てた花を使って「花いっぱいプロジェクト」を計画しています。
もうじきすると、一年生のアサガオ、3年生のヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールドが咲き始めます。3年生とは、理科の学習で育てた花を使って「花いっぱいプロジェクト」を計画しています。
1年生 6年生 ふれあいタイム
今日の5時間目に、1年生が2~6年生のお兄さん、お姉さんの教室を回りました。6年生の教室では、6年生と一緒にじゃんけんをしたり、学校についてのお話をしたりして過ごしました。1年生も6年生も笑顔で活動している姿が素敵でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1321/wysiwyg/image/download/1/31/medium)
読書旅行に出かけよう!
今週から、梅北小読書頑張り週間が始まりました。図書館サポーターの先生が、1・2・3年生と4・5・6年生向けに「読書旅行に出かけよう!」という楽しいシートを作ってくださいました。図書室で本を借りるごとに、いろいろな県に色を塗り、クイズを解くことができます。
全校児童が、毎日のように昼休みや授業中にシートを持って、本を借りに来ています。図書室でたくさんの本と出会うきっかけにしてもらえたらと思います。6年生 梅北小学校の校歌
6年生が校歌の録音を行いました。梅北小学校には、これまで校歌の音源が残っていなかったため、6年生にお願いをして録音してもらいました。
「君たちの声を30年後の梅北小学校の子どもたちも聞くことになるよ」と伝えると、納得がいくまで歌い続ける6年生でした。自分たちの校歌を大切にする気持ちをもってくれると嬉しいです。
「君たちの声を30年後の梅北小学校の子どもたちも聞くことになるよ」と伝えると、納得がいくまで歌い続ける6年生でした。自分たちの校歌を大切にする気持ちをもってくれると嬉しいです。
学校便りをアップしました
梅北小学校学校便り「けやきっ子だより 第5号」をアップしました。
左の学校メニューの「学校だより」をクリックし、「R2」のフォルダ内にあります。ぜひ、ご覧ください。
左の学校メニューの「学校だより」をクリックし、「R2」のフォルダ内にあります。ぜひ、ご覧ください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
リンクリスト
訪問者カウンタ
5
6
6
2
5
7
梅北小学校付近地図
梅北小学校の所在地等
宮崎県都城市梅北町4687番地
電話番号
0986-39-4195
FAX
0986-39-4194
本Webページの著作権は、梅北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1321/wysiwyg/image/download/1/13/small)