三股町立三股西小学校のWebサイトへようこそ
児童の様子等
5年稲刈りをしました!
6月に田植えをした稲が、台風の被害にもあわず順調に成長し、たくさんの穂が実りました。先日、5年生全員で稲刈りをしました。たくさんの実りに、子どもたちはとてもうれしそうでした。収穫したもち米は、11月の三股町よかもん市で販売する予定です。よしき農園の皆様、ありがとうございました。
0
交通安全教室・3年スーパー見学
本年度2回目の交通安全教室を、各学年ごとに全学年で行いました。下学年では信号の意味や正しい道路横断の仕方を、上学年では自転車の正しい乗り方を学習しました。けいゆう自動車学校の指導員の皆様、ありがとうございました。
3年生は、社会科の学習で、グループに分かれて、学校の近くにあるスーパーやコンビニエンスストアなど店舗の見学をしました。お店の方からお店で働く人の工夫や苦労を聞き、店内を見学しました。新しい発見がたくさんあったようです。
0
給食試食会・学校参観日
10月の学校参観日を行いました。あわせて1年保護者の希望者の給食試食会も行いました。
各学級では、担任の熱心な指導のもとで、児童が熱心に学習に取り組む姿が見られました。6年では、将来の喫煙防止につながる授業を行いました。保護者の皆様、参観・懇談、ありがとうございました。
0
2年食育の授業
2年では、三股小栄養教諭の先生に協力をいただき、食育の授業を各学級で行いました。子どもたちは食べ物が体内で栄養に変わる様子を、絵や図を見ながら楽しく学んでいました。
0
鑑賞教室、すばらしい演奏!
三股演奏楽団(6名の演奏家)の演奏会鑑賞を行いました。クラシック、ジャズ、ポップス、アニメ、童謡など幅広い音楽の演奏、楽器の紹介、児童の演奏体験、演奏に合わせた児童合唱など、盛りだくさんの内容で、児童は演奏家のすばらしい演奏を十分に楽しみました。
0
燃えろ西っ子 一勝一笑!
9月22日(土)天候に恵まれ、運動会を盛大に開催することができました。1年生から6年生まで全児童が、全力で走り、力を合わせ、体じゅうで表現し、声を張り上げ、力と技を競いました。運動会スローガンのとおり全員が「燃える」姿を見せていました。応援をくださった保護者、地域、学校関係者の皆様、ありがとうございました。
0
3回目の運動会全体練習
第3回の運動会全体練習を行いました。赤、白、青、黄、どの団も、大きな声を出して応援する姿が見られました。力と技を競い合う気持ちが高まってきています。来週は、いよいよ運動会本番です。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお楽しみに。
0
専門家による4年「短歌作り」の学習
4年生の国語の学習で、外部の専門家の方に入っていただき、「短歌作り」の学習をしました。子どもたちは、何気ない日常の中に心の動く題材があることを学び、短歌作りに熱心に取り組みました。しきなみ短歌会の皆様、ありがとうございました。
0
5年家庭科にボランティア先生!
5年の家庭科の学習ではエプロンづくりに取り組んでいます。ミシンを使う時間に、地域や保護者のボランティアの方に指導の協力をいただきました。子どもたちは熱心に学習に取り組んでいました。
0
運動会の全体練習
今週、運動会の全体練習が始まりました。1回目は入場行進と開会式、2回目は閉会式とエール交換の練習でした。約800人の子どもたちが、きびきびと行動する姿は気持ちがよいものです。各学年での練習も進んでいます。
0
第2回PTA奉仕活動
9月2日(日)に、本年度2回目のPTA奉仕活動が行われました。たくさんの保護者、児童、職員が協力して、校舎内の清掃、中庭・花壇・通路等の草取り、学校周囲の草刈りなどを行いました。おかげさまで学校環境がきれいになりました。皆様、お疲れ様でした。
0
結団式と避難訓練
朝の活動で、運動会の団の色決定と各学年の顔合わせをする結団式を行いました。赤、白、青、黄、どの団も、元気いっぱいの声を出して、志気を高めていました。これから運動会の練習にも熱が入りそうです。
3校時に、地震を想定した避難訓練を行いました。「運動場へ避難!」の指示に従い、全校児童が速やかに避難を始めました。負傷者救出の訓練も行いました。暑い中でしたが、全員真剣に取り組む姿が見られました。
0
2学期が始まりました!
2学期が始まりました。転入生10名を迎え、全校児童は799名になりました。
始業式では、代表の3年生、5年生の児童が、2学期に頑張りたいこと、目標などを元気よく発表しました。校長先生は、「あいさつ、チャイム着席、スリッパ並べ、ボランティア活動など、西っ子のよいところを継続しましょう」という話をしました。
0
親子ふれあいキャンプ
PTA父親倶楽部主催の「親子ふれあいキャンプ」が行われました。ヤマメのつかみ取りと塩焼き、夕食のハンバーグカレー作りなど普段できない体験活動ができ、子どもたちのよい思い出になったようです。皆さん、お疲れ様でした。
0
1学期終業式
1学期終業日、終業式を行いました。終業式では、代表の2年生児童・4年生児童が、1学期にがんばったことを元気よく発表しました。校長先生は、三股西小の「西っ子五気」をがんばった子どもたち(代表で6年生4名)を表彰しました。
0
弁護士による授業をしました!
宮崎県弁護士会の現役の弁護士による授業を、5年・6年で行いました。テーマは「いじめ」。いじめの実例や、分かりやすい例えをもとに、いじめにみられる人間関係、いじめの様相、法律から見たいじめなどについて考えました。子どもたちは、いじめは許されない行為であることを学ぶことができました。
0
おにぎりの日
本校では、学期に2回ほど「おにぎりの日」を設けています。給食時間、子どもたちは学級担任からラップをもらい、思い思いにご飯をにぎりおにぎりを作って、おいしそうに食べていました。
0
学校訪問が行われました
学校訪問が行われました。教育委員会、教育事務所の先生方が本校を訪れ、本校の子どもたちや先生方の様子をじっくり観察されました。子どもたちのがんばりや、先生方の指導にたくさんの称賛をいただきました。
0
着衣水泳の学習
服を着たままプールに入る着衣水泳の学習を行いました。子どもたちは、服を着たまま水に入ると、服が重くて動きにくくなることを体感することができたようです。(写真は3年生と1年生)
0
PTA救急救命法講習会
PTA主催の救急救命法講習会が行われました。夏休みプール開放を控え、日本赤十字宮崎支部指導員の椎屋さんを講師に心肺蘇生の仕方やAEDの使い方を学びました。参加された皆様、お疲れ様でした。
0
お知らせ
https://forms.gle/YN8DB9BBpwnjH9xb7
(前日夜20時以降、当日朝7時45分までに入力してください。)
8
8
8
3
8
1
新着情報
リンク
リンク集
関係機関
報道機関
旧サイト(平成22年度まで)
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
携帯サイトQRコード