日誌

学校からのお知らせ

初エアコン

 今日はとても暑い1日でした。
 山之口小学校では、環境省から情報提供されている暑さ指数を基に、熱中症の危険度を判断しています。暑さ指数は、人間の熱バランスに影響の大きい、気温、湿度、輻射熱、風を基に計算された温度の指標です。
 今日は、朝9時から警報ラインを超え、12時から15時は厳重警戒でした。
 6月1日(月)からは、空調設備が稼働可能でしたが、これまで割と涼しい日が続いていたので、本日が初稼働となりました。
 子供たちは「すずしい!」「気持ちいい!」とうれしそうでした。快適だと集中力も増し、学習効率もアップします。一番は熱中症の予防につながります。



全校集会

 今日の朝の活動は、全校集会でした。

 体育館の窓を全て開けて換気をしながら、児童間の間隔を十分にとり、マスクを全員着用しての集会となりました。

 まず校長先生が、「小さい勇気をこそ」という詩を紹介してくれました。「このぐらいいいよ」とか、「誰も見てないし」といった心の中の小さな悪魔をすぐにやっつけられる小さい勇気をもとうというメッセージが込められた詩でした。(校長室の前に掲示されてます)

 特に詩の最後に「どんな苦難ものり切れる 大きい勇気もほしいにはほしいが、毎日、小出しにして使える小さい勇気でいいから それがわたしはたくさんほしい」という部分があり、日頃の自分達の言動を振り返るには、とてもいい詩でした。今日から山之口小の子どもたちが、『小さい勇気』をたくさん使えるようになるといいですね。

 次に6月の生活目標について、矢野先生からお話がありました。今月の生活目標は「室内での過ごし方を考えよう」です。梅雨に入り、室内で過ごすことが多くなるので、けがに気を付けて静かに室内で過ごすことの大切さがよく分かりました。また、突然の雨に備えて、本校には、「置き傘」があるので、その利用のルールも教えてくれました。







環境整備

 本年度4月から、都城市教育委員会の環境美化作業員の方のお力も借りながら、全職員で少しずつ校内や校庭の不要品や危険物等の撤去作業を続けてきました。
 本日、最後の搬出が終わり、第1段階の作業が終わりました。学校がすっきりしました。

 ブロークン・ウィンドウ理論(割れ窓理論)「窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」という考え方があります。

 例えば学校では、「教室の掲示物が1つ剥がれている→放置すると2つ、3つと剥がれ始める。ゴミが1つ落ちている→放置すると2つ、3つとゴミが増える。」などです。

 大切なことは、悪い要因や環境(1枚の割れた窓)をそのまま放置しないということです。これからも、よりよい教育環境作りに努めていきます。


 

命の大切さを考える日

    都城市の小・中学校では、「命の大切さを考える日」を月1 回設定し、その日に命の大切さを考える授業や学級担任等が説話等をする取組を行っています。

 山之口小学校でも、年間計画に基づき、一人一人が命の大切さについて考え、自他の命を守り育もうとする心を育てたり、命を守る方法を学んだりする活動を行っています。

 今日は、不審者から命を守る行動(注意、約束、動き方)について学年に応じて学習しました。日頃から、子供たちの意識を高めておくことが必要だと考えています。



読み聞かせ スタート!

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期をしていました本校「絵本の会」による読み聞かせが始まりました。

 絵本の会の皆様には、自宅で検温やマスクの着用、手指の消毒をお願いしています。教室では換気を行い、子供たちは机の位置をそのままにするなど感染防止策を行った上で実施しました。

 今日は、1年2組では、4冊の絵本を読んでいただきました。

・ほんとうになっちゃうかもよ
・ランドセルがやってきた
・にんじゃたこまるいかまる
・へんしんトンネル

 1年2組で絵本を読んでくださった方の感想です。
「初めての読み聞かせでしたが、とても落ち着いて静かに聞き入っていました。見たこともある絵本もありましたが楽しんでくれたようです。」

 子供たちも「楽しかった。」「また、明日もあるの?」「知っている本があった。」など、1年生の子供たちはもう次を楽しみにしているようでした。

「絵本の会」は子供たちに本の楽しさを味わってもらいたいという思いで、19年前に本校の保護者の皆様を中心に始まりました。本年度1学期は、保護者、OB、地域の皆様の13名でスタートしました。

 随時参加者募集をしていますので、本校の読み聞かせ担当まで御連絡ください。時間帯は、毎週月曜日8:20~8:35まででです。




登校班長会

 昨日の朝の活動では、登校班長会を開催しました。

 安全に登校してくるために各地区で編成・実施していただいているものですが、安全な登下校の観点から学校でも適時指導をしています。

 今回は登校班長として頑張って欲しい10の項目を指導しました。

① 班長・副班長は5分前集合
② 午前7時30分から午前8時までに登校するように出発する
③ 班の中で出発時刻に遅れる場合は班長に連絡する
④ 出発時刻になったらスタートする
⑤ 一緒に集団登校していない人の担任に班長が報告をする
⑥ 班長は先頭、副班長は最後尾
⑦ 登下校中は絶対に走らない
⑧ 他の班と2列にならない
⑨ 忘れ物は取りに帰らない
⑩ 1年生が安心して登校できるように頑張る

 今は班長、副班長でも、自分たちが1年生の時には、当時の6年生や5年生が優しく安全に連れてきてくれたのだということを忘れずに頑張ってほしいものです。



心肺蘇生法研修会

 水曜日は都城市北消防署から3名の消防隊員の方を講師に心肺蘇生法研修会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で一時中止となっていましたが、緊急事態宣言も解除され、消防署からも講師派遣の了承をいただき研修会が実施できました。

 病気や事故などで心停止になった人を救うには、救急車が到着するまでの間(都城市では平均10分)に、そばに居合わせた人が速やかに心肺蘇生などの応急手当を行う必要があります。いざというときのために、毎年学校では実施しています。
 今回は胸部圧迫とAEDの基本的な使い方の研修を行いました。



全校集会

  昨日は全校集会がありました。

  体育館の全ての窓と入り口を開ける、児童間の距離を確保する、全員マスクを着用する、入り口での手指の消毒をするなど新型コロナウイルス感染症予防対策をしっかり行った上で実施しました。

  本年度は新型コロナウイルス染拡大防止のための臨時休業や分散登校等が続き、子供達は勉強のこと、友達のことなどいろいろな不安をかかえながら学校再開を迎えました。学校では、子供達への生活や友達に関するアンケートを取ったり、それを基に教育相談を行ったりしてきました。その一環として、全校の子供達に同じ時間に、同じ場で、指導(私たちの思いを伝える)を行いました。

  生徒指導主事が詩を紹介し、仲間に入れてもらえなかった子の気持ちや思いやりの大切さを伝えました。校長先生からは、すべての子供達が、楽しく笑顔がいっぱいの学校にするためには!”魔法のことば”を使おう。


  ・ありがとう

  ・ごめんね

  ・だいじょうぶ

  そして、自分がされていやなことはしない、自分が言われていやなことは言わない、みんなで楽しい学校にしましょうという話をされました。子供達は真剣に聞いていました。

その後、各クラスに分かれて、思いやり、なかま、やさしさ等に関して、話し合いをしたり、絵本の読み聞かせを聞いたりし、最後に、子供達一人一人が自分はこれからどうするかについて決めて終わりました。



【重要】夏季休業中の授業日の設定について(お知らせ)

 保護者の皆様へ

 本日、都城市教育委員会より、標題についての通知がありましたので、お知らせいたします。
 
〇 新たに設定する授業日(7日間)
 ・ 令和2年7月27日(月)から7月31日(金)までの5日間
  (1学期の授業日に入ります。)
 ・ 令和2年8月24日(月)から8月25日(火)までの2日間
  (2学期の授業日に入ります。)


〇 変更後の学校暦
 ・ 1学期終業式 7月31日(金)
 ・ 夏休み 8月1日(土)から8月23日(日)まで
 ・ 2学期始業式 8月24日(月)

〇 その他
 ・ 新たに設定する7日間の授業日は、給食を実施します。
 ・ 学校では新型コロナウイルス感染防止及び熱中症対策に十分努め
  てまいりますので、御家庭におきましても、引き続き、お子様の体
  調管理等をお願いいたします。
 ・ 上記の対応は、今後の国・県の動向や感染状況等によっては、変
  更の可能性もあります。その際は、改めて連絡いたします。

  都城市教育委員会よりの保護者様宛お知らせ
  【保護者様宛】授業日設定(お知らせ)0526.pdf
  

学校再開初日でした。

 都城市立小・中学校は、本日から学校再開となりました。

 本校でも先週から学校生活のリズムに慣れさせることを目的に行事等を極力入れず、通常の授業や教育活動を実施してきました。
   子ども達も週の始めは、元気がなく、疲れも見られていましたが、少しずつ学校生活にも慣れてきたように思います。

 今日から学校再開となりましたが、元気な声と笑顔が各教室で見られました。学期始めの学級づくりの時間も十分に取れず、指導が行き届かない部もありますが、これから学校として精一杯取り組んでいきたいと思っています。当たり前に感謝しながら、これからの教育にあたっていきたいと思います。



山之口給食センターの菊村先生の来校

 今日は、山之口中学校に配属され、山之口給食センターで山之口地区の給食の献立を考えたり、美味しくて安全な給食にしたりするために仕事をしていただいている菊村先生(技師)が山之口小学校に来られました。

 給食の準備の様子や給食を食べている様子を参観しに来られました。これからのより良い給食の提供に役立てる目的でした。

 今後ともバランスのとれた美味しい給食のために、頑張ってください。



小中一貫教育の取組

 昨日、15時40分から麓小学校で、山之口中学校区の小中一貫教育研究会が開かれました。

 知育・徳育・体育・特別支援・ふるさと教育の5つの部会に分かれ、中学校での出口を共有化し、それぞれの学校でどう連携、一貫した教育活動を行うのかについて協議しました。

 コロナウイルス感染防止の観点から、各部会の代表者のみの参加となりましたが、山之口地区の子ども達のより良い成長を目指して4校でこれからもしっかり連携して取組を進めていきたいと思っています。



第1回学校運営協議会の開催

 本日、10時から図書室にて第1回の学校運営協議会を開催しました。コロナウイルス感染防止の観点から、図書室に場所を移し、換気をし、座席の間隔を空け、時間短縮で実施いたしました。

 今年の委員の皆様に委嘱状をお渡しし、校長先生が今年度の学校経営方針を説明し、了承されました。

 後半は、子どもの安全確保、コロナ対策などについて協議しました。学校の運営に地域のお力をおかりすることで、よりよい学校を創っていくための取組です。学校の良きアドバイザーとして今後ともよろしくお願いいたします。



アクセス数、3000増加

 新年度がスタートした時のこのホームページのアクセス数が
52500人でした。

 本日、訪問者カウンタを見ると、55500人目となり、新
年度になって延べ3000人の方に本校のホームページを閲覧
していただいたことになります。

 今後とも、山之口小の子ども達の様子など、積極的に発信し
ていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 一斉登校日2日目となりましたが、子ども達も元気に過ごし
ています。

 

5年生の育苗体験活動

 本日、雨の中ではありましたが、2~3時間目に5年生の総合的な学習の時間で、育苗体験を行いました。

 コロナウイルス感染防止の観点からマスク着用、時間短縮、換気に注意しながら、この時期を逃すと田植え、収穫と全てが中止となるため、実施しました。

 実施にあたっては、JA都城山之口支所及び青年部、北諸県農林振興局、毎年お世話になっている松山さんご夫妻、谷口様など、多くのゲストティーチャーの皆様に御協力いただき、なんとか実施できました。

 今後、田植えや収穫などを通して、様々なことを学んでいくことと期待しています。





【重要】18日から一斉登校開始(正式通知)について

保護者の皆様へ

★18日(月)から「一斉登校」が始まります。分散登校は本日15日で終了になります。★


 臨時休業における各御家庭の対応につきましては、格段の御協力をいただいておりますことに、心より感謝申しあげます。
さて、都城市教育委員会からの5月13日付けお知らせにおいて「5月18日(月)から学校再開の可能性がある」との事前のお知らせがありましたが、本日、下記のとおり正式な通知(別紙1)がありましたので、保護者の皆様にお知らせします。

(都城市教育委員会通知文より一部抜粋)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
臨時休業は、当初の予定通り5月24日(日)までとし、5月25日(月)からの学校再開に向けた段階的な取組をさらに進め、18日(月)より、これまでの分散登校から一斉登校を毎日行うことに変更する。
なお、この1週間は、「学校再開のための準備期間」として位置づけ、毎日、給食と授業をおこなうこととする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〔山之口小学校の対応〕


1 段階的に体を慣らし、生活のリズムが整うように指導します。
2 学校再開のための準備期間であるこの1週間は、行事等は入れずに、じっくりと  学習を進めます。
3 校時程は、通常校時程とします。給食も実施します。
4 時間割は2パターン配付していますが、
【18日に一斉登校する場合】の時間割を使用します。
  分散登校継続の場合の時間割は使用しません。


(別紙1)
 都城市教育委員会からの通知文書
 20200515【保護者宛】新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業ついて(通知).pdf

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について(お知らせ)

保護者の皆様へ

    本日、都城市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について連絡がありましたので、とり急ぎお知らせいたします。

 教育委員会からの文書については、本メールに添付及び山之口小ホームページに載せます。なお、分散登校のB班には本日13日(水)、A班には明日14日(木)に配付しますので、御確認ください。

〇 都城市教育委員会としては、現在、分散登校を実施している状況ではありますが、子どもたちの心身の健康及び学びを保障するため、感染拡大防止の取組を行った上で、できるだけ早く学校を再開したいと考えています。


〇 現在、国は緊急事態宣言の解除について5月14日(木)をめどに判断するとしていますが、その状況によっては、都城市教育委員会として最速で5月18日(月)からの学校再開も視野に入れて現在検討しています。

〇 保護者の皆様への正式な通知は、国や県の決定、方針、要請等を受けて決定される予定です。よって、5月15日(金)の夕方以降をめどに各学校から皆様へ行う予定です。

〇 5月18日(月)から学校が再開される可能性があることを事前にお知らせします。


◯ 補足
(1)5月18日(月)に学校再開となった場合に備えて、山之口小では、【18日に再開する場合】、【再開せずに分散登校継続の場合】の2つのパターンの時間割を14日(木)と15日(金)の分散登校日にそれぞれ配付します。どちらの対応になるかは、15日(金)の夕方以降に連絡しますので、必ず安心安全メールとホームページを確認してください。なお、どちらの対応になっても、給食は実施します。

(2)今後の感染状況により、急遽対応を変更することもあり得ますので、今後も学校からの連絡が受けられるように御留意ください。


   都城市教育委員会からの保護者の皆様宛の文書
   (保護者宛)200513_新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業の終了について(都城市教育委員会).pdf

分散登校2日目

 本日は、分散登校2日目で、B班の登校日でした。
 学習内容は、昨日分散登校をしたA班と同じ内容で、学習進度が変わらないように配慮しています。

 本校では、月曜日の全員登校日に、AとBの二つの班に分かれて、教室での「三密」を極力避けるために座席移動を終わらせています。実際の教室での様子は写真を見れば一目瞭然、ある程度の間隔を確保できています。

 子ども達に休み中のこと、学校のことを聞くと、やはり友達や先生と会えるから学校が楽しいとみんな答えてくれました。このまま少しずつ日常が取り戻せることを祈りたいものです。



2年生 サツマイモの苗植え

 今日から分散登校が始まりました。今日はA班の登校日でした。
 2年生は生活科の学習でサツマイモの苗植えをしました。苗は下玉利農産様よりいただきました。ありがとうございました。また、苗植えの準備から、今日の指導にいたるまで本校の学習支援ボランティアの松山様御夫妻に御支援をいただきました。多くの方のおかげで、貴重な体験が楽しくできました。ありがとうございました。
 11月の収穫を楽しみに、お世話をがんばります。なお、明日はB班が行います。



久しぶりの登校と市教育長の視察

 今回の臨時休業延長を受け、ゴールデンウィークをはさんで久しぶりの登校日でした。朝から元気のいい子ども達の声が学校に響き、笑顔もたくさん見られました。

 明日から約半数の児童が一日おきに登校する「分散登校」となります。
 学校再開を信じて、みんなで力を合わせて頑張りましょう。




 さて、本日は、児玉晴男都城市教育長が山之口小を訪問され、子ども達と先生達の学びの様子を視察していただきました。また、学校における感染防止の取組状況や今後の対応について校長先生ともお話をされました。
 これまでも市教育委員会には迅速な対応や指示、支援をいただき、学校の安全な運営に手助けをいただきましたが、今後も今まで以上に学校に寄り添い、必要な支援や指導をいただける事を聞き、現場の学校としても、大変安心しました。様々な方々の協力や支えにより、学校があるのだと改めて感じたところでした。



臨時休業の延長について5月24日まで

     臨時休業における各御家庭の対応につきましては、格段の御協力をいただいておりますことに、心より感謝申しあげます。本日は家庭訪問への御協力ありがとうございました。臨時休業が長引く中でありますが、お会いできたお子様が元気でほっとしたところです。

     さて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本日、【別紙1】のとおり都城市教育委員会から5月24日(日)まで臨時休業を延長するとの通知がありました。
   つきましては、山之口小学校としては、延長された5月11日(月)から5月24日(日)の期間については、【別紙2】のとおり対応いたします。
 なお、今後の感染状況によっては、臨時休業の期間や対応が変更される場合があります。その際は、安心安全メール及びホームページで連絡いたします。保護者の皆様には御理解と御協力をお願いいたします。
 また、本日(5月7日)に家庭訪問にて配付しました5月11日(月)からの時間割につきましては、5月11日(月)は記載のとおりとし、5月12日(火)以降の時間割は変更になりますので、
 5月11日(月)に再度配付いたします。お間違えのないようお願いいたします。

 【別紙1】都城市教育委員会からの通知
 【保護者宛】新型コロナ臨時休業通知文(教育委員会より).pdf  

 【別紙2】山之口小学校としての対応
 令和2年度 臨時休業の再延長について020507.pdf

臨時休業の延長について

        新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業の延長について

 臨時休業における各御家庭の対応につきましては、格段の御協力をいただいておりますことに、心より感謝申しあげます。

 さて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、別紙1のとおり都城市教育委員会から5月10日(日)まで臨時休業を延長するとの通知がありました。

 つきましては、山之口小学校としては、延長された5月7日(木)から5月10日(日)の期間については、別紙2のとおり対応いたします。

 なお、感染状況によっては、臨時休業の期間や対応が変更される場合があります。
 その際は、安心安全メールによる連絡を予定しています。保護者の皆様には御理解と御協力をお願いいたします。
 
 別紙1 【保護者宛】都城市教育委員会通知文
     【保護者宛】新型コロナ臨時休業(延長)市教委通知文.pdf
 
 別紙2 【保護者宛】山之口小学校からのお知らせ
      令和2年度 臨時休業の延長について0501.pdf

 ※ 「都城市児童生徒応援プロジェクト」の授業動画の配信がBTVケーブルテレビでも放送開始されます。放送時間は15:00~16:02(土日を除く)です。
ぜひ、御活用ください。
   (HP用)都城市児童生徒応援プロジェクト(保護者用).pdf

登校日

 都城市内の小・中学校では現在、臨時休校中ですが、本日は登校日
でした。

 本校では、感染リスクを低減させるとともに、登下校の安全対策と
して全校を二つの時間帯に分けて、時差登校を行いました。いわゆる
地区別登校です。

 約一週間ぶりに子ども達の声と笑顔が学校に戻り、当たり前の中に
大切なものがあると改めて実感しました。学校では、前回配付した課
題を集めるとともに、新しい課題も配付しました。また、学校からの
連絡プリント等も配付していますので、御覧ください。






  
          

「都城市児童生徒応援プロジェクト」のお知らせ

保護者の皆様へ

 臨時休業中のお子様の自宅学習を支援するため、動画配信サービス「YouTube」を活用した「都城市児童生徒応援プロジェクト」が4月23日から始まりました。
 お子様の学習意欲の維持や向上の一助となるよう、ぜひ御活用ください。
 リンクを貼り付けておきます。クリックしてみてください。
 
 都城市児童生徒応援プロジェクト

学校からのメッセージ 5・6年生へ

5・6年生のみなさんへ

5・6年生のみなさん、休みを有意義に過ごしていますか。
計画通りに、学習や生活ができるといいですね。
適度に運動をして、体も心もリフレッシュしてください。
休み明けに、みなさんの明るい笑顔を待っています。

学校からのメッセージ 3・4年生へ

3・4年生のみなさんへ

みなさん、元気ですか。
先生たちは、みなさんと学習できるのをたのしみにしながら、いろいろなじゅんびをしています。
みなさんは、かだいに、しっかりとりくんでいますか。
手洗い、うがいをしっかりして、体に気をつけてすごしてくださいね。

学校からのメッセージ 1・2年生へ

1・2ねんせいの みなさんへ

みんな げんきに すごして いますか?
みんなの あかるい こえが きけず さみしいです。
せんせいたちも がんばるので みんなも がんばって くださいね!
5がつ7にちに あえるのを たのしみに しています。


臨時休業に備えて本の貸し出し

 一昨日、プリント、メール、ホームページでお知らせした通り、今日から都城市内の小・中学校は、一斉に臨時休業となります。

 学校としても、自宅での待機が少しでも子どもにとって効果のあるものとするため、自宅学習用のプリントを準備しました。また、図書室にある本を2年生以上の子ども達には一人3冊まで貸し出しをして、この臨時休業の期間中に本に親しんでもらうような環境も提供しました。

 子どもの命を守ることを最優先に、この臨時休業が少しでも日本全体の感染拡大防止につながることをみんなで祈りましょう。





新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業

保護者の皆様へ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月22日(水)から5月6日(水)まで臨時休業になります。
 本日20日(月)、標記の臨時休業の詳細について、保護者の皆様向けに下記の文書を配付しました。御確認ください。

1 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について(都城市教育委員会教育長)
  【保護者宛】新型コロナ臨時休業通知文.pdf
2 臨時休業中の児童預かりについて(山之口小)
  令和2年度 臨時休業中の児童預かりについて020420.pdf
3 臨時休業中の山之口小学校施設開放(運動場)について(山之口小)
  令和2年度 臨時休業中の山之口小学校施設開放文書020420.pdf
4 登校日の実施について(山之口小)
  令和2年度 登校日の実施について文書020421.pdf
5 臨時休業中のくらし(山之口小)
  臨時休業中のくらし.pdf

校舎内の消毒作業

 山之口小では、子ども達が下校した後、毎日、全職員で子どもが接触するような部分の消毒作業を行っています。

 新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している中、学校として子ども達の感染リスクをできる限り最小化するための取組の一つです。

 放課後には、校務整理や次の日の授業準備、職員会や研修などがあるのですが、子どもの命に関することなので、時間を確保したりしながら進めています。

 早く通常の生活に戻ることができることを祈るばかりです。

 
 
 
 

地区集会

 今週の月曜日から1年生も上級生と一緒に集団登校をしています。登校の様子をみると、上級生の子供たちが、歩く速さをゆっくりとしたり、ついてきているかを確認したり、声かけをしたりと、1年生をとても気遣っています。自分たちも1年生の時は、上級生にお世話をしてもらったのでしょう。見ていると、とても心が温まります。山之口小の子供たちはすばらしいなと思います。
 水曜日は地区集会がありました。安全に登校するために気を付けることや自分たちの班のめあてを話し合いました。また、集合場所や時刻を班のみんなで確認し、その後、集団下校をしました。道路の横断の仕方もしっかりできていました。
 これからも、安全に登校できるように指導をしっかりしていきます。





新しいALTの先生

 昨日は、新しいALTの先生が山之口小に来られました。

    リチャード・ベッカー先生です。アメリカ合衆国のコロラド州出身の先生です。日本語も堪能で、これから3年生以上の外国語活動、外国語科の授業でお世話になります。

 6年生の教室では、みんな楽しく外国語科の学習をやっていましたよ。
分かりやすい英語で、これからが楽しみです。
 

はじめてのきゅうしょく

 今日は1年生にとってはじめての給食でした。
 6年生が配膳をしてくれるのを静かに待つことができました。今日は初日ということもあり、ちょっと緊張気味で、食べることに一生懸命でした。食事中はとても行儀がよかったです。食事後は、「おいしかった。」とうれしそうに話してくれました。





令和2年度入学式

 4月10日(金)に、令和2年度入学式を挙行しました。
 本年度も、かわいらしく、ピカピカの新入生を迎えることができました。男子18名、女子24名、合計42名の山之口小学校の大切な1年生です。

 来週の月曜日から、笑顔で元気に学校に通ってほしいと思います。山之口小のお兄さん、お姉さんたちは、やさしくて、何でも教えてくれます。安心してください!

















さて、新型コロナウイルス感染症予防対策として、新入生や保護者の皆様、在校生が安心して式に臨めるように、職員一同、以下のことに取り組み、本日の入学式を実施しました。

・式典で使用する椅子200脚を全てセッティング後にアルコール消毒を行った。
・来賓のあいさつを省略する等、内容をカットし、通常より短い時間で行った。
・在校生参加児童を6年生児童のみとした。
・児童や保護者同士の間隔を広くとった。
・会場の換気をしっかり行うため、体育館の入り口、窓をすべて開けた状態で実施した。
・体育館入り口で式の参加者全員に手指のアルコール消毒を行った。
・体育館入り口でマスク着用の確認を行い、忘れている児童や保護者にはマスクを配付した。


入学式準備

 今日は明日の入学式の準備をしました。
 5・6年生の子供たちが一生懸命準備をしてくれました。体育館の椅子や机並べ、花運び、新入生が入る教室の設営、外回りや玄関、教室、トイレの清掃等、山之口小学校のリーダーとして素晴らしい働きでした。
 新入生をあたたかく迎えようとする気持ち、山之口小はとても楽しくすてきな学校だと新入生に感じてもらいたいという思いが伝わってきました。
 今回、入学式は6年生だけの参加になりましたが、2年生から5年生までのみんなの思いを胸に、明日は式に臨んでくれることと思います。







初日の授業の様子

 いよいよ新年度の授業がスタートしました。子ども達も緊張しながら頑張っていました。

 本校では、前年度に臨時休業により未履修の内容を今日から1週間を目途に補充の指導を行います。1ヶ月も学習していないので、未履修の内容も多いのではとお考えの方もいると思います。しかし、3月の学習内容は年間の復習やまとめをする時間も多く含まれているので、前の学年で履修しないと次の学年で学習に支障のある内容は、学校で整理して引継ぎも行われています。
 この1週間は、前の学年の教科書を使用しますので、忘れないようにしてください。

4年生の教室をのぞいてみると、そろばんの学習をしていました。みんな張り切っていました。



令和2年度 始業の日

 今日は令和2年度の始業の日でした。
 保護者の皆様には、メールで連絡させていただきましたが、検温とマスクの着用へのご協力ありがとうございました。検温については、健康チェックカードへの記録を引き続きよろしくお願いします。また、マスク不足の状態が続いていますが、本日、マスクの作り方のプリントを配付しましたので、参考にしていただき、簡易のものでも構いませんので、ご準備をよろしくお願いします。

 新任式と始業式が行われました。
 新型コロナウイルス感染症予防のため、内容を一部省略し、通常より短い時間で行いました。その他、子供同士の間隔を広くとったり、体育館の出入口や窓をすべて開けた状態にし換気を十分に行ったり、手指の消毒を行ったりしました。

【感染症予防】







【新任式】
 新任式では、この4月から山之口小学校に勤務することになりました6名の職員が紹介されました。
 6年生児童が代表して歓迎の言葉を述べました。山之口小学校の素晴らしいところをたくさん紹介してくれました。





【始業式】
  2名の6年児童が本年度の目標を発表してくれました。「何事も下級生の手本となるように頑張る。」「学校や友達のために積極的に取り組む。」などを発表しました。




校長先生のお話


校長先生の好きな言葉
「本当に大切なことは、あたりまえの中にある。」

楽しく笑顔がいっぱいの学校にするためには!
”魔法のことば”を使おう。
・ありがとう
・ごめんね
・だいじょうぶ

自分がされていやなことはしない
自分が言われていやなことは言わない

みんなで楽しい学校にしましょう。

校歌斉唱


 3学期の始業式以来、久しぶりに校歌を歌いました。子供たちも新しくいらっしゃった先生や転入してきたお友達に聞いてもらえるように大きな声で歌いました。

感染症予防

 いよいよ明日は令和2年度第1学期の始業の日です。
 新型コロナウイルス感染症予防対策による臨時休業、そして引き続き春休みに入り、子供たちも友達と遊びたい、一緒に勉強したいという思いでいっぱいなのではないでしょうか。ようやく学校再開となります。
 職員も子供たちとの再会を楽しみにしています。明日はどんな出会いにしようかと、春休みからずっと考えて準備してきました。
 その中でも、「子供たちの命を守る」ための感染症予防を第一に考え、対策を練ってきました。今日は、子供たちが頻繁に接触する場所(手すりやドアノブ、机、椅子、蛇口等)を念入りに消毒しました。これからも、毎日、放課後に消毒を行います。
 保護者の皆様には、引き続き感染症予防対策に御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。



 

令和元年度 卒業式

 3月25日(水)に、規模縮小、時間短縮ではありますが、卒業式を行いました。
 登校後、各学級で小学校最後の学級活動を行い、担任からのメッセージと通知表を受け取りました。
 卒業式は、卒業証書授与、学校長式辞、校歌斉唱を行いました。約30分で終了しました。その後、そのまま体育館で、職員が子供たちへの思いを込めて歌を贈りました。
 卒業おめでとうございます。中学校での活躍を期待しています。












2月参観日

 今日は本年度最後の参観日でした。
 この1年間に学んだことの発表であったり、身に付けた外国語の力を発揮する授業であったりと子供たちの成長を感じることのできる時間でした。
 多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。

 
 
 

感謝集会&ふれあい給食

 今日は、日頃お世話になっている地域の方や保護者の皆様をお招きして感謝集会を行いました。学校運営協議会委員、学習支援ボランティア、見守り隊、青井岳の森ふれあい交流実行委員、読み聞かせボランティアの皆様に来ていただきました。
 山之口小学校の子供たちは多くの皆様に支えられ、見守られ成長しています。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
【感謝集会】










【ふれあい給食】






弥五郎どんの館に行ってきました

 3年生が、かがやきタイムの時間を使って弥五郎どんの館に行ってきました。
「山之口について調べよう」という学習を進めています。
弥五郎どんの館に行く前にDVDを見たり、パソコン室で調べたり、学習を進めてきました。
全長4メートル以上のやごろうどんにびっくりしていました。
これから学習したことをまとめて、発表します。

国語の学習で遺跡について見学に行きました


3年生の国語「町について調べて紹介しよう」という単元の学習で、
王子山遺跡について調べているグループが校長先生と見学に行きました。

作業員さんの動きを見たり、担当の先生に質問したり、
見るもの全てに興味を示し、驚きを隠せないようでした。

自分たちの住んでいる町に遺跡があり、発掘中ということで、
学習のまとめがどのようになるのか、楽しみです。

令和2年度新入生保護者説明会

 今日は新入生保護者説明会がありました。
 保護者の皆様は、学校からの説明会がありました。その間、子供たち(新入生)は、5年生とのふれあい活動を行いました。5年生が手作りでいろいろな遊び場をつくっていて、子供たちは班ごとに引率のお兄さん、お姉さんに手を引かれて、もぐらたたきやボーリング、迷路、的あて、輪投げ、巨大すごろく等を楽しみました。その後、いっしょに鬼ごっこをしたり、かけっこをしたりしました。1時間あまりの活動でしたが、子供たち(新入生)は大満足でした。5年生は、いろいろと気をつかったり、準備が大変だったりで少々お疲れ気味でした。新入生は「学校は楽しそうだ!」「やさしいお姉さん、お兄さんがたくさんいるぞ。」「はやく山之口小に行きたいな!」と思ってくれたことでしょう。

 

 

 

節分

 2月、図書室のディスプレーも変わりました。


 今日は節分でした。節分は季節を分ける日で、みんなが健康で幸せに過ごせるように願って、悪いものを追い出す日ということで昔から行事が行われてきました。
 学校で豆まきを行うことは少なくなってきましたが、自分が追い払いたい鬼(苦手なことやできないこと)を書いたり、絵本の読み聞かせをしたりしています。
 今日は1年生が追い出したい鬼を黒板に貼って、新聞紙を丸めた「豆」を投げていました。

奴踊りの練習

 今日は5年生の奴踊りの練習2回目でした。講師に保存会の会長さんに来ていただき、一つ一つの動きをていねいに教えていただきました。
 今日は4番まである踊りを一通り練習しました。子供たちは覚えるのが早いです。毎回のことですが、感心させられます。



給食感謝週間

 本年度1月27日から30日までを山之口小学校では給食感謝週間として、食の大切さを学習したり、給食に携わってくださっている多くの方へ感謝の気持ちを伝えたりする取組を行いました。
 今日は山之口学校給食センターの栄養士の先生に給食についてのお話を校内放送でしていただきました。


第3回山之口地区合同学習

 今日は山之口地区3つの小学校(富吉小、麓小、山之口小)の2年生が山之口小に集まって、1校時から5校時まで一緒に学習しました。給食や昼休み、掃除も一緒にしました。本年度3回目ということもあり、子供たち同士とても仲良くなっていて、楽しく学習することができました。
 本日の時間割は、1国語、2・3図工、4算数、5音楽でした。下の写真は、2・3校時の図工の時間です。単元名「ピコリン星ゆめステージ」で、一人一人が自分の『ピコリン星人』をつくりました。

音楽の授業

 今日は6年生の音楽の授業に山之口中学校の音楽の先生にご指導に来ていただきました。
 6年生は3月の卒業式に向けて歌の練習に取り組んでいます。
 中学校の先生の専門性を生かした歌唱指導に、子供たちの歌声も1時間でずいぶん変わりました。担任もこれからの指導のポイントがよく分かり、次からの練習に生かしていくことができます。卒業式までに、あと数回ご指導に来ていただけるということで、子供たちも楽しみにしています。

奴踊りの練習

 今日は5年生が奴踊りの練習をしました。向原奴踊り保存会の有川会長にご指導いただきました。
 今日が初めてでしたが、子どもたちは一生懸命取り組み、出入りの曲だけでしたが、90分で少しずつ形になってきました。
 これから練習を重ねて、3月15日(日)の南方神社の春祭では発表をします。