トップページ

新規日誌53

登校の様子

今週月曜日に地区集会がありました。地区ごとに分かれて、オンラインで交通安全や決まりについて確認しました。その後の登校の様子を見ていると、以前よりも大変よくなりました。見守り隊の方々からも「一列で並んできている」「あいさつが元気よくなって嬉しい」と言われました。学んだことをすぐに実行できる「五気にあふれる、高崎キッズ」です。

(オンラインで集会)

(集会後の登校の様子)

 

0

全国学力調査(6年生)

4月18日(火)は、全国の6年生を対象に学力調査がありました。国語と算数の問題にみんな集中して取り組んでいました。廊下から静かにエールを送りました。終わった後に感想をたずねると「難しかった~」「疲れました~」の声。しかし、その次に「でも最後まで書きました!」と胸をはって答えが返ってきました。無答をなくそうと取り組んできた成果が表れていると嬉しいです。

 

0

初めての昼休み(1年生)

4月17日(月)は、1年生にとって初めての昼休みでした。室内をのぞくと誰もいません。運動場に行くと、上級生にまざって楽しそうに遊んでいました。なんと鉄ぼうが人気で1年生の行列ができていました。

登り棒やぶらんこ、お散歩など思い思いに過ごしていました。

0

昼休みの様子

3月までは学年ごとに曜日を分けて外遊びをしていましたが、4月からは制限のない昼休みを過ごしています。運動場では、大変元気よく遊んでいる子どもたちの姿が見られます。子どもだけでなく先生方も一緒に楽しそうに遊んでいました。

0

全国学力調査に向けて(6年生)

来週の全国学力調査に向けて、6年生がオンラインで質問形式の調査に答えていました。今週は「学習の振り返り&定着週間」になっていて、学びタイムや家庭学習などで復習をしています。勉強もがんばれ!6年生。

0

1年生の学校生活スタート&誇らしい6年生

わくわくの小学校生活が始まった1年生!今朝は登校班で登校してきました。見守り隊の方々に聞くと、ほとんどの班がいつもよりも早く登校してきたとのことでした。1年生が入って、班長も気配りをしながら一層安全に気をつけて登校しているようです。

登校すると、驚いたことがありました。くつ箱から教室まで1年生を案内する6年生がいました。それだけではありません。教室では、6年生が1年生に寄り添って、提出するものや片付けの仕方をやさしく教えていました。ボランティアで行っているとのことで、さすが「五気」の気配りにあふれた高崎小の6年生だと誇らしく思いました。

1年生の1日目は、トイレの使い方や引き出しの整理の仕方などを練習しました。今日も1日、元気にがんばりました。

0

入学おめでとう!

4月11日(火)は入学式があり、かわいい新1年生35人が、みんな元気に出席することができました。これからたくさん友達をつくって、いっぱい遊んで、先生たちとしっかり勉強していきましょう。児童歓迎の言葉は6年生。早くもさすが6年生と言えるほど、高崎小学校の特色をよく捉えた素晴らしい内容の発表でした。

0

入学式の準備

4月10日(月)は、明日の入学式に向けて、みんなで準備をしました。6年生は、午前中から体育館にシートをひいたり花の鉢を運んだりと大活躍でした。午後からは、4、5年生も協力して全職員で会場設営をしました。明日はきっと素晴らしい入学式を迎えられることでしょう。新1年生の入学を楽しみに待っています。

0

令和5年度のスタート

4月7日(金)、今日から新しい1年がスタートしました。新しく来られた先生の紹介や始業式がありました。担任発表はわくわくドキドキ。新しい教室、新しい先生、新しい教科書、新鮮な出会いが、何かが変わる機会になります。自分が変わる大きなきっかけにつながるスタートになるように願っています。

0

新聞に掲載されました!34~35号です!

新聞掲載シリーズは3月も続きます。今月は3月8日・9日と2日連続で掲載されました。快調です。

令和5年3月8日 宮崎日日新聞掲載

 野球を頑張っていますね。体験会に参加した友達が入部してくれるといいですね。応援しています。

 令和5年3月9日 宮崎日日新聞掲載

 歴史資料館ではしっかり学び、川の駅では思い切り遊び、最高の一日でしたね。やっぱり遠足は最高!

0