トップページ

新規日誌53

星もキラキラ・人もキラキラ 

新学期が始まった日の朝のこと。「まさか、初日からボランティアをする子はいないだろう」と思いながら運動場に行くと、落ち葉を集める子供の姿が!驚きと感動で胸にこみ上げるものがありました。本当にすごい子供たちです。次々と人が集まってきて、落ち葉を掃いたり、みぞ掃除をしたり・・・それからも毎朝、様々な学年が、いろいろな場所で協力してボランティア活動をしています。

ボランティアを終えて教室へと向かう後ろ姿がキラキラ輝いています。高崎の星のように輝くスターたちです。

0

「まち探検」春を探しに(2年生)

お天気にも恵まれ、3年生に続いて2年生も「まち探検」に出かけました。2年生は、生活科の学習で「春」を探しにまち探検に出かけました。道ばたや庭の草花、畑の作物、虫、お店の飾りなど、たくさんの「春」を見付けることができたようです。

 

0

学校のまわり探検(3年生)

 4月24日(水)、3年生になって初めて学習する社会科で「学校のまわり探検」に元気よく出発しました。学校のまわりの地形や土地利用の様子、公共施設などについて調べます。今日は、上勢西方面から駅周辺をフィールドワークしました。普段何気なく見ている場所も、視点を変えると興味深い発見や気づきがたくさんあったようです。

 

0

図書館サポーターの先生から挑戦状(4年生)

4年生が、学校図書館サポーターの先生から図書館利用の仕方を教えてもらいました。図書館の本の分け方や並べ方を学んだ後に、サポーターの先生から「指定された本をさがす」挑戦状が渡されました。グループごとに、生き物に関する本や昔話、仕事に関する本などがそれぞれどこにあるのかについてゲーム形式で楽しく学習しました。今年度も学校図書館を利用して、調べ学習や読書活動を充実させていきたいです。

グループごとに指定された本を探します。本の分類番号や書架を確認しながら、探索しました。

本が見つかると大喜び!本の中には、カードが入っていました。

0

参観日&PTA総会

4月21日(日)は、今年度初めての参観日とPTA総会・懇談会でした。朝から雨の降るお天気でしたが、多数のご参観ありがとうございました。進級して頑張っている子供たちの様子をご覧いただけたことと思います。特に、1年生は小学校に入学して初めての参観日。朝からわくわくしている様子でした。
【1年生】

授業では、みんなの前で親子自己紹介をしたり、ひらがなの練習をしたりと頑張っていました。今日もはりきってピーンと真っ直ぐに手をあげていました。


【2年生】

国語の詩の学習でした。音読する時に気をつけることを一生懸命に考えて、工夫しながら音読をしていました。


【3年生】

学級活動で話合いをしました。話合いの後には、親子でタブレットを使ってタイピングをしました。子供たちのタイピングの速さに驚きの声があがっていました。

【4年生】
算数で、折れ線グラフについて学習しました。気温の変化を表したグラフから、集中して特徴を考えていました。


【5年生】
算数で多角形の体積を学習しました。個人で、グループで、先生と一緒に考えながら、難しい多角形の体積を求めていました。


【6年生】
学級活動で、クラスの目標を決める話合いをしました。教室の前方には、ミニ黒板に素敵なメッセージが書いてありました。

子供の頑張っていたところやよいところを、どうぞ褒めて伸ばしてあげてください。きっと今後の励みにつながることと思います。

0

授業の様子(1~6年生)

新学期が始まって2週間が過ぎようとしています。どの学年・学級も、みんな落ち着いて学習に取り組んでいます。今日は、これまでの様子を紹介します。

【1年生】はりきって手をあげています。「他にもあります!」「いっぱいあります!」と発表したくてたまらない様子に思わず笑ってしまいました。

【2年生】元気よく運動している2年生。先生の太鼓の合図で、うさぎのように跳びはねたり、駆け足で走ったりしています。

【3年生】新しい漢字を書いた後に、みんなで声に出して読んでいます。集中力がぐんと増しました。

【4年生】教室の後ろまでいっぱいの多人数の4年生ですが、集中して学習に取り組んでいます。算数の時には、2教室に分かれるので、少人数で勉強しています。

【5年生の様子】算数の難しい問題に挑戦中。図を使ったり、友達や先生と話し合ったりしながら学習を進めていました。

【6年生】自分の考えをノートにまとめていました。全国学力テストでも書いてまとめる問題が出題され、苦手な子が多いところです。日頃からの積み重ねでがんばっています。

21日(日)は参観日とPTA総会です。新学期になって頑張っている子供たちの様子をぜひ見に来てください。

0

全国学力・学習状況調査(6年生)

4月18日(木)は、6年生を対象とした全国学力・学習状況調査がありました。国語と算数のテストを行いました。教室をのぞいてみると、みんな集中して一生懸命に考えていました。テストが終わると、さすがに疲れ切った様子でしたが、「最後まで頑張りました!」と頼もしい声が返ってきました。これまで頑張った成果が発揮できているとよいですね。

0

1年生を迎える会

4月17日(水)は、集い委員会が企画した「1年生を迎える会」が開催されました。3年生が準備した花のアーチを通って、1年生が入場。1年生一人一人の紹介の後は、学校に関する○×クイズをしました。クイズでは「高崎小学校のクラス数は?」とか、「うさぎの名前は?」など、たくさんの楽しいクイズに盛り上がっていました。最後は、2年生からプレゼント(アサガオの種)の贈呈でした。

 このような集会を通して、1年生は学校生活にスムーズに溶け込んでいけることでしょう。企画・準備をした集い委員会や2~6年生も頑張りました!

0

地区集会~安全な登校のために

本年度初めての地区集会がありました。班長が1年生を、副班長が2年生を迎えに行って、地区ごとに集合しました。

各教室では、登校班のメンバーの確認や、安全な登校の仕方について映像を見ながら話し合いました。本校では「七色プロジェクト」という7つの登校の約束があります。実際に、道路を横断する時の約束をみんなで確認する姿も見られました。

子供たちが自分の命を守り、安全に登校してくれることを願っています。保護者や地域の皆様には、本年度も見守り等のご協力をよろしくお願いいたします。

0

1年生初めての給食

4月15日(月)今日から、いよいよ1年生の給食開始。「今日の給食、楽しみな人?」の質問に、「はーい!」と元気いっぱいの返事。6年生の給食当番が配膳してくれるのを、静かに目を輝かせながら待っていました。

 

今日のメニューは、こめこパン、クリームシチュー、グリーンサラダ、牛乳です。

「いただきます!」の元気なあいさつの後、「ブロッコリー大好き!」「最高!」と嬉しそうに美味しくいただいていました。中には、「デザートないのかな?」とつぶやく声も・・・安心してください!明日は「お祝いいちごゼリー」ですよ。

0

楽しい昼休み

4月12日(金)の昼休み時間、運動場から子供たちの元気いっぱいの声が聞こえてきます。ドッジボールをしたり、ぶらんこや鉄棒をしたり、虫さがしをしたり、楽しそうに遊んでいました。

0

 1 年生の学校生活スタート

わくわくの小学校生活が始まった 1 年生!今朝は登校班で、「右を見て」「左を見て」「車がこないか確認して」と班長が1 年生に交通ルールを教えながら登校していました。

登校すると、くつ箱から教室まで、上級生が1 年生を案内していました。教室では、6 年生が 1 年生に寄り添って、提出するものや片付けの仕方をやさしく教えていました。毎年のことですが、高崎小の子供たちのやさしさや気配りに感心します。

 

1時間目は、トイレの使い方やスリッパの並べ方などを学んで練習しました。

 新しいことが多く、疲れたことでしょう。でも少しずつ慣れていくから大丈夫です。
早めに寝て、明日も元気に登校してきてくださいね!

0

笑顔いっぱいの入学式

4月10日(水)は入学式が行われました。元気な28名の1年生が入学しました。来賓の方々や6年生に見守られ、大きな声で、気持ちのよい返事をすることができました。

【1年生担任紹介】

【1年生氏名点呼】

【教科書授与】

【6年生代表歓迎の言葉】

【1年生の教室の様子】

 保護者のみなさん、本日はおめでとうございました。28名のお子さんが1日も早く学校に慣れて、楽しく充実した学校生活を送れるように、全職員が一生懸命に指導、支援に取り組みます。どうぞよろしくお願いいたします。ご来賓の皆様、本日はご多用の中ご臨席いただきありがとうございました。

0

入学式の準備

4月9日(火)は、入学式の準備をしました。5・6年生と職員で、くつばこや体育館周辺の清掃、会場設営などを行いました。新1年生のために心をこめて準備を行うことができました。新1年生の皆さんが笑顔いっぱいで入学してくることを楽しみしています。

0

令和6年度スタート!

4月8日(月)は始業式、令和6年度の始まりの日です。新しいクラス、新しい友達、新しい担任の先生、新しい教科書、何もかもが新しくキラキラしていました。8名の新しい先生と5名の転入生が、高崎小に仲間入りしました。自己紹介を真剣なまなざしで見つめて、温かい拍手を送っていました。

進級して一番初めの大仕事として、6年生の代表が、歓迎の言葉を発表しました。心のこもった素晴らしい発表でした。

 新任式を終えて始業式を実施しました。2年生と4年生の代表児童が、本年度がんばりたいことなどを発表しました。勉強や運動、あいさつ、そうじなど、がんばりたいことがたくさん!!堂々とした立派な発表でした。

校長先生のお話の後は、ドキドキの担任の先生の発表でした。


明日から、いよいよ本格的に始まります。今年も、子供たちの笑顔あふれる高崎小にしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

0

離任式 ~旅立つ先生方へ感謝を~

 3月28日(木)、離任式が行われました。今年度末をもって9名の先生が退職・異動します。卒業生も、お世話になった先生とのお別れに駆けつけました。異動となる先生の言葉に涙を流している子供の姿も見られました。児童を代表して5年生が心のこもった感謝の気持ちを伝え、学級の代表児童が花束を渡しました。

保護者の皆様や地域の皆様には、大変お世話になりました。
ご退職・転出される先生方の新天地でのご活躍とご多幸をお祈りしています。

0

令和5年度修了式

3月26日(火)、令和5年度の全ての教育活動が終了し、修了式が行われました。各学年の代表者に修了証を授与し、1年生と4年生の代表児童が1年間を振り返って作文を発表しました。その後、校長先生や生徒指導担当の先生からお話がありました。明日から4月7日までお休みです。決まりを守って、みんな安全に楽しく春休みを過ごしてください。

0

第77回卒業式 ~卒業生へエールを~

3月25日(月)第77回卒業式があり、45名の卒業生が本校を巣立ってゆきました。落ち着いた立派な態度で式に臨み、6年間歌い続けてきた校歌を全員で心を込めて斉唱しました。式の後は、各教室で最後のお別れ会をしました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これから中学校に入学し、夢に向かって進んでいく皆さんを先生たちは、いつまでも応援しています!

0

最高の卒業式に・・・

3月22日(金)の午後は、卒業式の準備を行いました。4・5年生が、体育館に長机や椅子を並べたり、これまで育ててきた花の鉢を飾ったりと一生懸命働いていました。心を込めて準備し、6年生の卒業をお祝いする舞台が整いました。

午前中には、6年生がお世話になった先生方へ感謝の言葉を届けに来てくれました。もうすでに、感動して泣きそうでした。

お昼の放送では、サプライズで5年生から6年生へ歌のプレゼントがありました。みんなが6年生のことを思い、最高の卒業式になるようにと願っています。卒業式が楽しみです。

0

下級生へのメッセージ

先日、6年生への卒業メッセージを紹介しましたが、6年生から下級生へのメッセージも掲示されています。北校舎1階の渡り廊下の掲示板に6年生が書いたメッセージが掲示してあります。

【一人一人のメッセージ】

0

6年生へのメッセージ

6年生の教室前の廊下に、下級生から6年生への卒業メッセージが飾られています。6年生との楽しい思い出や感謝の気持ち、中学校でもがんばってねという応援の言葉が心をこめて書かれてありました。6年生への「ありがとう」の気持ちが伝わってきます。

【1・2年生から】

【3年生から】

【4年生から】

【5年生から】

【一人一人のメッセージ】

0

最後の大掃除

3月18日(月)は、今年度最後の大掃除をしました。1年間お世話になった教室へ感謝の気持ちと、来年この教室を使う人たちへの思いを込めて掃除をしました。靴箱や傘立て、ドアのレールや手洗い場など、すみずみまできれいにしました。教室の中も掲示物がはがされて、持ち物も少なくなりました。次に使う人が気持ちよく学べるように、一生懸命に掃除を頑張りました。

0

桜とスイートピー

山形県彦根市立高崎小学校から贈られた「啓翁桜」が満開になりました。学校の玄関にも飾ってありますので、保護者や地域の皆様もどうぞご覧ください。

【玄関の桜とスイートピー】

本校からは、高崎町縄瀬地区で栽培されている「スイートピー」を贈りました。収穫時期を過ぎていて貴重だったのですが、生産者の上原さんが快く分けてくださいました。本校用にもスイートピーをくださいました。(桜と一緒に玄関に飾っています)本当にありがとうございます!

【山形県高崎小へのプレゼント】

先日、高崎小の校長先生から「届きましたよ」というお礼の連絡がありました。山形県と宮崎県の「高崎小交流会」を、これからも続けていきたいと願っています。

【6年生のお礼のメッセージ】

 

0

卒業式の予行練習(5・6年生)

3月14日(木)は、卒業式の予行練習を行いました。今年の卒業式は25日(月)です。卒業式の練習を重ねる中で、6年生は卒業への意識を高め、在校生代表の5年生は、最上級生としての意識をもち始めてきました。そんな5・6年生による予行練習は、本番さながらの大変すばらしいものでした。全員がとても真剣な態度で臨んでいました。きっと感動する卒業式になることと思います。

【入場】

【卒業証書授与】

【門出のことば&合唱】

0

卒業式に向けて(5年生)

5年生が、14日の卒業式の予行練習に向けて練習を行っていました。卒業式に歌う合唱の練習でした。5年生は在校生代表として、卒業式に出席します。歌詞の言葉を思い描きながら、心を込めて歌っていました。澄み切った感動的な歌声でした。

0

自分の成長をふりかえる(2年生)

 2年生が生活科のまとめで、「自分の成長をふりかえる」学習をしています。これまで、教室に行くたびに「先生これ見て!」と自分の小さい時の写真を嬉しそうに見せてくれていました。

【入学式の写真「これは誰でしょう?」】

今日は、この1年間を振り返って、楽しかった・がんばった思い出をタブレットでまとめていました。「個人で・友達と・先生と」から選んで、プレゼンを作成していました。入力やプレゼン作成も、どんどんできるようになった2年生。この1年間で大きく成長しましたね。

 

 

0

タブレットで学習のまとめ(1年生)

学習も一年の振り返り、まとめの時期に入りました。 1年生が、タブレットで復習をしていました。国語と算数の問題を解いていました。算数のひき算をしています。合っていると丸がつきます。間違えると、説明と類似問題が出ます。

こちらでは、図形の問題に挑戦中。

こちらでは、漢字の書き取りをしています。

漢字の書き取りで、「見てください。花丸でした!」とうれしそうな声。

「ぼくも花丸でした!」すごいですね。

一人一人に応じて問題が出されるので、みんな集中して楽しそうに取り組んでいました。

一年間の学習のまとめをがんばれ!1年生。

0

おすすめの本の紹介(5年生)

5年生が、国語の授業で、おすすめする本を選び紹介する学習を行いました。下級生に、もっと本を好きになってほしいという目的で、本につける「帯」におすすめのポイントを書くことにしました。限られたスペースにどうやって伝えたいことを書き込んでいくのか、工夫しながら仕上げることができました。できあがった帯は本といっしょに、掲示板や廊下に展示してあります。

広げると・・・下のようになります。

広げると・・・

多くの人が読んで、本選びの参考にしてくれているようです。

0

のこぎりトントン(4年生)

3月6日(水)、4年生が図工で、のこぎりを使って作品づくりをしていました。3年生で学習したのこぎりの使い方を思い出して、足で木材を押さえながら、友達と協力して取り組んでいました。ギコギコ大変だけど、力強くノコギリを動かして頑張っていました。この後は、切った材料を組み合わせて、生活に役立つものを製作します。どんどん道具を使って製作していく4年生、どんな作品が仕上がるのか楽しみですね!

 

0

高崎小の学校じまん(3年生)

 3年生が、国語で「わたしたちの学校じまん」の学習を行っています。「五気」、「ボランティア」、「昼の活動」、「うさぎ」、「木」などグループごとに高崎小学校の学校じまんを考えたり、タブレットで写真を撮ったりしています。高崎小学校のいいところをたくさん発見して、プレゼンにまとめていました。

【学校のじまんを調査中】

【プレゼンで発表】

 

0

みんなの学校図書館

2月末までに、学校図書館の本の貸出冊数が2万冊程になりました。平均すると一人85,6冊は借りていることになります。いつもたくさんの子供たちが来館している人気のスポットです。2月は、本を5冊借りるとおみくじを引くことができるイベントがありました。

おみくじで当てたプラス券を7枚ためて、たくさん本を借りている子もいました。うれしそうに本を見せてくれました。

掲示コーナーには、6年生が書いた図書館の思い出が飾ってあります。

「本と出会える場所」であり、「心の落ち着く場所」でもあった図書館。それぞれの思いが伝わってきます。

 

0

お別れ集会 & 遠足

3月1日(金)は、お別れ遠足でした。朝には雨は止んだのですが、運動公園の状況から校内遠足に変更しました。オンラインによる「お別れ集会」では、集い委員会の進行の下、学校に関するクイズ祭りや、各学年から6年生へ心のこもったプレゼント贈呈がありました。6年生への感謝を伝える素敵な会になりました。

【オンラインでクイズ祭り】

【6年生へプレゼント贈呈】


各学年ごとに時間を決めて、運動場と体育館使用が配当されました。運動場や体育館から、楽しそうな声が響いていました。学級ごとのレクリエーションも満喫し、友達と美味しいお弁当も食べ、笑顔で下校した子供たちでした。

【1・2年生】運動場で鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりしていました。

【3年生】平均台や輪、ボール等の用具を工夫して「障害物リレー」をしていました。

 【4年生】「しっぽとりゲーム」でみんな盛り上がっていました。

【5年生】「缶けり」で、素速く動いて「ドキドキする~」と言いながら隠れていました。

【6年生】「だるまさんが転んだ」「ドッジボール」「長縄跳び」と楽しそうに遊んでいました。

【うれしそうにお弁当を食べる1年生】

とても楽しい時間を過ごして、思い出に残る1日になりました。

0

山形県「高崎小学校」とオンライン交流会

2月29日(木)に、6年生が、山形県の高崎小学校の4~6年生とオンライン交流会を行いました。同じ「高崎小」というご縁がつながり、夏休みの頃から交流をしましょうと計画していました。山形県と宮崎県という距離を超えて、初めての交流会が実現しました。

まずは、お互いに、市や学校の紹介、特色ある活動、地域で有名なことを教え合いました。そして、山形弁と宮崎弁の方言クイズを出し合って、すっかり打ち解けました。

質問コーナーでは、児童数や修学旅行の行き先などについて、お互いに知りたいことを質問し合いました。オンライン交流は、6年生にとって新たな発見や気付きと出会える大変貴重な機会となったことでしょう。

交流会の後、学校に郵便が届きました。なんと山形県高崎小からのプレゼント!

彦根市高崎地区で栽培されている有名な「啓翁桜(けいおうざくら)」初めて見る北国の桜です。子供たちも職員も桜を見つめながら、北国の春の雰囲気を味わっています。ありがとうございました!

 

0

がんばった最後の参観日

2月28日(水)は、今年度最後の参観日でした。学習の成果を発表したり、1年間の思い出や将来の夢を発表したり、家族へ感謝の気持ちを伝えたり・・・子供たちの一生懸命な姿と、それを見つめる保護者の皆様の姿が、何とも言えずじーんと感動する光景でした。残り1か月も成長を実感できるように精いっぱい指導にあたっていきたいと思います。本日は、多数のご参観ありがとうございました!

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

0

明日は参観日☆

 明日は、今年度最後の参観日です。各学級では、明日の練習や準備を入念にしていました。これまで学習してきたことの発表会や、保護者の方へ感謝を伝える活動なども何やら計画されているようです・・・詳しくは、どうぞ明日をお楽しみに!

北校舎2階の渡り廊下「ギャラリーすばる」には、1~6年生の選ばれた作品が掲示してあります。参観日の時にぜひご覧ください。

0

最後の学校運営協議会

先週22日(木)は、今年度最後となる学校運営協議会が行われました。始めに授業を参観して、子供たちの様子を見ていただきました。

次に、12月にとった児童・保護者・教職員によるアンケート結果をもとに、学校の取組を振り返り、協議及び学校評価を行いました。(学校評価の結果は、後日ホームページでも公開いたします。)最後に、次年度に向けて、学校運営や行事の方向性、懸案事項の検討をしました。児童数の減少に伴い学級園等の整備が難しくなってきている現状について、地域がどのように関われるかなど心強いお話もありました。今日のご意見を、次年度の学校運営に生かしていきたいと思います。

 

0

都城市教育委員会「精励賞」受賞

今週20日(火)に、「精励賞」の表彰式がありました。「精励賞」は、都城市教育委員会が、他の児童生徒の模範となる行動や技術、芸術文化の分野において特に顕著な業績のあった児童生徒を称えるものです。善行部門の個人の部で、本校の6年生児童が表彰されました。勉強やスポーツ少年団(野球)、ボランティア活動、委員会活動等での活躍や取組が認められての表彰となりました。この表彰は、本校の子供たちの自信や励みになっています。

この表彰には「一般財団法人 椎屋恵進会」から副賞として記念品をいただいています。この会は、(故)椎屋喜之進さんがよい行いをしている子供たちをたたえ、将来を担う人に育ってほしいとの思いで昭和53年に創設された団体です。椎屋さんの思いが子供たちの心に届くことを願っています。

0

跳び箱運動(1年生)

1年生の体育「跳び箱を使った運動遊び」の学習では、跳び箱に慣れるための運動をしています。不安感をもたないように段階をふんで練習しています。跳び箱に跳び乗ったり、跳び越したりすることや跳び箱から跳び下りたりすることに楽しみながら取り組んでいました。先生に見守られながら、一生懸命に練習している子供たちでした。

 

0

ラップでrapおにぎり(2年生)

2月20日(火)は、「ラップでrapおにぎりの日」でした。お別れ遠足(お弁当の日)に向けて、給食の時間におにぎりを作る練習をします。昨日から「おにぎりの日」を大変楽しみにしていたという2年生の教室をのぞいてみました。はりきって手を洗い、消毒をして、準備はOK!ラップにのせた梅菜ごはんを、みんな大事そうに丸めておにぎりを作っていました。

【作り方の説明】

【楽しくおにぎり作り】

0

委員会見学(4年生)

先週、4年生が委員会見学を行いました。5年生から始まる委員会活動に向けて各委員会の活動の様子を見学しました。メモをとったり、5・6年生にすすんで質問したりしながら、「この委員会に入って、こんな活動をしたい!」と意欲を高めていました。5・6年生も自分たちの活動をよく知ってもらおうと説明のことばを考え、分かりやすく伝えていました。4月から各委員会で輝く新5年生の姿が楽しみです。

0

なわとび集会

2月16日(金)は、なわとび集会を行いました。練習してきた成果を披露する場を設けて、称賛したり技のポイントを伝えたりすることで、さらに意欲を高めることを目的に行いました。各学級の代表児童が、あや跳び、交差跳び、二重跳び、後ろ二重跳び、はやぶさなどを披露しました。

6年生の師弟コンビによる「はやぶさ」です。先生も必死です。「先生がんばれ!」の応援が聞こえました。

「つばめ」に体育主任の先生も飛び入り参加!3人による圧巻の技です。

 最後に、ダブルタッチの披露も。「すごい!」の声と拍手が贈られました。


体育委員会が、技のポイントの説明を紹介しながら実演しました。なわとびへの関心が高まって、新しい技に挑戦する姿がきっと見られることでしょう。

 

0

中学校体験授業(6年生)

先週、高崎地区4校の6年生が高崎中学校に行き、中学校の授業を体験しました。午前中は体験授業、午後は入学説明会でした。体験授業は、数学と英語でした。中学校は50分授業で小学校より5分長いこともあり、中学校の体験授業はきっと新鮮だったことでしょう。4月からどんな中学校生活をを送るのだろうなと微笑ましい気持ちになりました。

0

地域の方々へ「感謝の集い」

2月14日(水)昼の活動では、登下校を毎日見守ってくださっている「見守り隊」の方々をお迎えして、全校児童で感謝の気持ちを表す「感謝の集い」を開きました。

集い委員会の5・6年生が、市内で起きた交通事故の発生件数や場所、時間などについて調べたことをプレゼンで発表しました。また、各地区ごとに「見守り隊」の方々が安全な登校を見守ってくださっている様子を、動画で紹介しました。「見守り隊」の皆様のおかげで、安全に登校できていることを実感することができました。

その後に、6年生代表から感謝の言葉と、児童代表によるお礼のメダルのプレゼントをしました。また、全校児童で「いつもありがとうございます」と「これからもよろしくお願いします」と感謝の気持ちを込めて合唱をしました。

見守り隊の皆様、これからも高崎小の子供たちを温かく見守ってください。よろしくお願いします。

0

木版画(6年生)

6年生は、図画工作科で木版画に取り組んでいます。自分が版画にしたいテーマを決めて、作品作りを行っています。主役となる人物(自分)だけでなく、背景にも「意図がある表現」を大切にして彫り進めていました。作品が完成するのが、楽しみですね!

0

給食当番(1年生)

3学期に入り、1年生だけの給食当番が始まっています。給食着に着替えて並ぶ時から、大変うれしそうです。食缶や牛乳が重いので、運ぶのは6年生が手伝ってくれますが、配膳は1年生が頑張ってやっています。保育園や幼稚園で、やっていた子も多いようで、上手にできているようです。給食には、汁物も多くこぼさないか心配です。でも、失敗も経験。そばで見守る上級生も最初は心配そうでしたが、教えてあげながら笑顔になっていました。給食着をたたむ所までしっかりと頑張っていた1年生でした。

0

のこぎりに挑戦!(3年生)

3年生が、図工の学習で、のこぎりを扱った工作に取り組んでいます。初めてのこぎりを扱う子も多く、最初は「怖い。」という声が聞かれました。のこぎりの持ち方や使い方を学んで、まずは木材をまっすぐに切ることに挑戦!張り切って切り始めましたが、最初はおそるおそる、途中でのこぎりが動かなくなったり、溝から外れたりして悪戦苦闘 ! しかしだんだんコツをつかんできて、友達と協力して木材を押さえ、夢中になって切っていました。のこぎりで木を切ることを楽しんでいる3年生でした。

 

0

金融教育(5年生)

先週、金融教育の一環として、5年生を対象に明治安田生命さんによる出前授業が行われました。「お金の使い方」や「保険」、「課金トラブル」などについて、クイズを交えながらわかりやすく説明していただきました。

テレビのモニターを見ると、欠席している友達が、オンラインでつながって一緒にクイズを考えたりお話を聞いたりしていました。お休みしていても、自分でクラスルームにアクセスして、グーグルミートで授業に参加できる環境が当たり前になってきました。

0

ようこそ「なわとび道場」へ!

  2月6日(火)は、久しぶりに太陽のまぶしい晴天となりました。昼休みには、運動場で元気よく遊んでいる子供たちがいっぱい!

体育館からも、にぎやかな声がします。体育館の入り口にはこんな掲示がありました。

なんと今日から「なわとび道場」がスタートしていました。今日は、1~3年生が対象でした。

本校のなわとび名人である体育主任の先生が、なわとびを練習したい子供たちにコツを教えていました。友達同士でも楽しそうに教え合って練習していました。

こちらでは、ジャンピングボードを使って練習する上級生の姿もありました。

元気よく外で遊び、なわとびの練習を頑張っている子供たちでした。

0

消防署見学(3年生)

先週、3年生が社会科の校外学習で消防署の見学に行きました。消防署の仕事内容を教えていただいたり、消防車や救急車の中を見せていただいたりして、消防署について詳しく知ることができました。放水訓練の様子も見学させていただきました。子供たちは興味津々で、たくさんの質問をして学ぶ姿がありました。北消防署の皆様、本当にありがとうございました。

0