トップページ

新規日誌53

にこにこコンサート

12月19日(木)の昼休みに、「にこにこひろば」でコンサートが開催されました。地域の方3名がサンタクロースになって、ハーモニカやギターの演奏をプレゼントしてくださいました。「もみじ」や「さんぽ」、「君をつれて」など子供たちがよく知っている曲では、元気よく歌ったりリズムをとったりしていました。希望する子供には、ギターの体験もありました。部屋だけではなく廊下にも、たくさんの子供たちが集まって、楽しい時間を過ごすことができました。地域の皆さまに感謝申し上げます!

 

 

0

12月の学校図書館

 12月の学校図書館も、子供たちがワクワク楽しくなる掲示や展示がいっぱいです。

冬におすすめの本の紹介コーナーがありました。

クリスマスに関連して、サンタさんへのお願いコーナーもありました。

子供たちのお願いを見ると、「世界が平和になりますように」「戦争がなくなりますように」・・・と平和を願うカードがたくさんありました。子供たちの願いが叶うとよいです。

0

食育の学習(1年生)

12月17日(火)、高崎中学校の栄養教諭の先生から1年生が食育について学びました。食べ物は、3つの色の栄養素に分けられていて、体をつくったり、調子を整えたりなど、バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。紙芝居や食べ物のカードを使って、好き嫌いなく食べることの大切さを分かりやすく教えていただきました。

0

校内プレゼンコンテスト

先週、3年生以上が参加して校内プレゼンコンテストを行いました。各学級の予選を経て代表となった4年生以上の4チームが、プレゼンテーションを行いました。3年生は来年度に向けて見学のため参加しました。代表の子供たちは、緊張しながらも堂々とした発表態度でした。スライドの内容の工夫だけではなく、呼びかけやジェスチャーをまじえて聞く人をひきつける工夫が見られました。
【プレゼンの様子】

4チームの中から、学校代表1チームが選ばれて、都城市のプレゼンコンテストに応募する予定です。



 

0

給食試食会

12月13日(金)、4年ぶりに給食試食会を行いました。希望された保護者の皆さまに、子供たちの給食の様子を参観したり、実際に給食を食べたりしてもらいました。保護者の方々にとっても、久しぶりの給食は、なつかしい味だったようです。

0

CRT検査

 12月12日(木)は、全学年、国語のCRT検査を実施しました。明日は算数です。CRT検査は、学習指導要領に示された基礎的・基本的な内容の到達状況を把握できるように作成された学力検査です。 基礎的・基本的な学習内容の定着度が分かります。教室を見て回ると、みんな集中して問題を解いていました。

今回検査した結果は、2月に分かる予定です。個人票を2月の参観日に配付します。 学校では、結果を基に定着が不十分な内容については、定着をはかるための補充学習をしたり、個別指導を行ったりしていきます。

0

地域の方と花の苗植え

先週の昼休み、「にこにこひろば」の前の花壇で、2年生の希望者が地域の方といっしょに花の苗植えをしました。パンジーとビオラの花の苗を植えました。地域の方々が、肥料を持ってきてくださったり、花の苗を準備してくださったりと用意をしてくださいました。生活科で野菜の苗を植えたことを思い出しながら、地域の方といっしょに楽しく仲良く花植えをしていました。

0

銀杏落ち葉とボランティア

 先週からやっと色づき始めた銀杏でしたが、12月9日の朝には、銀杏の葉が雪のように舞い散り、あっという間に一面金色になりました。登校してきた子供たちは、次々と舞い散る銀杏落ち葉に驚き、歓声をあげていました。早朝からボランティアで落ち葉を集めている子供たちもいました。

6年生は道路に積もった銀杏落ち葉を集め、運動場では3年生を中心に、たくさんの学年が協力してボランティアをしていました。一人、また一人と次々に落ち葉を集める姿が増えていきました。

驚いたのは、昼休みにもボランティアをしている子供たちがいたことです。みんな自主的にボランティアをしようと思ったそうで、大変嬉しく感じました。

一日で銀杏大木のほとんどの葉が落ちてしまいました。ボランティアをがんばった子供たちに感謝です。上級生と下級生が力を合わせて、学校がとてもきれいになりました。

 

0

人権集会

 12月4日から12月10日は人権週間です。本校でも人権週間に合わせて様々な活動をしています。先週、人権集会を行いました。人権教育担当の先生から人権の大切さについて、プレゼンを使ってお話がありました。みんな真剣に聞いていました。お互いの違いを認め合って、もっと笑顔のあふれる高崎小になっていくとよいですね。

 

0

赤い羽根共同募金

 全校で取り組んできた「赤い羽根共同募金」を高崎地区社会福祉協議会に届けに行きました。代表として集い委員会の6年生2名が手渡しました。自動で計算できる機械があり、5,451円の募金がありました。ご協力ありがとうございました。

0