トップページ
2021年12月の記事一覧
2学期も頑張ってくれました!
12月24日は2学期終業の日でした。授業日数は83日。一年で一番長く、そして学校行事も盛りだくさんで、大変充実した2学期でした。まず何よりも大きな事故もなく、児童全員が元気に過ごせたことに感謝申し上げます。ありがとうございます。
さてこの日は終業式も行いました。式では2名の児童が2学期を振り返り作文発表を行いました。
まず1年生です。
今、一番楽しいこととして「漢字を書くこと」特に元気の「気」という字が好きだということでした。好きなことがあるなんてスゴイことです。それも漢字ですから、なおさらグッドですね。また朝のボランティア活動を頑張ったことを発表しました。頑張った理由を聞いてグッときたのですが、「みんなのためになるから頑張れた」ということでした。人の役に立つことを喜びとする心、素晴らしいという言葉だけでは表現できません。高崎小の誇りです。
続いて3年生も発表しました。
頑張ったこととして3つ発表しました。1つはタイピングを1分で50音打てるようになったこと 2つは掃除をがんばったこと 3つは全校リレーで頑張ったこと でした。タイピングは、今年初めてタブレットが導入されたのですが、子供たちは吸収力が違います。伸びがすごいです。掃除は「掃除場所がきれいになるとすっきりした気持ちになる」と感想を述べていました。心も磨かれているようですね。グッドです。全校リレーは2年振りの実施でした。感動の走りをありがとう!
2学期の終業式は新たな取組も行いました。それは校訓「五気」にちなんだ「五気賞」の表彰です。五気=元気 勇気 やる気 根気 気配りについて善い行いをした友達の表彰を行いました。
※ 写真撮影のときのみマスクを外しています。
賞状の内容を少しだけ紹介します。以下は五気賞「気配り賞」の子供の内容です。
あなたは、すくすく委員として、毎日仕事をがんばっています。終わっていない仕事を率先して手伝うなど気配りがとても上手です。また困っている友達がいたときには、自分から声をかけて助ける姿も見られました。助けてもらった友達はとても感謝していました。このような立派な行動が見られたので、これを賞します。
賞状をもらうときには、全校のみんなが大きな拍手を送り、受賞の子供たちは大変誇らしげでした。
3学期も校訓「五気」にあふれる子供たちの育成に精一杯努力してまいります。
令和4年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。ありがとうございました。
追伸 五気賞受賞者等の紹介は1月の学校通信で掲載予定です。
さてこの日は終業式も行いました。式では2名の児童が2学期を振り返り作文発表を行いました。
まず1年生です。
今、一番楽しいこととして「漢字を書くこと」特に元気の「気」という字が好きだということでした。好きなことがあるなんてスゴイことです。それも漢字ですから、なおさらグッドですね。また朝のボランティア活動を頑張ったことを発表しました。頑張った理由を聞いてグッときたのですが、「みんなのためになるから頑張れた」ということでした。人の役に立つことを喜びとする心、素晴らしいという言葉だけでは表現できません。高崎小の誇りです。
続いて3年生も発表しました。
頑張ったこととして3つ発表しました。1つはタイピングを1分で50音打てるようになったこと 2つは掃除をがんばったこと 3つは全校リレーで頑張ったこと でした。タイピングは、今年初めてタブレットが導入されたのですが、子供たちは吸収力が違います。伸びがすごいです。掃除は「掃除場所がきれいになるとすっきりした気持ちになる」と感想を述べていました。心も磨かれているようですね。グッドです。全校リレーは2年振りの実施でした。感動の走りをありがとう!
2学期の終業式は新たな取組も行いました。それは校訓「五気」にちなんだ「五気賞」の表彰です。五気=元気 勇気 やる気 根気 気配りについて善い行いをした友達の表彰を行いました。
※ 写真撮影のときのみマスクを外しています。
賞状の内容を少しだけ紹介します。以下は五気賞「気配り賞」の子供の内容です。
あなたは、すくすく委員として、毎日仕事をがんばっています。終わっていない仕事を率先して手伝うなど気配りがとても上手です。また困っている友達がいたときには、自分から声をかけて助ける姿も見られました。助けてもらった友達はとても感謝していました。このような立派な行動が見られたので、これを賞します。
賞状をもらうときには、全校のみんなが大きな拍手を送り、受賞の子供たちは大変誇らしげでした。
3学期も校訓「五気」にあふれる子供たちの育成に精一杯努力してまいります。
令和4年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。ありがとうございました。
追伸 五気賞受賞者等の紹介は1月の学校通信で掲載予定です。
0
ノート展をしています!
学期末ですが、現在、校内ノート展を実施しています。
ノート展とは、各学級の素晴らしいノートを展示し、みんなでよりよいノートの使い方をしていきましょう!というものです。
まずは1年生のノートです!
文字の美しさがピカ一ですね!とめや、はねを意識して書いております。お見事!
続いて2年生です。
2年生になると、一段と文字が引き締まっているように感じます。このような書き方を続けると、漢字を覚えるとともに、丁寧な書き方も身につきますね。
今日は低学年の子供たちのノートを紹介しました。他学年の紹介も引き続きしますね。
さて、いよいよ明日が今学期最終日となります。全員が元気一杯の終業式となりますように!
ノート展とは、各学級の素晴らしいノートを展示し、みんなでよりよいノートの使い方をしていきましょう!というものです。
まずは1年生のノートです!
文字の美しさがピカ一ですね!とめや、はねを意識して書いております。お見事!
続いて2年生です。
2年生になると、一段と文字が引き締まっているように感じます。このような書き方を続けると、漢字を覚えるとともに、丁寧な書き方も身につきますね。
今日は低学年の子供たちのノートを紹介しました。他学年の紹介も引き続きしますね。
さて、いよいよ明日が今学期最終日となります。全員が元気一杯の終業式となりますように!
0
寒い朝です
12月22日は「冬至」
冬至前ではありますが、今日は寒かったですね。
校庭の芝生も真っ白です。
ブランコも心なしか寂しそうに見えます。
ブランコの下には霜柱も!
2学期もあと5日。けがや事故がなく、笑顔で終業式を迎えられるように頑張っていきます!
冬至前ではありますが、今日は寒かったですね。
校庭の芝生も真っ白です。
ブランコも心なしか寂しそうに見えます。
ブランコの下には霜柱も!
2学期もあと5日。けがや事故がなく、笑顔で終業式を迎えられるように頑張っていきます!
0
秋のおもちゃで遊ぼう
1年生の生活科では、身近な自然と触れ合ったり関わったりする学習があります。
その学習の一つとして、11月に、秋の公園や校庭で、木の実や落ち葉を拾うなどして、秋のよさをいっぱい堪能しました。この活動を通して、子供たちは、拾った木の実や落ち葉でもっと遊びたいという意欲が高まっていました。
そして、ここからが本題です。集めた木の実や落ち葉などを使っておもちゃをつくり、自分で遊んだり、友達に遊んでもらったりするということになったのです。
今回は、1年生教室におじゃましまして、そのおもちゃで遊ぶところを激写してきました。
おもちゃのコーナーは全部で4つあります。遊び方の説明を聞いている様子です。もう待ちきれないようです。
こちらはマラカスコーナーです。ずらりとマラカスが並んでいます。紙コップの中に様々な木の実が入っています。どんな音がなるでしょう?
ちなみに、4人のお友達がこのコーナーのオーナーです。
マラカスコーナーにお客さんの友達が来ました。どのマラカスにするか迷っているようです。
けん玉コーナーです。松ぼっくりと紙コップを使って作っています。これが、なかなか難しいです。チャレンジ成功者には松ぼっくりをきれいに装飾したものがプレゼントされるようです。
声が聞こえてきそうですね。私も興奮して手ブレしてしまいました。
これは、まと入れコーナーです。こちらも松ぼっくりを使っています。いろいろなまとがあります。難しそうです。
魚釣りコーナーです。これにはオナモミを使っています。オナモミのくっつく性質を生かし、釣り糸の先にオナモミをつけて、魚の口にもオナモミをつけています。ナイスアイデアです。
見つけた秋を使って思う存分楽しんでいる1年生でした!
その学習の一つとして、11月に、秋の公園や校庭で、木の実や落ち葉を拾うなどして、秋のよさをいっぱい堪能しました。この活動を通して、子供たちは、拾った木の実や落ち葉でもっと遊びたいという意欲が高まっていました。
そして、ここからが本題です。集めた木の実や落ち葉などを使っておもちゃをつくり、自分で遊んだり、友達に遊んでもらったりするということになったのです。
今回は、1年生教室におじゃましまして、そのおもちゃで遊ぶところを激写してきました。
おもちゃのコーナーは全部で4つあります。遊び方の説明を聞いている様子です。もう待ちきれないようです。
こちらはマラカスコーナーです。ずらりとマラカスが並んでいます。紙コップの中に様々な木の実が入っています。どんな音がなるでしょう?
ちなみに、4人のお友達がこのコーナーのオーナーです。
マラカスコーナーにお客さんの友達が来ました。どのマラカスにするか迷っているようです。
けん玉コーナーです。松ぼっくりと紙コップを使って作っています。これが、なかなか難しいです。チャレンジ成功者には松ぼっくりをきれいに装飾したものがプレゼントされるようです。
声が聞こえてきそうですね。私も興奮して手ブレしてしまいました。
これは、まと入れコーナーです。こちらも松ぼっくりを使っています。いろいろなまとがあります。難しそうです。
魚釣りコーナーです。これにはオナモミを使っています。オナモミのくっつく性質を生かし、釣り糸の先にオナモミをつけて、魚の口にもオナモミをつけています。ナイスアイデアです。
見つけた秋を使って思う存分楽しんでいる1年生でした!
0
嬉しい限りです
今日の昼休み。校長室に3年児童がたずねてきました。
何かなあと話を聞くと、「これを受け取ってください」と手渡されました。
それがこれです。
外国語活動のカード作りで作成したものだそうです。かわいらしいですね。そして、これを開くと・・・・・・・
まあ、素敵じゃありませんか。文字も、あまりにきれいで大人が書いたんじゃないかと思うぐらいでした。嬉しいですね。雨が降ろうと、雪が降ろうと、嵐だろうと、はたまた槍が降ろうとも立ち続けます。
本日は個人的に嬉しい話題を掲載しましたが、「おはよう」「すみません」以外にも「ありがとう」と、感謝の気持ちが伝えられる高崎小の子供たちは素晴らしいと自慢できます。
こちらこそ、カードをありがとう!これからも感謝の気持ちが言える高崎っ子でいましょうね。
何かなあと話を聞くと、「これを受け取ってください」と手渡されました。
それがこれです。
外国語活動のカード作りで作成したものだそうです。かわいらしいですね。そして、これを開くと・・・・・・・
まあ、素敵じゃありませんか。文字も、あまりにきれいで大人が書いたんじゃないかと思うぐらいでした。嬉しいですね。雨が降ろうと、雪が降ろうと、嵐だろうと、はたまた槍が降ろうとも立ち続けます。
本日は個人的に嬉しい話題を掲載しましたが、「おはよう」「すみません」以外にも「ありがとう」と、感謝の気持ちが伝えられる高崎小の子供たちは素晴らしいと自慢できます。
こちらこそ、カードをありがとう!これからも感謝の気持ちが言える高崎っ子でいましょうね。
0
租税教室(6年生)がありました
本日の2・3校時に6年生が参加して租税教室が実施されました。租税教室とは、租税の仕組みや重要性を税の専門家である税理士の方に解説いただくものです。
今回は都城市内の税理士さんに来ていただきました。日本の将来を担う子供たちに、熱く熱くお話をしていただきました。子供たちも真剣に聞いています。
税の話と言えば、当然お金が関係ありますよね。1億円がどれぐらいのものなのか見せていただきました。子供たちの目の色が変わっているのが分かりますか?ジェラルミンケースに1億円です!重さにして10kgです。よく見ると、子供銀行と書かれています。
約1時間の授業でしたが、子供たちにとっては税の仕組を知るよい機会になったようです。社会科の学習とも関連付けて、さらに学習していきます!
今回は都城市内の税理士さんに来ていただきました。日本の将来を担う子供たちに、熱く熱くお話をしていただきました。子供たちも真剣に聞いています。
税の話と言えば、当然お金が関係ありますよね。1億円がどれぐらいのものなのか見せていただきました。子供たちの目の色が変わっているのが分かりますか?ジェラルミンケースに1億円です!重さにして10kgです。よく見ると、子供銀行と書かれています。
約1時間の授業でしたが、子供たちにとっては税の仕組を知るよい機会になったようです。社会科の学習とも関連付けて、さらに学習していきます!
0
通学合宿がスタートです!
毎年恒例の御池青少年自然の家主催「通学合宿」が12日(日)よりスタートしました。
通学合宿とは、1週間、御池青少年自然の家に宿泊してバスで学校に通うというものです。宿泊中は、様々な集団活動を行うとともに、宿題等の家庭学習にもしっかり取り組むことになっているんですよ。1週間の集団生活はきっと子供たちの大きな成長につながるのではないかと思います。ちなみに、本年度は12名の児童が参加しております。
開会式直前の様子です。学校でみる姿とは少し違うようです。緊張気味です。
6年生が代表して誓いの言葉を発表しました。意気込みが十分に伝わってきました。
この後、私も激励の言葉を言わせていただきました。病気や怪我無く楽しく過ごしてほしいと思います。きっと1週間後はたくましさが増しているでしょう!
御池青少年年自然の家の皆様、よろしくお願いいたします。
通学合宿とは、1週間、御池青少年自然の家に宿泊してバスで学校に通うというものです。宿泊中は、様々な集団活動を行うとともに、宿題等の家庭学習にもしっかり取り組むことになっているんですよ。1週間の集団生活はきっと子供たちの大きな成長につながるのではないかと思います。ちなみに、本年度は12名の児童が参加しております。
開会式直前の様子です。学校でみる姿とは少し違うようです。緊張気味です。
6年生が代表して誓いの言葉を発表しました。意気込みが十分に伝わってきました。
この後、私も激励の言葉を言わせていただきました。病気や怪我無く楽しく過ごしてほしいと思います。きっと1週間後はたくましさが増しているでしょう!
御池青少年年自然の家の皆様、よろしくお願いいたします。
0
募金を届けました!
児童会活動の一つとして、全校で取り組んできた「赤い羽根共同募金」を高崎地区社会福祉協議会に届けてきました。
代表として6年生に届けてもらいました。今後、「有効に使わせていただきます」という言葉をいただきました。
そして、この後、募金額の計算をしていただきました。自動で計算できる機械があるそうです。
計算している様子です。6年生も後ろ姿ですが、緊張気味に機械を見つめていました。
なんと9,345円にもなっていました。多くのみなさんのあたたかい気持ちがたくさん詰まった募金です。ご協力ありがとうございました。
これからも、友達にやさしく、そして、まわりの人の役に立つことをどんどんできる高崎っ子になってほしいと願っています。
代表として6年生に届けてもらいました。今後、「有効に使わせていただきます」という言葉をいただきました。
そして、この後、募金額の計算をしていただきました。自動で計算できる機械があるそうです。
計算している様子です。6年生も後ろ姿ですが、緊張気味に機械を見つめていました。
なんと9,345円にもなっていました。多くのみなさんのあたたかい気持ちがたくさん詰まった募金です。ご協力ありがとうございました。
これからも、友達にやさしく、そして、まわりの人の役に立つことをどんどんできる高崎っ子になってほしいと願っています。
0
手を洗おう!
みなさん、しっかり手を洗っていますか?
はーい。もちろん、感染対策をしていますからバッチリ洗っていますね!
今回は2年生の学級活動で「手洗いについて考えよう」という学習を行いましたのでお知らせします。
今日は保健の先生といっしょにお勉強します。まず最初にふだんの手洗いの仕方を聞いて実際に手を洗ってみることにしました。
そして手を洗った後、不思議な箱の中に手を入れてみました。
青く照らされているのが分かるでしょうか?これは、LEDを当てて手洗いの洗い残しがないかチェックしているのです。子供たちは「えーっ、いつも以上に念入りに洗ったのに~」と、洗い残しがあることにびっくりしていました。
チェッカーで確認した後に、どんなところが洗い残してしまいがちなのか、みんなで確認をしました。指先や、指の間などが洗い残しが多いようです。
保健の先生に洗い残しをなくす洗い方の6つのポイントを教えていただきました。
そして、そのポイントを歌にした動画を見て手洗いの練習をしました。
これで手洗い名人間違いなしです!真剣に練習しています。素晴らしい!
最後に、もう一度手洗いの練習をしました。寒いけど頑張ります!
新型コロナウイルス感染防止はもちろんですが、これからはインフルエンザや感染性胃腸炎など、いろいろな病気に対する感染対策が大切です。その中でも手洗いは重要になってきます。アルコール消毒と併せて、しっかり手洗いをして毎日を元気に過ごしてほしいと願っています。
はーい。もちろん、感染対策をしていますからバッチリ洗っていますね!
今回は2年生の学級活動で「手洗いについて考えよう」という学習を行いましたのでお知らせします。
今日は保健の先生といっしょにお勉強します。まず最初にふだんの手洗いの仕方を聞いて実際に手を洗ってみることにしました。
そして手を洗った後、不思議な箱の中に手を入れてみました。
青く照らされているのが分かるでしょうか?これは、LEDを当てて手洗いの洗い残しがないかチェックしているのです。子供たちは「えーっ、いつも以上に念入りに洗ったのに~」と、洗い残しがあることにびっくりしていました。
チェッカーで確認した後に、どんなところが洗い残してしまいがちなのか、みんなで確認をしました。指先や、指の間などが洗い残しが多いようです。
保健の先生に洗い残しをなくす洗い方の6つのポイントを教えていただきました。
そして、そのポイントを歌にした動画を見て手洗いの練習をしました。
これで手洗い名人間違いなしです!真剣に練習しています。素晴らしい!
最後に、もう一度手洗いの練習をしました。寒いけど頑張ります!
新型コロナウイルス感染防止はもちろんですが、これからはインフルエンザや感染性胃腸炎など、いろいろな病気に対する感染対策が大切です。その中でも手洗いは重要になってきます。アルコール消毒と併せて、しっかり手洗いをして毎日を元気に過ごしてほしいと願っています。
0
町探検をしたよ~商店街めぐり編~
2年生が生活科の学習で町探検を実施しました。
今回の町探検は、地域に関わる活動を通して,地域の場所やそこで生活したり働いたりしている人々について考えることができ,自分たちの生活は様々な人や場所と関わっていることが分かり,それらに親しみや愛着をもち,適切に接したり安全に生活したりしようとすることをねらいとして実施しました。
まずは学校に隣接する高崎交番に行きました。引率の先生もドキドキしているようです。
パトカーを間近で見るのは初めてです。子供たちも食い入るように見つめています。
次は学校近くのドラッグストアです。全員がお店の方に熱い視線を送り、集中してインタビューしています。
お店の中の様子を調べるのも勉強です。商品棚で何やら大きな発見があったようです。じーっと見つめています。
こちらも一生懸命にメモをとっています。ドリンクの種類を素早くチェックしているようです。まるでプロフェッショナルなお店の人のようです。すごい。
最後はお肉屋さんです。こんなに大きな肉のかたまりは見たことありませんね。
さあ、どのお肉が一番売れているのでしょうか?
お肉屋さんでは、感染対策をとって、遠くから作業の様子も覗かせていただきました。ご協力ありがとうございました。
楽しかった町探検も終わりです。学校に向けて颯爽と美しい一列で帰る様子です。
今日、探検したことは、みんなで感想などを出し合ってまとめをしていく予定です。
高崎町にあるものと、そこで働く人の様子を見て、たくさんの発見がありました。ご協力いただいた店舗、施設などの皆様ありがとうございました!
今回の町探検は、地域に関わる活動を通して,地域の場所やそこで生活したり働いたりしている人々について考えることができ,自分たちの生活は様々な人や場所と関わっていることが分かり,それらに親しみや愛着をもち,適切に接したり安全に生活したりしようとすることをねらいとして実施しました。
まずは学校に隣接する高崎交番に行きました。引率の先生もドキドキしているようです。
パトカーを間近で見るのは初めてです。子供たちも食い入るように見つめています。
次は学校近くのドラッグストアです。全員がお店の方に熱い視線を送り、集中してインタビューしています。
お店の中の様子を調べるのも勉強です。商品棚で何やら大きな発見があったようです。じーっと見つめています。
こちらも一生懸命にメモをとっています。ドリンクの種類を素早くチェックしているようです。まるでプロフェッショナルなお店の人のようです。すごい。
最後はお肉屋さんです。こんなに大きな肉のかたまりは見たことありませんね。
さあ、どのお肉が一番売れているのでしょうか?
お肉屋さんでは、感染対策をとって、遠くから作業の様子も覗かせていただきました。ご協力ありがとうございました。
楽しかった町探検も終わりです。学校に向けて颯爽と美しい一列で帰る様子です。
今日、探検したことは、みんなで感想などを出し合ってまとめをしていく予定です。
高崎町にあるものと、そこで働く人の様子を見て、たくさんの発見がありました。ご協力いただいた店舗、施設などの皆様ありがとうございました!
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
8
8
3
6
6
0
都城市立高崎小学校
〒889-4505
宮崎県都城市高崎町大牟田1179番地1
電話番号
0986-62-1207
FAX
0986-62-1238
電話番号
0986-62-1207
FAX
0986-62-1238
e-mail address
本Webページの著作権は、都城市立高崎小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。