学校の様子

2024年11月の記事一覧

TZミーティング

 11月21日(木)、TZミーティングが行われました。今年のミーティング内容は「ふるさと高崎を知る学習で各学校が取り組んでいること」です。高崎中学校生徒会の皆さんの進行で、高崎地区の6校の小・中学校の取組についてそれぞれが発表しました。また、高崎地区合同学校運営協議会も同時に開催し、その様子を参観いただきました。

 江平小は、今と昔の小学生の様子についてアンケート調査をおこない、結果をまとめ、最後に未来につなげられる内容を考え、そのことを発表しました。学習を通して、朝のボランティアや校歌を歌い続けること、元気なあいさつなど自分達ができることに気付くことができました。

 令和7年度の取組は、googleフォームで意見を集約した結果、ふるさとをきれいにする奉仕活動に決まりました。

 最後に、高崎地区まちづくり協議会鶴田会長のあいさつの中で、少子高齢化に触れ、子どもは高崎の宝です、地域のために活動をして欲しいという希望や願いを託されました。

 

 

1・2年生校外学習

11月15日(金)、 1・2年生9名は、生活科で校外学習に行ってきました。

 初めに行ったのはパシオ高城店。開店直後の店内は、商品を並べたり値札を付けたりする店員さんの姿がたくさん見られました。

 お目当てのお菓子コーナーでは、150円以内で買えるお菓子を真剣に選びました。代金がいくらになるのか、150円で買えるのか買えないのか、低学年の子どもたちにとっては難しいところです。しかし、2年生が1年生に1人ずつついて、丁寧に教える姿が見られました。複式学級の良さが現れた場面でした。

 支払いは、今や当たり前になった自動精算機で行いました。お釣りとレシートも忘れずに受け取り、大事なお菓子をリュックサックに詰めると完了。みんな、予算以内で上手な買い物ができました。

  お昼は、屋根付きの休憩施設をお借りして、お弁当を食べました。子どもたちは嬉しそうにお弁当の中身を友達に紹介し合い、「外で食べるとおいしいね!」「卵焼きと唐揚げが入ってる。一緒だね。」と笑顔で楽しいお弁当タイムを過ごしました。考えに考え抜いて選んだお菓子もおいしかったようです。

  楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。使った場所をきれいに片付け、ゴミ拾いをして、帰りのバスに乗り込みました。「あー楽しかった。」「今度は、家族と来てみたいな。」 大満足の校外学習でした。

  拾った落ち葉や木の実は大切に持ち帰りました。先日のいも掘りの時にとっておいたさつまいものつるを使って、秋のリースを制作中です。

 

清掃活動~落ち葉の季節と伝統~

 11月20日(水) 清掃時間に運動場の落ち葉をホウキで掃きました。大きなセンダンの木やイチョウの木の下にあった一面の落ち葉があっという間にきれいになったのは、みんなの力のお陰です。

 江平小の清掃活動は縦割り清掃(1年生から6年生までの児童混在のグループをつくってそれぞれ分担箇所を清掃)をしています。今日も6年生が1年生にホウキの使い方を教えたり、リアカーを一緒にひいたりする姿が随所に見られました。江平っ子達は、このような活動を日常的に続けています。そして、上級生が下級生に優しくすることで、下級生が上級生になった時に、同じように下級生に優しく接することができるのだなあと感じました。

 

 

 

芋掘り☆収穫

 11月13日(水)1・2年生は、芋掘りがありました。5月に植えたサツマイモの苗が大きく育ち、収穫の時期となりました。

 イモの回りの土を丁寧にのけてはのけ・・、ひっぱってもなかなか抜けないイモ。子供たちは友達と力を合わせてイモ掘りをがんばっていました。

 イモは、畑ではなく、花壇で育てているのですが、顔ほどの大きさのものも出てきて、ビックリ! 数も全部で104個。大満足の子供たちでした。収穫したイモは、焼き芋にして食べるとのことです。

高崎地区社教連 合同振興大会~表彰式~

 11月9日(土)、高崎福祉保健センターで高崎地区社教連合同振興大会が開催され、その中で、児童生徒作文コンクール・全校児童生徒等表彰式がありました。

 江平小学校からも3名の児童と1名の保護者が表彰を受けました。全校児童表彰では、日頃の最上級生としての振る舞いが高く評価されました。また、作文では家族や郷土をテーマにした心に響く内容が綴れており、数ある作文の中で優れた作文として受賞となりました。

 表彰を受けた皆様、おめでとうございました。

 

 

グランドゴルフで世代間交流

 11月8日(金)、3・4年生は江平グランドゴルフ愛好会の方とグランドゴルフで交流活動を行いました。

 昨年に引き続き2回目の交流活動のある4年生は、慣れた様子でしたが、初めての3年生も徐々に上達。最後の児童の感想でも「慣れてきたら楽しくなってきた。」「スティックのに切り方が分からなかったけど、教えてもらい、嬉しかった。」「楽しかったから、来年もその来年もずっと(グランドゴルフを)やりたい」との声が聞かれました。また、地域の方からは、「ひ孫に教えるようで楽しい。ありがとう。子どもは覚えるのが早いね。」など言って貰いました。

 いつも、地域の方々には、子供たちがお世話になっています。グランドゴルフを通じて、楽しい時間を共有できました。ありがとうございました。

貨幣と紙幣

 11月6日(木)、5・6年生の社会科の授業では、都城市教育委員会の文化財による出前授業(マイブン活用事業)の3回目が行われました。

 今回は、都城市から発掘された貨幣について学習した後、昔のお金つくりを体験しました。昔のお金(実物)を実際に見て、触れることで、都城市の歴史を感じ、昔のくらしへの興味関心が高まりました。ありがとうございました。

 

TZ学習(1・2年)

 11月7日(木)、1・2年生のTZ学習が高崎小学校で行われました。TZ学習は、高崎小学校、高崎麓小学校、縄瀬小学校、笛水小学校とが一堂に集まり、大勢の友達と一緒に活動をします。

 初めは、学校毎の発表で「学校紹介クイズ」でした。江平小学校のクイズの中で図書室の本の冊数の問題がありました。そのヒントとして、図書室の様子を動画で紹介していました。後で、担任から「他校の友達が分かるヒントはどうしたらいいかを自分達で考え、自分達で撮影したのですよ」と教えて貰いました。凄いアイデアだと思いました。クイズに答えるみんなも食い入るように動画を見ていました。動画作戦は大成功でした。

 次は、体育「王様ドッジボール」でした。王様を守る作戦を話し合って、運動を始めました。話合いの様子を見ていたら、どのグループも真剣。始終賑やかに活動していました。

 最後は、「また、会おうね」の言葉と子供たちの笑顔でした。

江平小から高崎駅までの直線距離は?

 11月5日(火)の6年生の算数は「図形の拡大と縮図」の学習でした。児童一人一人に「問い」をもたせるために、江平小学校から高崎駅までの直線距離を求める問題を設定していました。歩いて測定?定規で測る?等のアイディアが出ましたが現実的に無理?と気付き、「縮図」を利用して計算で求めることになりました。3人で話合いながら意欲的に課題解決に取り組んでいました。他にも縄瀬小までの直線距離等も進んで調べていました。