日誌

給食だより&献立

キラキラ キャべツとツナの和え物を食べまぐろ~(食べまくろう)(^^)/

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、野菜のうま煮、キャベツとツナの和え物でした。

今日のタイトルは、6年生が伝えていたおいしい気持ちです。『キャベツとツナの和え物を食べまぐろ~(食べまくろう)』と調理員さんに伝えていました。調理員さんに伝える前に、子どもたちが『ツナはまぐろ(まぐろ水煮)だから、食べまくろうを食べまぐろにしたらいいんじゃない?』『え?ツナってまぐろなの?』とやりとりをしていました。

また、野菜のうま煮は大きな釜でじっくりと煮込むので味がよくしみていました。材料が多いですが調理員さんたちが、子どもたちが食べやすい大きさにていねいに切ってくれました。

他にも、今日は月に2回ある宮崎県学校給食会の納品日でした。宮崎県学校給食会は、宮崎市にあり県内全域の学校給食に納品をしています。お米や麦、冷凍品や調味料・乾物などを1回の納品で約2週間分納品します。2週間分なのでとてもたくさんの量です。それにあわせて、調味料などの在庫の確認もするようにしています。注文する前にも確認しますが、納品された後にもしっかり品物を見て管理するようにしています。特に今回は年度末で最後の納品日だったのでしっかり確認をしました。

 

 

 

喜ぶ・デレ 鰆の変わり揚げについてご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、鰆の変わり揚げ、おひたし、こまつなのみそ汁でした。

変わり揚げは、魚に下味をつけ、片栗粉と小麦粉をまぶし油で揚げます。そして釜でタレを作り、最後に両手鍋で乾煎りしたパン粉をまぶします。調理員さんたちが手間ひまかけて作ってくれました。作業工程が多いメニューだったので今日は、栄養教諭もパン粉を乾煎りするのをお手伝いしました。焦げないように注意して弱火で時間をかけて煎りました。揚げた魚にタレを絡めた後、最後にパン粉をまぶすのでサクサクとおいしく食べることができます。

給食センターの近くでは、わらびが顔を出し、春の訪れを感じています。西米良の子どもたちは、山菜にもとても詳しいです。1年前の4月に山菜おこわを給食で提供した際、子どもたちがわらびやぜんまいなどもよく知っていて驚いたことを思い出しました。

喜ぶ・デレ きんぴらがおいしかったです♡ぴらぴら~\(^^)/

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、五目きんぴら、かきたま汁、青りんごゼリーでした。

タイトルは、子どもたちが調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。

今日は、給食室の様子をお届けします。かきたま汁で液卵を入れている様子です。たまごや肉は、特に衛生に注意して取り扱いをしています。使い捨てエプロンと使い捨て手袋をして、調理員の人数が少なくてもしっかり役割分担をして作業をしています。

また、今日の給食は、野菜がたっぷりとれるベジ活の日としても紹介しました。五目きんぴらと具だくさんのかきたま汁でしっかり野菜をとることができました。

さらに、青りんごゼリーは中学校3年生が卒業までに食べたい給食のリクエストにあがってきたデザートでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニヒヒ 肉じゃががおいしかったです♡じゃがじゃが~♡

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、海藻サラダでした。

2年生の教室の前を通っているとまちたんけんマップが掲示されていました。よく見てみると給食センターについても上手にまとめてくれていました。

まちたんけんマップの隣には、調理員さんが説明する時に作ってくれた資料も一緒に掲示されていました。調理員さんが考えてくれたクイズを紹介します。みんなのお家に必ずあるもので、給食センターにはないもの(使わないもの)調理器具があります。それはなんでしょう?

 

正解は、フライパンです。お家とは違って大量に作るため、フライパンでは作るのがおいつきませんと、分かりやすく説明してくれました。

 

 

 

 

 

 

ハート チョコチップ米粉がおいしかったです♡モチモチ~♡

今日の給食は、チョコチップ米粉パン、牛乳、鹿肉のミートスパゲティ、フレンチサラダでした。

今日は、中学3年生が卒業までに食べたいリクエスト給食でした。

こばるパン工房さんがお忙しい中作ってくださるとてもおいしいチョコチップ米粉パンに西米良のジビエを使った鹿肉のミートスパゲティでした。

チョコチップ米粉パンは、モチモチで子どもたちにも大人気です。ほっぺたがもっちもち~♪と子どもたちが教えてくれました。

鹿肉のミートスパゲティは、ミートソースをじっくり時間をかけて炒めます。今日は、鹿肉、牛肉、ひきわり大豆をブレンドして作りました。めんは別の釜でゆがきます。ゆがいためんを、ミートソースにからめます。大量調理なので、とても重たいです。調理員さんは、めんが切れないようにとても上手に炒めてくれました。