学校の様子

児童の様子

アカウミガメについて学習(6年)

 今日の3校時に、伊倉浜海岸に上陸するアカウミガメの産卵や生態について、6年生が学習しました。伊倉の民生委員でもある黒木さんが講師となり、6年生の子どもたちにアカウミガメが産卵する浜の環境やアカウミガメの生態について教えていただきました。6年生は総合的な学習の時間にSDGsについて課題設定をし、学習をしています。特に地域の環境について学び、海岸や学校周辺の清掃活動等の体験活動を通して、環境問題についても学習していくそうです。

6年陸上記録会に向けて

 22日(火)に予定されている6年生の陸上記録会に向けて、6年生が体育の時間に練習をがんばっています。選手になった児童は、持久走やリレーの練習に、一般選手は、100M走の練習に取り組んでいます。0.1秒でもタイムが縮むよう頑張ってほしいものです。

進んでボランティア活動をしてくれました。

今日は、ボランティアで募った5・6年生の子どもたちと環境委員会の子どもたちが玄関前の学校園に肥料をまいてくれました。これから植える花の準備がこれでしっかりとできました。ありがとうございました。

タグラグビー(3年生)

 今日は、3年生の体育でタグラグビーをしました。毎年指導をしてくださるNさんがラグビーの動きの基本からタグを使った簡単なゲームまでみっちり2時間指導をしていただきました。サッカーなどと違って、ボールを後ろにパスをしながら前に進むということが小学生には難しいようで、どう動けばよいのか迷いながらも楽しく体を動かしていました。

車いす・アイマスク体験(4年生)

 今日は、4年生の光タイム(総合的な学習の時間)の時間に、車いす・アイマスク体験を社会福祉協議会のサポートをいただきながら行いました。体の不自由な方の不安な気持ちや困難さを自分の体験を通して気づき、そのような方々に出会ったときに自分はどのような接し方をすればいいのか考えることで、「思いやり」について学習していきます。これから学習を進めながら、一人一人が自分なりの課題を見つけ、どう解決していけばいいのか考えていってほしいです。

花壇の一斉整備

 今日は、冬の季節にあった花の植え替えの準備として、全校で学級園の整備を行いました。これまで、きれいに咲いていた花に感謝をしながら花を抜いたり、抜いた花壇をきれいに耕したりしていました。28日には新しい花が届き、植える予定です。

キウイフルーツを持って帰りました。

 今日は、都農町の「マイキウイ」様よりいただいたキウイフルーツを子どもたちに持ち帰ってもらいました。たくさんいただいたので、持ち帰ってもらっても余るほどです。それぞれお家で追熟して、おいしく食べてほしいです。「マイキウイ」様ありがとうございました。

不審者対策避難訓練を行いました。

 今日は、不審者対策避難訓練を3校時に行いました。スクールサポーター(不審者役)の協力をいただき、2年生教室に不審者が入ってきたという想定で行いました。職員は夏季休業中に不審者対応訓練の研修を行っていたので、不審者に対して無駄なく即対応ができました。また、2年生の子どもたちには、事前に伝えておいたのでパニックになることなく不審者から遠くへ逃げることもできました。訓練が終わった後には、スクールサポーターの方や校長先生に訓練の様子や普段の学校生活、登下校等で気を付けることなどを話していただきました。

芋掘り本番

 今日は、1・2年生の芋ほり体験の日(本番)でした。お芋の先生のお話を聞いてみんなで芋ほりをしました。学校園の芋ほりと違って、土が柔らかくで芋の形も整っていたので、長い3つの畝の芋ほりも1時間ほどで取り終えました。みんな大きなお芋が取れて大喜びでした。最後に、お芋の先生からいろいろなお芋の種類を教えていただきました。子どもたちは、今日掘った芋を持ち帰るので夕ご飯のおかずに変身することでしょう。

初めの会

お芋の先生の説明

みんなで掘りました

大きい芋が取れました

お芋の先生からお芋の種類をおしえてもらいました。

芋掘りの練習をしました。

 11月4日(金)は、1・2年生の芋ほり体験があります。その練習として、学校園に植えていたさつま芋の芋堀をしました。学校園の畑の土が堅かったし、お芋が大きく育っていたのでなかなか掘り起こすことができずに子どもたちは四苦八苦して掘り出していました。大きなお芋が取れました。4日の本番が楽しみです。

芋掘りの様子(1年)

芋が取れた様子

芋掘りの様子(2年生)

芋がやっと取れた様子(2年生)