学校の様子

児童の様子

どんぐり班縄跳び練習

 今日は、2回目のどんぐり班での縄跳び練習が昼休みに行われました。
高学年が下学年のサポートをしながら、各班で楽しく縄跳び練習をしていました。
 また、今週は、個人の縄跳び検定も行われます。少しでも階級が上がるように子どもたちは一生懸命体育の時間や休み時間に練習しています。目標の色のテープがはってもらえるように検定試験がんばってほしいです。


避難訓練(火災想定)

 2月5日(金)、訓練をする期日は事前に伝えていましたが、時間帯は伝えず抜き打ちという形で避難訓練を実施しました。家庭科室から火災が発生したとの放送を聞きハンカチで口を押え、スムーズに運動場へ避難を完了することができました。放送後から運動場への避難完了までの時間は3分02秒でした。
 後半は煙霧訓練をしました。訓練用の煙の中を姿勢を低くし移動します。なぜ、姿勢を低くするのか、もし煙を吸い込んだらどうなるのかなど考えながら、もしもの時に備えての訓練実施でした。


租税教室

 今日は、6年生の社会科の授業のとして、町の税務課の方が講師となって税金に関する特別授業を行っていただきました。なぜ税金が必要なのか、どんのものに税金が使われているのか、1億円はどれぐらいの紙幣の量になるのかなど、たくさんのことを学んだり体験したりしました。税金の役割をしっかり学べた時間となりました。
 下の写真は、1億円のお札をまとめたものです。重さや量を一人ずつ体験していました。

2月の読み聞かせ

 今日は、2月の読み聞かせがありました。
本年度最後の読み聞かせになります。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。3月3日(水)は、読み聞かせボランティアさんへの感謝集会を予定しています。全校児童で、感謝の気持ちを伝えてくれることと思います。
<4年生の読み聞かせの様子>

<5年生の読み聞かせの様子>

3年生クラブ見学

 今日は、3年生のクラブ見学の日でした。
来年から始まるクラブ活動について全部のクラブを見学して、それぞれのクラブの特徴を自分なりにメモしながら見学しました。クラブ長の6年生の説明も聞きながら、それぞれのクラブの特徴について、質問もしていました。
 写真は、アートクラブでの見学の様子です。そのほかのクラブは、家庭科クラブ、スポーツクラブ、室内ゲームクラブです。どのクラブに入ってみたいと思ったかな?

1年生の給食当番が始まりました。

 2月から、1年生の給食当番が始まりました。
事前に、給食着の着方やたたみ方を学級活動で練習し、昨日から6年生のサポートを受けながら自分たちで配膳を行っています。今日は、2日目。少し慣れてきたようで、時間内に全員の配膳が終わりました。
 今日は、節分だったので、給食のメニューは、ビーンズカレーとおまけで節分豆がでました。みんな、おいしく食べていました。

卒業アルバム写真撮影

 今日は、6年生の卒業アルバム用の個人写真撮影がありました。
たくさんの思い出が詰まった卒業アルバムの完成が待ち遠しいですね。
かっこいい・かわいい写真が取れたでしょうか?

4年のタグラグビー

 21日、西村さんに講師を依頼し、4年生にタグラグビーの指導をしていただきました。
3年生の時に少しやっているので、3年生より実践的な指導をしていただきました。
 初めは、感覚を思い出すまで動きがぎこちなかったですが、練習するたびに相手のこと
を考えた動きやパスができるようになりました。今後の授業では、担任の児玉先生に指導していただきながら、ゲームができるようになっていくと思います。


選挙出前授業

 1月20日、町総務課(選挙管理委員会)の方が来校し、6年生に向けて選挙出前授業が実施されました。授業では資料を基に川南町の過去の選挙の様子、若者の投票率が低いことなどを聞くことができました。また、全国規模の国会議員選挙に掛かる費用は?というクイズでは、答えが約700億円だとわかると、児童からは驚きの声が上がっていました。ちなみに、東京スカイツリーの建設費用は約650億円とのことで、それ以上に費用が掛かることも知りました。
 また、昼休みには全校児童を対象に、実際の選挙で使用する投票箱等を使い、「給食メニュー総選挙」が行われました。
 現在、選挙権は18歳以上に与えられていますが、若者の政治への関心は、まだまだ低い状況だと聞きます。将来的には、政治に関心をもって生活できるようになってほしいなと思いました。



4年生が委員会活動を体験しました。

 今日は、来年度に向けて4年生が委員会活動を体験しました。来年度は高学年として、主体的に学校の教育活動のお手伝いをする立場になります。4月から自覚をもって頑張ってほしいものです。各委員会の体験活動の様子は下の写真です。
<運営・放送委員会>

<図書・掲示委員会>

<保健体育委員会>

<環境・美化委員会>