学校の様子

写真日記

初等部避難訓練(火災)

 2月8日(金)、初等部では火災を想定した避難訓練が行われました、消防署の方々にも来ていただいて、講評もいただきました。
 避難開始から全児童避難の確認まで約4分で、機敏に行動できました。東日本大震災のときの、いわゆる「釜石の奇跡」は、奇跡ではなく、日頃の避難訓練の成果だったという話が校長先生からあり、訓練を真剣に繰り返すことの大切さを再認識しました。

2月の全校集会(初等部)

 3学期も早いもので中盤を迎えました。2月に入りましたので、全校集会が行われました。(7日木曜日)
 校長先生からは、3つのお話がありました。①外で元気に遊んでいる姿が多く見られます。丈夫な体をつくりましょう。②元気で明るいあいさつを心がけましょう。③ゴミを増やさない、落とさないようにしましょう。(最近はマスクの落し物が多い。)係の先生からは、学習のこと、下校中のこと、図書の寄贈を受けたこと(春田文庫)のお話がありました。
 今年度の終了まで残り30日程度となりました。学習のまとめの大事な時期であり学習内容をしっかり定着させないと進級後に困ることになります。学習面も生活面も油断することなく最後まで学校のきまりを守って安全に過ごしてほしいと思います。

中等部新入生保護者説明会

 2月6日(水)、初等部の体育館で、中等部の新入生保護者説明会が行われました。校長挨拶、生徒指導主事の説明、教務主任の説明、事務室からの説明の他、中等部の生徒による、キャリア教育、部活動、学校行事、生徒会活動の説明が行われました。受付や会場設営も中等部の生徒が行いました。これは、キャリア教育の実践の場として、中等部生徒に経験を積ませるねらいもありました。
 6年生も参加し、真剣に中学校生活について理解しようと一生懸命聞いていました。
 終了後は、保護者と部活動の見学をしている6年生もいました。

先生方も授業公開がんばっています!

 子どもたちに「分かる・できる」まで教える学習指導方法の研究は、先生方にとって最大の使命です。授業を公開することで参観された先生方から様々な意見や感想をいただくことになります。そのことが、授業の質の改善につながり、子どもたちの学力の向上を図ることになります。1月には3本の研究授業会を行いました。日向市教育研究会の道徳と音楽、北部教育事務所授業力向上サークル算数の授業です。たくさんの先生方の参加をいただき充実した授業研究会になりました。子どもたちも、それぞれの教科等で熱心に授業に臨んでいました。

保育実習(中等部8年生)

中等部の8年1組が、家庭科の授業の一貫で、大王谷幼稚園を訪れて、保育実習をさせていただきました。最初は、8年生・幼稚園生ともに戸惑っていましたが、すぐに打ち解けて交流することができていました。幼稚園の先生方、受け入れありがとうございました。28日に8年2組、31日に8年3組がまたお世話になります。