学校の様子

写真日記

学校運営協議会

先週の学校運営協議会は、ZOOMを使って行いました。
ご家庭から参加できますし、「密」にならずにすみました。
音声・映像とも何のストレスもなく、ドラえもんでしか出来なかったであろうことが
いとも簡単にできる時代になっていることを実感しました。
 さて、内容は、短歌で地域の絆を確認するものです。
募集要項等は、先週示させて頂きました。
 どうぞ、よろしくお願いします。

短歌コンテストを開催します



本年度の『大王谷地域子どもフェスティバル』は、人が集まらない企画として「地域の絆(きずな)短歌コンテスト」開催することにしました。"地域の絆(きずな)"をテーマとした短歌づくりやコンテストの開催をとおして、大王谷地区の人のつながりや地域のよさを発信しながら、地域のむすびつきやかかわりを一層深める契機としたいと考えています。
保護者の皆様や地域の皆様は、学校からの配付または各区から各世帯にお配りしているチラシ裏面の応募用紙を使ってご持参いただくか(児童生徒を通じてでも、初等部郵便ポスト投函でも結構です)、FAXしていただくか、メールでご応募ください。
皆様の地域の思いが込められた短歌をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

メールでの応募の場合は、下記のメールフォームを利用して(コピー&ペーストしてメール本文とするか、添付してください)
学校メールアドレス1611ea@miyazaki-c.ed.jpに件名を[地域の絆短歌(氏名)]として送信してください。
※地域に配付したチラシのメールアドレスに一部誤りがあり、・・・・-c-ed.jpと記載していました。
 上記の・・・・-c.ed.jpが正しいアドレスです。お詫びして訂正いたします。

「地域の絆」短歌コンテスト応募メールフォーム.docx
「地域の絆」短歌コンテスト応募メールフォーム.pdf

かけ算がんばっています:初等部

10月6日(火)からスタートした『算数はげまし隊』の取組ですが、地域の皆様のサポートに支えられて、2年生はかけ算九九の暗唱をがんばっています。各教室に2~3名のはげまし隊の方が入ってくださり、子どもたちにやさしく声をかけていただいたり、子どもたちの九九の暗唱チェックをしてくださったりしています。子どもたちもはりきっているようです。今後ともよろしくお願いいたします。



道徳研究授業

10月6日(火)3校時に「中堅教諭等資質向上研修」の一環として、2年1組担任が道徳の授業を公開しました。教材文「おでこのあせ」をもとに、児童が”はたらくことのよさ”について考えました。自分の考えをワークシートに書いて友だちと意見交換をしたり、担任との役割演技の中で自分の思いを発表したりと2年生児童が一生懸命に主題について考えている様子が見られました。
この授業は新規採用や若手の職員、同学年の担任も参観し、”特別の教科道徳”の授業の進め方について、職員が学ぶよい機会ともなりました。



算数はげまし隊スタート:初等部

本年度も2年生算数の授業に、地域の”はげまし隊”の方々にサポートに入っていただきます。
10月5日(月)本日は、第1回目の打ち合わせ会でした。昨年度より引き続きご参加いただく方、本年度初めてご参加いただく方それぞれ自己紹介をしていただいたり、授業サポートの計画について話し合ったりしました。
昨年度からの”はげまし隊”の方からの「子どもたちとの対話ややりとりが楽しくて、今年も参加しました」のお言葉を大変ありがたく思いました。
2年生児童のかけ算学習のサポートを、今年もよろしくお願いいたします。

通知表を渡しました

10月2日(金)本日、児童生徒に前期(4~9月)の通知表を配付しました。1年生にとっては、”はじめてのつうちひょう”、担任から受け取った後、うれしそうにのぞきこんでいる様子が見られました。
保護者の皆様もじっくり目を通していただき、お子さんのよさやがんばりをたくさんほめていただければと思います。
ご覧になりましたら、押印をして、期日までに学校に持たせてください。よろしくお願いいたします。

「あいさつシールラリー」スタート:初等部

9月の代表委員会で、初等部のあいさつの取組が議題となり、話合いが行われました。今年は、新型コロナウイルス感染対策からマスクを着用しているせいもあるのか、あいさつの声が小さい児童が多いという意見が多く出されました。

そこで話合いの結果、9月28日(月)朝から「あいさつシールラリー」がスタートしました。
①運営委員会と生活委員会の児童が、毎朝、大王坂下と靴箱前であいさつ運動を行います。
②あいさつ憲法ができている児童が多いクラスにシールを貼ります。(5人で1枚のシール)
③特にあいさつがよい児童が多いクラスやよいあいさつをする児童の名前を校内放送でも紹介していきます。

今後、元気での気持ちのよいあいさつがいっぱいになることを目指して、がんばります。

頑張った地区中体連秋季大会

 絶好のスポーツ日和の中、秋季中体連が開催されました。
日頃の練習とは違い、ユニフォームを着た生徒の表情は、きりっと引き締まり、とても凜々しく見えました。勝負事ですから勝ち負けはありますが、今持てる力を出し切ったと思います。主な結果は次の通りですが、次に向けての取組が今日から始まります。
 変わらない支援をよろしくお願いします。
 優勝 
  団体男子卓球 女子ソフトテニス個人(髙木・児玉) 陸上80Mハードル吉玉
 第2位
  女子ソフトテニス(団体) 女子卓球(団体) 男子ハンドボール 女子ハンドボール
  軟式野球 女子バレーボール
  卓球個人榊野 柔道原田
 その他
  女子ソフトテニス個人(金丸・岩野)ベスト8 
  男子卓球個人(吉田4位 津野6位 植野7位)
  柔道(2位原田 柔道3位成合)
 一回戦敗退
  サッカー 女子ソフトボール 男子バスケットボール 女子バスケットボール
 予選敗退
  水泳 剣道


素敵な大人発見

7年生の総合的な学習の時間で、市内外の素敵な大人の価値観に触れる学習をしました。
かっこいいは、1種類ではなく、たくさんあります。
様々な価値観に触れて、生徒も自分を見つめる契機になったと思います。
関わってくださった
 JA日向西郷 伊勢の里 大王谷簡易郵便局 消防署 株式会社青木 
 美容室Baby Reef トヨタカローラ宮崎 フードバンク日向
 小林土地家屋調査士事務所 伊勢ヶ浜保育園 済生会日向病院 
 株式会社マエムラ 合同会社ワンイノベーション 様 有り難うございました。






















”図画工作”授業公開

9月17日(木)北部教育事務所の1upサークルとして、本校の指導教諭が第5学年図画工作科の授業を公開しました。他校の先生をお迎えし、そして本校職員も多く参観する中で、提示された名作や参考作品を見ながら「版画のよさ」や「作り上げる楽しさ」を伝える授業が展開されました。児童同士が自分の考えを自由に伝え合い認め合いながら、版画制作に向けての思いを広げ深めていく、そんな授業でした。これから.どのような作品ができあがっていくのか楽しみです。