気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ(R3~R6年度まで)
緑タイム(全校で草抜き)
令和6年9月19日(木)の掃除時間は、全校児童で運動場の草抜きをしました。やはり大勢で行うと早いですね、あっという間に草が減りました。大きな草を抜いて喜んでいる低学年がかわいいですね!いもほりみたいです。(^o^)
みんな一生懸命がんばってくれました!
参観日(1,3,5年)
令和6年9月19日(木)は奇数学年の参観日でした。道徳や算数、理科等の授業を参観してもらいました。ありがとうございました。運動場が雨の影響でやわくなっていて、車が入るとデコボコになり、運動会の練習や野球部の練習に支障が出ますので、駐車はご遠慮いただきました。どうかご理解ください。20日も同様になると思います。
運動会の係打ち合わせを行いました!
令和6年9月18日(水)、5・6年生が、運動会の係毎に集まって、運動会の係の仕事の内容や分担の確認、話合いを担当の先生と一緒に行いました。リーダーは体育館で、エール交換の練習をしていました。だんだん運動会に向けて盛り上がってきています。(天気も盛り上がって晴れる日が続いてくれるといいのですが・・・)
読み聞かせ!
令和6年9月18日(水)、5・6年生が運動会の係打ち合わせをしている間に、1~4年生は読み聞かせをしていただきました。今回は、校長と教頭が読み聞かせに参加させてもらい、1年生・4年生と楽しい楽しい一時を過ごさせてもらいました。
ミシンを使った学習!
令和6年9月17日(火)、5の2が家庭科でミシンの学習をしていました。はげまし隊の方2名もサポートに入っていただきました。いつもありがとうございます。明日、明後日もミシンはげまし隊を募集していますので、保護者の方々は、マチコミメールをご確認いただいてふるってご参加くださ~い。申込み無しでも参加OKです。
18日 9:10~9:55 6の2ミシン
19日 9:10~9:55 6の1ミシン
19日 11:55~12:40 5の1ミシン
PS. 今日の給食には十五夜ゼリーが出ましたので、写真載せておきました。
宮崎県延岡市大貫町1-3000
電話番号
0982-33-2105
FAX
0982-33-2106
本Webページの著作権は、延岡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
登校時刻は
7:30~7:50です。
7:30前に登校してくる児童がいます。職員が出勤していない時間帯でもあります。安心・安全な学校にしていくためにも7:30前の登校はさせないようにご協力をお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |