気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ(R3~R6年度まで)
This is me !(自己紹介)
令和6年5月8日(水)、6年生の外国語の授業で「This is me !」という自己紹介の単元の学習をALTと担当で行っていました。
途中、アメリカの2人の友達の英語での自己紹介を聞き取るチャレンジを行っていましたが、それぞれにたくさん聞き取れるようになっていてびっくりしました。
食育たよりの5月号をアップしました
令和6年5月7日(火)、令和6年度の食育たよりの5月号をアップしました。ぜひご覧ください!
ゴールデンウィーク明けの学校でしたが・・・
令和6年5月7日(火)。みなさん、連休中はいかがお過ごしでしたか?子どもたちも、〇〇に行った~、▽▽をして遊んだ~とかいろいろ教えてくれました。今日は、連休疲れも見せずに、1年生も頑張っていましたよ。朝は少しお疲れモードの子もいましたが、帰りはみんなニコニコ元気に帰っていきました~。
学校案内(2年)学校探検(1年)
令和6年5月2日(木)、2年生の案内・サポート・説明Ⅱより、1年生が学校探検を行っていました。
1年前は、説明を聞いていた子ども達(2023/05/09のブログ記事参照)が2年生になり、立派に1年生のお世話をしながら案内をする姿に成長を感じ感動です。
自立活動授業
令和6年5月2日(木)、支援学級1・2・3合同で、「自己紹介をしよう」という自立活動の授業を実施しました。「どうしたら、相手に伝わる自己紹介になるか」を課題として見通しをもって学習していました。好きな果物をみんなの前で紹介したり、グループ毎に好きな食べ物や動物を紹介したりしていました。最後にフルーツバスケットゲームをしながら、ルールを守り楽しく学習することも学んでいました。
宮崎県延岡市大貫町1-3000
電話番号
0982-33-2105
FAX
0982-33-2106
本Webページの著作権は、延岡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
登校時刻は
7:30~7:50です。
7:30前に登校してくる児童がいます。職員が出勤していない時間帯でもあります。安心・安全な学校にしていくためにも7:30前の登校はさせないようにご協力をお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |