日誌

学校の様子

ふれあいタイム

 本日11月27日(水)の昼休みのふれあいタイムは、各学級ごとに実施しました。それぞれの学級での時間で、2年生は「氷おに」、3年生は「けいドロ」、4年生は「サッカー」など思い思いの遊びをしていました。楽しい時間を過ごしていました。

0

全校学力調査実施

 本日11月27日(水)2、3校時に全校で学力調査を実施しました。
 4年生は、「みやざき小中学校学習状況調査」を行いました。これは、県内統一の学習状況調査です。しかも、タブレットで回答する形式の調査です。初めての試みだったので、問題の見方や回答の仕方などの操作方法を数回練習して望みました。4年生は、真剣な眼差しでタブレットと向き合い、問題を解き進めていました。
 他の学年は、記述式の「標準学力調査」を実施しました。CD機器のトラブルで予定時刻に実施できない学年もありましたが、どの学年も子ども達は、集中して、真剣に取り組んでいました。この調査は、一人一人の学習状況を確認するための調査です。今回の結果をしっかりと受け止め、これからの学習や指導に活かし、当該学年の学習内容の定着を図っていきます。

0

5年「がん教育」

 本日(11月26日(火))の3校時に5年生で「がん教育」を実施しました。保健の学習である「心と体の健康」「健康な生活と自己管理」「病気の予防」「生活習慣と健康」との関連で行いまいた。宮崎県立延岡病院 看護部 がん看護専門看護師 吉田希美 様を講師にお招きしました。専門的な立場から、詳しく、わかりやすく、丁寧にお話いただき、がん患者への理解を深めるとともに、健康と命の大切さを感じ取ることができたようです。また、がん発生のリスクを減らす取組を学ぶことで、自分自身の生活習慣を振り返ることもできたようです。

0

6年クルージング体験

 11月5日(火)に6年生が島野浦周辺のクルージングを体験しました。

 ひむか感動体験ワールドの成﨑 聡さん、馬場和久さんに海の生態系や漁業などの説明していただきながら、クルージングを楽しみました。

 クルージングを初めて体験した子供が多く、多様な海洋生物が生息する地元延岡の海について多くの気付きや学びがありました。

 「ふるさと再発見」のリポートを作成し、延岡市の魅力について下級生や保護者に発表する予定です。

0

一人一鉢の花の苗植え

 11月21日(木)、22日(金)に全校で一人一鉢の花の苗植えを行いました。

 この苗は、学校技術員の橋倉先生が一つ一つ種を植え、 丹精込めて育ててくださったものです。全校のみなさんが、引き続き大切に育ててくれることでしょう。この寒い冬を乗り越え、素敵な花を咲かせ、6年生の卒業を祝ってくれることでしょう。

0

1年生と新入児とのなかよし交流会

 11月19日(火)の1~3校時に1年生と新入児とのなかよし交流会を実施しました。

 1校時には伊達保育園、2校時は恒富保育所、3校時は中島保育所の園児のみなさんを招きました。

 じゃんけん列車や、すごろく遊びなどを一緒に楽しみました。園児の質問にも堂々を答えたり、会を自分たちで進行したりして、お兄さん・お姉さんぶりを発揮していました。来年度の入学がとても楽しみです。

 

0

3、4年生のそろばん教室

 11月21日(木)に3、4年生は、旭珠友会の今村 聖 先生をお招きして、そろばん教室を行いました。

 3年生は1、2校時に、4年生は3、4校時にそろばんの基礎や歴史について学びました。いろいろな種類のそろばんも見せていただいたり、実際に触れさせていただいたりして、より身近に学ぶことができました。

0

6年修学旅行

 11月14日(木)、15日(金)に6年生が熊本に修学旅行に行きました。

 1日目は、熊本地震ミュージアム、熊本城を見学しました。

 熊本地震ミュージアムでは、熊本地震の経験や教訓を学びました。熊本の自然特性を学び、改めて自然を畏れ、自然を愛する心を育むことができました。また、「自然と、ともに生きる。」ことについて考えるきっかけになったことでしょう。

 また、平成28年熊本地震で大きな被害を受け、復旧途中の熊本城を見学しました。熊本城400年の歴史を感じ取ってくれたことでしょう。

 2日目は、三井グリーンランドで友達と一緒に楽しく過ごすことができました。

 この修学旅行で社会生活や集団生活に必要なルールやマナーなどを学ぶとともに、自然や文化、歴史についても実際に見学することにより学びました。また、自分や友達のよさにも気付いたことでしょう。

 

0

5年「子ども達に伝えたいこと」

 11月13日(水)の3校時に5年生がふるさと推進事業の「子ども達に伝えたいこと」に参加しました。元アルゼンチンプロサッカー選手である延岡市出身の富高和幸さんを講師としてお招きして、「好きを仕事にする」ことについて、サッカーのミニゲームも体験してメッセージをいただきました。

0

PTAバザー開催

 11月10日(日)の11月と参観の午後にPTAバザーを開催しました。雨が降り出すのではないかと心配しましたが、何とか終了時刻まで雨が降ることなく、実施できました。子ども達の笑顔もあふれるPTAバザーになりました。

 バザー当日までにPTA事業部の皆さんを中心に計画、準備、当日の運営、片付けまで、ご協力いただき、ありがとうざいました。また、保護者の方々にも提供品の協力、購入などにお力添えいただき感謝申し上げます。

0