ブログ

ほたまる日記

ばんばおどりの練習

 10月運動会では、みんなでばんばおどりをします。

 そこで、1年生と2年生は、講師の方に来ていただいて、ばんばおどりを教えていただきました。

 正しく踊るのは、難しいですが、子どもたちは、講師の先生を見ながら、いっしょうけんめい練習しました。

 2年生は、昨年度も教えていただいています。昨年度よりも上手に踊れるようになりました。

洗濯の学習の様子

9月14日(木)、少し曇っていましたが、6年生は洗濯の学習をしました。

もみ洗い、つまみ洗い、すずき、しぼりの行程でおこないました。

手洗いで洗濯したことがない児童がほとんどで、初体験となった児童もいたようです。

「ちょうどこの前、絵の具がついてなかなかとれなかったTシャツをもってきました。」と一生懸命洗っている児童や

「手洗いは大変です。」と洗濯機のありがたさを感じた児童もいました。

家庭科の学習で学んだことを実際の生活で生かすことが大事だと伝えています。

洗濯機ではなかなか落ちにくい靴下の汚れなど、自分から進んで手洗いできるようになるとよいです。

避難訓練(地震・土砂災害)

地震の発生を想定した避難訓練を1校時に行いました。

地震はいつやってくるか分かりません。

放送で緊急地震速報の音が流れるとすぐに担任の指示で一次避難(机の下にもぐって頭部を守る)しました。

その後、揺れが収まったという想定で、体育館へ(本来は運動場ですが、天候の影響で運動場の状態が悪かったため、体育館となりました)と避難するように指示があり、担任の誘導で整然と移動しました。

どの子も「おはしも」

お~おさない

は~はしらない

し~しずかに、しゃべらない

も~もどらない

を意識して真剣に取り組めました。

人員確認後、担当の先生の話、そして校長先生の講評がありました。

 

今年は関東大震災から100年を経過しました。

南海トラフ巨大地震の発生も危惧されています。このように訓練をしっかりと行い、未曽有の事態にしっかりと備えておくことが大切です。ご家庭でも地震が発生した場合の対応について、家族で話し合う機会を設けていただくとよいかと思います。