今日の給食

2021年9月の記事一覧

9月27日の給食


 今日の献立は、ハヤシライス、キャベツのレモン和え、牛乳です。
子供たちが大好きなハヤシライス、とてもおいしかったです。
ハヤシライスという名前の由来はいろいろな説があるそうです。
①ハッシュドビーフがなまったという説
②林さんが作ったからという説
③レストランが船に乗るお客さんに急いで作ったケチャップ味のライス
という説
どれも名前の由来に感じますね。

9月28日の給食

 今日の献立は、みやざきかんぱちスパイシー揚げ、キュウリの酢の物
すましじる、ごはん、牛乳です。
 今日は宮崎応援メニューで宮崎産かんぱちが登場しました。
にんにくやしょうが、カレー粉などで味付けされ、からっと
揚げたかんぱちはとてもおいしく、ごはんが何杯も食べたくなり
ました。

9月27日の給食

今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、ペンネのクリームソース煮
セサミサラダです。
クリームソースの中にペンネがたくさん入っていて、おなかいっぱい
になりました。セサミサラダも野菜がシャキシャキしてして、パンに
挟んで食べるとよりいっそうおいしく感じました。

9月24日の給食

今日の献立は、牛乳、どんどろけ飯、豚汁です。
「どんどろけ飯」は鳥取県の郷土料理で、炒めた豆腐を入れる
炊き込みごはんのことです。「どんどろけ」とは鳥取の方言で
「かみなり」このことを表し、豆腐を炒める時のバリバリという
音が「かみなり」ににていることからこの名前がついたそうです。
具だくさんで栄養満点!豚汁と相性抜群でとても食が進みました。

9月22日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、チキンチキンゴボウ、わかめスープ
です。
チキンチキンゴボウは山口県の給食で大人気のメニューだそうです。
チキンチキンゴボウは、揚げたての鶏肉とごぼうに、甘いたれを
からめたもので、とてもおいしくいただきました。
もう一杯ごはんが食べたくなりました。

9月21日の給食


 今日の献立は、ごはん、牛乳、スコッチエッグ、ブロッコリー
いもの子汁、お月見ゼリーです。
 今日は十五夜、中秋の名月です。今は雨が降っていますが
夜は月が見えるかな? 
ということでお月見ゼリーと満月をイメージしたスコッチエッグ
が登場しました。おいしくいただきました。

9月17日の給食

 今日の献立は、牛乳、ごはん、みやざきマダイの南蛮、もやしみそ
しるです。今日は「宮崎応援メニュー」で、宮崎産マダイが登場しま
した。
 みやざきマダイの南蛮は身が柔らかく、臭みもなくとてもおいしか
ったです。

9月16日の給食


今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、カレービーフン、ツナマヨ
サラダです。
子供たちの大好きなメニューばかりで、パンに挟んでおいしく
いただきました。

9月15日の給食

 今日の献立は、牛乳、ちらし寿司、かき玉汁です。
ちらし寿司の具は、ごぼう、しいたけ、あおまめ、たけのこなどが
たくさん入っていて、白ごはんに混ぜて食べました。ちらし寿司・
かき玉汁両方おいしかったです。

9月14日の給食


今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、おかか和えです。
今日はたくさんの野菜がはいったメニューでとてもヘルシーでした。
肉じゃがもだしが出ていて、白ごはんをおかわりしたくなりました。

9月13日の給食


今日の献立は、牛乳、黒糖パン、たこ焼き風、中華スープです。
「たこ焼き風」はたこ焼きをもとに延岡で生まれた献立です。
子供たち人気のメニューの一つです。
とてもおいしかったです。

9月10日の給食

今日の献立は、親子どんぶり、洋風白和え、牛乳です。
洋風白和えは、普段食べている白和えと少し異なり、マヨネーズで
味付けをして、ハムもはいっており、こどもたちが好みそうな感じ
でした。とてもおいしかったです。

9月9日の給食


 今日の献立は、揚げパン、牛乳、つぼみふっくらサラダ、野菜スープ
です。子供たちの大好きな揚げパン、サクサクしてとてもおいしかったです。
1年生は、きなこがぽろぽろ落ちてないかが心配です。

9月8日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、メヒカリの唐揚げ、紀州汁
きゅうりのコロコロづけです。
北浦どれのメヒカリはサクサクしてとてもおいしかったです。
地元の食材を使って、地元の良さを感じ、地元愛を育んで
ほしいと思います。

9月7日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、五目きんぴら、桜島鶏団子汁
わかめふりかけです。
桜島鶏団子汁は桜島鶏を肉団子にしていろいろな野菜が入っていて、
とてもおいしく、草刈り作業の後の塩分補給にはばっちりのメニュー
でした。

9月6日の給食

今日の献立は、いもっこパン、牛乳、チリコンカーン、
ピーマンドレッシングサラダです。
チリコンカーン(現地呼名チリコンカルネ)は、メキシコ料理ですが、
現在アメリカの国民食の一つとなっています。
チリペッパーと一緒に肉や野菜、豆などを一緒に煮込んだものです。
チリペッパーの辛さがきいていて、とてもおいしかったです。

9月3日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、麻婆なす、バンサンスーです。
バンサンスーは中国料理の一つで細切りしたきゅうりや大根、春雨
などを酢で和えたものです。「バン」とは中国語で「あえる」
「サン」は数字の3、「スー」は糸のように細く千切りにする
という意味があります。3種類の食材を千切りにした和え物と
いうことだそうです。今日は中国料理のメニューでおいしかったです。

9月2日の給食


今日の献立は減量コッペパン、牛乳、高菜スパゲティ、野菜の
マヨネーズ和えです。
野菜のマヨネーズ和えをコッペパンに挟んで食べました。
高菜のスパゲティも高菜の塩味がきいていて、
とてもおいしかったです。

9月1日の給食


今日の献立は、パンプキンカレー、牛乳、ぶどうゼリーフルーツです。
長い夏休みが終わり、今日は待ちに待った給食。
やっぱり初日はカレーかな!カボチャの甘みとカレーのスパイスが
マッチして、大変おいしかったです。もう一杯食べたかったです。笑