トップページ
2021年9月の記事一覧
第1回神楽練習
本日9月9日(木)の5・6校時に第1回神楽練習(5、6年生)を行いました。
今日は、地域の神楽保存会の方が8名みえて、子どもたちに熱心に指導していただきました。
始めに体育館に集まり、指導者の紹介を行った後に、それぞれのパートに分かれて練習しました。
パートは、「棒術」「おりしき」「なぎなた」「太刀」「神楽」「笛・太鼓」「団長」の7つです。
10月3日の本番に向けて、真剣に取り組んでいました。
運動会当日の素晴らしい演技をご期待ください。
今日は、地域の神楽保存会の方が8名みえて、子どもたちに熱心に指導していただきました。
始めに体育館に集まり、指導者の紹介を行った後に、それぞれのパートに分かれて練習しました。
パートは、「棒術」「おりしき」「なぎなた」「太刀」「神楽」「笛・太鼓」「団長」の7つです。
10月3日の本番に向けて、真剣に取り組んでいました。
運動会当日の素晴らしい演技をご期待ください。
結団式
昼活動の時間に結団式を行いました。
体育館に、A団、B団に分かれて座りました。A団はステージに向かって左側、B団は右側です。
この結団式は体育委員会の6年生2名が司会進行を務めました。
まず、計画委員会による運動会スローガンの発表です。
計画委員会の人たちがステージに上がり、発表してくれました。
今年のスローガンは、
「目標をもって あつい心で つかみとれ 光の未来」です。
次に、赤白の決定です。
体育委員会の児童が出すクイズに答え、勝った団が『くす玉』を選びます。
クイズは、ジェスチャーゲームでした。計4問でましたが、両団とも正解で、団長のじゃんけんで選ぶことになりました。
じゃんけんの結果は、B団が勝ち、向かって左側の『くす玉』を選びました。
「せーの」で『くす玉』を引いたところ、A団が赤、B団が白になりました。
校長先生から団旗をそれぞれ渡してもらいました。
その後、団長がエールを送り結団式を終えました。
赤団・白団のクラスは以下の通りです。
白団・・1竹、2松、3竹、4竹、5松、6竹です。
赤団・・1松、2竹、3松、4松、5竹、6松です。
両団とも、優勝目指して頑張ろう。
体育館に、A団、B団に分かれて座りました。A団はステージに向かって左側、B団は右側です。
この結団式は体育委員会の6年生2名が司会進行を務めました。
まず、計画委員会による運動会スローガンの発表です。
計画委員会の人たちがステージに上がり、発表してくれました。
今年のスローガンは、
「目標をもって あつい心で つかみとれ 光の未来」です。
次に、赤白の決定です。
体育委員会の児童が出すクイズに答え、勝った団が『くす玉』を選びます。
クイズは、ジェスチャーゲームでした。計4問でましたが、両団とも正解で、団長のじゃんけんで選ぶことになりました。
じゃんけんの結果は、B団が勝ち、向かって左側の『くす玉』を選びました。
「せーの」で『くす玉』を引いたところ、A団が赤、B団が白になりました。
校長先生から団旗をそれぞれ渡してもらいました。
その後、団長がエールを送り結団式を終えました。
赤団・白団のクラスは以下の通りです。
白団・・1竹、2松、3竹、4竹、5松、6竹です。
赤団・・1松、2竹、3松、4松、5竹、6松です。
両団とも、優勝目指して頑張ろう。
地震を想定した避難訓練
地震を想定した避難訓練を3校時と昼活動の時間に行いました。
今回の避難訓練は初めての試みです。それは、3校時に避難をしない訓練をし、昼休みの終わりには避難をする訓練をしたことです。
3校時に避難の仕方や気を付けることなどを担任の話とDVDの視聴を通して学習しました。
特に、教室以外で授業をしていないときに地震が来た場合はどうするかに重点を置いて学習しました。
その後に、地震発生の放送により机の下で身を守る体勢をとりました。地震が収まった後に、担任や学年主任の先生が被害などを確認し、安全の確認後、児童は担任の指示によって机からでました。その後、「お か し も」の確認などをして3校時が終わりました。
昼休みの終わり、抜き打ちで避難訓練です。
ほとんどの児童は運動場にいたのでスムーズに運動場の中心に集まることができました。教室等に残っていた児童も落ち着いて避難することができました。
地震はいつ、どこで発生するか分かりません。その意味で今回の訓練は、とても実践的な訓練になりました。
今回の避難訓練は初めての試みです。それは、3校時に避難をしない訓練をし、昼休みの終わりには避難をする訓練をしたことです。
3校時に避難の仕方や気を付けることなどを担任の話とDVDの視聴を通して学習しました。
特に、教室以外で授業をしていないときに地震が来た場合はどうするかに重点を置いて学習しました。
その後に、地震発生の放送により机の下で身を守る体勢をとりました。地震が収まった後に、担任や学年主任の先生が被害などを確認し、安全の確認後、児童は担任の指示によって机からでました。その後、「お か し も」の確認などをして3校時が終わりました。
昼休みの終わり、抜き打ちで避難訓練です。
ほとんどの児童は運動場にいたのでスムーズに運動場の中心に集まることができました。教室等に残っていた児童も落ち着いて避難することができました。
地震はいつ、どこで発生するか分かりません。その意味で今回の訓練は、とても実践的な訓練になりました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 3 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 1 | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
0
0
0
3
5
4
高千穂町立高千穂小学校
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井122番地
電話番号
0982-72-3251
FAX
0982-72-3252
本Webページの著作権は、高千穂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。