学校のようす

2学期終業式

 3校時(10:05~10:50)、平成28年度第2学期の終業式を行いました。
 はじめに、1年生と3年生の代表児童が、2学期がんばったことと3学期に向けての抱負を発表しました。
 1年生男子児童は、①運動会で、父親と走る練習をして1位になったこと、②鼓笛の練習でカラードを担当することになり、文化祭等でがんばったこと、③跳び箱運動の4段を跳べるようになったことを発表しました。最後に、3学期はボランティア活動で落ち葉拾いをがんばりたいと話してくれました。
 3年生女子児童は、①駅伝大会で、優勝目指してがんばり、ゴールすることができたこと、②苦手な教科を乗り越えるために、こつこつがんばり、期末テストで100点を取ることができたこと、を発表しました。最後に、新しい年に向けて、大きな声であいさつをがんばりたいと締めくくってくれました。
 二人とも、大きな返事と、はっきりとした声で、堂々と発表しました。
 その後、みんなで校歌を歌いました。伸びのある大きな声で合唱しました。どの子も自信を付け、大きく成長した2学期でした。新しい年に向けて、また、3学期に向けて弾みとなる、すばらしい終業式でした。

宮崎県警察音楽隊演奏会

 12月13日(火)午後1時40分から、体育館で、宮崎県警察音楽隊の演奏会が開かれました。鞍岡駐在所の興梠さんからお話をいただいて、実現した演奏会でした。
 演奏会では、佐野楽長さんの指揮の下、多くの楽器を使った迫力ある演奏が披露され、子どもたちはもちろん、多くの地域のみなさんも感動されていました。また、演奏とともにカラーガード隊の演技も披露され、その美しさや整然とした動きに魅了されました。使われている楽器を紹介する演奏があったり、休憩時間に楽器にふれる時間があったりと、盛りだくさんの内容で、子どもたちも大いに楽しみ、勉強になった演奏会でした。
 アンコールでは、本校鼓笛隊の演目「世界に一つだけの花」を、音楽隊とコラボレーションし、大迫力の演奏会となりました。子どもたちにとって、忘れられない体験となりました。
 佐野楽長さんをはじめ、県警音楽隊及びカラーガード隊のみなさん、御世話いただいた興梠さん、本当にありがとうございました。

走りきった駅伝大会

 11月24日(木)、午後2持から、旧鞍岡中学校前の道路を使って駅伝大会が行われました。当日は、朝から雨が降っていたのですが、子どもたちの思いが天に通じたのか、午後からは止み、実施することができました。
 全校児童33名を、各学年縦割りの3チームに編成し、衹園コース(1~6区:低学年650m)・おくんちコース(7~9区:中学年800m)・妙見コース(10・11区:高学年1000m)、計11区間で競いました。子どもたちは、この日のために、朝の活動で練習に取り組んできました。苦手だった子も、苦しみながら一生懸命練習し、自信を付けてきていました。
 当日は、参観日としていたので、多くの保護者のみなさんも駆けつけ、沿道から声援を送ってもらいました。また、地域の方々もたくさん応援に駆けつけてくださいました。おかげさまで、子どもたちは、その応援に勇気と元気をもらい、全員完走し、見事たすきをつなげてゴールすることができました。順位以上に、チームや全校のきずなを深めた、すばらしい大会となりました。
 応援くださったみなさんに、感謝いたします。ありがとうございました。

平成28年度五ヶ瀬町教育文化祭


 平成28年10月28日(金)五ヶ瀬中等教育学校体育館で、平成28年度五ヶ瀬町教育文化祭 小・中学生意見発表、音楽発表会が行われました。
 鞍岡小学校は、合唱「語り合おう」合奏「世界に一つだけの花」を発表しました。
 合唱は、2人の児童の独唱からはじまり、その後は全員の息のそろったすばらしいハーモニーを披露できました。伸びやかで美しい歌声でした。
 合奏は、本校伝統の鼓笛演奏でした。10月から全校で練習してきた新曲「世界に一つだけの花」を発表しました。とても1か月で仕上げたとは思われないほど、すばらしい演奏を披露してくれました。
 鞍岡っ子の輝きが十分みられた発表会となりました。

五ヶ瀬町制60周年記念行事(伝統芸能:長刀踊り)


 平成28年10月15日(土)に、五ヶ瀬町Gパークで、町制60周年記念イベントが行われました。鞍岡小学校は、伝統芸能である「長刀踊り」を披露しました。はちまきとたすき掛けの出で立ちで、堂々と踊りを披露しました。イベントに華を添えることができ、子どもたちにもよい思い出となりました。とてもかっこよかったです。鞍岡っ子の輝きをみせてくれました。

運動会 開催!

 9月18日(日)は、平成28年度鞍岡小秋季大運動会が行われました。
 朝6時に煙火を打ち上げたときは、晴れ間も見えていた空でしたが、開会式直前から降りだし、場所を体育館に代えての開催となりました。
 しかし、鞍小の子どもたちは、このような悪天候にも負けず、今までの練習の成果を思う存分発揮してくれました。運動場で唯一行われた全員リレーでは、みんなが心を一つにして、一本のバトンを一回も落とすことなくつなぎ、見事前回記録を塗り替える走りを見せてくれました。子どもたちの絆を十分に感じる、感動的なリレーとなりました。
 その後は、体育館で団技や表現を中心に、演技を披露してくれました。1・2年生の表現「何十年先も」では、赤いてぶくろをしたちびっ子マリオたちが、難しい踊りをかわいらしく精一杯演じてくれました。また、3~6年生は、リオオリンピックの主題歌に乗せて、大活躍を見せた日本人選手の姿を感動的に演じてくれました。どちらの表現も、見応えがあり、観客からの大きな拍手をいただきました。
 このような素晴らしい運動会ができるのも、保護者・地域の皆様の御支援のおかげです。振興会奉仕作業や、当日3日前からの地域や保体部を中心とした振興会役員のみなさんの運動場整備・当日の保護者のみなさんの砂まき作業など、子どもたちのために、苦労をいとわず一生懸命御奉仕いただきました。みなさんの鞍岡愛・子どもたちへの愛情をたくさん感じることができました。

避難訓練(地震)

 平成28年9月1日(木)地震を想定した避難訓練
 9月1日は、「防災の日」です。
 鞍岡小学校では、毎年この日に、地震の避難訓練を実施しています。10時40分に地震が発生したという想定で、訓練を行いました。安全な避難経路を確認すること、「おはしも」を守り真剣な態度で避難することをめあてに取り組みました。みんなしっかりときまりを守って、安全に素速く避難することができました。避難の後は、1年生教室で防災についてのVTRを視聴しました。日頃から、災害に備えて「心と物」の準備をしておくことなどを確認しました。前日の夜やこの日の朝にも、弱い地震があったばかりなので、子どもたちも切実感をもって取り組むことができました。自分の身は自分で守る、を合い言葉に、災害に備えておきましょう。

「実りの2学期」へ!

 8月25日(木)2学期始業式
 1年間で一番長い2学期が始まりました。1時間目に行われた始業式では、はじめに4年生と5年生の男子児童がみんなを代表して、2学期のめあて・抱負を発表しました。2人ともはきはきとした声で堂々と自分の考えを述べました。1学期の反省を生かした立派な発表をしてくれました。4年生は、リコーダーを上手に演奏できるようにしたいこと、字をきれいに丁寧に書くこと、下学年の御世話をがんばりたいこと、生き物を大切に育てたいこと、5年生は、考える力・聞く力を身に付け、学習や生活の中で自分なりにメリハリをつけてがんばっていきたいことなどをそれぞれ述べました。全校の子どもたちも真剣に耳を傾けていました。2学期の子どもたちの伸びが楽しみになってきました。「実りの2学期」に向けて、鞍岡小は全員一丸となって進んでいきます。
 始業式の後、9月に行われる運動会結団式が行われました。今年の運動会のスローガンは、「あきらめないで 支え合おう みんなで笑顔になるために」です。はじめにこのスローガンを、5・6年生が発表した後、体育主任の先生からスローガンに込められた思いを話してもらいました。本年度の運動会には、地域・家庭・熊本へ元気を発信すること、五ヶ瀬町町政60周年の思いを表現すること、オリンピックイヤーにふさわしい会にすることなどがスローガンに込められているようです。みんなで盛り上げていきます。

祇園神社「夏の例大祭」 ありがとうございました!

 7月15日金曜日、好天に恵まれ、毎年恒例の「祇園神社 夏の例大祭」が行われました。
 あまりにも天気がよすぎて、子どもたちの熱中症等が心配されましたが、みんな元気に、しっかりと大役を果たしてくれました。これも、教育振興会(PTA)会長さんをはじめ、子どもたちの着替えをお手伝いくださった保護者や祖父母・地域の皆様、道具を運んでくださった祭り実行委員会の皆様の御協力のおかげと、大変感謝いたします。ありがとうございました。 
  お祭りは、午前10時30分からの神事に始まり、神殿で「浦安の舞」の奉納がありました。
 今回は、6年生女子児童2人が舞を披露してくれました。
 練習回数が限られていたにもかかわらず、息の合った素晴らしい舞でした。厳かな中にも、凛とした舞奉納でした。
  午後1時30分過ぎ頃から、いよいよ御神幸パレードの始まりでした。
 かわいらしい1年生は、これまで練習を積んできた長刀踊りで夏祭りデビューを果たしました。
 わずか3か月という短い期間で見事に踊りをマスターし、暑さや長い時間の移動にも耐え、しっかり最後までがんばった8名の1年生でした。とても偉かったです。
 御指導くださった篠原さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。
  2年生以上の子どもたちは、鼓笛隊でのパレード参加でした。演目は、「宇宙戦艦ヤマト」「鞍岡小校歌」「鞍岡中校歌」の3曲でした。行列の3番目に位置する鼓笛隊は、その音楽と迫力でパレード全体を引き締め、リードしていたと思います。特に、昨年度から取り入れた「鞍岡中校歌」は、鞍岡中の伝統を受け継ぐ意思の表れとして、地域の方々の目に焼き付いたことと思います。素晴らしいことです。棒術や長刀踊りで参加していた五ヶ瀬中の鞍岡出身生徒が、移動中、鼓笛隊の音楽に合わせて鞍岡中校歌を歌っている姿に感動を覚えました。
 2・3年生は、小さな体に重たい楽器を持ち、最後までよくがんばりました。また、それを支える4・5・6年生の姿も大変立派でした。鞍岡小学校全員が一丸となったパレードでした。
 精一杯の演奏や演技は、見ている人々に感動を与え、地域を盛り上げる起爆剤になっていくような気がした一日となりました。
 子どもたちもよく頑張りましたが、やはり、それを陰で支える周りの協力あってこそのことと思います。保護者、地域の皆様、先生方それぞれが三位一体となって、子どもたちを支え、伝統文化を支え、鞍岡を支えているということを改めて実感しました。
 みなさん、本当にありがとうございました。

7月参観日

 4日(月)は、1学期最後の参観日でした。午後からの参観授業、学級懇談でした。お忙しい中、多数の御参加をいただきありがとうございました。いかがだったでしょうか。
 この1学期、子どもたちはそれぞれ、いろいろなことに努力し成長してきました。生活面では、あいさつがとても良くなってきました。掃除や当番などの活動でも、自分の仕事をきちんとやるだけでなく、他の友だちへ協力するなど、思いやりの心も発揮する子どもも増えています。学習面では、1時間1時間の授業への取組がとても真剣で、大きな声で返事をし、しっかりと発言している様子をよく見ます。健康・体力面でも、一生懸命体を動かし、健康に過ごせました。これも、御家庭の協力があってのことと感謝いたします。これからも、学校と家庭が手を取り合って、明るく素直で、何事も一生懸命取り組む鞍岡っ子を伸ばしていきましょう。

祖父母参観日・バレーボール大会

平成28年6月19日(日)、6月の参観日が行われました。この日は、祖父母参観日ということで、いつものお父さんやお母さんに加えて、おじいさん・おばあさんたちも参観してくださいました。たくさんの方が見守る中、にぎやかな参観風景となりました。子どもたちもすごくはりきっていました。また、給食は、「わくわくランチサービス」という企画で、今日は子どもたちと参観日に集まってくださった方々とが一緒に食べました。みんなで食べる給食は味もまた格別でした。
 午後は、鞍岡小教育振興会バレーボール大会が開催されました。学年ごとにチームに分かれ、優勝目指して、みんな一生懸命プレーしていました。好プレー珍プレーの連続で、盛り上がりました。保護者と先生方の絆が一層深まった大会となりました。

プール開き

6月14日火曜日、5時間目にプール開きが行われました。天候にも恵まれ、絶好の水泳学習スタートとなりました。準備を済ませた後、まず池田教頭先生からお話がありました。水泳学習は、命を守る学習でもあること、全身運動をすることで体力を高めることができることなどのお話でした。次に、児童を代表して、2年生がこれからのめあてについて決意を述べました。最後に、体育主任の日髙先生から、水泳学習のきまりを説明いただきました。「き」れいなからだで、「ま」もろういのち、「り」っぱなたいどで、を合い言葉にして、これから取り組んでいきましょうという内容でした。その後、全校児童33名全員がプールに入り、ゲームや水慣れの運動をしました。みんな大歓声をあげながら、本年度初めての水泳学習を楽しみました。鞍岡っ子の合い言葉、「かしこく」「やさしく」「たくましく」を水泳学習でも発揮してほしいと思います。

プール掃除

5月27日(金)に、プール掃除が行われました。最初は、鞍岡小教育振興会(PTA)の保健体育部のお父さん・お母さん方が中心となって、プール内の汚れ落としでした。こびりついた汚れを、みんな一生懸命こすって落としました。その後、1年生から6年生までの全児童も加わり、プールサイドから足・腰洗い場やシャワー部分まで、一斉に掃除をしました。大人も子どもも一丸となって、みんなでプールをきれいにしました。6月14日(火)のプール開きがとても楽しみです。保護者のみなさん、御協力ありがとうございました。

こいのぼり相撲大会

鞍岡小学校毎年恒例の「こいのぼり相撲大会」が、5月20日(金)参観日に合わせて行われました。天候にも恵まれ、保護者や地域の方々の見守る中、白熱した取組が披露されました。エキシビジョンでは、鞍岡保育所の園児のみなさんも登場し、相撲大会を盛り上げてくれました。大きなかけ声で四股を踏み、堂々と力いっぱい相撲を取った鞍岡っ子たちでした。たくさんの声援をくださった保護者や地域のみなさん、ありがとうございました。

5/20の相撲大会に向けて、全校児童で、四股の練習開始

  5/20のこいのぼり相撲大会に向けて、第1回目の全校練習がありました。今日の内容は、四股の踏み方です。5年男児が、見本を披露してくれましたが、上手で、大きな拍手が起こりました。ポイントは、「こ・・・声の大きさ」、「こ・・・腰を低く」「あ・・・足を高く」です。ポイントを意識して、しかっり練習ができました。
相撲

4月参観日、総会

今日は、鞍岡小学校4月の参観日でした。子どもたちは、お父さん、お母さんの前で、一生懸命発表していました。入学した1年生も、はりきって授業に臨んでいました。「ハイ」という元気な返事が、学校中に響いていました。

鞍小入学式 ~8名の元気な子どもたち~

 今日は、鞍岡小入学式でした。8名の元気な子ども達が、本校に入学してきました。式典中は、大変立派な態度で、大きな声で返事ができていました。明日から、学校がにぎやかになります。H280412 入学式

新学期スタート

始業式の様子
今日から新学期がスタートしました。
2年生以上の25名の児童が、体育館で、新任式、始業式を行いました。新しく、着任された先生は、3名です。
子ども達が、大きな声で、校歌を歌っています。

この樹の下で花見を

  卒業生とその保護者とで校庭にしだれ桜の木を植樹しました。見頃を迎えたら、みんなで花見をする計画のようです。
記念樹

みんな、頑張った!

  今学期の修了式を全児童参加で無事終えることができました。子どもたちが元気にそろって、今日を迎えられたことを本当に嬉しく思いました。式後は、みんなで集合写真を撮りました。1年間、みんなよく頑張ってくれました。

集合写真

いつまでも元気で

  4名の卒業生を無事、送り出すことができました。式後は、新しいメンバーの鼓笛隊が演奏をして、卒業生を見送りました。

見送り2

準備万端

  卒業式の会場準備が整いました。子どもたちも一生懸命に動いてくれました。明日は、立派な式ができそうです。
準備

明日、本番

  卒業式が明日に迫りました。今日も朝の活動の時間に全校での練習を頑張りました。明日は、心のこもった記憶に残る式にしたいと思っています。
練習

インターネットで調べよう

  3年生の教室では、子どもたちがタブレット型のパソコンを使って、調べ学習をしていました。インターネットを使って、五ヶ瀬町のホームページを検索し、その内容を調べる学習です。こうした端末があるおかげで教室を移動せずに利用できるので、とても便利です。
ネット検索

育てた野菜を食べたよ

  2年生が大切に育てていた野菜を鍋仕立てにして調理していました。呼ばれて、食べると、野菜のうま味が良く出ていて、とてもおいしかったです。ごちそうさま。
今日の献立

本番どおりに

  昨日は、卒業式の予行練習を全校児童と職員で行いました。寒さの残る体育館でしたが、子どもたちは、集中して、練習に望んでくれました。本番でも力を出し切って欲しいです。
予行

最後のG授業

  昨日は、4年生の最後のG授業でした。4校の子どもたちがGパークに集まり、自分たちが話し合って決めたいろいろな活動をみんなで取り組みました。31人が外でお弁当を食べたり、レクリエーションをしたり、宝探しをしたりと半日を楽しみました。
4年G

春のきざし

  水たまりに氷が張る寒い朝でしたが、通学路の横の土手には、土筆が顔を出していました。また、学校の裏山からは、ウグイスの初鳴きも聞かれ、春の到来を感じました。
つくし

みんな、おめでとう!

  今日は、2・3月生まれの子どもたちを対象にしたバースデー給食でした。7人の子どもたちは、お祝いデザートのプリンを味わったり、家庭から届いたバースデーカードを見せ合ったりして楽しみました

バースデー給食

お別れ親子剣道大会

  土曜日は、本校体育館で鞍岡地区にある2つの剣道部、学心会・剣心会の合同お別れ会がありました。、はじめに、親子や兄弟姉妹も参加した試合が開かれ、いつもの大会とは違う和やかな雰囲気の試合となりました。その後は、公民館に場所を移し、お別れの宴がありました。卒業する2人のこれからの活躍を祈っています。
剣道

心に刻んで

  今日は、東日本大震災から5年目にあたる日。本校でも集団下校前、地震発生時刻に合わせて、黙祷を行いました。この震災をいつまでも心に刻んで、1日も早い完全復興への祈りと平穏に生活できることへの感謝を忘れずに過ごしていきます。
黙祷

今日は、弁当の日

  遠足の楽しみの1つは、お弁当。今日は、本校の弁当の日でもありました。それぞれの子どもたちに合わせて、弁当作りの手伝いをして作って来た弁当をみんなで広げて、楽しそうに食べることができました。
弁当の日

たのしい!ウォークラリー

  集会のあとは、5つのグループに分かれて、地区内を回るウォークラリーを始めています。派出所や自動車整備工場、中学校などをお借りして、鞍岡に関係するクイズを出してもらいました。地域の皆様のご協力が本当にありがたいです。
ウォークラリー

お別れ集会

  遠足のはじめに、体育館で6年生を送るお別れ集会を開きました。下級生たちがこれまで内緒で準備してきた大型寄せ書きを6年生に贈り、卒業をお祝いしました。6年生も照れくさそうに喜んでいました。
お別れ集会

お別れ遠足

 今日は、延期していたお別れ遠足です。最初は、6年生とのお別れ集会。次に地区をウォークラリーで回ります。

すばらしい労作です

  本校の教育振興会(PTA)の教養・整備部が発行している新聞が最終号を迎えました。毎号、子どもたちの様子や行事について、丁寧な取材をしていただき、また、見やすい紙面で、楽しく拝読させてもらいました。部長さんをはじめ、部員の皆様のご苦労に心から感謝いたします。
新聞

最後の研究授業

  最後の研究授業が6年教室で行われました。内容は、文章問題から情報を取り出し、問題に答えるというもので、これまで学習してきた技能や考え方を駆使して解く必要があります。3名の子どもたちは、集中を切らさずに最後まで熱心に取り組んでくれました。
研究授業

春をいただきました

  今日、地域の方からお花をいただきました。花の名は、ルピナス。名前だけは聞いたことがありましたが、実際に見たのは初めてです。今、本校玄関に飾らせてもらっています。春をいただいたように嬉しかったです。ありがとうございました。
ルピナス

最後の読み聞かせ

  今朝の朝の読み聞かせが今年度の最終回でした。今年度も4名の地域の方に、季節感のある、また、子どもたちが興味をもつような本を心をこめて読んでもらい、とても楽しかったです。最後に、子どもたちからお礼のメッセージカードを手渡して、感謝の気持ちを伝えました。本当にお世話になりました。
読み聞かせ

楽しい!フロアカーリング

  クラブ活動の時間に町教委からお借りしたフロアカーリングのセットを使って、ゲームをしました。子どもたちは、ルールを短時間で憶え、チームで作戦を立てながら、楽しそうに取り組んでいました。
フロアカーリング

春はそこまで

  今日の登校時に、2年生の女子が小さな手を開いて見せてくれた物。それがふきのとうでした。薄い黄緑色。丸まったその愛らしいつぼみに春の足音を感じました。
ふきのとう

練習本番

  5校時に6年生が卒業式の流れを練習していました。式に臨む態度が良く、みんな緊張気味でしたが、真剣に取り組んでくれました。これから細部を仕上げていきます。
卒業練習

ようこそ1年生

 2年生の教室では、1年生を招待して、おもちゃ教室を開いていました。4名の子どもたちが準備したおもちゃコーナーには、1年生が集まり、2年の女子からおもちゃ作りや遊び方を教えてもらい、楽しそうでした。
おもちゃ

今年度最後の参観日

  昨日の雪がまだあちこちに残る中、多数の保護者の皆さんにご来校いただきました。今日は、今年度最後の参観日。各学級では、1年間の成長の様子を紹介する活動を観てもらいました。また、家庭教育学級の閉級式も開かれ、1年間の活動の締めくくりができました。寒い中の参観、本当にありがとうございました。
参観日

お知らせ

  4日(金)に計画していましたお別れ遠足は、インフルエンザの流行状況から11日(金)に延期することにしました。

育て!おいしい椎茸に

  今日は、6年生がG授業で椎茸のこまうち体験をしました。用意していただいたほだ木に椎茸の元になるこまをていねいに入れて、しばらく、日陰で寝かせることにします。みんな、りっぱな椎茸になることを楽しみにしています。
こまうち

みんな力走でした

  21日は、町のGパークでロードレース大会がありました。時折冷たい風が吹き付ける寒い日でしたが、初めて参加する1年生も力強い走りを見せてくれました。みんな、よく頑張りました!
レース

すばらしい式典でした

  20日に行われた鞍岡中学校の閉校式は、あいにくの雨天でしたが、つめかけた600名以上の皆さんが閉校を見守りました。本校の子どもたちも午後の会で合唱や鼓笛の演奏を披露させてもらいました。今後は、鞍岡中学校の校歌を鼓笛のレパートリーの1曲として引き継いでいきます。
発表

大事に育てます

  昼から温かくなったので、花の苗植えをしました。これから大事に育てて、卒業式や入学式に使います。
苗植え