学校からのお知らせ
避難訓練がありました
4月16日(水)、地震・津波想定の避難訓練を実施しました。当初の計画では4月14日(月)に実施予定でしたが、悪天候のため、16日に延期しての実施となりました。
震度6相当の南海トラフ地震、大津波警報発令を想定し、地震発生後すぐに、学校近くの津ノ峯(一部生徒は梅下)に避難を開始する訓練を行いました。全員が指定の場所まで登り、点呼まで含めて避難完了までおよそ14分かかりました。南海トラフ地震発生時は、16分で14メートルの津波が到達すると予想されています。
避難後は中庭に集まり、校長先生からの講評で「自分の命は自分で守る」こと、「備え」の大切さ、についてお話をしていただきました。
ぜひこの機会にご家庭でも、災害時の避難場所など、「自分の命を自分で守る」ための「備え」について、話題にしてみてはいかがでしょうか。
令和6年度修了!
3月26日(水)に修了の日を迎えました。
修了式の前でみんなで清掃に取り組みます。3年生がいない分とてもてきぱきとした素晴らしい清掃でした。
清掃が終わり、修了式。その前に、生徒表彰を行いました。
サッカー部
男子バスケットボール部
男子ソフトテニス部
【新春子どもの声を聴く会優秀賞】
【読書感想文銀賞】
【お米にかんする作文コンクール銀賞】
表彰が終わり、いよいよ修了式
3名の生徒が代表です
通知表
校長先生の話
校歌斉唱
本日3月31日で令和6年度が終了し、明日4月1日から新年度がスタートします。
「終わりは始まり!」、令和7年度どのような油津中エピソードが待っているでしょうか?
その様子をホームページで発信していきますのでご期待ください!
祝卒業!第78回卒業式
3月17日月曜日、令和6年度日南市立油津中学校第78回卒業式が行われました。
数日前の悪天候がうそのように、当日は好天に恵まれ卒業式を挙行することができました。
生徒代表生徒答辞の言葉を引用すると、
体育大会第1部Blue Thunderで降った雨は、雨降って地固まる「恵みの雨」となり、体育大会第2部Fire Redで生徒が完全燃焼したあの時を思い出さずにはいられない素晴らしい卒業式となりました。
【体育大会第1部 Blue Thunder】
【体育大会第2部 Fire Red】
卒業式前々日の土曜日は嵐の天気でしたが、強風と雨が緩んだ合間をぬって、ステージ場の生け花を業者の方に生けていただきました。
卒業式の体育館の机に飾ってあったスイートピーは、当日の早朝から本校の事務職員が準備を行いました。切り花は劣化していくため、2日間の休みはダメージがあることが予想されたためです。
【卒業生の入場を待つ体育館】
厳かな雰囲気の中で、式は進み在校生や来賓の方々や保護者のみなさんに見守られながら、卒業生53名が本校から巣立っていきました。卒業式は、心に残るものとなりました。
当日の模様は、TVの報道が入っていましたので、ネットニュース等で見ることができます。
【祝詞】
卒業式後、各学級で学級解散式が行われました。その時間に、在校生が全力で片付け!
特に体育館の花は入学式でも使用するので、丁寧に運び出し、元の場所に戻します。
一昨日、この花のメンテナンスを行うために、環境整備員の方が来校されました。次の入学式に向けて、花をちぎったり、水をやったり。手間のかかる仕事ですが、一鉢一鉢丁寧に作業が進みます。
こういった方の働く姿を生徒が目にすることも、子どもの成長にとってとても大切だと考えます。
卒業式や入学式は生徒が主人公ですが、よい式を作るためには、多くの方が携わっているということを知っていただきたいと思います。
今後も、学校の行事など通し、生徒の活動を発信していきますので、ご期待ください!
いよいよ明後日!第78回卒業式開催! ~卒業生を送る会~
本日は、昨晩から荒天、学校にも強風が吹き、雨が降り続いています。そんな中でも、室内で男女ソフトテニス、吹奏楽部、サッカー部は大会、バスケットボール部は校外で部活動に取り組んでいます。
昨日、卒業式に向けた予行練習と会場設営が行われました。今日は、ステージに飾る花が届きました。いよいよ卒業式が目前です。
12日(水)に本校が伝統的に行っている卒業生を送る会が体育館で実施されました。
生徒会が中心となり、送る会が開かれます。
【卒業生入場】
初めに、ジェスチャーゲーム。しゃべらずに生まれた順に並び替えに苦戦…
スマイルショット~
次に、宮崎の方言について選択クイズ
最後に、イラストしりとり。リンゴのイラストから始まって、イラストを描いてしりとりをしていきます。よーいドン!
どのゲームも大盛り上がり。 そして送る会もクライマックスです。
★1年生から3年生へ「エール」が送られます
★2年生からは、生徒のギター演奏にあわせて、スピッツの「空も飛べるはず」を学級合唱!
最後に、3年生から在校生へ
生徒がサプライズで作ったトンネルを抜けて、送る会は終了です!
トンネルを潜り抜け、卒業式まであと33時間です!
学校に式典用の花が届きました!
3月12日(水)卒業式に向けて学校に、花が届きました。
この花は、環境整備員の方々が時間をかけて丹精込めて作られた花です。
【環境整備員のみなさんです。花以外にも、草かり、剪定など学校の環境整備に尽力されています!】
毎年この時期になると、学校に届けられます。花を持ってくるタイミングを、天候や咲き具合などを考えながらの大変な作業です。
また、搬入するだけでなく、花へ定期的に水やりに来校されます。
卒業式後にも、次の入学式に向けて、水やりや花の調整に来られます。
花を育ててくださる方がいることや花への思いを本日、全校生徒に伝えところです。
明日は卒業式の準備、花のグラデーションを考えてながら、配置をしていきます。私のお勧めは、紅(くれない)に染まる赤い花です。
卒業式に、ぜひご覧いただきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |