学校の様子

学校の様子・コメントなど

✰あいさつ運動✰(3日目)

 今日は、1年3組、2年2組の生活委員会があいさつ運動に参加してくれました。
 「あいさつの質」が高まっているのを感じます。
  
 
 中間テスト、実力テストまで1週間です。
 来週の月曜日からは部活動も中止となります。
 しっかりとテストに向けて準備を進めましょう。
 がんばれ!高城中生!!

✰あいさつ運動✰

 今日のあいさつ運動は、2年1組でした。
 朝から大きなあいさつの声が聞こえてきて気持ちよいスタートでした。
  

✰マイプランシート✰

 5月20日(木)21日(金)に行われる中間テスト(3年生は実力テスト)に向けて、マイプランシートを作成して計画的に学習が進められるようにしています。
 写真は、3年生のマイプランシートです。
 予定と実際に学習した時間が記入してあり、工夫がみられます。
 生徒の皆さんは、あと1週間後にテストが始まります。
 計画的に学習を進めましょう。
  

✰あいさつ運動✰

 「あいさつの質を高める」ことを目的に、本日より生活委員会が中心となって「あいさつ運動」を開始しました。7時30分から7時45分まで1年2組の生徒が校門に立って大きな声であいさつをしてくれました。
 明日は、1年3組の生徒が行います。
  
  

✰お弁当の日✰

 今日はお弁当の日でした。
 朝早起きして「すべて自分で作った人」「一品のみ作った人」「お弁当箱に詰めた人」「起きたらすべてできていた人」といろいろだったようですが、みんなおいしそうに笑顔で食べていました。
 次回のお弁当の日は、少しでも自分で作ることにチャレンジしてみましょう。
 写真は、3年生の様子です。
  
 

✰生徒総会に向けて✰

 5/25(火)に生徒総会が行われます。
 生徒総会に向けて今日の4時間目に学級討議が行われました。
 議題は「一人一人が礼儀正しい学校にするにはどうしたらよいか」でした。
 各学級ともに積極的に意見が出ており、大変すばらしい話し合いが行われていました。生徒総会が、高城中学校をより良い学校にするための突破口になることを期待しています。
 写真は、1年生の話し合いの様子です。
  

連休に入ります


 いよいよ明日から大型連休に入ります。
くれぐれも危険な場所に行ったり、危険な行為を行ったりすることのないように気をつけてください。
また、コロナの感染拡大が続いています。十分注意をしてください。

家庭訪問が始まります

 本日より家庭訪問が始まります。コロナ感染拡大防止の観点から、玄関先での情報交換となります。早めに帰宅する生徒が出てくると思いますが、不要不急な外出は避けましょう。
また、部活動も最大18時までとなります。

参観日・学級懇談


明日16日は授業参観と学級懇談となっています。
コロナ対策のために、PTA総会は行わず、書面決議といたします。
ご理解のほどよろしくお願いします。

令和3年度の高城中学校


高城プライド~心と形を整える

心~優しく 素直で たくましい心
形~返事とあいさつができる人としての形

高城プライドを目指して令和3年度頑張ります!

3学期の終業日

3月26日(金)は、3学期の終業日でした。1・2年生は令和2年度の課程を修了し、校長先生から「修了証」を授与されました。生徒代表のことばとして、1年生代表は普段の授業をしっかりと受け、先輩としての自覚を持つ。2年生代表は当たり前の生活に感謝し、志望高校合格を目指して予習・復習に力を入れる。生徒会代表はコロナ禍でも、進んで意思を伝え合いみんなとの絆を深めたいと、述べてくれました。校長先生は、生徒のみなさんが無事に令和2年度を終えられたことを喜ばれ、これからも「やらない後悔よりやった後悔」選び、果敢に挑戦し成長してほしいと話されました。

みなさんの令和3年度の飛躍を期待します。

第74回卒業式を挙行

3月16日(火)は、第74回卒業式を行いました。来賓や在校生、保護者、職員が集い、体育館で卒業生73名の卒業を祝いました。卒業生の答辞では、1年生の時から一緒に歩んできた友達と作った3年間の思い出が満ち溢れ、充実したかけがえのない時間であったことを振り返らせてくれました。高城中の歴史に大きな足跡を残してくれた3年生の皆さん、本当にご卒業、おめでとうございました。

3年生 公民館清掃を行う

3月11日(木)は、3年生が各地区の公民館を清掃しました。はじめに公民館長さんから説明や指示を聞き、感謝の気持ちを込めてていねいに作業をしました。最後は公民館長さんにお礼を述べ、大変喜んでもらいました。コロナ禍で地域の行事に参加ができなかったのですが、今回の取組は住み慣れた地区に目を向けるよい機会にもなりました。

3年生を送る会を開催

3月5日()は、生徒会が主催して3年生とのお別れ会を行いました。はじめは、3年生に関係のあるクイズ形式のゲームを楽しみました。そのあと、3年間の思い出の写真をスライドショーで鑑賞し、最後は転勤された先生方から卒業生へのメッセージを聞きました。短い時間でしたが、生徒会役員の心温まる企画で、3年生は大変感動してくれました。これからも高城中のよい伝統が引き継がれ、さらに発展していってくれることを期待させてくれました。

1・2年生 生徒集会

2月19日()は、生徒会執行部が1・2年生を集めて、生徒集会を開催しました。内容は、「テスト直前!勉強の仕方を考えよう~みんなの学習ルーティン~」です。ポイントは、6つありました。1月24日から1・2年生は学年末テストです。是非、一つでも取り入れて学習効果を上げてほしいと思います。

火災発生に伴う避難訓練を開催

2月17日()は、全校生徒・職員で避難訓練を行いました。火災報知機の発報及び緊急放送で火災が発生したことを認知しました。そのあとは窓を閉め適切に避難経路を選び、安全な運動場に避難しました。業者の方には消火活動の留意点や消火器の使い方を教わりました。学校だけでなく自宅や外出先でも様々な災害に遭遇するかもしれません。その時、慌てずに行動できるようにこの訓練を生かしてほしいものです。

2年生の立志式 開催

2年生は、2月12日()に立志式を行いました。これまでの自分を振り返り、これからの自分の生き方について考えたことを「立志の誓い」として、全体の前で発表しました。改まった場で、緊張しながらも堂々とした態度にこれまでの成長を感じることができました。また、BTV株式会社の有満祐太朗様から「夢へのアイテム」と題して、記念講演をしていただきました。この集いが、中学校最高学年へ進級することを自覚し、自分をさらに高めていこうとするきっかけになってくれることを望みます。

3年生は高校入試受験期間に入りました

一足早く都城工業高等専門学校推薦入試が1月16日に行われました。3年生は、1月18日から授業日なり、授業を受けたり、実力テスト受けたりしながら27日から行われる私立高校受験に備えています。様々な感染症にり患しないように気を付けながら自分の実力をしっかり発揮してほしいものです。頑張れ3年生!!

3学期のスタート

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、臨時休業が延長される中、登校日となった1月18日(月)は、3学期の始業式を行いました。「生徒代表のことば」では、1年生代表が初志貫徹を掲げ、3学期を中途半端に終わらせることがないように過ごす。2年生代表が新しいことに挑戦する。3年生代表が受験生として勝負の3学期は、自分の心との戦いに打ち勝つ。生徒会代表は生徒会活動にしっかり取り組み、充実した3学期にしたいと、述べてくれました。校長先生は、いつもより長い冬休みになり、生徒の皆さんの生活リズムが緩み始めているのではないか。今日は今一度心を整え、計画的な時間を過ごしてほしい。そして、4月からの活躍に向けて準備の学期としてほしいとおっしゃいました。必ず、コロナ禍は終息し、新しい社会の仕組みの中で皆さんがリーダーとして頑張ってくれることを期待しています。

生徒会役員任命式・生徒会新旧役員交代式

11月18日(水)は、10月末に行った生徒会役員選挙で当選を果たした新生徒会役員や全校専門正副委員長の任命や新旧役員の交代式を行いました。第74代()生徒会はコロナ禍で臨時休業があったり、活動が制限されたりしましたが、めげることなくできることを着実に活動を行なってくれました。感謝しています。これまでお疲れさまでした。第75代()生徒会もその強い意志を受け継ぎ、素晴らしい活躍を期待します。

2年生に職業講話

2年生は、例年であれば地域の事業所で職場体験学習を行っているところですが、今年度は新型コロナウィルス感染症対策のため体験学習は見合わせることになりました。そこで、11月6日(金)は、キャリア教育として8つの企業の方々に職業講話を行っていただきました。企業の事業内容を映像や実際の商品などで分かりやすく説明していただきました。

3年生高校入試説明会の開催

11月5日(木)は、3年生とその保護者に令和3年度高校入試について説明会を行いました。3年生は、いよいよ高校受験の手続きを行う大切な時期に入ったことを自覚し、とても真剣に聞いていました。

生徒会役員立会演説会・選挙の開催

10月30日(金)に第75回生徒会役員立会演説会・選挙を行いました。候補者たちは明るく楽しい学校生活をみんなが送れるようにするために、いろいろな公約を述べ、自己アピールを行いました。その姿から、これから高城中の歴史を築いていこうという気構えが感じ取れました。11月中旬には、新しい生徒会執行部や全校専門部の役員が決まり、その交代が行われます。

第2回 お弁当の日

 10月23日(金)は、「お弁当の日」でした。1学期の第1回お弁当の日は、臨時休校になったため、計画は立てたものの実施することはできませんでした。今回、実際に自分でお弁当を作って食べることは初めてとなりました。テーマは「秋の味覚を取り入れよう」でした。収穫の秋ですから、食材も豊富で選ぶのが大変ではなかったでしょうか。お弁当の写真を撮影してもらった後、おいしくいただきました。もちろん完食でした。

私たちの高校説明会~進路学習で学んだことを後輩に伝えよう~

3年生は、来年度高校に進学することを考え、主に都城地区の高校について調べたり、オープンスクール(高校体験入学)に参加して分かったりしたことを総合的な学習の時間にまとめてきました。10月21日(水)は、3年生が14のブースを作り、その成果を2年生に発表しました。2年生は一人3ケ所を移動しながらそれぞれの説明を聞いたり、質問をしたりして高校の特徴を自分なりにつかめたようでした。3年生にとっても高校のことをより深く理解できる機会になり、これから志望校受験に向けての勉強にも力が入っていくことでしょう。

表彰式・県大会及び地区駅伝大会の推戴式を行いました。

10月21日(水)は、地区秋季体育大会や各種大会で入賞した競技、合唱コンクール、サイエンスコンクールの表彰を行いました。その後、県中秋季大会や地区駅伝競走大会に出場する選手の推戴式を行いました。これまでと同様、各学級に分散し、各競技の決意を放送を通して聞き、拍手をしながら激励しました。10月31日(土)からの大会に出場するのは、男子バスケットボール、男女ソフトテニス、卓球、柔道の競技です。精一杯の活躍を願っています。頑張ってください。

2学期の外国語指導助手(ALT)の学校訪問 始まる

1学期までお世話になっていたALTのJC先生が、宮城県に異動されましたので、2学期からは、ドノヴァン セイ先生が英語科の先生と一緒に学習指導をしてくださいます。ドノヴァン セイ先生は、1年半ぶりに高城中学校の担当としてお見えになりました。現3年生は久しぶりの対面となりました。生徒の皆さんは恥ずかしがらずにどんどん話しかけてコミュニケーションをとってほしいものです。

合唱コンクール開催

10月9日(金)は、学年別に合唱コンクールを行いました。保護者の参観は各1名までとし、換気などにも気を配りました。体育大会後、本格的に練習に取り組み始めましたが、感染症対策の制約があり、昨年までのような練習が出来ず、合唱を作り上げることに苦労しました。しかし、リハーサルを経て臨んだ本番では、どのクラスもこれまでの中で最高の歌声を響かせることができました。特に3年生は中学時代最後の大きな行事として、気持ちも高まり2クラスとも聞きごたえのある合唱を披露してくれました。

地区秋季体育大会の推戴式を行いました

9月23日(水)は、地区秋季体育大会に出場する選手の推戴式を行いました。夏の総合大会と同様、各学級に分散し、各競技の決意を放送を通して聞き、拍手をしながら激励を行いました。出場するのは、女子バレーボール、女子バスケットボール、男子バスケットボール、女子ソフトテニス、男子ソフトテニス、女子ソフトボール、サッカー、野球、バドミントン、水泳(県大会)、柔道、卓球の競技です。応援をよろしくお願いします。

第74回体育大会を開催しました

超越~限りなんてない 可能性は無限大~

9月13日(日)に第74回体育大会を開催しました。前日までは降雨があり、準備が十分できませんでした。そのため、当日は早朝にテントを建てたり、ラインなどを引いたりして、30分遅らせての開会宣言となりました。その後は、プログラム通りに進み、生徒たちの気持ちもどんどん高まっていきました。結果は、競技優勝が赤団、応援優勝が白団でした。解団式では、団長や副団長、リーダーたちの頑張りを称え合い、全校生徒が一つになり、「完全燃焼」を果たすことができました。ありがとうございました。

第74回体育大会「結団式」

7月22日は、体育大会の結団式を行いました。実行委員会で話し合い、スローガンを 「超越~限りなんてない 可能性は無限大~としました。はじめは、全校放送で校長先生の話や体育大会実行委員長の話、実行委員の紹介を聞きました。その後、各団ごとに時間をずらして、体育館に集まり団色を決めました。そして、団長や副団長、リーダーの紹介と決意表明がありました。最後は団長の指示で一致団結するためのパフォーマンスを行いました。制約がある中でも、できることを精一杯やり、思い出に残る大会にしてほしいと思います。

推戴式を行いました

7月8日(水)は、県中学校総合体育大会兼都城地区部活動合同競技(交流)会並びに県中学校吹奏楽サマーコンサートに出場する生徒たちの推戴式を行いました。放送を使い各教室で本番に向けての決意表明を聞きながら拍手で激励しました。特に3年生は、中学校に入学してから今日まで練習してきたことを発揮できる最後の場を得ることができました。今、その時までの時間がとても大切に思えているでしょう。校長先生や生徒会役員からの「激励のことば」も力に変え、堂々とプレーをしてくれることを楽しみにしています。

3年生向け高校説明会の開催

6月30日は、3年生向けに地域内にある県立高校について説明会を行いました。都城泉ケ丘、都城西、高城、都城農業、都城工業、都城商業の先生方から直接、各高校の目標や学習内容の特徴、卒業後の進路状況を聞きました。また、高校での生活についてもイメージしやすいように映像なども交えてわかりやすく話していただきました。7月中旬ごろからオープンスクール(一日体験入学)が始まります。今度は、自分で希望の高校に出かけて行き、自分の高校生活を思い描きながらその高校のことを調べることになります。最後は自分の責任で受験校を決めるという覚悟を持ってほしいものです。

定期健康診断全日程が終了

6月25日(木)は、全学年の歯科検診が行われました。感染症対策のため、生徒だけでなく、お医者さんや看護師さんもフェイスシールドや防護服を着用しての検診となりました。ようやく全部の定期健康診断が終わり、養護教諭の先生も一息されたようです。お疲れさまでした。この後、検診結果が返されます。長期休業を利用して早めに治療しましょう。

今年度最初の定期テストがありました

6月22日・23日は、期末テストがありました。今年度最初のテストです。1年生にとっては中学校に入学して最初のテストということもあり、慣れないところがあったかもしれません。定期テストでは事前に「ナビゲーションシート」が配付され、どのような内容が出題されるのかが詳しく示されています。それを基に「マイプランシート」を作成し、テスト勉強を進めることができるようにしてあります。早速答案が返されますが、自分の理解が不十分だったところはもちろんのこと、テスト勉強の取組みについてもしっかり反省をしていきましょう。

放送による「生徒総会」

4月20日(月)に生徒総会に向けて第1回目の学級討議を行いました。その後、2回の学級討議を経て生徒総会を開く計画でした。しかし、途中に臨時休業があり、今回は生徒会執行部と各専門正副委員長による話合いで今年度の活動計画を立てました。そして、ほかの生徒会員は、5月29日(金)に放送を使って「生徒総会のしおり」に目を通しながら報告を聞きました。その後、「進取果敢」~自分の道を歩め~をスローガンに、高城中生が自信と誇りをもつための取組み案について学級で討議をしました。全校専門委員会で決まったことも含めて、1つ1つ協力しながら実行していきましょう。


分散登校が始まりました。

 5月12日(火)から分散登校が始まりました。8時には教室に入り、読書活動や学習活動を行ないます。給食や清掃活動にも取り組み、少しずつ学校生活のリズムを取り戻していきます。ただ、クラスの半分ずつの人数で活動することになり、いつもと勝手が違うようです。全員登校の日までお互いを気遣いながら頑張っていきましょう。

5月の登校、初日となりました

新型コロナウィルス感染防止のために臨時休業が続いている中、5月11日(月)は、5月最初の登校日となりました。4月28日以来、久しぶりの学校で、生徒の皆さんがうれしそうにしているのがとても印象的でした。3密に気を付けながら、課題などを提出したり、12日(火)から行われる分散登校の説明を聞いたりしました。いよいよ学習活動が再開されます。みんなと学びあうことの素晴らしさを感じてほしいと思います。

対面式・部活動紹介を行いました。

 4月17日(金)は、新1年生と上級生が対面式を行いました。感染症対策のため上級生は生徒会役員と各部活動のキャプテン・副キャプテンのみの参加でした。まずは、生徒会役員の紹介や活動の紹介を、プロジェクターでその様子を大きく映し出しわかりやすく説明してくれました。次は、部活動紹介でした。本来ならユニフォームを着て実演を交えて紹介するところでしたが、時間を短縮するためにスライド使って各部2分の説明となりました。多くの1年生が加わり、生徒会活動や部活動がこれまでのように精一杯できる日が早く訪れることを願うばかりです。

JRC委員が花壇の草取りをしてくれました。

 春真っ盛りで、花だけでなく、草も立派に育ってしましました。そんな中、4月16日(木)に、JRC委員が校舎の南側にある花壇の草取りをしてくれました。お陰ですっきりしました。ありがとうございました。

学級・全校専門委員会を開きました。

4月16日(木)は、学級・全校専門委員会を行いました。4・5月の各専門委員会の取り組みについて、まずは学級で話し合い、クラスの意見をまとめ、次に全校の専門委員長・副委員長が集まって活動内容を決めました。新学期が始まったばかりで話合いが難しい面もありましたが、生徒会執行部や全校専門委員長・副委員長のリードで会議を進めることができました。

集団行動について学びました。

 1年生は、4月14日(火)に体育館で集団行動について学びました。模範を示すために3年生も一緒に体育館に入り、体育館に入る際の「一礼」や委員長の号令のかけ方、そして、立ち座りのやり方を教えてもらいました。

第74回入学式を行いました

4月9日(木)に、入学式を行いました。新入生68名が緊張しながらも凛々しくさわやかな風を高城中に運んできてくれました。在校生は代表者のみの参加となりましたが、臨席いただいた来賓の方々からの祝辞やたくさんの祝電・祝詞をいただき、大変華やいだ式となりました。新入生代表は、今日という日としっかり向き合い、力強く前を向いて一日を送っていきたいと誓いを述べてくれました。このような状況の中で、頼もしい生徒たちが入学してきてくれたことをとてもうれしく思います。一緒に、がんばりましょう。

第1学期の始業式を行いました

4月7日(火)は、新学期の始業式を行いました。2年生代表は授業中の私語をなくし集中して学習したり、部活動にもけじめをつけて取り組んだりすること。3年生代表は最高学年としての自覚を持ち、学習態度を向上させること。生徒会代表も全校の代表者であるという意識をもち、一丸となって活動を行なっていくことなどを力強く述べてくれました。校長先生からも人の心を理解し、いじめのない学校にしようと呼びかけられました。そのためには、自己中心的な考え方から脱却すること。自分の考えを正しく伝えられるように読書を行い、言葉を磨くことなどを話してくださいました。これからいろいろな本に出合い、素敵な言葉に感動をしてほしいと思います。

第73回 卒業式を行いました

新型コロナウィルス感染症対策のため臨時休業中ではありましたが、3年生は、3月16日()に卒業式を行いました。来賓や在校生には出席を控えていただいたり、時間を短縮したりしながらも創意・工夫を凝らし、思い出に残る卒業式を行うことができました。校長先生の式辞の中にあった「一期一会」の気持ちで、これからもたくましく邁進していってほしいと思います。卒業生の皆さん、本日は誠におめでとうございました。

避難訓練を行いました

2月19日()は、校内での火災を想定した避難訓練を行いました。火災報知器の鳴動後、訓練放送が入り、先生の指示に従って運動場に避難しました。2分48秒で全員が避難を完了できました。その後、業者の方に指導をしてもらいながら消火器を使った油火災の消火訓練を行いました。普段から消火器の場所や避難口の確認をしておき、非常時に備えておくことが大切です。

2年生が立志式を行いました

2年生は、2月17日(月)に、多数の保護者の方に参観をいただきながら、「立志式」を実施することができました。校長先生のあいさつでは、論語から引用した「恕(ジョ)」を示しながら思いやりのある生き方を望んでいることを話されました。第1部では、生徒全員が立志の誓いを発表しました。これから自分が望む生き方を漢字一字で表し、その理由を述べました。そのあと、「いのちの歌」を合唱し、これまでの14年間を映像で振り返りました。第2部では、宮崎食研代表取締役 田原敬介様の講演でした。

生徒のみなさんが、自宅でも講演の内容を話題に家族と将来の話しをしてくれることを期待します。


令和2年度新入生入学説明会

1月23日(木)は、4月に高城中学校に入学してくる小学6年生に、入学説明会を行いました。学校生活については、生徒会役員が「生徒の1日の様子」を寸劇で紹介してくれました。また、English Timeでは、本校の先生の指導で英語の授業を体験してもらいました。その他に、中学校3年間の行事などを映像で見てもらいました。新入生や保護者の皆さんの笑顔があふれ、和やかな雰囲気の中で説明会を終えることが出来ました。4月の入学を楽しみにしています。

3学期最初の生徒集会

1月17日(金)は、体育館で生徒集会を行いました。はじめに女子ソフトテニス部の女子1ペアが地区対抗予選大会で3位入賞を果たし、表彰されました。次に、生徒全員で高城中生未来宣言を朗読し、生徒会役員、専門委員会正副委員長が今年1年間の活動について抱負を述べました。各種行事のリーダーとなり、生徒会員の力をまとめ、高城中の伝統を築いていってくれることを約束してくれました。そのあとは、高校入試が迫ってきている3年生に、1・2年生全員でエールを送りました。3年生が自分の力を十分発揮して、合格してくれることをみんなで応援しています。

「合格うどん」で、志望校全員合格を祈願!!

1月7日(火)は、3年生の保護者のみなさんが、3年生の志望校全員合格を願い、「合格うどん」を作ってくださいました。それを3年生全員と職員で、願いを叶えるべく、おいしくいただきました。これで、自信をもって受検に臨めるのではないかと思います。3年生の保護者の皆さん、ありがとうございました。

第3学期始業式 生徒会専門委員会任命式、新旧役員交代式

1月7日(火)は、第3学期の始業式を行いました。今年の抱負として、1年生の生徒代表は、元気のよいあいさつを心がけ、勉強と部活動の両立を目指すこと。2年生の代表は、決めたことを最後までやり遂げること。3年生の代表は、3年生全員が志望校合格を成し遂げるためにみんなで声を掛け合い、その日の課題はその日のうちに解決することを述べてくれました。また、生徒会代表者は、みんなの協力を得ながら期待に応え、信頼される生徒会役員となり、伝統を築いていきたいと決意を述べてくれました。

 そして、始業式が終わると、生徒会専門委員会任命式、新旧役員交代式を行いました。いよいよ、新しい高城中が幕を開けた瞬間でした。これからの活躍を期待します。

読書集会〈ビブリオバトル〉

12月19日(木)は、読書集会を開きました。各自がお勧めの本を読みたくなるように紹介しあい、みんなで一番読みたくなった本を「チャンプ本」とするというビブリオバトルを行いました。

参観日・第3回百人一首大会

12月10日(火)は、第3回百人一首大会を保護者や地域の方に参観してもらいながら行いました。国語の時間に基本的なことを学び、1週間ほど、昼休みなどを使い練習試合で取れる札の枚数を増やしていきました。

命について考える集会

12月6日(金)に、全校生徒が集まり、生徒会主催で「命について考える集会」を行いました。人間関係で悩んだことについて事前に行ったアンケート結果を全員で確認したあと、場面劇を見て、話し合いをしました。悪口や陰口を言われている場面や無視をされている場面、目上の人への言葉遣いが悪い場面を見ながら自分はどのような態度や行動をすれば友人関係をよくできるのかを考え、発表したり、感想を書いたりしました。

生徒会役員立会演説会・選挙 そして 生徒会執行部任命式

11月21日(木)は、生徒会役員選挙立会演説会を行いました。1年生8名、2年生8名の立候補者が自分の掲げる公約を、短い時間の中でみんなにしっかりと伝わるように工夫しながら述べました。どの候補者も理想の高城中学校を思い描いていて、とても頼もしく感じられました。そのあと、都城市選挙管理委員会から借りてきた記載台や投票箱を使って選挙を行いました。

 そして、開票が行われ、12月4日(水)には、生徒会執行部任命式が行われました。生徒会執行部の5名は、これから先輩方から仕事の引継を行い、1月から実際に活動していきます。3年生の皆さんも含め、全校生徒で協力し、新たな高城中学校の歴史を築いていきましょう。

薬物乱用防止教室を行いました

11月28日(木)は、体育館で薬物乱用防止教室を行いました。始めにデンサンの方に情報モラルについて気をつけることを話してもらいました。次に、都城警察署生活安全課の方に薬物のことについて説明をしていただきました。中学生といえども、どちらのことも身近な問題であることを認識しておかなければなりません。これからの生活の中で、誘われてもきっぱりと断ることが大切であることを学びました。また、その場から立ち去ることも、自分の身を守る行動であることを学びました。今回の学習が、皆さんの人生に、よりよく生かされることを願っています。

高城地区文化・芸術フェスティバルが開催されました

11月23日は、高城小学校で、高城地区文化・芸術フェスティバルが行われました。高城地区の小・中・高生が9つのプログラムで発表しました。高城中からは吹奏楽部が「Jポップ2019」の演奏を、また、3名の生徒が「オーストラリア海外派遣報告」と、「英語暗唱弁論The Bear and Two Travelers」を行いました。どの発表も堂々とした態度で見応えのあるものでした。

選挙出前授業

11月18日(月)は、都城市選挙管理委員会の2名の方々から選挙の出前授業を受けました。なぜ、選挙があるのか? 選挙に行かないとどうなるのか? 18歳から選挙権が与えられていることなどを話してくださいました。21日は生徒会役員立会演説会と選挙が行われます。この学習を通して学んだことを念頭に置き、真剣な態度で臨んでほしいと思います。

三校合同あいさつ運動

11月11日(月)から15日(金)まで、高城小・石山小・高城中の正門付近で3校の児童生徒が合同であいさつ運動を行いました。天気にも恵まれ、秋らしく少し肌寒い朝でしたが、みんな大きな声で「おはようございます」とあいさつを交わしました。心も身体も温まり、一日を気持ちよくスタートさせることができました。

吹奏楽部第33回定期演奏会 開催

11月10日(日)は、吹奏楽部第33回定期演奏会が高城生涯学習センターで開催されました。16名の部員に加え、高城小学校から9名の共演をいただき、大変盛り上がった演奏会でした。クラッシックステージとポップスステージがあり、静かに聴き入る場面あり、手拍子で音楽を楽しむ場面ありで感動的でした。

3年生の高校入試説明会

11月7日(木)は、3年生と保護者に高校入試説明会を行いました。都城や宮崎地区の高校15校から先生をお招きし、高校の学科内容や特色などの説明を聞いたり、質問をしたりして受検校を決める重要な機会としました。また、受検手続きや期限などについても説明を聞き、さらに、高校受検が迫ってきていることを実感し緊張感が増してきたようです。

狂言 「蝸牛・しびり」 を鑑賞しました

10月15日(火)は、高城高校で、芸術文化体験プログラム事業として古典芸能公演が開催されました。その中高連携の一環として高城中学校の全校生徒も一緒に鑑賞することができました。

文化祭を行いました

73回文化祭 百花繚乱 ~咲き誇れ 個性の華~」

10月13日()は、文化祭を行いました。一人一人が個性のある華を咲かせ、全校生徒の活躍で大きな大輪の華に育てあげようと協力し合いました。

地区秋季体育大会推戴式を行いました

9月18日()は、地区秋季体育大会に出場する選手たちの推戴式を行いました。今回も男子バスケ、女子バスケ、女子バレー、男子テニス、女子テニス、野球、女子ソフト、サッカー、バドミントン、水泳、卓球、柔道の競技に参加します。野球部主将が選手代表宣誓を行ったあと、団長2名がエールをおくり、全生徒が拍手で激励しました。ぜひ、自分たちの力を出し切り、納得のいく結果を出してほしいと思います。

第73回体育大会

9月14日()は、体育大会を行いました。前日の午後から全校生徒で準備を行い、当日を迎えました。どの学年も団技や徒走を行ったり、団対抗の綱引きや応援パフォーマンスなどで盛り上がりました。自分が出来る競技や応援、そして、役員の仕事に精一杯取り組んでくれました。

体育大会予行

9月10日は、体育大会の予行を行いました。2学期が始まって10日余りですが、学年や全体で部分的に練習してきたことや役員の仕事の内容、連携を総合的に確認しました。修正点もいろいろ出てきましたが、当日がうまくいくようにみんなで力を合わせて最後の全体練習を頑張ってほしいと思います。
    

親子ふれあい奉仕活動を行いました

9月1日()は、天気にも恵まれ、生徒やPTAの方々が学校に6時に集まり、校内の除草や樹木の剪定作業を行いました。大人数の協力のおかげでグラウンド内やその周辺、校舎や正門付近などが大変きれいになりました。誠にありがとうございました。

第3回学校運営協議会が開かれました

8月30日()は、第3回学校運営協議会が開かれました。まずは、3校時の授業を参観していただきました。いきいきと活動できている様子を見て、感心されていました。2学期の活躍も大きな期待をもっていただきました。皆さん、しっかり頑張りましょう。

2学期の始業式でした

26日()は、2学期の始業の日でした。5日前に登校日だったので、さほど久し振りという感じはなかったかも知れませんが、級友と一緒に授業や行事に取り組んで行くスタートの日であることを考えれば、少し緊張感もあったように思います。校長先生は、「雲外蒼天」ということばを紹介されました。困難を乗り越え、努力して克服すれば快い青空が望めるという意味だそうです。

ボランティア研修会にリーダーたちが参加しました。

8月21日()は、第2回目の登校日で、午後から生徒会や各部活動のリーダー43名が高城地区ボランティア研修会に参加しました。高城地区ボランティア連絡協議会やNPO法人宮崎県防災士ネットワークの方々、日赤、各区長さんなど、総勢27名のスタッフとともにグループワークを行いました。

廃品回収を行いました

8月4日()は、7月から計画していた廃品回収を行いました。朝8時に各地区の公民館に自宅の廃品をもって集まりました。それから地域の家庭を回り、玄関先に置いてある物をお礼を言いながら回収していきました。各公民館では、保護者の方が準備した軽トラなどに、廃品の仕分けを行いながら積み込み、学校へ運んでもらいました。学校では生徒会や3年生が仕分けの点検を行いながら業者の方の指示で大型トラックへの積み込みを手伝いました。今年度も保護者や地域の方の協力なくしては行えなかった行事です。あらためて感謝し、これからも地域社会に関心をもち、中学生として協力できることを見つけ、実践してくれることを期待します。

第1回登校日

1日は、夏休みに入って最初の登校日でした。朝の会や清掃をしたあと、全校集会を行いました。まず、はじめは県中総体で3位入賞を果たした女子ソフトテニス個人ペアの表彰を行いました。そして、その2名が九州大会に出場することやオーストラリアに派遣される生徒のことなどを校長先生が紹介されました。その他にも、地区で行われる行事やボランティア活動に進んで参加し、それぞれが成長できる夏休みにしてくれることを期待していると話されました。また、生徒指導主事の先生が、あらためて夏休みの過ごし方で気をつけることを3つ話されました。1つ目は規則正しい生活を送り健康に過ごすこと。2つ目は水や交通事故に気をつけること。3つ目はSNSを介したトラブルが多くなることを踏まえ、相手の気持ちを考えるということでした。以上の話しを忘れず、残りの夏休みが有意義に過ごしてください。

ドン先生お別れ会

 3月19日(火)、生徒会役員の企画にて、ALTのドノヴァン セイ先生のお別れ会を開催しました。
ドン先生、いろいろとお世話になりました。

表彰集会・生徒集会

 本日:2月27日(水)の午後、表彰集会・生徒集会を行いました。生徒集会では新役員の紹介が行われました。今後の活躍を期待します。

立志式①

 2月21日(木)午後、高城生涯学習センターにて、立志式を開催しました。
生徒一人一人が立志の誓いを行いました。その後、黒木真弓 氏(本校卒業生 オペラ歌手 イタリア在住)による体験談やコンサートを聴きました。今後の生活に活かしてほしいと思います。

避難訓練(火災)

 2月20日(水)、避難訓練(火災)を実施しました。グランドコンディションの関係で、体育館に避難後、運動場で消火器の扱いについて、ヤマトボーデンの方から講習を受けました。全校生徒、熱心に取り組んでいました。

高城町史跡研修

 2月2日(土)午後から、高城町史跡研修(主催:まちづくり協議会)が開催され、本校からも保護者の方が参加されました。お疲れさまでした。自分たちが住んでいる地域を知ることは重要なことだと思います。機会をみつけて、子どもたちにも広めてもらえると幸いです。

新入生入学説明会

 1月24日(木)午後、新入生入学説明会を開催しました。来年度、本校に入学予定者の小学校6年生が参加しました。はじめに中学校の授業を参加しました。その後、生徒会役員が高城中学校のよさや行事等を説明しました。入学を楽しみに待っています。

生徒会役員交代式

 3学期の始業式後に、生徒会役員交代式を行いました。旧役員のみなさん、お疲れさまでした。新役員のみんさん、頑張ってください。

3学期始業式

 1月7日(月)に3学期の始業式を行いました。各学年代表生徒、そして生徒会役員代表生徒が新年の抱負を述べました。その後、校長先生からお話がありました。また、藏屋先生から授業の受け方について確認がありました。しっかりと目標をもって頑張りましょう。

2学期終業式①

  本日:12月21日(金)、終業式を行いました。
各学年代表と生徒会役員代表による2学期の反省等がありました。その後、校長先生がパソコンの画面を使って話をされました。有意義な冬休みを過ごしてください。

読書集会(ビブリオバトル)

 昨日:12月20日(木)、読書集会で、ビブリオバトルを開催しました。各学年の代表者の発表を聞いて、読みたい本が見つかりましたか。明日から冬休みです。ちょっと時間をつくって読書をしてみてはどうでしょうか。

第6回家庭教育学級①

 昨夜:12月12日(水)、高城生涯学習センターにて、「第6回家庭教育学級」を開催しました。
今回は、永田喜美子 様(プリザードフラワーアレンジ教室 ペタルペタル主宰/インターフローラルデザイナー協会 ディプロマ収得)を講師として、「ハーバリウムづくり」を行いました。28名の参加者があり、楽しく取り組むことができました。お疲れさまでした。

支援訪問B

 本日:12月10日(月)、支援訪問Bがありました。都城市教育委員会の先生方が来校され、授業を参観されました。その後、授業や研修、そして生活面等に関するアドバイス等を頂きました。ありがとうございました。今後に生かしていきたいと考えています。

命について考える集会

 本日:12月7日(金)6校時、生徒会主催による「命について考える集会」を開催しました。
以下の2つをねらいとして行いました。
① SNSにおけるトラブル等について考えることで、他人を思いやる心を醸成する。
② アンケート結果から現状を知ったり、集会に参加することによって自分と向き合う機会とする。

民生児童委員訪問

 本日:12月7日(金)、5名の民生児童委員の方が来校されました。授業を参観された後、生徒の様子等について、情報交換を行いました。今後もご協力をよろしくお願いします。

生徒会執行部と校長先生との会食

 先日、生徒会執行部、新旧のメンバーと校長先生が給食の会食を行いました。その中で校長先生と生徒会執行部とでいろいろと話ができたようです。今までの取組を生かして、さらに頑張ってほしいと思います。

生徒会執行部任命式

 昨日:12月6日(木)に、生徒会執行部任命式を行いました。
会長:中西雪菜さん(2-2)  副会長:川口武大さん(2-1)  書記・会計長:藤田亮樹さん(2-2) 
書記:田中愛乃さん(1-3)  会計:本多佳穏さん(1-2)
よろしくお願いします。また、旧執行部のみなさん、お疲れさまでした。

百人一首大会に向けて

 12月11日(火)に開催する「百人一首大会」に向けて、各学級、熱心に練習に取り組んでいます。当日は参観日にもなっています。保護者の方をはじめ、地域の方々等、多数、参観していただけると、子どもたちもさらにハッスルと思います。よろしくお願いします。
練習のようすを紹介します。

緑のベンチ

 先日、都城市みどり推進会議の方から、「緑のベンチ」をいただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

薬物乱用防止教室①

 本日:11月29日(木)、初鹿野 聡  様(NPO法人 ハートム理事長)を講師として、薬物乱用防止教室を開催しました。学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

校内研修

 11月27日(火)午後、杉尾由香先生(本校来校スクールカウンセラー)を講師として、思春期における生徒の対応について研修を深めました。今後の生徒指導に生かしていきたいと思います。杉尾先生、ご指導ありがとうございました。

文化・芸術フェスティバル

 昨日:11月25日(日)、高城生涯学習センターにて、『文化・芸術フェスティバル』(主催:高城地区PTA協議会・高城地区青少年育成連絡協議会)が開催されました。
本校からは以下の3名の生徒が参加しました。お疲れさまでした。
 〇 英語暗唱弁論:大前愛歩(3年生)・永德倖菜(3年生)
 〇 日本舞踊:竹下榛奈(3年生) 

第73期高城中学校生徒会総務役員選挙 立会演説会

 本日:11月22日(木)5・6校時に『第73期高城中学校生徒会総務役員選挙 立会演説会』を行いました。1年生から8名、2年生から10名の生徒が立候補しました。立候補者と責任者とあわせて、1組2分30秒の持ち時間で公約等をしっかりと述べました。お疲れさまでした。

第5回家庭教育学級

 昨夜:11月21日(水)、高城生涯学習センターにて、第5回家庭教育学級を開催しました。
稲丸貴文様(都城コアカレッジ 介護福祉士)を講師として、認知症について学習を深めるとができました。お疲れさまでした。