学校の様子
Daily activities
令和2年度 修了式
3月26日(金)に令和2年度の修了式を行いました。各学年代表生徒4名がとても立派な態度で修了証の受け取りと今年度の振り返り・次年度に向けての決意表明をしてくれました。聞いている生徒の態度もみんなとてもすばらしく、全員の力で令和2年度後川内中学校の最後を良い形で終わらせることができました。4月からは一つ上の学年に進級します。それぞれの目標に向かって良いスタートをきるためにも、春休みをけがや病気等のないように生活しましょう!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/581/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/582/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/583/big)
第71回卒業式
3月16日(火)に高妻町長、お二人の教育委員の皆様にご臨席賜り、第71回卒業式を挙行しました。今年の3年生は3名と少ない人数ながらも、これまで後川内中学校をよくリードし、そして、卒業式でも立派な姿を後輩達に見せて卒業していきました。後輩達も真摯な態度で送ってくれました。卒業生の皆さん、4月から始まる高校生活でもそれぞれの目標に向かって前進していってください!卒業おめでとう!がんばれ後川内中卒業生!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/554/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/555/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/556/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/557/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/558/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/559/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/560/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/561/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/562/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/563/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/564/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/565/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/566/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/567/big)
3月の活動
【感謝の集い】
3月初めのあいさ2運動終了後に、見守り活動等でお世話になっている地域の方へ感謝を伝える集会を、小中学校で実施しました。全員でお礼の気持ちを伝え、また児童・生徒一人一人が感謝の言葉とともに手紙を渡しました。この1年見守ってくださってありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/569/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/570/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/571/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/572/big)
【3年生とのレクレーション】
卒業を前にした3年生との最後のレクレーション大会を実施しました。3年生に遠慮することなく優勝をめざしてみんな頑張りました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/573/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/574/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/575/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/576/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/577/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/578/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/579/big)
3月初めのあいさ2運動終了後に、見守り活動等でお世話になっている地域の方へ感謝を伝える集会を、小中学校で実施しました。全員でお礼の気持ちを伝え、また児童・生徒一人一人が感謝の言葉とともに手紙を渡しました。この1年見守ってくださってありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
【3年生とのレクレーション】
卒業を前にした3年生との最後のレクレーション大会を実施しました。3年生に遠慮することなく優勝をめざしてみんな頑張りました!
3年生の修学旅行
3月9日(火)・10日(水)に、3年生だけの修学旅行に行ってきました。今年度は4月に2・3年生合同で沖縄に行く予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大により中止となってしまいました。その他にも様々な行事や活動が中止・縮小となり、3年生にとっては体験や思い出づくりの場があまりありませんでした。
そこで、中学校生活最後の校外学習と思い出づくりをしてもらうために、保護者の皆様と学校とで協力して、「県立高校入試後に県内修学旅行」の計画と準備をし、実施にこぎ着けました。入試後の事前学習や準備はバタバタでしたが、3年生の頑張りで良い旅行になりました。
少ない人数での日南市(飫肥)・宮崎市(宮崎特攻基地慰霊碑・県庁・宮崎大学等)方面への修学旅行でしたが、宿泊先ホテルの従業員の方を含め、行く先々で地元の方や従業員・職員の方々が本当に温かく迎えてくださいました。旅行会社の方やバスのドライバーさんにもよくしていただきました。3年生にとって中学校生活最後の良い思い出ができました!
関わってくださった全ての方に感謝申し上げます。ありがとうございました!
【いざ出発!】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/532/big)
【飫肥城】※あゆみちゃんと観光センターの皆さんがお出迎えしてくださいました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/533/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/534/big)
※人力車に乗せていただきました。貴重な体験をありがとうございました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/535/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/536/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/537/big)
【宮崎特攻基地慰霊碑】※宮崎特攻基地での出来事や戦争について教わりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/538/big)
※平和への思いと感謝の心を新たにしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/539/big)
【フェニックス自然動物園】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/540/big)
【シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/541/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/542/big)
【テーブルマナー講習】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/543/big)
※緊張のナイフとフォーク
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/544/big)
※でもやっぱりおいしい!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/545/big)
※将来はシェラトンに!?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/546/big)
【県庁】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/547/big)
※みやざき犬と一緒に!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/548/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/549/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/550/big)
【宮崎大学】※これからの太陽光発電について教えていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/551/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/552/big)
【ドライバーさんにお礼】※安全運転ありがとうございました!
そこで、中学校生活最後の校外学習と思い出づくりをしてもらうために、保護者の皆様と学校とで協力して、「県立高校入試後に県内修学旅行」の計画と準備をし、実施にこぎ着けました。入試後の事前学習や準備はバタバタでしたが、3年生の頑張りで良い旅行になりました。
少ない人数での日南市(飫肥)・宮崎市(宮崎特攻基地慰霊碑・県庁・宮崎大学等)方面への修学旅行でしたが、宿泊先ホテルの従業員の方を含め、行く先々で地元の方や従業員・職員の方々が本当に温かく迎えてくださいました。旅行会社の方やバスのドライバーさんにもよくしていただきました。3年生にとって中学校生活最後の良い思い出ができました!
関わってくださった全ての方に感謝申し上げます。ありがとうございました!
【いざ出発!】
【飫肥城】※あゆみちゃんと観光センターの皆さんがお出迎えしてくださいました!
※人力車に乗せていただきました。貴重な体験をありがとうございました!
【宮崎特攻基地慰霊碑】※宮崎特攻基地での出来事や戦争について教わりました。
※平和への思いと感謝の心を新たにしました。
【フェニックス自然動物園】
【シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート】
【テーブルマナー講習】
※緊張のナイフとフォーク
※でもやっぱりおいしい!
※将来はシェラトンに!?
【県庁】
※みやざき犬と一緒に!
【宮崎大学】※これからの太陽光発電について教えていただきました。
【ドライバーさんにお礼】※安全運転ありがとうございました!
性に関する教育
3月5日(金)に3年生を対象に「性に関する教育」を行いました。講師として、宮崎か母ちゃっ子くらぶから上原えりこ様にお出でいただきました。生徒たちは思春期の特徴や命の大切さについて学ぶとともに、望ましい人間関係について深く考えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/528/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/529/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/530/big)
華やか!胡蝶蘭!
「みやざき花で彩る未来」推進協議会様より、見事な胡蝶蘭5鉢が届きました!
この胡蝶蘭は、新型コロナウィルス感染症に伴う農林水産省の緊急対策のうち「公共施設等における花き活用拡大支援事業」を活用し実施された「みやざき花いっぱいプロジェクト2020」により寄贈していただきました。
色や花の形、全体のバランス等とても美しく、学校が華やかになりました。観賞していると心も癒やされるようです。この美しさを保ちながら、できるだけ長い期間愛でられるように大切にしたいと思います。卒業式でも飾らせていただきます。ありがとうございました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/524/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/525/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/526/big)
この胡蝶蘭は、新型コロナウィルス感染症に伴う農林水産省の緊急対策のうち「公共施設等における花き活用拡大支援事業」を活用し実施された「みやざき花いっぱいプロジェクト2020」により寄贈していただきました。
色や花の形、全体のバランス等とても美しく、学校が華やかになりました。観賞していると心も癒やされるようです。この美しさを保ちながら、できるだけ長い期間愛でられるように大切にしたいと思います。卒業式でも飾らせていただきます。ありがとうございました!
立志式
2月25日(木)に令和2年度第19回立志式を行いました。2年生が漢字一字を示しながら、これからに向けての決意をしっかり述べた後、幼かった頃からの一人一人の足跡をスクリーンで見ながら成長を振り返りました。後半では県キャリア教育支援センターコーディネーターの羽田野祥子様から「正解のない社会の歩き方」というタイトルで講話をしていただきました。
2年生は熱い思いを込めて決意表明し、講話も真剣に聞き、将来に向けて気持ちを新たにしました。2年生のこれからのさらなる飛躍に期待します!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/520/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/521/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/522/medium)
2年生は熱い思いを込めて決意表明し、講話も真剣に聞き、将来に向けて気持ちを新たにしました。2年生のこれからのさらなる飛躍に期待します!
2021年1月の取組
1月7日に生徒達がみんなの前で今年の決意や抱負を述べて、2学期後半がスタートしました。県独自の緊急事態宣言が出され様々な制限がある中ではありますが、本校でもできる限りの活動を行っています。1月に実施した活動をご紹介します。
1 図書館まつり
生徒達が推薦する本やお気に入りの本を紹介し、また読み聞かせもしてくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/510/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/511/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/512/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/513/big)
2 新燃岳を考える日
2011年の新燃岳噴火から今年で10年。高原町では1月26日を新燃岳を考える日とし、各校で防災教育や避難・引き渡し訓練を行っています。本校では今年も防災授業と避難・引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/514/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/515/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/516/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/517/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/518/big)
1 図書館まつり
生徒達が推薦する本やお気に入りの本を紹介し、また読み聞かせもしてくれました。
2 新燃岳を考える日
2011年の新燃岳噴火から今年で10年。高原町では1月26日を新燃岳を考える日とし、各校で防災教育や避難・引き渡し訓練を行っています。本校では今年も防災授業と避難・引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2020年末の活動
2020年末に行った活動を写真でご紹介します。講師・調理員の皆様、ありがとうございました!
1 サイネリア植栽(講師:郡山園芸 郡山利治様)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/498/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/499/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/500/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/501/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/502/big)
2 給食感謝集会(講師:栄養教諭 井上由理奈先生、調理師:下鶴様・中窪様)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/503/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/504/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/505/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/506/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/507/big)
3 読み聞かせ(フルーツバスケット:竹内友美様)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/508/big)
1 サイネリア植栽(講師:郡山園芸 郡山利治様)
2 給食感謝集会(講師:栄養教諭 井上由理奈先生、調理師:下鶴様・中窪様)
3 読み聞かせ(フルーツバスケット:竹内友美様)
学校評議委員会
5名の評議委員の皆様にお出でいただき、12月21日(月)に第2回学校評議委員会を開催しました。この日は小中学校授業参観、学校評価アンケート報告、意見交換を行いました。いただいた貴重なご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4416hp/wysiwyg/image/download/1/496/medium)
フォトアルバム
カウンタ
0
9
0
4
6
8
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
高原町立後川内中学校
〒889-4413
宮崎県西諸県郡高原町大字後川内2651番地
電話:0984-42-1083
FAX:0984-42-1843
本Webページの著作権は、後川内中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。