学校から

2025年2月の記事一覧

2/28 今日の授業

1年:数学

球の体積と表面積を求める内容でした。

縄を巻いて円を作り、その円と同じ直径の球の周りに巻いた綱の長さがちょうど4倍になる実験動画をもとに表面積の公式を確認したり、歌にのせて公式を覚える動画を見たりして楽しく学んでいました。

 

1・2・3年:学活

来週3月14日の弁当の日に向けて、献立を考えました。

それぞれ弁当のデザインのアイディアを練っています。

来週の弁当の日の実物が楽しみです。
朝早めに起きて弁当作りを頑張ってください!

 

3年:学活

それぞれの生徒の得意分野や専門分、趣味等についての発表をしました。

それぞれの分野で、深い分析や一般にはあまり知られていないことなどの面白い話を聞くことができました。

0

2/27 今日の授業

1年:体育

バレーボールのサーブの練習をしていました。

まずは先生がお手本を見せます。

鮮やかなボール達が待っています。

初めてのアンダーハンドサーブです。それっ

2年:理科

理科は電気の分野を学んでいます。

今日は電圧計の読み取りを行いました。

電圧についてや電圧計のつなぎ方、読み取り方がまとめられています。

実際にタブレットを使って読み取りの練習を行いました。

3年:国語

慣用句について学んでいます。

慣用句のカルタに取り組みました。慣用句の意味を表す言葉などが円形のカルタに書かれています。

パッと見ただけで、どんな慣用句か・・・なかなか難しいです。

6人で楽しく取り組みました。

B組:作業

種蒔きの前に、畑を整えるため、古い野菜を取り除きました。

一輪車いっぱいになりました。野菜のみなさん今までありがとう。

 

0

2/26 花いっぱい運動

今日の清掃時間は花いっぱい運動の一環として花壇の除草を行いました。

生活保体委員長から作業の手順について説明がありました。

先生が、除草鎌を使った草の取り方を模型を使って説明しました。

分かりやすい!

寒い中、たくさんの草が生えてきていました。

それぞれの担当花壇に分散して作業開始です。

ビオラとパンジーが美しく咲いている中で、丁寧に黙々と作業に取り組んでいます。

正門付近の花壇も丁寧に草を抜いていきます。

茎や葉は小さいですが、根がしっかりと深くはっているいることに驚かされます。

 短時間だったので、すべて取り終えることはできませんでしたが、とてもすっきりとした花壇になりました!

0

2/25 今日の授業

1年:社会

ちょうど中部地方の山脈について確認していました。

地震や火山との関連についても学んでいます。

2年:家庭

災害への備えについて学習しました。

災害に備えた暮らしや避難場所についての説明を聞いています。

3年:音楽

卒業式で歌う「記念日」の練習をしていました。

音楽の授業も残り2回となりました。

 

0

2/21 今日の授業

3日間のテストも終わり、3時間目はそれぞれ教科の授業が行われました。

1年:技術

プログラミングの学習で、スロットマシンを作っていました。

なかなか良い雰囲気の画面に仕上がっています。(画面の右上)

先生から助言をもらったり、友達に聞きながら取り組みました。

2年:体育

バレーボールのパスの方法について学習しました。

ホワイトボードで活動内容を確認します。

大型ディスプレイでは、技の動きを確かめます。

2年は6名中、バレーボール部員が3名いるので、マンツーマンで練習ができる最高の環境です。

3年:家庭

3年間のまとめとして、家庭科の授業の反省を書きました。

 

0

2/20 新生

田中さんには学校の様々な整備をしていただいていますが、ちょうど花の苗の手入れをされていました。

きれいな花が咲くのが楽しみです。

 

ノースポールは花をつけ始めていました。

 

 また、修繕・補強工事を行っていた渡り廊下2階部分ですが、今日足場の解体撤去が行われました。

見違えるような美しさになっています。

工事関係者の皆様、ありがとうございました。

0

2/19 小中合同研究会

本日の放課後、中学校にて本年度最後の小中合同研究会を行いました。

今年度は、以下の研究主題と副題で取り組みました。(上が小学校、下が中学校)

中学校からは、朝学習を利用して行った自分の学習スタイルを身に付けさせる取組のまとめについて発表しました。

生徒へのアンケートによると、各教科でそれぞれ60%~70%、中には90%近くの生徒が自分に合った学習方法を身に付けられたと答えた教科もありました。

また、各教科ごとに見ると、それぞれ50%~80%の生徒が朝学習を通して学習意欲が「大いに上がった」、「上がった」という結果になっていました。

今年度も残り少ないですが、残りの期間もしっかり取り組んでいきたいと思います。

0

2/19 今日の授業

今日から1,2年生は第3回校内テストが始まりました。本年度最後の定期テストとなります。

それぞれ真剣に問題に取り組んでいました。

1年:体育テスト

2年:数学テスト

3年:体育

バレーボールに取り組んでいました。

今日の目標は「ボールの中心でボールをとらえサービスをしよう」という内容で、アンダーハンド、サイドハンド、フローターのサーブの練習にとりくみました。

0

2/18 今日の授業

1年:音楽

歌劇「カルメン」より、カルメン前奏曲の練習をしました。

木琴や鉄琴、ピアノやタンバリンの澄んだ音が校舎に響いていました!

2年:音楽

『クシコス・ポスト』を、1年生と同じく木琴や鉄琴、キーボード等を用いて合奏する練習をしていました。

リズム感がとてもよかったです!

3年:学活

 教室を訪れたときには、ちょうど「先生達へのメッセージ」を一生懸命に作成していました。

卒業まで1ヶ月を切り、1つ1つの授業が終わりに近づいています。

0

2/17 玄関の花

正面玄関のロビーに花が飾ってあります。

2月7日の参観日の際、保護者の綿引様からいただきました。貴重な花をありがとうございました。

美しい花々を観ると、心が落ち着きます。

 

 

0