トップページ

学校からのお知らせ

★NEWS★私立高校入試

 1月29日(月)の午後、私立高校入試に備えて事前指導を行いました。
 すでに鹿児島県の私立高校入試は終了していますが、明日から宮崎県の私立高校入試が行われます。
 本校でも過去問題を解いたり、面接の練習をしたり準備を行ってきました。
 

 全体で受験前日の過ごし方や当日の心構えなどについて話を聞いた後、各高校に分かれて具体的な集合時間や集合場所を確認しました。
 しっかり力を発揮できることを祈っています。
 

 1年生は1月25日(木)に「職業人インタビュー」を行いました。
 市内の企業を訪問して、企業として取り組んでいる内容やポリシー、また社会人としての在り方や心構えなどについて学習しました。
 このような経験を踏まえて、将来についての夢を描いてくれるといいですね。
 

 

 
 ※ 企業内の画像については一部加工しています。

★NEWS★願いを込めて

 1月24日(水)は全校専門委員会が行われました。
 各委員会で活発に話合いが行われました。
 2年生も会の進行がだんだん板についてきましたね。


 また、校内のあちこちに様々なイベントコーナーが設けてあります。
 入試、卒業を前にした3年生のメッセージボードにはたくさんの梅の花がちりばめられていました。
 よく見ると、中には保護者からのメッセージも‥。






 子どもを思う気持ちが伝わってきますね。

 保健室の前にはお箸の使い方を試すイベントコーナーが。
 正しい箸使いができているでしょうか。
 早速、何人かの子ども達が挑戦していました。



★NEWS★雪の舞う日に

 1月も終盤ですが、24日(水)は雪の舞う寒い日となりました。
 そのような寒い中、23日はあいさつ運動を行いました。
 生徒、保護者が一緒になってのあいさつ運動です。
 小学生も大きな声であいさつを返してくれます。




 本日の午前中、2年2組の理科は磁石の実験を行っていました。
 砂鉄を巻き、磁力がどのように発生しているのかを確かめる実験です。
 やはり、教科書の写真で見るのと違って子ども達の食いつき方が違います。







 3年生は美術の時間でした。
 男子も女子も一心不乱に彫刻刀で表札を削っていました。
 卒業記念として家に持ち帰って飾るのだそうです。
 立派な表札ができるといいですね。




★NEWS★冬来たりなば‥

 校門の脇にある行事黒板が蝶の絵に変わりました。
 まだまだ寒い日が続きますが、春はもうすぐそこまで来ていると感じさせてくれる作品です。
 

 体育の時間は3年生が柔道を行っていました。
 まずは受け身の練習からです。
 柔道の事故で多いのが、この受け身をきちんと取っていないからです。
 みんな、「1・2・3‥」と声をかけながら「ばんっ」と畳をたたいていました。


 乱取りの練習です。
 投げられた際の落ち方を練習します。





 女子は投げられているのか、しがみついているのか‥。
 でも、投げたり、投げられたり、緊張感をもちながらも楽しそうでした。

★NEWS★市の学力テスト

 1月17日(水)、18日(木)は市の行う学力診断テストの日でした。
 1年生、2年生の力試しです。
 1年後、2年後には高校入試が控えていることを考えれば、一歩一歩進んでほしいものです。
 



 黒板には、「テストでいい点を取るよう頑張ろう」という目標がありました。
 結果が楽しみです。



 廊下には、「有言実行」や「一生懸命」という文字の書き初めが。
 各学年、今年もしっかり学習にスポーツに取り組んでいきましょうね。



★NEWS★新入生説明会

 1月16日(火)は新入生説明会を行いました。
 4月に入学する児童の皆さんが本校に集合、保護者の方と一緒に、説明を聞いたり、部活動の見学をしたりしました。


 生徒会役員さん達が、あいさつ、その後、中学校生活について紹介をしました。
 小学校の児童達はやや緊張気味、しかし、一生懸命話を聞いてくれました。




 入学までの説明を聞いた後、アンケートに答え、部活動訪問を行いました。
 大きな夢をもって入学してくれることでしょう。

★NEWS★読み聞かせ

 先週の11日(木)の朝は「読み聞かせ」の時間でした。
 入試を控えている3年生は受験勉強でしたが、1年生、2年生の教室には地域の方においでいただき、読み聞かせを行っていただきました。


 雪が残っている寒い時間帯でしたが、子ども達は、朝の日差しを浴びて楽しそうに聞いていました。




 この日の午前中、技術の時間は2年生がハンダごてをしていました。
 雪景色を眺めながら懐中電灯の作成です。
 ちゃんと仕上がって、点灯してくれることを願っています。

★NEWS★卒業式に向けて

 本日も朝から雪が舞い、寒い一日となりました。
 しかし、子どもは風の子、昼休みには雪の舞う中、元気よくボールを蹴ったり、バスケットをしたりして遊ぶ姿がありました。
 



 午後の掃除の時間を利用して、卒業式に向けて、花の苗の植え替えをしました。
 小さな苗を大きなポットに移植する作業でしたが、ちょうど雪や風がやんで和気あいあいと作業できました。








 最後は日当たりのいいベランダに置いて一人一人の名前シールを貼りました。
 きっと卒業式をきれいに彩ることでしょう。

★NEWS★3年生は大詰め

 1月10日(水)、11日(木)の午前中、3年生は学力診断テストを行いました。
 外を見ると、一面の雪景色。
 この寒さは明日まで続くようです。





 3年生のローカには”プレ入試”の表示が。
 その横の北野天満宮の合格祈願がかなうといいですね。


 みんな、最後の最後まで一生懸命、問題を解いていました。
 マスクを着けている生徒が増えてきました。
 理由を聞くと「インフルエンザの予防です」という答でした。
 本校、そして市内の各学校でもインフルエンザが流行りつつあります。
 受験勉強はもちろんのこと、体調管理にも十分気を付ける必要がありますね。



★NEWS★2度目の雪

 1月10日(水)は、平成29年度2度目の雪となりました。
 真幸を取り囲んでいる山々は頂が薄化粧、校庭にもうっすらと積もっていました。
 今日も一日中冷たい雨が降っていましたが、夜は雪マークがついているので、凍結しないか明日の朝が心配です。
 生徒の皆さん、気を付けて登下校して下さいね。




 一日中、温度が上がりませんでしたが、給食には温かいスープが出てありがたかったです。
 給食当番もこごえながら食管を運んでいました。





 3年生は明日まで学力診断テストが組まれています。
 私立高校入試前の腕試し、受験勉強の成果が出るといいですね。

★NEWS★明けましておめでとうございます

 「明けましておめでとうございます」
 平成30年が幕を明けました。本年も真幸中学校をよろしくお願いします。
 本日、1月9日(火)に体育館で新年式を行いました。
 各学年の代表が”新年の抱負”を発表しました。
 

 1年代表は4月に後輩ができることを踏まえ、立派な先輩になりたいと、2年代表は学校の顔として、学校生活でも部活動でも柱となれるような存在になりたいと発表しました。
 また、受験を控えている3年生は”受験は団体戦”であり、全員で受験に立ち向かっていく雰囲気を作りたいと意気込みを語りました。
 どの学年代表も立派な発表でした。
 

 校長先生のあいさつの後、1月に向けての生徒会の取組について役員さん達が報告しました。 
 本年度も残り3ヶ月です。
 充実した日々が送れますように。

 

 

★NEWS★2年生の集合学習

 12月25日(月)の午前中、えびの市の中学2年生が全員、飯野高等学校に集まっての学習会が行われました。
 前半は飯野高校の紹介が行われました。

 

 授業体験では、飯野高校の国語科と社会科の先生に授業を行っていただきました。
 ややレベルの高い内容に戸惑いながらも積極的に話し合いをしたり、手を挙げて発表したりしました。



 全体説明では、飯野高校の特色や進路先についての説明を受けました。


 各中学校を卒業した先輩が、飯野高校での学びや進路先、将来の夢などを語ってくれ、みんな真剣に聞き入っていました。


 後半のコマは、各中学校の生徒会活動のプレゼンテーションでした。
 「真幸中学校の役員さん達は、原稿をもたずに堂々と発表してくれました。」と講評の先生からお褒めの言葉をいただきました。



 その後、飯野高校の校内を案内してもらい解散となりました。


 卒業後の進路を考えたり、他の中学校の様子を知ったりするいい機会となりました。

 平成29年も残り1週間を切りました。良いお年をお迎え下さい。
 平成30年も真幸中学校をよろしくお願いします。

★NEWS★いよいよ冬休み

 冬休みを控え、12月22日(金)は2学期前半最終日の集会を行いました。
 冬休みに向けての先生方のお話と、コンクールなどで今までいただいた表彰状の伝達式がありました。
 市立図書館からは読書感想文コンクールの賞状や副賞が届いていました。


 また、市の数学コンテストや県の英単語コンテストなどの優秀者を表彰しました。


 人権標語ラリーは優秀者を表彰。
 先生も代表1名を表彰しました。

 いよいよ明日から冬休み。
 事故や事件に遭わないように、元気に過ごして下さい。

★NEWS★今年最後の専門委員会

 12月20日(水)は今年最後の全校専門委員会が行われました。
 総務では、今現在の課題について協議を行っていました。
 授業態度の改善点や教室内の環境整備について意見が出されていました。
 新年に向けて、よりよい学校が作れるといいですね。
 

 図書室では年末を迎えて本の整理に追われていました。
 またすぐ新刊図書が入ってくるそうです。
 そちらの方も楽しみですね。

★NEWS★書き初めの練習

 今朝も一面、霜で真っ白でした。寒い日が続いています。
 12月20日(水)の午前中、1年生は習字を行っていました。
 書き初めの練習でしょうか。それぞれが新年に向けての抱負を書いていました。
 

 「努力」や「学ぶ」など、冬休みから実行に移しましょうね。




 校内には美術で作成した一輪挿しが飾ってありました。
 色とりどりで、見ていて楽しい作品ばかりです。
 春になって、どんな花が飾られるのでしょうか。楽しみですね。

★NEWS★お国自慢の

 12月も押し迫ってきました。
 校内のローカには新年を迎えるにふさわしいデコレーションが。
 

 お正月と言えば、地域によって正月のおせちも変わるという授業を家庭科で行っていました。




 パソコンで検索して、その土地土地の郷土料理を探していきます。
 美味しそうな料理を見つけ、挑戦してみるのも楽しそうですね。

★NEWS★体力づくり

 12月も半ばを過ぎ、霜の降りる日が多くなってきました。
 校庭のもみじもすっかり葉を散らして寒そうです。


 そんな中、体育の授業では1年生が大縄跳びをやっていました。
 真幸地区の3校(真幸小・岡元小・真幸中)は一昨年度、県教育委員会指定「体力向上研究推進モデル校」として研究公開を行いましたが、現在でも体力づくりでいろいろなことに挑戦させています。




 朝の時間のストレッチ体操から一日が始まります。
 大縄跳びもクラス対抗、男女対抗で一生懸命挑戦していました。

★NEWS★人権標語ラリー

 12月7日(木)から「人権標語ラリー」を行いました。
 校内のあちらこちらに貼ってある人権に関する標語を見つけ出し、配付されたシートに書いていく内容です。
 本日14日(木)が最終日でしたが、ほとんどの生徒がシートを完成させました。

 書いていきながら、人権感覚が磨かれていくことでしょう。

 13日(水)は各学年、美術の授業がある日でした。
 かつては週2時間あった美術の授業も、現在では週1時間程度です。
 この日は篆刻(てんこく)を行っていました。




 3年生も細かい作業を一生懸命やっていました。
 年賀状に押して出して下さいね!

★NEWS★還暦祝いをいただきました

 12月13日(水)に、本校卒業生で、本年度、還暦を迎えられた方々の代表の皆様が来校されました。
 還暦の記念として、式典等で使用するパイプ椅子をたくさんご寄贈いただきました。
 使用年数が経過していたものも多かったので、非常にありがたく、今後大切に使わせていただきます。


 お披露目は卒業式になる予定です。ありがとうございました。


★NEWS★そば打ち体験

 今日は朝から冷え込みが厳しく、午前中は雪が舞っていました。
 年越しそばの時期ということで、先週の7日(木)の夜、家庭教育学級では「そば打ち体験」を行いました。


 加久藤から先生お呼びした先生のご指導のもと、そばをこねて、延ばして切ってと、ほとんどの参加者が初めての体験でした。




 子ども達も10名ほど参加し、お母さん方と一緒にそばを打ちました。
 細すぎたり、太すぎたりするそばもありましたが、それもまた手作りの味があり、何より、みんなでわいわい言いながらの作業が楽しかったようです。


 つなぎなしのそばは、先生から、今までの教室の中でも最高のできばえだ、と褒めていただきました。

★NEWS★立派な門松

 12月10日(日)は保護者の方で「門松づくり」を行っていただきました。
 8日(金)は冷たい雨が降り、山は雪景色でしたが、この日は曇り空だったものの、やや寒気はゆるみ作業にはいい日和でした。



 切ってきていただいた竹をみんなで組み合わせます。
 砂は野球部の子ども達が運んでくれました。



 畳表を巻き、パンジーを敷き詰め、竹や南天を挿せば完成です。


 竹は互い違いにしたり、斜めに切った切り口の真ん中に節が来るようにしたりなど、いろいろな要領があるそうです。


 立派な門松が完成しました。
 休みの日に作製していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

★NEWS★駅伝・ロードレース大会

 12月8日(金)は駅伝・ロードレース大会でした。
 明け方、天候が心配されましたが、朝のうちに雨は上がるという天気予報のもと実施しました。
 小雨がぱらつく中、最初に行われたのは小学生のロードレース。
 1年生から6年生まで、足元の悪い中、一生懸命走りました。
 その後、中学生が男女ごとのロードレース。
 女子は2年生が1位、男子は3年生が1位でした。
 

 そして、最後に行われたのが、学級対抗駅伝大会。
 昨年度は小学生が優勝(小学生は1区間を2人で走る)しています。

 

 部活動から引退した3年生も頑張りました。
 

 冷たい雨は降ったり、やんだり。
 日が照ると一時は温かくなるのですが、すぐまた冷たい雨が‥という状況でした。

 

 そんな中、最終区でトップに立ったのは1年2組でした。
 最後にテープを切ったときに学級の輪ができました。(右の集合写真は3年生)
 みんなロードレースも最後まで全員走りきり、駅伝もたすきが途切れることはありませんでした。よく頑張りました。
 

 悪天候の中、最後まで監察を行っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 風邪などひかれないように。

★NEWS★今冬一番の

 今朝は、一面、校庭から車から霜で真っ白でした。
 学校の生け垣(さざんか)も凍り付いていました。


 そんな寒い中、白い息を吐きながら子ども達は登校、あいさつ運動の1年生と言葉を交わしていました。
 校門付近には「人権週間」(12/4~12/10)に合わせてのぼり旗を掲げています。




 また、この「人権週間」に合わせて、子ども達から標語を募集しました。
 

 選ばれた作品については校内に掲示し、「人権標語ラリー」を行いました。
 

 今朝は登校後、朝自習の時間に市の「学力コンテスト」(数学)が行われました。
 子ども達は一生懸命、問題に取り組んでいました。

 

★NEWS★性教育を行いました

 12月1日(金)に、市の方で正門脇の大時計の差し替えを行っていただきました。
 きれいな時計が設置され、時間に沿った行動の目安になることでしょう。
 以前の時計を外して、‥‥新しい時計に‥。
 

 12月4日(月)は、全学年、性教育を行いました。
 3年生では、養護の先生も授業に入り、HIV感染の現状と対策について学習しました。

 卒業を間近に控え、社会に出たときのために、高校入試以外のことも勉強していきます。




 グループで、感染者数の推移についてデータの分析を行い、自分自身の今後の心構えについて考えました。


★NEWS★生徒集会でした

 12月(師走)に入りました。
 霜月(11月)に霜が降りた日は一日だけだったので、これから寒くなりそうです。
 1日(金)は、朝、「生徒集会」を行いました。
 生徒会主催のこの集会では、前の月の取組状況を報告したり、当月の目標や具体策などについて確認したりします。




 3年生も新役員さんたちの活動状況をしっかり支えてくれています。


 また、今月は駅伝・ロードレース大会が控えていることから、各学級の意気込みをのぼり旗に記しました。
 当日(12/8)は、この旗がひるがえることだと思います。


 また、県の俳句大会に入賞した2名の3年生を表彰しました。
 賞状に合わせて、立派な副賞もいただきました。

★NEWS★読み聞かせの日でした

 11月30日(木)は読み聞かせの日でした。
 地域の方々がおいでになって、1年生、2年生に読み聞かせを行いました。




 3年生は入試時期ということから1、2年生のみでしたが、臨場感あふれる語り口で、子ども達はみんな楽しそうに聞き入っていました。

★NEWS★研究授業を行いました。

 11月29日(水)は理科の研究授業を行いました。
 理科室では3年2組の子ども達が食物連鎖について一生懸命学習しました。
 多くの先生方に見守られながらの授業でしたが、子ども達はのびのびと班での学習や発表に取り組みました。




 食物連鎖の相関を考える場面では熱心な討議が。
 午後の研究会では、先生方の感想として、子ども達の様々な考え方によって授業の中身が深まった、という声がありました。


★NEWS★ハートフル活動

 11月27日(月)の早朝は深い霧でした。


 その霧の中、バスケットボール部とソフトボール部がホーキとちり取りを持って駅方面に向かいました。

 この季節は街路樹のイチョウが葉っぱを落とすので、その清掃ボランティアです。
 日を変えて、部活動ごとに行います。


 幻想的な中でのイチョウ集めでした。歩道がきれいになりました。


 秋といえば、イチョウもですが、校内のもみじも見事に紅葉しています。
 玄関先のサルビアも、まだ頑張って花を咲かせてくれているので、素晴らしいハーモニーになっています。


★NEWS★小中合同

 11月22日(水)に第3回定期テストは終了しました。みなさん、できの方はどうだったでしょうか。
 先生たちは、テスト終了後にすぐ採点が待っています。
 できるだけ早く子ども達に返してあげたいと一生懸命〇(マル)つけをする先生方の姿が職員室にはありました。

 よくできている問題にはホッとし、できていない問題には、教え方が悪かったかなぁ、などと考えながらの〇つけです。

 午前中の体育は、2年生がグラウンドで持久走を行っていました。
 12月8日(金)の小中合同の駅伝・ロードレース大会に向けて頑張っていました。


 本日は小学生もコースの下見を兼ねて参加。
 中学生が200mトラックでラップ確認、外側のコースで小学生が持久走を行っていました。



 本番でも小学生と一緒に走ります。
 当日は、保護者の皆様の応援があるとうれしいです。

★NEWS★定期テスト始まる

 朝夕寒くなり、いよいよ冬めいてきました。
 今朝は学校の中庭にも霜が降り、真っ白でした。


 また、校庭の東側にあるイチョウの木も真っ黄色。
 下は黄色の絨毯のようになっていました。


 寒い中ですが、11月21日(火)、22日(水)の2日間にわたって定期テストが行われます。
 今日までは部活動も中止です。
 子ども達は1時間目からテストに向かいました。




 明日までのテスト、全力で頑張ってください。

★NEWS★地区音楽大会でした

 11月17日(金)は西諸地区の音楽大会でした。
 本校からは3年生が代表としてステージに上がりました。


 「緊張する~」「みんな(他の学校は)上手くてやばいです!」と最初言っていましたが、ステージ上では堂々と歌ってくれました。




 1曲目の「君をのせて」は担任が、2曲目の「友~旅立ちの時~」は3年女子が思いを込めて演奏しました。




 学級通信の返信欄には、見に行かれたお母さんから「感動して涙が出そうになりました」という感想も寄せられました。

★NEWS★職場体験学習二日目

 11月16日(木)は職場体験学習二日目でした。
 みんな楽しそうに仕事をしていました。
 畜産農家さんでは牛の世話(宮崎牛ですよ!)、いちご農家さんでは摘果でしょうか、一生懸命作業していて、声をかけるのがはばかられるほどでした。
 

 スーパーでは陳列の確認、食事屋さんでは昼の食事時に向けての準備など、お客様を迎える姿勢は、みんな、とてもいい勉強になっています。
 

 また、別の食事屋さんでは厨房に入らせてもらい、企画の商事さんではポロシャツのデザインを学ばせてもらいました。
 食事や商品が手に届くまでには様々な作業が必要ですね。  

 小学校では、児童の遊び相手になったり、教材づくりをしたり。
 先生という仕事の苦労も少しは分かってくれたかな。

 

 福祉施設ではシーツの整理をしたり、幼児の相手をしたり。
 この2日間で学んだことが、将来の仕事観に生かされるといいですね。
 

★NEWS★職場体験学習一日目

 11月15日(水)から2年生の職場体験学習が始まりました。
 16事業所に分かれて2~3人の1組で体験させていただきます。
 京町こども園では読み聞かせを行っていました。
 が、他に興味をひかれると目がそっちに向きます。
 子どもって正直だなぁ、と痛感したのでは?


 真幸こども園でも、よしよしと、小さな子をあやす場面でした。
 保育士さんって根気のいる仕事なんですね。



 美容室ではカットや洗髪の基礎を学んでいました。
 お客様に話しかけたり、話を聞いたりしながらの仕事も大変ですね。

★NEWS★学力向上目指して

 11月14日(火)の朝、「学力向上コンテスト」を行いました。
 今回は英語の単語テストでした。
 みんな、100点目指して一生懸命書いていました。結果が楽しみです。




 午後は定期テストを目前に控え、「教育相談」を行いました。
 3年生は三者面談も今月末なので、自分の進路希望と合わせての面談です。



★NEWS★職場体験が間近!

 11月15日(水)に迫っている職場体験学習ですが、本日の午後、2年生は職場での接遇や客対応などの練習を行いました。
 2日間の日程ですが、働くことの楽しさや厳しさ、そしてやりがいなどの一端でいいので学んでくれることを期待したいと思います。




 体育は今、持久走に入っています。
 冬の寒さに負けず、汗を流してもらいたいと思います。
 12月には、小中合同での「駅伝・ロードレース大会」も計画されています。


★NEWS★秋めいて‥

 11月9日(木)の朝は全校集会で校長先生の話や表彰を行いました。
 表彰では、地区駅伝大会での健闘をたたえるとともに、ロードレース大会で2位に入賞した1年生を表彰しました。



 1年生での2位はすごいことです。よく頑張りました。

 中庭の紅葉(もみじ)が次第に色づいてきました。
 本校の秋も深まりつつあります。


 築山の石碑には「自主」「協働」「錬磨」の文字が刻んであります。
 この石碑の周りの木々もしだいに冬の色になりつつあります。

★NEWS★参観日でした

 11月9日(木)は参観日でした。
 午後から1年生、2年生は教室で教科の授業、3年生は体育館で県立高校の入試要綱説明会を行いました。
 3年生はいよいよ進路選択が目の前に迫り、担当の先生から日程や手続きの説明がありました。
 保護者が横に座って、受験生も緊張気味でした。
 

 1年1組は理科の授業でした。
 レンズの特性について勉強していました。
 

 2年生は英語表現でした。
 ALTも参加して、英語で道案内をする授業でした。
 ”Turn Right!” ‥覚えたかな?
 

 1年2組は国語の授業でした。
 竹取物語を勉強していました。大きな声で朗読できました。
 

 多くの保護者の方においでいただきありがとうございました。

★NEWS★歯磨き指導週間

 11月6日(月)から、毎日の給食後、養護の先生が教室を回って歯磨き指導を行っています。
 1年1組でも一人一人が歯ブラシをもって、実際に歯磨きの練習を行いました。



 歯は一生のつきあいです。
 ご家庭でも、朝の歯磨き、寝る前の歯磨き、しっかり行っているかチェックしてみてください。

 また、今週は「参観週間」になっており、すでに参観においでいただいている保護者の方もおられ、ありがたいです。
 9日(木)が参観日になっていますので、お忙しい中だとは思いますが、多数のご参観をお待ち申し上げます。

★NEWS★県大会でした

 11月4日(日)は、県総合運動公園において県中学校秋季体育大会、ソフトボール競技の部が行われました。
 本年度はソフトボール部の生徒が少なく、他競技から参加者を募っての参加となりました。
 ソフトボール部の子ども達がよく引っ張り、急造チームながら、健闘しました。
 また、OGの3年生も駆けつけ、大きな声で声援を送ってくれました。
 

 

 

 11月6日(月)の午前中は市役所の方が来られ、3年生に対して「税」についての授業を行っていただきました。


★NEWS★生徒集会を行いました

 11月1日(水)は生徒集会を行いました。
 新しい役員さんになって初めての生徒集会。ずいぶん緊張したことでしょう。
 登校時に発表メモを見てぶつぶつ言いながら登校する役員さんの姿もありました。




 集会の最後には、美化活動に貢献した生徒を生活委員会が表彰しました。


 2日(木)の午後は技術室でテーブルタップを作成する授業が行われていました。
 金具を万力で付けていくのですが、2年2組の子ども達は普段使うことのない道具に四苦八苦していました。

★NEWS★県大会間近

 11月に入りました。
 日暮れが早くなり、部活動の時間も短くなります。
 グラウンドでは、ソフトボール部、野球部、サッカー部が時間ぎりぎりまでボールを追いかけていました。
 県大会を4日(日)に控えているソフトボール部はOGの助けを得て、守備の際のボールの止め方やベースの入り方、連係プレーを指導していました。
 やはり先輩は体の使い方や声の出し方などが違いますね。
 本番で練習の成果が出るといいですね。




 部員の多い野球部はよく声が出ていました。




 サッカー部はぎりぎりの人数ですが、個人技を主体に練習していました。




 昨日、玄関にテントが届きました。
 先日報告した「JA共済書道コンクール」の学校賞です。
 大事に使わせてもらいます。

★NEWS★台風一過

 週が明けて台風一過、素晴らしい青空が昨日、今日と広がっています。
 台風の通り過ぎた後の残骸が校門前に散らばっており、30日(月)の朝は先生方とボランティアが落葉はわきを行ってくれました。




 校内には、芸術の秋にふさわしい掲示がありました。
 1年生のデッサンです。イメージを膨らませて描いたのでしょう。





 また、先日はJA主催の「小中学生書道コンクール」の表彰がJA-AZMで行われました。
 本校がえびのJAを代表して受賞、立派な賞状と副賞をいただきました。

★NEWS★新委員長さんの初仕事

 校庭の金木犀が花を付け、いい香りが漂っています。
 1ヶ月前に咲いたはずなのですが‥、調べてみると金木犀は同時期に2度花開くことがあるようです。得した気分ですね。
 

 10月26日(木)は新しい生徒会組織になって初めての全校専門委員会でした。
 2年生の専門委員長さんは、3年生の先輩方にドキドキしながらの司会です。
 前の委員長さんがサポートについてくれるのがうれしいですね。


 役員さん達が話し合っている間、他の子ども達は美化作業を行います。
 この日は花壇の草花を全部抜きました。
 なんと、ALTさんも参加。ありがとうございました。





 そのALTさんは、先週、遠足に参加させてもらったお礼を子ども達に配っていました。
 赴任した当初は戸惑いが見られたものの、すっかり馴染んだ感じですね。

★NEWS★学力向上を目指して

 10月25日(水)は、放課後、飯野高校の先生が来て下さり、3年生にセミナー形式で講習を行っていただきました。
 高校入試がいよいよ迫ってきた今、がむしゃらに勉強に励んでもらいたいものです。
 頑張れ、受験生!




 また、今週は校庭の立木(センダンやイチョウなど)の枝払いを行っていただきました。
 今にも隣家へ枝が伸びそうな勢いだったのですが、さっぱりと、そして何よりグラウンドが明るくなりました。



★NEWS★地区駅伝競走大会

 10月24日(火)は小林総合運動公園において、地区駅伝競走大会・ロードレース大会が行われました。
 曇り空でやや肌寒いものの、駅伝にはもってこいの天気となりました。
 最初に女子の駅伝がスタート。
 

 本校には陸上部がないので、女子はサッカー部やソフトボール部、バレー部、バスケット部などで長距離を得意とする
生徒でチームを編成しました。
 

 他の中学校に負けまいと必死に走りました。
 6位というのは立派な成績です。
 

 女子から15分後に男子がスタートしました。
 男子も女子同様、陸上専門ではない生徒での編成チームです。

 

 運動公園の周回コースは平坦なものの、カーブがきつい場所がいくつかあり、そのような状況で子ども達はよく頑張りました。
 

 10位は真ん中ほどの成績です。
 たすきを途切れさせることなく、よく走りました。

 

 

 ロードレース大会では、1年生のサッカー部員が2位に入り、表彰されました。
 3年生まで出場した中での2位、他の学校の方々もビックリされていました。
 普段の練習で走っている証拠ですね。

★NEWS★県大会・地区駅伝大会激励

 10月20日(金)の遠足は、各学年、東に南に、そして西に散って、それぞれ楽しんできたようです。
 また「お弁当の日」ということで、早起きして立派なお弁当を作ってきた子ども達です。

 2年生の西都原考古博物館での集合写真。みんな楽しそうです。


 1年生も「霧島アートの森」で集合写真を撮りました。
 霧が出ていて神秘的ですね。

 

 平川動物園での3年生のお弁当の写真。 
 みんな上手にできてますね。おいしそうです。

 

 

 23日(月)の朝は「地区駅伝競走大会」と「県秋季体育大会」の激励会を行いました。
 重なって出場する生徒もいますが、堂々と体育館に入場。

 

 県大会には空手競技とソフトボール競技に出場します。
 
 ソフトボール部のキャプテンが立派な選手宣誓を行いました。

★NEWS★遠足でした

 10月20日(金)は「秋の遠足」でした。
 残念ながら天気は雨模様でしたが、子ども達は元気よくバスに分乗してそれぞれの見学地に出発しました。
 3年生は平川動物園です。
 
 2年生は西都原考古博物館です。

 1年生は霧島アートの森です。
 バスの中での会話も弾むことでしょう。行ってらっしゃい。


 19日(木)は、2年生が京町温泉駅近辺の清掃活動を行いました。
 駅周辺はいちょうが色づき始めていますが、それに合わせて落葉舞う時期でもあります。


 2年生は手分けして、落葉を集めるなどの作業を行いました。
 ふるさとの景観を守る気持ちが育ちますね。


★NEWS★注射こわ~い

 朝夕肌寒くなり、図書室横の紅葉の葉っぱがうすく色づき始めました。


 17日(火)の朝の集会で新たな生徒会役員の任命式を行いました。
 18日(水)の昼休みは生徒会室で新旧役員で引継会が行われていました。
 事務作業と伝統をうまく引き継いで下さいね。


 また、同時刻に貧血検査も行われました。
 注射針を刺して血を抜くのですが、
分かってはいても、いざ目の前で針を刺されるとなると‥。


 18日(水)、19日(木)は学力診断テストが行われました。
 高校入試ももう間近。みんな目の色を変えて問題に取り組んでいました。


★NEWS★「お弁当の日」に向けて

 10月17日(火)、3年生は家庭科の時間に、「お弁当の日」に向けて調理実習を行いました。
 家庭科の先生の指示で5品目を作ります。


 鶏のひき肉は枝豆と合わせてつくねにします。
 どんな味付けになるのかな?


 ロースハムの上にスライスチーズを載せて、彩りよくね!




 簡単そうに見えて、実はいちばん難しかった卵焼き。
 液をじょじょに足していくところが一番の見せ場ですね。


 本番の遠足では、どんなお弁当が仕上がるのでしょうか。
 楽しみですね。 

★NEWS★文化祭(後半)

 文化祭の後半はステージ中心でした。
 ダンスや劇などで楽しく過ごせました。




 1年生の劇は「えびの学」で学んだことを中心に、未来のえびの市について描く創作劇でした。




 3年生の劇は友情について。
 さすが3年生、物怖じせずに堂々と演じました。
 長い台詞をよく練習したものだ、と感心しました。




 最後に、学習部長さんが全生徒を代表して、今日一日の感想を述べました。
 「百花繚乱」、テーマの通り、一人一人が輝いた一日でした。

★NEWS★文化祭(前半)

 10月15日(日)は「文化祭」でした。
 天気は優れませんでしたが、多数の保護者の参観をいただき、子ども達にとっては有意義な一日になりました。
 前半の部の一コマを紹介します。
 皮切りは日本語での弁論と英語でのスピーチでした。
 どちらも身近なことを題材に、しっかりとした意見でまとめていました。
 

 合唱コンクールは、時間のない中で学年のまとまりを大事にして歌いました。
 特に3年生は、西諸地区の音楽大会に向けてしっかり歌い込んでいました。
 <2年生>
 

<1年生>
 

<3年生>
 

 美術の作品や習字などは全生徒分を掲示しました。
 個性あふれる作品が並びました。

 

 2年生の劇は、修学旅行の平和学習を元に、戦争の愚かさについてまとめました。
 丁寧な演技ができました。

 
 後半の部は後日報告します。

★NEWS★文化祭前日

  10月14日(土)は登校日でした。
 15日(日)の文化祭を明日に控え、真幸アリーナでリハーサルなどを行いました。
 その最中に新燃岳が再度、噴火。真幸地区は今のところ被害はないようですが、風下の市町は大変だと思います。
 

 
また、小雨降る中、荷物を運び、会場設営、作品展示などを行いました。
 一人一人の立派な美術作品や書写の作品が並びました。
 

 

 合唱のリハーサルでは、やはり3年生の歌声がきれいに響いていました。
 明日の本番では多くの保護者のご参観がありますように‥。
 

 

★NEWS★文化祭準備

 10月13日(金)は各学年別に文化祭の準備を行いました。
 先生方がまずは軽トラックで荷物を運搬、そして2時間ずつの割り当てで練習などを行いました。
 真幸アリーナへ移動しての練習は今日と明日のみなので、先生方も子ども達も集中しての時間となりました。


 2年生の監督に劇のできばえを聞いたら、「みんな、声が小さいんですよ!」と
気合いが入っていました。
 本番が楽しみです。


 先週は、朝の時間を活用して「学年弁論」も行われました。
 各学年、代表の意見発表をみんな、真剣な表情で聞き入っていました。
 写真は1年生の様子です。


★NEWS★2学期開始

 10月6日(金)の放課後、英語検定試験を行いました。
 入試にも有利になる英語検定、1年生から3年生まで一生懸命受けていました。


 そして、本日、11日(水)は2学期の始業式でした。
 4日間の休みの間にリセットできたでしょうか。
 通知表を参考に、2学期に向けて各学年の代表が抱負を述べてくれました。




 先生方からも、文化祭などの学校行事に向けて、また、3年生の入試時期に向けて、それぞれの学年の在り方について話がありました。


 清掃指導も行われ、新たな縦割りメンバーでの役割分担をしました。

 

★NEWS★1学期終了!

 10月6日(金)は1学期の終業の日でした。
 えびの市は2学期制なので、本日が終業式、11日(水)が始業式となります。
 最初に夏休み作品展の表彰、県総合体育大会の表彰を行いました。




 その後、終業式。
 各学年の代表が1学期の反省をまとめました。
 学習面での取組や学級における自分自身の立ち位置など、反省すべきことを2学期に生かしたいと、堂々とした発表でした。


★NEWS★芸術の秋

 先週、9月28日(木)の夜、家庭教育学級を行いました。
 今回はちょっと早めのクリスマスリースづくりでした。
 お父さん、お母さん、中学生、職員、20名が講師の指導で見事なリースを作ることができました。
 講師から学校にプレゼントいただいたものを玄関に飾ります。おいでの際にご覧下さい。






 また、芸術といえば、県の「明るい選挙ポスターコンクール」が行われ、本校3年生の作品が入賞。
 現在、宮崎イオンに掲示されています。素晴らしいですね。

★NEWS★生徒会役員選挙でした

 10月3日(火)の午後、生徒会役員選挙の演説及び投票を行いました。
 1年生2年生の各学級から選ばれた人たちが、明るい学校、いじめのない学校、きれいな学校、を公約に掲げ、具体的にどうしたいのかという演説を行いました。


 さすが立候補しただけあって、みんな原稿を手にすることなく、顔を上げて、全校生徒に向かっての
堂々とした演説でした。
(※ 写真と当選結果は関係ありません。結果は本日、開票です。)




 衆議院議員選挙がもうすぐ行われますが、本校も本番さながら、投票用紙や記載台などを準備し、緊張感をもって投票しました。




 立会人は3年生が務めました。
 立派な選挙管理委員だったと思います。

★NEWS★地区の新人戦でした。

 9月30日(土)、10月1日(日)は西諸地区の中学校秋季体育大会(中体連新人戦)が行われました。
 ・ 野球部 : <1回戦勝ち> 9-3 上江中  <2回戦惜敗> 加久藤中
 ・ サッカー部 : <惜敗> 三松中  <勝ち> 3-1 加久藤中  ~予選リーグ敗退
 ・ バスケット部 : <惜敗> 飯野中、野尻中、高原中、小林中
 ・ バレー部 : <惜敗> 小林・西小林、飯野

 メンバーが足りずに他の部から応援をもらったバスケット部や11人ぎりぎりで戦ったサッカー部など、やれることを精一杯やりました。よく頑張りました。

※ 野球部 


※ バスケット部


 また、水泳競技は県大会が宮崎市で行われました。上位入賞はなりませんでしたが、一生懸命泳ぎました。


 選手激励会を28日(木)に行い、バレー部キャプテンが選手宣誓を行いました。
        

★NEWS★1年間お疲れ様!

 9月27日(水)の朝、生徒集会を行いました。
 月ごとの各委員会の取り組む内容を報告するのですが、今月の集会で3年生の専門委員長さんが報告するのが最後となりました。
 苦労したことや頑張ったこと、また、自分自身の成長や委員会活動への思いなどを最後に全校生徒の前で伝えました。
 1年間ご苦労様でした。




 午後は、文化祭に向けての準備が行われました。
 1年生は図書室で劇の練習を行っていました。
 演出係や大道具、小道具の係など役割分担がしっかりしている印象です。


 2年生は大道具は教室で、小道具は理科室で作業をしていました。
 各学年とも合唱コンクール、劇と自分たちの出番に向けて頑張っています。







 3年生も文化祭の発表に向けて話合いを行っていました。

★NEWS★「お弁当の日」の練習

 昨日までの雨が上がり、9月28日(木)はすがすがしい朝となりました。
 校門脇の金木犀(キンモクセイ)が一昨日まではつぼみだったのが、一斉に花を開き、いい香りを漂わせています。




 今週の家庭科は、10月の「お弁当の日」(遠足の日)に向けて、献立を考えたり、実際に調理したりしました。
 1年生は、自分自身で持ってきたお弁当箱に、ハンバーグや卵焼きなどを作って詰めていました。




 当日は、どんなお弁当ができるか楽しみです。
 ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
 

★NEWS★英語暗唱・弁論大会

 9月26日(火)は西諸地区の「英語暗唱・弁論大会」が小林市で行われました。
 本校からは暗唱の部に1年生が2名、弁論の部に2年生が1名出場しました。
 前日はALTに来ていただき、最後のチェックを体育館で行っていました。


 残念ながら県大会には出場できませんが、マイクのないホールのステージで堂々と発表した姿は立派でした。
 きっと今後の自信につながることでしょう。来年が楽しみです。


 文化祭が近づいてきました。
 帰りの会の後、合唱コンクールに向けて取り組む2年生の姿がありました。
 秋の新人戦も直前なので、早く部活動に行けるよう効率のよい練習に心がけているようです。

★NEWS★学級での弁論

 近頃、次第に秋めいて朝夕肌寒くなってきました。
 来週から合服準備(半袖でも長袖でもよい)期間となります。
 ご家庭での用意をよろしくお願いします。
 23日(土)は秋分の日(お彼岸)でしたが、学校でも、花壇に彼岸花が咲いています。あちこちの家庭では、白い彼岸花も見受けられますね。


 午後、学級では、文化祭に向けて学級弁論が行われていました。
 学級代表が学年弁論へ、学年代表が全校の場で発表します。




 下足棟には、合唱練習の割り当てが。
 この時間帯だけではなく、昼休みも歌声が響くようになってきました。
 体育大会の次は文化の秋、ですね。

★NEWS★大地讃頌

 9月22日(金)は、雨、午後になってようやく上がりましたが、不安定な状態です。
 30日(土)から地区秋季大会が始まるので、子ども達は部活動がやりたくてうずうずしているようですが。
 10月には文化祭があります。
 午前中の音楽の授業では、1年生が合唱コンクールに向けてパートごとに練習していました。
 ずいぶん大きな声が出るようになってきました。本番が楽しみです。


 美術室では、こちらも文化祭の展示作品を作っていました。
 きれいな絵に仕上がるといいですね。




 2年生の教室では、担任の先生が生活ノートを見ていました。

★NEWS★ゴスペル最高~!

 9月21日(木)は、午後、「芸術鑑賞」を行いました。
 ゴスペルのシンガー、「Whoopin&宮崎ゴスペルクワイヤ」においでいただき、魂の歌を聴かせてもらいました。


 ステージでは、Whoopinnさんの歌はもちろん、3年生や先生方も一緒になって歌ったり、全校で歌ったりするシーンがありました。
 最初、プロの歌唱力に圧倒されていた子ども達も次第に盛り上がり、楽しいひとときを過ごすことができました。






 最後はアーティストの皆さんを囲んでの記念撮影でした。
 本物の歌に触れる素晴らしい機会になったことでしょう。

★NEWS★清き一票を!

 9月20日(水)の朝、正門前で1年生の元気な声が響いていました。
 「先輩~、〇〇への清き一票をよろしくお願いします!」
 生徒会役員選挙のための広報活動です。
 選挙活動期間は2週間ほどの短い期間ですが、自分自身を精一杯PRできるといいですね。


 午前中、2年生は「英語表現」の時間にALTが入り、英会話の学習を行っていました。
 友達どおし、英語での会話は恥ずかしがらずにできるのですが、ALTさんとの会話は緊張感が先に立つようです。
 まずはどんどんチャレンジすることですね。

★NEWS★台風一過

 9月17日(日)は台風18号が宮崎県を横断しました。
 えびの市としては大きな被害はなかったようですが、県内では国富町の突風、また大分県では河川の増水などが発生し、大変な状況です。
 本校でも15日(金)は、台風に備え、部活動生を中心に飛びそうなものを運びました。






 そのように、学校のいろいろな場面で活躍してくれる部活動ですが、先週は卒業アルバムのための写真撮影を行いました。
 3年生にとっては最後のユニフォーム姿、どのような表情で写っているか、卒業アルバムを楽しみにお待ち下さい。


★NEWS★NEW ALT

 
 非常に強い台風18号が九州に接近しています。
 部活動をはじめとした今後の学校の対応について文書を配付いたしましたので、ご確認下さい。

 最近の★NEWS★です。
 9月12日(火)には玄関に市立図書館から荷物が届きました。学級文庫用のカートンです。
 各学級、1カートン30冊(各学年60冊)ずつ配本され、2ヶ月で入れ替えになります。
 2ヶ月の間に、どれだけの本が読めるか、挑戦してほしいですね。




 13日(水)の生徒集会は生徒会役員選挙の公示日でした。
 3年生の実行委員の人たちが、全校生徒に説明や役員としての体験談などを話しました。
 生徒会役員も代替わりですね。新役員さん達の顔ぶれが楽しみです。




 この日は、新しいALTさんが初めて真幸中学校を訪れた日でもありました。
 アメリカからえびのに来てくれたALTさんは、早速、英語の時間、子どもたちへの自己紹介がありました。
 明るく気さくな人柄です。
 今までの方と同様に仲良くしていきましょう。

★NEWS★体育大会本番!②

 10日(日)の体育大会、午後の部も子ども達は一生懸命、そして楽しみながら競技してくれました。
 3年の団技は「20人の絆」。
 2人3脚から徐々に人数を増やして、最後は全員で足を結んでのゴール!
 どちらのクラスも仲の良さがうかがえました。
 

 1年生の「台風の目」は運動会の定番。
 最後の最後まで競って、すごく見応えがありました。
 

 「綱引き」は実力伯仲。
 スターターの先生の「気合いを入れろ!」の合図で、手に汗握る展開でした。
 

 PTAの団技は「むかで競走」、ケガしないようにおっかなびっくりです。
 

 全校リレーを含めて、競技の部は午後、赤団が優勢。
 午前中は白団が優位だっただけに点差もわずかなものに‥。
 

 競技の部、そして総合の部は白団、応援の部は赤団がトロフィーを手にしました。
 選手宣誓にあったように、幼い頃から共に過ごした仲間。
 競い合い、支え合いながら卒業までを過ごして下さい。
 

★NEWS★お弁当の日

 9月12日(火)は体育大会の予備日のため、給食がありませんでした。
 お昼は、各自持参したお弁当を食べます。
 保護者の皆様には、9日(土)に引き続きお弁当を用意していただき、ありがとうございます。
 ちなみに、9日は第2回目の「お弁当の日」でした。



 お弁当の日は、子ども達がどれくらい自分で作るかを選択し、挑戦します。
 ”すべて自分で作った”という子ども達も、結構いました。

 体育大会では、団技やダンスなど、こども達が一生懸命競技し、笑顔あふれる場面が数多く見られました。 






 また、フォークダンスや京町温泉音頭、部活動行進では”うれしはずかし‥”の表情もありました。







 3年生にとっては義務教育最後の体育大会。
 思い出に残る大会になったようです。

★NEWS★体育大会本番!①

 9月10日(日)は晴れ。朝、霧が出たものの、入場行進の時間には晴れ、素晴らしい天気となりました。
 立派な入場行進から始まった今年の体育大会。
 「今ここに 光り輝け 真幸魂」のスローガン通り、全員が光り輝く一日となりました。


 各団の応援は、団長を中心にしっかりと統率の取れたもので、来賓の方々からも「よく声が出ていますね」とお褒めの言葉をいただきました。




 午前中の前半は徒走と特選種目でした。
 みんな、自分自身のプライドにかけて一生懸命走りました。




 特選種目の女子800mの3年は39年ぶりに記録が塗り替えられました。
 閉会式で表彰しました。



 この後の競技については後日報告します。
 たくさんのご参観ありがとうございました。

★NEWS★いよいよ明日!

 9月9日(土)は登校日、体育大会の準備を午後行いました。
 昨日、8日(金)の最後の練習は、エール交換やフォークダンスなどのおさらいをし、最後に各団で鬨(とき)の声を上げました。






 今日の準備も全員で力を合わせて行いました。
 テント立てや椅子運び、またロープのためのくい打ちなど明日に備えました。




 ライン引きの3年生は「腰が痛い~」などと言いながら、一生懸命引いていました。
 明日も天気が良さそうです。



★NEWS★予行を行いました

 9月6日(水)は、体育大会の予行を行いました。
 開会式から閉会式まで通し、先週の入退場の仕方、役員の動きなどを確認しました。
 生徒によっては、役員、選手、応援、と行ったり来たりで大変だったようです。
 しかし、そこは年に一度の大イベント。しっかりこなそうとみんな頑張っていました。




 予行とは言え、負けるのはいやです。
 みんな一生懸命走りました。


 団で工夫したダンスは3年生がきちんと1、2年生をリードしました。


 うれしはずかしのフォークダンスは1年生の男子が3年生の女子の手を取って、という場面もあります。



 天気が気になりますが、当日は多くのご参観をお待ち申し上げます。

 

★NEWS★雨降って‥

 9月5日(火)の午後は雨が上がって、グラウンドの水が引き、ホコリも立たず、いい状態で体育大会の練習を行うことができました。


 職員は、練習の合間に除草作業。


 昨年の暮れ、卒業生の方からご寄付をいただきました。
 ポータブルスピーカーが体育大会の練習でも活躍しています。
 また、サッカーゴールもそろえることができました。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。



 

★NEWS★学力診断テスト

 9月4日(月)は雨模様でした。
 体育大会の全体練習がなく、部活動も休み(リフレッシュデー)だったので、ちょうどよかったかもしれません。
 体育大会の全体練習がなかったのは、3年生が学力診断テストを行う関係から、遅くまで残れないからです。
 帰ってしっかり勉強するんだよ!




 同時間帯、2年2組は理科の授業を行っていました。
 化合の実験です。試験管に硫黄と鉄粉を入れて温めていました。
 ちゃんと化合物ができたかな?






 明日からはまた、体育大会の練習が再開します。
 実行委員長、副委員長は昼休みも打合せを行っていました。
 本番まであと1週間。頑張りましょう!

 

★NEWS★元気のいいあいさつ

 9月に入りました。朝夕は、やや涼しくなってきました。
 本校の正門前で、今朝は、大きな声での「おはようございます!」が聞こえました。
 真幸小学校の6年生があいさつ運動に訪れてくれました。
 



 後輩からあいさつされ、やや恥ずかしげな子ども達。
 しかし、小学校の先生も加わって下さり、子ども達にとっては恩師の先生からの声かけに笑顔がこぼれていました。



★NEWS★各団のダンス

 8月31日(木)の午後も体育大会の練習を行いました。
 天気がよくて、順調に練習が進んでいます。
 本校は各団が独創をこらしたダンスを本番で踊りますが、自主練習として3年生が1・2年生に指導します。
 体育館と音楽室に分かれて振り付けを熱心に指導していました。
 







 全体練習では、開会式を通して行いました。
 みんな大きな声が出ていました。


★NEWS★体育大会練習始まる

 8月28日(月)から学校が再開しました。
 最初に「夏休み明け集会」を行いました。
 えびの市は2学期制ということから、夏休み明けてもまだ1学期途中なので「始業式」という言い方はしません。
 集会では、校長先生の話や各専門委員会の今月の重点事項などの報告がありました。



 夏休み前とは違い、体育館は過ごしやすく、やや秋の気配を感じながらの集会でした。

 29日(火)から体育大会に向けての練習がスタートしました。
 秋の気配が‥とはいえ、午後の日差しが厳しい中、みんな行進の練習を頑張りました。


 9月10日(日)の体育大会まで、あまり間がないため、集中しての練習です。
 大きい声で、みんな、しっかり腕を振っていました。




 開会式でのストレッチの様子です。

 保護者の方々への案内文書を配付します。
 当日は、多数のご参観を心待ちにしております。

★NEWS★夏の思い出

 先日に続き、夏休みの行事などを振り返ります。
 8月21日(月)は職員研修として救急救命講習を行いました。
 某テレビ局でも救急医療のドラマが放映されていますが、本校でも、いつなんどき、突発的な事故が起きるとも限りません。
 今回は、教室で、急に生徒が倒れたという想定で練習を行いました。



 はじめに、えびの消防署署員の方から、蘇生法についての講習を受けました。
 その後、教室に移動し演習。
 倒れた生徒の手当、それ以外の生徒の移動、そして教室から職員室まで応援依頼、など役割分担をきちんとすることが目的です。
 全職員、危機意識を持って臨みました。

 8月27日(日)はPTA主催の奉仕作業でした。
 朝7:00に保護者、職員、生徒がグラウンドに集合しました。


 当日の朝、少々雨が降りましたが、作業の時間までにはやんで、無事、作業を最後まで行うことができました。






 機械を使う作業や園庭の除草などを大人が行い、グラウンド内の除草作業や石拾いなどを生徒が行いました。

 8月10日(日)の体育大会に向けてグラウンド内外がきれいになりました。
 お忙しい中、機材や軽トラックなどを持ってきてくださり、丁寧に作業をしていただきました。
 ありがとうございました。

★NEWS★1学期後半開始

 8月28日(月)、子ども達は日焼けした顔で登校してきました。
 長かった夏休みが終わり、学校再開です。
 とはいうものの、サマースクールで授業を受けたり、27日(日)のPTA主催の奉仕作業に参加したり、結構子ども達は学校に来る機会があり、久々の再会、という感じではありませんでした。
 夏休み中の中学校関係のできごとをまとめてみます。
 まず、夏休み中の夏期講習(8月2日、3日)では、市内の中学3年生が全員参加しました。




 本校からも2名の先生が講師として授業を行いました。
 また、地域の行事としては、8月6日(日)にえびの市の子ども会主催のソフトボール大会が行われる予定でしたが、台風のため中止になりました。
 8月20日(日)には、市のPTAバレーボール大会が行われ、真幸中学校PTAチームが見事優勝しました。








 勝因は、全員でしっかりボールを拾い、つなぎ、エースが確実に決めてくれたことです。
 みんな、最後まで一生懸命ボールを追いかけました。
 そのチームワークの良さは、真幸中学校のPTA活動は安泰だと十分感じさせてくれるものでした。


 祝勝会では、それぞれの活躍話に花が咲きました。

★NEWS★登校日でした

 8月1日(火)は、夏休み唯一の登校日でした。
 学級では、今までの過ごし方を確認(特に勉強時間?)したり、課題の達成状況を確認したりしました。
 また、夏休み期間中に終戦記念日を迎えることから、「平和学習」を行いました。






 地元の方の戦争体験談は子どもたちにも身近なこととして、心に残ったようです。
 新聞記者からのインタビューも受けました。


 今までの出来事として、王子原球場で子ども会主催の「地区対抗ソフトボール大会」が行われました。
 中学生のソフト部や野球部が中心となって、小学生も交えてのソフトボールは大いに盛り上がりました。 












 優勝は西川北チーム。
 6日(日)に同球場でえびの市の中央大会が行われます。
 真幸地区からも代表3チームが出場します。頑張って下さい。

★NEWS★夏休みも1週間

 夏休みも1週間を過ぎました。
 暑い日と土砂降りの日が交互にやってきているような感じですが、子どもたちは元気に過ごしているようです。
 この期間中、県の中学校総合大会が7月23日(日)から行われ、本校はソフトボール競技、水泳競技に出場しました。(テニス競技は28日です。)












 ソフトボール競技は、県の総合運動公園で大塚中学校と対戦。多くの保護者や同級生、後輩、先輩の応援に支えられながら奮闘しました。
 残念ながら敗れてしまいましたが、このチームで頑張ってきたことがきっと今後に生かされることと思います。
 水泳競技も暑い中、レベルの高い各地区の代表に混じって頑張りました。

 また、7月26日(水)は飯野高校で集合学習が行われました。




 えびの市内の中学3年生が飯野高校に集合し、高校の先生方の授業を体験しました。
 専門的な授業の中身に、戸惑いながらも充実した時間だったようです。






 また、後半では、真幸中学校出身の先輩方の体験談や進路に関する考え方などを聞かせてもらいました。


 最後に、部活動体験や参観が行われ、半日の日程を終えました。

★NEWS★いよいよ夏休み!

 7月21日(金)は1学期前半最終日でした。
 午後、大清掃を行った後、集会を行いました。


 激励会では、ソフト部を先頭に「いっち、にぃー、いっち、にぃー」と大きな声で県総合体育大会に出場する部活動が入場。
 その後、県大会に向けての決意表明や選手宣誓を行いました。




 また、表彰式では、九州大会出場を決めた空手競技、美術の作品の入賞などをたたえました。




 最後に、夏休み明けの授業への入り方についてロールプレイで確認しました。


 長い夏休みに入ります。
 家庭や地域で過ごすことが多くなりますが、事故や怪我のないよう有意義な夏を過ごしてもらいたいと思います。

★NEWS★結団式を行いました

 7月20日(木)の午後、結団式を行いました。
 まずはスローガンの発表。
 本年度のスローガンは「今ここに 光り輝け 真幸魂」です。







 
いろいろなゲームを行った後、団の色と団の場所を決定。(~団と称するのは珍しいようですね。)
 昨年度、一昨年度は白団が優勝しているということで、白の方が人気があったようです。






 各団に分かれてのリーダー紹介、先生方の自己紹介も大いに盛り上がりました。
 本番の応援合戦が楽しみです。

 もう一つのお知らせは、本校のALT(アシスタント・ラーニング・ティーチャー)が7月をもって本国へ帰られるということで、お別れの日でした。
 職員室で花束と日本の浴衣(英語ではいろいろな言い方があるようです。)をはなむけとして送りました。



 
 いつかまた、日本に遊びに来て下さいね。

★NEWS★うまく書けるかな?

 7月19日(水)は不安定な天候でした。雨が降ったりやんだり‥。
 昨日、東京では雹(ひょう)が降ったとかいう話もありました。 
 本校では、昨日の午後は3年生が書写(習字)を行っていました。




 日頃、筆を持つ機会はそうそうありません。
 みんな丁寧に習字紙に書いていました。


 その横の廊下には学力テストまでのカウントダウンが‥。
 北野天満宮のお札の効用があるといいですね。

★NEWS★メディアリテラシー

 7月18日(火)の午後、1年生は「メディアリテラシー講座」を行いました。
 講師を招き、TVやインターネットで流れる様々な情報に振り回されないためのスキルを身に付けるための学習をしました。




 10日(月)はSNSの危険性について「情報モラル」を学びましたが、夏休み期間中には自分で自分自身をコントロールするようにしてほしいものです。

 15日(土)は「京町温泉夏祭り」でした。
 河川敷で打ち上げられた大きな花火は、学校からも鑑賞できました。
 この日は、保護者の方も夜の見守りをしていただき、大きなトラブルなく終えることができました。




 また、次の日の朝は、河川敷を大人の方に混じって清掃する中学生の姿がありました。
 縁の下の力持ちですね。

 最後に紹介するのは、50インチテレビです。
 教室に備え付けのTVがなく、使うたびに移動させていたのですが、市教委に買ってもらいました。
 機器が充実することで、学習内容も、より高いレベルで身に付くことと思います。

★NEWS★ヨガ教室でした

 7月13日(木)の夜、家庭教育学級を行いました。
 今回は真幸アリーナで「ヨガ教室」でした。


 講師に地域の方をお招きして、和気あいあいと汗を流しました。
 ただ、体を動かすだけでなく、理論から教えていただきました。


 普段、体の隅々までなかなか気を遣うことがないので、いい機会となりました。
 家庭教育学級は、今後もいろいろな講座を組んでいきます。
 多彩な講師をお招きするので、ぜひご参加下さい。

★NEWS★読み聞かせの日でした

 7月13日(木)は読み聞かせの日でした。
 朝自習の時間に地域の方が来られ、絵本を開きます。
 月に1回ですが、子どもたちも楽しみにしています。




 読み聞かせをきっかけに読書の扉が開くといいですね。


 理科の時間は記録タイマーを使って、速さを測定するという実験でした。




 理科は教科書を読むだけではなく、様々な現象について実際に実験して、なぜそうなるのか考えることが大事です。

 
 うまく台車の速度を計算できたでしょうか。

★NEWS★人権を考える授業

 7月12日(水)の1時間目は全校で道徳の授業でした。
 内容は「人権を考える」です。
 1年生は「傷つけることば」、2年生、3年生は「I(アイ)メッセージ」を取り上げました。


 心ない言葉は人を傷つけます。
 また、そのような気持ちではなくても傷つける場合があります。
 友達を傷つけることは回り回って自分に返ってきます。


 本日、子どもたちが学んだことや感じたことは家庭に持ち帰ります。
 ご家庭で話を聞いていただき、ぜひ、感想をお返し下さい。
 よろしくお願いします。

 

★NEWS★情報モラル研修でした

 7月10日(月)の午後、体育館で「情報モラル研修」を行いました。
 携帯電話のAUから講師を招き、携帯電話、スマートフォン使用上の注意や危険性について話をしていただきました。
 便利ではあるけれども、性犯罪被害の入り口の危険も秘めているスマホ。
 ご家庭でも使い方については十分注意をお願いします。




 3年生の廊下には七夕の短冊飾りが揺れています。
 「成績が上がりますように」「志望校に合格できますように」‥。
 願いは切実なものになりつつあります。頑張れば夢は叶う!


 
2年生の廊下には「ありがとう 修学旅行」のポスターが。
 楽しかった思い出の「まとめ」をしているようです。