トップページに掲載したものです。

今日の銀上小・銀鏡中!

今日の西都銀上学園!

今日の午前中に全校体育が2時間ありました。閉会式やエール交換、団技を中心に練習しました。

 

 

 

エール交換の練習もしました。最初はぎこちない動きでしたが、どんどん上手になります!練習頑張ろう!

 

綱引き前の円陣!素敵ですね~。

 

 

玉入れも前回と比べてうんと上手になっています。作戦を練ったのでしょうか。

 

 

 

午後は地震の避難訓練がありました。まず生徒指導主事よりお話がありました。

 

 

負傷者対応やトリアージを取り入れた、これまでとは違う訓練。子どもたちはもちろん、職員にも緊張が走ります。

 

子どもたちのけが等の症状に合わせた対応を行いました。

 

最後に体育館で担架搬送を体験しました。

 

非常用持ち出し袋の中身も確認しました。

 

実際にこんな事態が起きないのが一番ですが、もし被災した場合、児童生徒と職員で協力し合っていきたいですね。たくさんのことを考えさせられるようなよい機会になりました。

0

今日の西都銀上学園!

運動場から小学生の元気な声が聞こえてきます。運動会の練習です!その元気な声につられて、二階の教室からついつい声のほうを見てしまいました。今日も暑い日でしたが、子どもたちはエネルギッシュに学校生活を送りました。

昨日今日の学校の様子をお伝えします。

 

 

小学2年生の国語の授業です。新しく習った漢字が使えるように練習しました。

 

小学6年生の理科の授業です。5つの水溶液をどうやって区別するかについて考えました。

 

中学1年生の音楽の授業です。マットに寝て足を少し上げた状態で声を出す練習をしました。

 

小学1年生の算数の授業です。「10より大きい数10といくつ」という活動をしました。カードを10ともう一枚出して、「10と〇」でいくつですかと互いに問題を出し合いました。

 

中2の英語の授業です。比較級を使って身近なものや人を比べる表現を練習しました。

 

小学5,6年生の算数の授業です。5年生は、公倍数を使った文章問題に取り組みました。6年生は、複雑な図形の面積の求め方を考えました。

 

小学4年生の算数の授業です。小数のまとめを行いました。次回は、2けたでわるわり算の筆算に進む予定です。

 

中学生の道徳の授業です。テーマは「ほんとうの思いやり」です。校長先生がゲストティーチャーとして参加してくださいました。読み物資料をもとに「ほんとうの思いやり」について考え、意見をシェアし合いました。

 

0

今日の西都銀上学園!

1週間が始まりました。今日は、全校体育と応援練習がありました。

 

全校体育では、開会式と全校団技の玉入れの練習をしました。

まだまだ暑い日中ですが、子どもたちは汗を流しながらも真剣な表情で取り組んでいました。

 

 

応援練習の様子です。アイデアを出し合いながら完成させていきます。

 

 

授業の様子です。

小1の算数では、10より大きい数という学習で11~20までの数について学習しました。出された数字を読んだり、2つの数字の大小を比べたりしました。

 

2年生の算数では、百の位から十の位へのくり下がりが必要なひっ算の計算を勉強しました。

 

4年生の算数です。小数の学習のまとめを行いました。次回はテストを頑張ります!

 

5年生の算数では公倍数の見つけ方について学習しました。6年生は、これまで学んだ学習を振り返って、発展問題にチャレンジしました。

 

中1の英語では、「This」や「That」を使って近くにあるものや遠くにあるものを英語で尋ねる練習をしました。

 

中2の国語では、向田邦子さんの随筆「字のない葉書」をしました。文章表記から邦子さんの父親像について考えました。

 

中3の理科では、ダニエル電池はなぜ電流が流れるのかについて議論しました。

0

今日の銀上小・銀鏡中の様子

今日の銀鏡は、くもり空でした。

少しずつ、雨が降るごとに涼しくなっており、秋の気配が感じられる今日このごろです。今日は、栄養教諭の先生が食育の授業を行ってくださいました。小学校は4.5.6年生と1.2年生と分かれての授業でした。

小学4.5.6年生は、アレルギーのお話でした。

 いままで表示されなかった食物もアレルギーの可能性もあるとして、表示をすすめられているそうです。

1.2年生は、おはしの持ち方を学びました。

お箸の持ち方をていねに教えて頂いてます。

中学生は、1~3年生まで生きるために必要な栄養素のお話をして頂きました。

台風がまた接近する可能性が出てきており、気をつけたいところです。みなさん、くれぐれもお気をつけください。

夏休みも過ぎ、本格的に授業が始まった1週間。待ちどおしかった金曜日がようやくやってきました。明日は、奉仕作業がありますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

0

今日の西都銀上学園!

2学期が始まって少しずつ学校生活も軌道に乗りつつあります。児童生徒の様子を見ながら授業も少しずつ進んでいっています。また、秋の運動会に向けての練習も計画にそって進んでいます。昨日、今日の授業の様子をお届けします。

中1の音楽の授業です。夏休み中に出ていた課題について皆で発表し合いました。「立原道造さんの生い立ち」や「おすすめの曲」をお互いに聴き合い、特に「編曲者」の重要さにフォーカスして聴き比べました。

 

小学2年生の国語の授業です。音読を頑張っていました。

 

小学1年生の国語の授業です。小1国語:「好きなものなあに」という単元で自分の好きなものについて話すとき、ペアまたは全体に向かって話すときの言葉遣いや表現の違いについて話し合いました。

 

小学4年生の国語の授業です。「詩を味わおう」という単元で、「忘れもの」「ぼくは川」を読みました。音を楽しみながら、音読をしました。

 

中学2年の理科の授業です。植物の光合成と呼吸について学びました。

 

中学1年生の社会の授業です。平安時代の学習です。藤原氏がどのように権力を握ったのかについて、資料を通して考えました。

 

小学生の体育です。1学期から練習を始めていた臼太鼓踊りを本番に向けて精度を高めていきました。夏休みを挟みましたが、みんな動きを覚えていました。

 

中学3年の数学の授業です。夏休み明け課題テストをしました。実力テストに向けて復習事項の確認をしました。

 

小中合同運動会の練習です。今日は基本的な体の動きを一つ一つを練習したり、開会式の流れを確認したりしました。声を出して頑張っていました。

 

中学生の学活は3学年一緒に平和教育をしました。8月には日本人として忘れてはならない日があります。これから修学旅行や文化祭の内容につなげていきたいと思います。

0