学校の様子

学校や生徒の出来事を紹介しています

薬物乱用防止教室

7月4日(月)に宮崎市郡薬剤師会 日髙華代子 先生を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

  

 

児湯るぴなす支援学校との交流学習

7月1日(金)1年生の総合的な学習の取組の一つとして、児湯るぴなす支援学校との交流学習を行いました。初めてのポッチャ(パラリンピック競技)の体験をすることができました。

 

 

 

西都児湯地区中学校総合体育大会表彰

6月17日(金)の陸上競技をもって、西都児湯地区中学校総合体育大会が終わりました。6月28日(火)に全校集会を行いたくさんの表彰を行いました。県大会での活躍を期待しています。

 

 

ファミリー読書について(お願い)

今週の19日(日)から、明日25日(土)までが6月のファミリー読書週間となっております。ご家庭での取組はいかがでしょうか。恐れ入りますが、ご家庭での今月の読書への取組についてQRコードによる入力へのご協力をお願いします。なお、QRコードにつきましては、文書でお伝えしておりますが、下記に表示しておりますので、ご活用ください。

ファミリー読書カード(富田小・富田中).pdf

学校掲示用QRコード(富田小・富田中).pdf

西都児湯中学校総合体育大会結果

西都児湯中学校総合体育大会(6/4(土)~6/17(金))が終了しました。保護者の皆様の熱い応援ありがとうございました。※開催終了順、敬称略
【水泳】
女子100m背泳ぎ 第1位 姫島こはる
女子200m自由形 第1位 姫島こはる
男子100mバタフライ 第2位 岩﨑榛樹
男子100m背泳ぎ 第4位 糸井 将
男子100m平泳ぎ 第5位 比江島聖空
男子200m自由形 第5位 岩﨑榛樹
男子50m自由形  第6位 比江島聖空
男子50m自由形  第8位 糸井 将
【男子ソフトテニス】
男子団体戦 第3位 1回戦 富田3-0高鍋東、準決勝 西米良に惜敗
男子個人戦 第5位 姫島虎太郎・小野佑真ペア 県大会出場
【女子ソフトテニス】
女子団体戦 1回戦 国光原に惜敗
女子個人戦 第5位 小野 紡・宇都宮雛子ペア 県大会出場
【軟式野球】
第3位 1回戦不戦勝、準々決勝 富田3-2新田、準決勝 上新田に惜敗
【男子バレーボール】
優勝 決勝 富田2-0妻 県大会出場
【剣道】
男子団体 1回戦 妻に惜敗
【サッカー】
第3位 1回戦 富田2-2高鍋東 PK戦3-2で勝利、準決勝 唐瀬原に惜敗
【卓球】
女子団体戦 準優勝 1回戦不戦勝、準決勝 富田3-0木城、決勝 高鍋東に惜敗 県大会出場
女子個人戦 準優勝 松﨑あすか 県大会出場
【男子バスケットボール】
第3位 1回戦 富田83-25新田、準決勝 妻に惜敗
【女子バスケットボール】
1回戦 唐瀬原に惜敗
【女子バレーボール】
1回戦 妻に惜敗
【柔道】
男子団体戦 第3位 準決勝 木城に惜敗
男子個人戦 50㎏級 3位 中村 一誠、6位 田代 慶尚 県大会出場
男子個人戦 60㎏級 3位 東郷 翔 県大会出場
女子個人戦 個人階級 2位 田代 桔梗 県大会出場
【陸上競技】
1年男子1500m 第1位 田中亮治朗
3年男子100m  第2位 川越由宇羽
共通女子1500m 第2位 伊藤里衣子
共通女子砲丸投   第2位 冨田 恋羽
1年男子1500m 第2位 黒木 悠斗
1年女子800m  第2位 川越 明
共通男子200m  第3位 川越由宇羽
2年女子800m  第3位 渕 美泉
2年女子100m  第4位 中名主真希
共通女子砲丸投   第4位 佐山 あみ
共通男子800m  第4位 米良 拓海
1年女子800m  第4位 大野 友愛

母校での教育実習

5月30日(月)~6月17日(金)に、本校卒業生の市坪 未有先生が1年生の英語を中心に教育実習を行いました。

  

生徒集会

生徒総会を受けて、本年度の生徒会活動が動き始めています。

  

 

 

生徒総会

令和4年度の生徒総会が行われました。今回は、全体討議Ⅰ(学級討議)はオンラインで進めました。全体討議Ⅱ(全校での話合い)は、マスク着用のうえ、体育館で行いました。

 

 

 

児湯るぴなす支援学校交流学習講話(1年)・修学旅行説明会(2年)

5月26日(木)交流学習講話(1年)・修学旅行説明会(2年)が行われました。1年生は総合的な学習の時間のテーマ「郷土新富を知ろう」の学習の取組の一つとして県立児湯るぴなす支援学校との交流学習を7月1日(金)に行います。2年生は、12月7日(水)~9日(金)に計画されている長崎・福岡方面への修学旅行の保護者・生徒対象の説明会です。いろいろな体験を通して、新しい自分をぜひ見つけてください。

 

  

 

部活動・クラブ活動 入賞報告2!

 GWから5月後半にかけて行われた部活動・クラブ活動の大会結果です。選手の皆さんのさらなる活躍を期待しています。(※大会開催順・個人氏名敬称略)

【硬式テニス】第26回宮崎県中学生テニス選手権大会 個人戦(5月14日)
       女子ダブルス  優 勝  押方 唯華 ・ 藤江みずき ペア
       女子ダブルス  第3位  井﨑 琉月 ・ 中川 理緒 ペア
       女子シングルス 第3位  鳥原  耀
       男子ダブルス  準優勝  小野川莉功 ・ 松浦 圭汰  ペア
       男子ダブルス  第3位  小野川一平 ・ 大川内玄樹  ペア


【空手道】  第53回宮崎県空手道選手権大会・第30回全国中学生空手道選手権大会選考会(5月22日)
                 女子団体組手  優 勝   瀨戸口めるも、川路 仁幸、藤原 弥生
                 男子団体形      第3位     鶴田  絆 、那須 奨磨、牧野 遼稀
                 女子団体形      第3位       瀨戸口めるも、川路 仁幸、藤原 弥生
                 男子個人組手( フリーの部 ) 準優勝  藤原 昂生
       男子個人組手(1・2年の部)  優 勝  橋口 礼侍
       男子個人組手(1・2年の部)  準優勝  髙松 留偉
                 女子個人組手( フリーの部 )    準優勝  川路 仁幸
                 女子個人組手( フリーの部 )    第4位  藤原 弥生

       ※ 女子団体組手の3名と男子個人組手の藤原昂生さんは全国大会出場権獲得です。

交通安全教室

高鍋警察署及び交通安全協会から講師をお招きして、交通安全教室を行いました。自転車を運転する際の交通安全及び点検方法を中心にお話ししていただきました。

 

 

 

PTA功労者表彰

本来ならPTA総会での表彰ですが、5月のPTA本部役員会の日に功労者表彰を行いました。PTA功労者表彰は、左から、川原 功司様、三木 千春様、竹﨑 由美様の3名です。本校PTA活動に長年ご尽力いただき、誠にありがとうございました。

 

部活動・クラブ活動 入賞報告!

 4月後半からGWにかけて行われた部活動・クラブ活動の大会結果です。6月4日から始まる地区中学校総合体育大会でのさらなる活躍を期待しています。(※大会開催順・個人氏名敬称略)

【軟式野球】 宮崎県中学生軟式野球大会児湯支部予選

        1回戦 富田 4-2 国光原(4月23日)

        準決勝 富田 8-4 上新田(4月24日)

       決勝は、唐瀬原との対戦でした。

       決勝(4月29日)当日雨天のため、両校優勝となりました。

       県大会は、5月14日・15日に延岡・日向地区で実施予定です。 

 

【硬式テニス】 宮崎県中学生テニス選手権(5月7日)

        女子団体 優勝

         2回戦  富田 5-0 日向学院

         準々決勝 富田 3-1 宮西附属

         準決勝  富田 3-1 小林

         決勝   富田 3-1 加久藤

        

        男子団体 第3位

         2回戦  富田 5-0 高鍋西

         準々決勝 富田 3-0 西(都城)

         準決勝  富田 0-3 宮大附属

         3位決定 富田 3-1 宮西附属

 

【剣道】 第12回宮日杯宮崎県小・中・高校剣道選手権大会(5月7日)

      中学1年男子の部  門脇 蒼馬 第3位

     第39回戦没者慰霊奉納剣道大会

     第38回子供の日少年剣道大会(5月8日)

      中学団体の部 第3位

参観日 

4月27日(水)に参観日を行いました。午後から授業参観、学級懇談、部活動・クラブ活動の顔合わせ会を行いました。なお、PTA総会は書面決議となっております。

 

 

歓迎集会

4月15日(金)生徒会主催の歓迎行事を行いました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、昨年度と同様、オンライン開催で実施しました。生徒会活動の仕組み、部活動・校外クラブ活動の紹介がありました。