カテゴリ:2022
北校舎1階・2階トイレ改築工事開始
8月1日より、北校舎1階・2階トイレ改築工事が始まりました。
北校舎周辺は、大きなトラックの出入り、給食センターの出入り等狭い道幅での通行や停車となりますので、保護者の侵入の禁止及び停車をお願いしてあります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
暑い中での作業となります。大きな扇風機を使って作業されています。
大がかりな作業となります。完成は、9月末となります。完成が楽しみです。きれいなトイレとなることでしょう。
ミニひまわりを育ててみませんか?
みどりの少年団活動として、「ミニひまわり」の栽培にチャレンジしました。今は、ご覧のとおり、大きく成長しております。つぼみも膨らみ、今まさに花を咲かせようとする時となっています。
児童生徒には、「持って帰ってください!」と話をしています。
ですが、団員の活動が予想以上に活発で、多くの苗ができました。
これでは、児童生徒だけでは対応できません。
持ち帰りの希望がある場合は、対応できる時間帯であれば対応いたします。必ず事務室に許可を得て、指示に従ってください。
無くなり次第終了となります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
第73回宮崎県中学校総合体育大会柔道競技の結果(お知らせ)
7月17日(日)に、宮崎県総合運動公園ひなた武道館柔道競技場におきまして、第73回宮崎県中学校総合体育大会柔道競技が行われました。
本校からは、中学2年の山本紗希さんが出場し、善戦しましたが、初戦で惜敗となりました。
大変堂々として試合に臨み、試合後も悔しさを見せていましたが、次の大会へと頭を切り換えていたようです。
北方学園生として、誇らしく思える姿でした。多くの方々に応援頂きました。
整然として、晴れ晴れしい開会式でした。
自分の持つ力を発揮できたようでした。
1学期終業式(小学校)
終業式後、小学校と中学校に分かれての集会が行われました。
児童代表作文発表では、3年生の代表児童が、一学期に頑張ったことについて発表しました。水泳や3年生になって始まった習字を頑張り、先生や友達に褒められたことを嬉しそうに話してくれました。二学期も頑張ってほしいです。
生活指導担当の松岡先生からは、夏休みの過ごし方や学習面、保健・安全面についてお話がありました。命を大切に、きまりを守って、楽しい夏休みを過ごしましょう。
最後に、2つの少女バレーボール大会で見事、優勝を飾った「北方学園ガールズ」の表彰を行いました。おめでとうございます!これからの活躍も期待しています!
1学期終業式(中学校)
本日、1学期の終業式が行われました。
まず、小中学生合同で体育館に集合し、校長先生からお話を頂きました。
小学生はさまざまなことに積極的に取り組み、姿勢の良さや発表する姿に成長が見られ、
中学生は様々な行事でリーダーシップを先頭に立って発揮し、落ち着いて過ごすことができ、非常に学校全体が成長した1学期になったとお話を頂きました。
終了後、小中学校ごとに分かれて、生徒発表、表彰等を行いました。
生徒発表は中学2年の代表が行い、堂々と発表することができました。忘れ物が減った事や提出物の期限を守る事ができた点が成長できたと振り返り、
これからは部活動の新主将として、1年生を引っぱり、周囲のチームメイトとのコミュニケーションを大事にして頑張りたいと目標を発表してくれました。
目標が達成できるように取り組んでください!
表彰式では、1学期に好成績を残した女子ソフトテニス部、男子バスケットボール部、柔道競技、相撲競技、吹奏楽部、本を多く読んだ多読賞の表彰があり、全員堂々とした態度で臨めました。
特に相撲競技は8月中に、九州大会、全国大会に出場します。北方学園の代表として、精一杯頑張ってほしいです!
最後に、本年度の1学期が無事に終了し、いよいよ夏休みに入ります。校長先生のお話の中で、自分の命を本当に大事にして過ごしてほしい、という言葉がありました。病気や事故に十分注意し、学校の決まりをきちんと守って、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
よのなか先生(江原さん)ありがとうございました!(小学6年生)
本日(7月26日)、キャリア教育支援センターのご紹介で、延岡市でSDGsに取り組まれている、LOCAL BAMBOO株式会社の江原太郎さんに来ていただき、お話を伺うことができました。
6年生は、これまで総合的な学習の時間に、SDGsについて調べ学習をしてきました。そこで、私たちの身近なところで取り組まれている方の話を聞いて学ぼう!という目標のもとでの講話でした。
放置竹林の幼竹をおいしい「延岡めんま」として生産することで、竹林の整備による自然の循環、新しい雇用など様々な取り組みをされている江原さんのお話に、興味津々の6年生でした。
江原さん、どうもありがとうございました。
県内事業者様との意見交換会を実施しました。(中学校)
先日7月15日(金)に、県内事業者様との意見交換会を実施しました。
県内の事業者様(フェニックスリゾ-ト株式会社様、株式会社日向屋様、リクルーティング・パートナーズ株式会社様)をお招きし、会社の特徴や求める社員の姿勢、働く上で大事にされている事などをお話しして頂きました。
生徒からは非常に積極的に質問する姿が見られました。
中学生のうちから現場の第一線で勤務されている方のお話を聞く機会はとても貴重です。やはり、学校生活の中で言われている挨拶や礼儀、自分の意見を自分の言葉で発表し、伝える力が必要になる、という事を聞き、生徒も将来に向けて意識が非常に高まったようです。
ご講話を頂きました担当者の皆様、お忙しい中貴重なお話を頂き、誠にありがとうございました。
家庭教育学級(開講式)
令和4年7月14日(木)に本校中学校図書室において家庭教育学級の開講式が行われました。学級長の中田知子さんが司会進行を行いながら行われました。
開講式として、池野宗宏校長先生より講話がありました。
講演題は「人は『ことば』で育つ~『ことば』との出会い~」でした。
池野校長先生の豊富な経験の中から特に「出会ってきた言葉」を厳選して紹介をしたいただき、校長先生の捉え方・考え方を学ぶ事ができました。
池野校長先生から質問がありました。
アメリカで赤ちゃんに最初に教える言葉が三つあります。
①サンキュー ②プリーズ さてもう一つは何だと思いますか?
答えは、ユア、ウエルカム(どういたしまして)でした。
①は「感謝」、②は「思いやり」、最後は「謙虚さ」を代々アメリカでは伝えているそうです。
他にもたくさんの素晴らしい言葉をその根拠となる部分の説明をしていただきながら、学ぶ事ができました。
出会してした会員の方々も、たくさんの学びに感動されていました。
今後の家庭教育学級の取組として、親子ふれあい教室等の準備をしているようです。計画が決まり次第、みなさんへお知らせいたしますので、たくさんの方々の参加をお待ちしております。
「はげまし隊」の活動参観!(小6・中1)~地域学校協働活動推進員連絡協議会~
本日7月19日(火)、地域学校協働活動推進員連絡協議会が本校で行われました。まず最初に、本校の励まし隊との授業(算数・数学)を参観していただきました。小学6年生の算数は「円の面積の求め方」についての復習を、中学1年生の数学は「等式」についての内容でした。児童生徒は少し緊張気味の様子でしたが、励まし隊の方々は今日も子どもたちに寄りそい、丁寧にご指導いただきました。今日もありがとうございました!
交通安全教室を実施しました!(小学校)
7月15日(金)の2校時~4校時に延岡警察署と延岡交通安全協会の方々4名を講師に招き「交通安全教室」を行いました。
1・2年生は信号機があるところやないところでの横断歩道の渡り方について。3~6年生は、自転車の交通安全や自転車点検の仕方について学習しました。
自分達が交通安全を守って気をつけていても、事故に遭うこともあるということもお話の中で教えていただきました。
今回、交通安全教室で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
延岡警察署、延岡交通安全協会の皆様、ご多忙な中、ご指導いただき、ありがとうございました。
居住地校交流を行いました。(小学4年生)
本日(7月15日)、しろやま支援学校小学4年生が「居住地校交流」で4年生の子ども達と一緒に楽しく過ごしました!
はじめに、自己紹介やジェスチャーゲームをしました。ジェスチャーゲームでは、お題をもとに、体を使いながら互いにヒントを伝え合うことができました。また、4校時に行われた交通安全教室にも一緒に参加し、自転車点検の仕方や交通安全についても学習しました。
昼休みは、みんなで一緒に運動場でケイドロをして遊びました。
短い時間でしたが、楽しく交流することができました!
また来てくださいね!
宮崎県中学校体育大会・吹奏楽コンクールの推戴式が行われました!
本日、宮崎県中学校体育大会・吹奏楽コンクールの推戴式が行われました。
男子バスケットボール部、柔道競技、吹奏楽部の各部のキャプテン、部長より力強い決意表明が発表されました。
3年間の思いを胸に、自分の持てる力、仲間との絆を十分に発揮して、正々堂々と戦ってくれることを願っています。
生徒代表激励の言葉です。
選手宣誓の様子です。
校長先生より、北方学園を代表して、また延岡地区の代表として、100%の力を出し切り、会場の方に素晴らしい、応援したい、と思って頂けるような態度で臨んでほしい、と激励を頂きました。
また、今回の会場の設営を引退した3年生の元主将、保体委員会を中心に行いました。終了後も、クラスの中で「頑張ってね!」と声を掛け合う場面もあり、非常に北方学園の生徒同士の絆の強さを感じました。代表のみなさん、陰で支えてくれる周囲の方、友達に感謝し、頑張ってきてください!
シャボン玉とんだ!?(小学1年生)
小学1年生が、生活科「なつとなかよし」の授業で「しゃぼんだま」を楽しみました。
「どうすれば、ふくらむかな?」 「なにいろかな?」 「どうしたら大きいのができるかな?」などなど、考えながらがんばりました! みんな大喜びでした(^o^)
宮崎県中学校総合体育大会 相撲競技の結果
7月5日(土)に、宮崎県総合運動公園ひなた武道館相撲場にて行われました。結果は、
★団体戦は、準優勝【九州大会出場】
★個人戦は、甲斐陽太 準優勝【九州・全国大会出場】
となりました。
選手たちの礼儀正しい、はつらつとしたとりくみに、会場の方々や保護者も含め、賞賛の拍手をいただきました。
以下は、出場選手の感想と九州大会へ向けての決意です。
★★森本大喜★★
今回の県大会では、団体戦では準優勝、個人戦では入賞できませんでした。緊張して体が動かず実力を出せませんでした。だから、九州大会に向けて日々の練習から試合と思い臨むこと、前みつを取られた時の対処を中心に置いて頑張りたいです。そして、九州大会の団体戦でベスト4を目指したいです。
★★甲斐陽太★★
順調に勝っていき、優勝できると思たけど、決勝で負けて悔しかったです。また、次に向けて課題ができました。来年は絶対に優勝したいです。九州大会では、練習で強化してきたことを試合で出して、団体ではベスト4、個人ではベスト8まではいきたいです。県大会で負けたチームよりも上に行きたいです。
★★森本大心★★
中体連を終えて、自分の弱点や改善点が分かりました。なので、日頃の練習でそれを直したいです。また、体を大きくするために白ご飯をたくさん食べていきます。次の九州大会では、たくさん練習し、力をつけてきたことを生かし、団体戦では全勝でチームに貢献したいです。来年は、中総体で団体優勝、個人優勝したいです。
九州大会へ向けての改善点がきちんと理解でき、その対策に取り組んでいるようです。九州大会でも北方学園の代表として頑張ってきます。
とび出せ!町のたんけんたい!(小学2年生)
昨日(7月12日)、小学2年生が、生活科の学習「とび出せ!町のたんけんたい」で、北方駐在所と図書館(北方分館)へ行きました。
駐在所には、初めて見る道具がたくさんあり、子ども達は興味津々!たくさん質問することができました。また、ミニパトロールカーの中も見せていただきました。駐在所の永山様が私たちの安心・安全なくらしを守るために、日々、多くの仕事をされていることを知ることができました。
図書館(北方分館)では、司書の萱野様に図書館内を案内していただき、どんな本がどこにあるのか、また、どのような仕事をされているのかを教えていただきました。
今回の学習を通して、子ども達は北方町に携わっている人々について多くのことを知ることができたと思います。
駐在所の永山様、図書館の職員の皆様、お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。
みどりの少年団活動
本校では、みどりの少年団活動の一環として、花の栽培に取り組んでいます。今年度の取組として、「ミニひまわり」「サルビア」の栽培に取り組んでいます。ミニひまわりに関しては、児童生徒と一緒に、種からの栽培にチャレンジしました。その苗が、現段階ではこちらになります。
すくすくと育っております。
スクールサポートスタッフの藤内さんのご助言をいただきながら、
少しずつポットに移植しているところです。
気づいたら200鉢以上になりました。
希望の児童生徒には1学期終了時に配付したいと考えております。
もし、お時間がありましたら、児童生徒のお手伝いをお願いします。
中学校教頭までご連絡ください。
よろしくお願いします。
延岡市PTA役員親睦ミニバレーボール大会で「敢闘賞」!
7月9日(土)、北方勤労者体育センターにて「延岡市PTA役員親睦ミニバレーボール大会」が行われました。予選リーグでは2位上がり!決勝リーグでは惜敗!という結果でした。上位入賞は惜しくも逃しましたが、「敢闘賞」という特別賞をいただき、さらに副賞として、前県PTA会長の西府様より、大きな観葉植物をいただきました。早速、校長室に置かせていただいています。ありがとうございました。大会実行委員長を立派に務められました本校PTA川上会長をはじめ、役員の皆さま、早朝からの準備、6試合のフル出場、そして大会後の片付けまで、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
プール開き!(小学1、3、4、5、6年生)
昨日(7月7日)は小学1、6年生、本日(7月8日)は小学3、4、5年生のプール開きでした。
水泳の授業を安全に行うために、常に天候や雷注意報を気にしながら、場合によっては時間割を変更して実施しています。今後も児童生徒が安心して楽しく活動できればと思います。
また、昨日、本日ともに保護者の方に「見守りボランティア」の協力をいただいております。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和4年度 平和学習を行いました。(中学校)
本日(7月7日)に平和学習を実施しました。
夕刊デイリー新聞社 坂本光三郎様にお越し頂き、延岡大空襲の資料や当時の方のお話を聞き、戦争の悲惨さや平和の尊さについて考えました。
当時、延岡のどの場所に空襲があったのか、実際に空中で撮影された写真や、延岡に降ってきた焼夷弾の威力などを映像を通して知りました。
約40年前の中学生が書いた空襲の絵を見て、北方から見た延岡が炎で真っ赤に光っていた、というお話を聞き、当時の被害がいかにすさまじいものだったのかという事を知り、今の平和がいかに大事なのか、を実感しました。
現在海外では戦争が起きている地域もあります。武力で国の問題は解決できません。二度と戦争のない世の中をこれから作っていくんだ、という自覚を持って生きていかなければならないと感じました。
坂本光三郎様、お忙しい中本当にありがとうございました。
~生徒の感想の一部より~
・戦前はとても幸せでにぎわいのあった延岡も戦争により失われ、また大事にされていた建物も焼き尽くされたことに許せない気持ちになりました。
・空襲警報や爆撃音の放送音源を初めて聞いて、すごく怖くなりました。戦争中は毎日のように聞いていたかと思うと自分だったら耐えられないと思いました。
・B29の大きさや投下された爆弾の量に驚きました。たくさんの方が苦しみ、亡くなられたことを決して忘れてはいけないと思いました。
プール開き!(小学2年生・中学2年生)
昨日(7月5日)は中学2年生、本日(7月6日)は小学2年生のプール開きでした。
台風明けではありましたが、水泳のきまりを確認しながら、楽しく授業を行うことができました。
また、今年度からは保護者の方に「見守りボランティア」の協力をいただいています。早速、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。