2022年9月の記事一覧

図書館祭り開催

中学校の学芸委員会の9月の活動は「読書に楽しもう」です。

そこで、学芸委員会を中心に生徒自らの積極的に取組、昼休み時間を利用して、小学校の図書室を中学生に開放し、中学校の図書室を小学生に開放する取組を行いました。

本日は第1回目で、小学1年生・6年生が中学校の図書室に来室していました。

昼休み開始早々、たくさんの小学1年生が来室してくれました。

小学6年生も来室してくれました。

来室記念のしおりをもらっていました。どれが良いか迷っていました。

「漢字が多くて読めない!」と言っていた小学生でしたが、いろんな本に興味をもち、手に取っていました。こんな機会を計画した学芸委員会の中学生の取組は素晴らしいですね。

今後も続けて行く予定です。

只今、学校の電話回線が不通の状態です。

 昨日から学校の電話が「不通」の状態になっており、皆様には大変ご迷惑をおかけしております。

 NTT様より、原因は、箇所は不明で「電話線の断裂」であろうとのことでした。延岡地区は台風14号の被害が多数あるため、これから行う日程調整によっては、復旧に数日要する可能性があるそうです。

 本校FAX回線は大丈夫です。お急ぎのご用がある場合は、FAXにてご連絡いただきますようお願いいたします。

(FAX:0982-47-2008)

保護者の皆様は、安心メールにてお知らせしております学校携帯ダイヤルまでお願いいたします。

角田・笠下・足鍋地区の臨時バス運行の状況

9月21日から角田・笠下・足鍋地区の臨時バス運行を始めました。7時30分に富士ドライブインを出発していますが、5分前にはほとんどの児童生徒が集合しています。

窮屈な思いをさせている部分もありますが、元気に登下校できています。

乗車の安全を見守っているあさひ観光の運転手です。

車内ではきちんとシートベルトをします。

富士ドライブインが集合場所となっています。

登校途中に大きな石が道路に落ちていました。まだまだ、余談を許さない状況です。

雷が鳴り、時折、猛烈な雨が降ることもあります。これ以上の災害が起きないことを祈るばかりです。

夕刊デイリーの記事から

9月22日の夕刊デイリー新聞に本校中学生のボランティア活動の記事が掲載されました。今、多くの方々の活動で少しずつ復興しています。本校の児童生徒も自分たちができる範囲で「幸動」しています。

 1日も早い復旧を心から願っております。

(夕刊デイリー新聞社の承諾を得て、掲載しております)

NEW 安心して登下校できます!

    台風の浸水被害により、北方総合支所前の信号が故障していましたが、本日、延岡警察署にお願いし、修理していただきました。

ようやく、児童生徒が安心して登下校できる状態になりました。

延岡警察署及び工事関係者の皆様、ありがとうございました。

 ↓今朝までの様子

↓本日の下校指導時の様子

北校舎トイレ改修工事完成間近

8月1日から工事が始まりました「北校舎トイレ改修工事」ですが、ほぼ完成に近づきました。

現在も使用はできませんが、工具等の搬入はありません。

女子トイレ・男子トイレともこのような状態になりました。

後は、検査結果を待つばかりとなっております。これまで工事をして頂きました業者の方々、本当にありがとうございました。

児童生徒は気持ちよく使用できます。

スクールバスの状況

先週から角田・笠下・足鍋地区の臨時バスが運行されることで、5台のスクールバスを利用しております。あさひ観光様のご協力の賜物です。

玄関前で停車し、児童生徒を待っています。

毎日時間通りにお迎えに来て頂いています。

それぞれの路線で、児童生徒が全員乗りましたら、順次出発いたします。

角田・笠下・足鍋地区の臨時バスにはたくさんの児童生徒が乗車します。

これまでスクールバスの運航ができないことは1日もありませんでした。当たり前のように毎日スクールバスがバス停で迎えて頂けることに、感謝の気持ちでいっぱいです。

あさひ観光様のご尽力に感謝申し上げます。

角田・笠下・足鍋地区の状況について

 北方町復興に向けて多くの方々が作業されています。復興のためにご尽力頂き、ありがとうございます。どうぞ、ケガ等のないように作業を行って頂ければと思います。

 角田・笠下・足鍋地区へ向かう国道218号線が開通しましたが、歩道が流木や土砂で通行できない状況となっています。

先日、県の土木事務所の方々と協議を行いましたが、流木等の撤去には時間がかかるようです。その間の登下校につきましては、臨時バスを運行しております。生徒・保護者の協力により、混乱もなく登下校できています。

多くの方々のご協力やご理解を頂きながら学校生活が支えられています。

お祝い 令和4年度 明るい選挙啓発ポスター・書道作品入賞!

本年、掲題の作品展にて、本校中学生が製作した絵画作品が入賞しました。

特選:O.Sさん(3年生)

銀賞:Y.Tさん(3年生)

銅賞:K.Yさん(3年生)

銅賞:Y.Yさん(3年生)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

4名の入賞した作品は、下記の期間および場所において開催される作品展示会にて展示しております。

期間:令和4年9月24日(土)から令和4年10月1日(土)

場所:イオンモール宮崎 1階レストランコート入口に展示

-----------------------------------------------------------------------------------------------

機会がありましたら是非ご覧ください!

令和4年度 第46回 延岡地区中学校秋季体育大会へ向けて

今週末からいよいよ「令和4年度第46回延岡地区中学校秋季体育大会」が行われます。明日、軟式野球部が西階球場で11時から行います。

明後日(9月25日)は男子バスケットボール部が試合を行います。

場所は、延岡市民体育館です。

来週が、女子バレーボール部で、延岡市民体育館です。

女子ソフトテニス部も来週となります。

どの部活動も初めての大きな大会です。北方学園の代表として正々堂々と戦っていきます。

角田・笠下・足鍋地区の臨時バス運行の延長について(お知らせ)

この度の台風14号において、台風被害に遭われました皆様の安全と被災からの一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
 さて、角田・笠下・足鍋地区方面で臨時的に運行しましたバスにつきましては、、児童生徒及び保護者の皆様方のご協力により、混乱もなくスムーズに運行できました。ご協力に感謝申し上げます。
 さて、この臨時バスの運行と今後の道路の復旧の見通しには、密接な関連があるため9月21日(水)に、県の土木事務所及び市教育委員会北方分室長と「今後の218号線の歩道復旧と児童生徒の登校再開」について協議を行いました。その結果、以下のことを確認しましたので、お知らせします。
(1)通学路の復旧作業について

  ①218号線の被害状況は甚大であり、長い区間に渡る補修が必要である。

  ②その中で特に北方学園の児童生徒が利用する通学路については優先的に復旧を急ぐ

  ③復旧の作業順は以下のとおり
   ア 歩道の流木・土砂を撤去する
   イ フェンスの破損している箇所等に簡易フェンスを置き、通路を確保する
(2)臨時バス運行の継続について
  ①上記(1)の期間は、引き続き臨時バスを運行します。
  ②9月末までの対応は、教頭が朝バスの乗車・下校のバス利用等の確認を行う。
  ③10月末までの対応は、乗車時は児童生徒のみでの乗車をする。
  ④下校時の乗車確認は、児童生徒玄関前で確認を行う。
(3)徒歩・自転車による登下校の再開について
 (1)が終了し、通学の安全確保ができた段階で、改めてお知らせいたします。目安としては、2週間から約1ヶ月程度を想定しています。

ボランティア活動の様子について

 この度の台風14号において、台風被害に遭われました皆様の安全と被災からの一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 9月20日(火)の臨時休業の際に児童生徒が自主的にボランティア活動を行いました。その様子が、保護者から届きましたので、ご紹介します。

部屋の土砂を掻き出してくれています。

かき出した土砂を外に運んでいます。

台所の上にも土砂が溜まっています。丁寧にかき出しています。

こちらのご自宅は、本校事務の柳田先生の実家です。作業中の泥はね等も気にせず、一所懸命に片付け作業を行ってくれていました。柳田先生もご両親もとても感謝しており、言葉と共に写真が届きました。

本日の児童生徒の様子について(お知らせ)

この度の台風14号により、被害に遭われましたご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 昨日は、臨時休業としましたが、ボランティア活動を積極的に行ってくれた小学生が11名、中学生が23名と素晴らしい活動です。学校にも多くの方々から感謝の言葉が届きました。

 今朝は児童生徒の登校状況、安全確保を心配しましたが、笑顔で元気に登校する姿が見られ、ホッとしました。

 昨年度の児童会・生徒会が作成してくれました看板に記載した言葉、

「北方は 笑顔と緑とかがやく 宝石のまち」

を合い言葉にみんなで声をかけ合いながら頑張っていきましょう。

北校舎トイレ改修工事の今

8月1日から北校舎トイレ改修工事が行われていますが、作業も最終段階に入っています。

女子トイレですが、ドアの部分もきれいにできあがっています。

男子トイレですが、便器を入れて、調整するところまでできあがっています。

窓の排気関係もだんだんできあがっています。

10月からは使用できるようになると計画されています。

角田・笠下・足鍋地区の児童生徒の登下校対応に係る臨時バスの運行について(お知らせ)

現在218号線沿いは、台風被害の倒木や土砂災害で大変危険なため通行禁止となっております。つきましては、角田・笠下・足鍋地区の登下校時の臨時的対応としまして、市教育員会北方分室・あさひ観光と相談の上、スクールバスの送迎を計画いたしました。下記の内容をご確認の上、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
1) 臨時運行は、218号線が開通するまでとします。
2) 臨時スクールバスの発着場所を富士ドライブインとします。
3) 登校時は富士ドライブインを午前7時30分に出発します。
4) 下校時の学校発バスの時刻は、他のスクールバスの時刻と同じとします。
5) 部活動便も他のスクールバスと同じ時刻に運行します。
6) 午前7時30分に間に合うように富士ドライブインに到着し、間に合わなかった場合は各自で登校してください。
7) 登校時に小学校教頭へ帰りのスクールバスの利用を伝えてください。伝えていない場合は、乗車できないこともあります。
8) この臨時対応のバスについては、上記3地区以外の児童生徒は、原則利用できません。
以上となります。

NEW 本日は台風被害による臨時休校でした。

 本日は臨時休校でした。午前中、本校の教職員は、分担して各地区の被害状況把握と通学路の安全確認を行いました。その後、川水流地区と曽木地区に出向き、片付け作業の手伝いを行いましたが、被害は想像以上でした。以下は各地区の様子です。

〇川水流地区

浸水被害を受けた世帯が多く、北方支所や図書館、郵便局周辺は、土砂の後処理に追われている状況でした。複数の本校中学生や小学生がボランティアで災害処理の手伝いをしている姿が見られ頼もしく感じました。

私たち職員も、遊歩道の泥や落ち葉の除去作業を行いました。近くの「あさひ観光バス」の皆様も重機や高圧洗浄機を使って作業に加わってくださいました。ありがとうございました。

〇角田・足鍋・笠下地区

北方インター方面からトンネルを出て、舟戸の坂に向かう道路(218号線)は通行止めになっていました。角田・足鍋・笠下に向かう歩道や道路には大量の流木がありました。場所によっては、ガードレールが破損しているところもあり、非常に危険でした。重機が入って、作業していたところもあり、徒歩や自転車での登下校は難しいと感じました。

〇曽木地区

曽木郵便局から曽木川までが特に浸水被害を受けていました。職員は、曽木郵便局の近くのお宅と曽木郵便局にて、濡れてしまって使用できなくなったものを運び出し、トラックに積む作業を行いました。通学路にはまだまだ泥等ありますので、登校の際には十分気を付ける必要があります。

 これから私たち職員も、被災した児童生徒やご家庭、地域のためにできることを考えていきたいと思います。まずは、明日、児童生徒が安全に登校できるように、登校時間に校区内で見守り指導を行います。そして、児童生徒の話をたくさん聞いてあげようと思います。被災して、ランドセルやカバン、教科書、文房具、制服、体操服等が使用できない状況のご家庭がありましたら、子どもさんを通じてお知らせください。よろしくお願いします。

NEW ボランティア活動ありがとうございます!

 台風14号が通過し、北方町は再び甚大な災害が発生しました。被災されたご家庭、地域の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

昨日19日(月)は、通学路となっている遊歩道を保護者の方6人と子どもさん方4人の善意で、倒木や枝、落ち葉の清掃をしていただいたそうです。大変ありがたい限りです。ありがとうございました。

「本日の」臨時休校について」

再度、本日についてお知らせします。
1.本日は臨時休校となります。
2.スクールバスの送迎はありません。
3.間違って、学校への登校はしないようにしてください。
4.明日以降の予定に関しての連絡は、学校からの安心メール、ホームページで行います。

【生徒会活動】ペットボトルキャップ集め運動

1学期期間中に生徒会活動の一環として、「ペットボトルキャップを集める運動」を行いました。

早速、イオン延岡店の方から感謝状をいただきました。

また、生徒会と集めたペットボトルキャップの写真をイオン延岡店の方に飾っていただいています。ぜひ、イオン延岡店の方に行かれた際はご覧ください!ご協力ありがとうございました!

NEW 小学2年生生活科「おもちゃづくり」

小学2年生は生活科の学習で、紙コップやペットボトル等の身近なものを使って、おもちゃづくりをしています。

紙コップで使った竹トンボやトレイやペットボトルのふたを使って車を作っていました。

分からないところは友達に教え合って協力しておもちゃづくりを頑張っています!