2023年9月の記事一覧
野球部意気込み
明日から試合を迎える野球部の意気込みです。
日付 9月30日(土)・10月1日(日)
場所 船越球場
時間 11:00~(予定)
対戦相手 土々呂中・北方学園中(合同)
【 意気込み 】
僕たちは、9月30日に船越球場で土々呂中学校・北方学園中学校の合同チームと試合をします。
9名という1人も欠けてはならないチームで、初心者も数名います。そのため、休みの日も自分たちで集まって自主練を頑張ってきました。チームみんなで力を合わせて県大会出場を目指して頑張ります。
今まで、支えてくださった先生方や保護者の方々への感謝の気持ちを忘れずに1勝でも多く勝ち続けます。
応援よろしくお願いします。
文化発表会(後半)
文化発表会後半です。
〜 探究発表 〜
【 保健体育 】
自分たちで体育の準備運動『北川中ストレッチ』を作成しました。本番に披露するまでに2回先生方に審査していただき本番を迎えました。これまでの審査では改善点ばかりでしたが、本番では全員から合格の札をもらうことができました。今回作成したストレッチは今後、体育主任と検討して行く予定です。
【 音楽 】
今まで作られてこなかった北川中学校の部活動で活用する応援歌を作成しました。様々な場面によって扱う曲が違い、今後の部活動での試合でぜひ活用したい作品が完成していました。
また、生徒による合唱では、世界的に有名な映画『タイタニック』の曲『My Heart Will Go On』を熱唱しました。
生徒の歌声にはとても鳥肌が立ちました。
【 保健体育×数学×技術 】
当日の発表はありませんでしたが、3つのテーマについて探究学習をしました。探究学習で行った分析を冊子にまとめて全校生徒や保護者、見に来られた方々に配布しました。
① 裏技を使ったら、50m走は、速くなるの?
② 靴ひもの結び方の違いでパフォーマンスに影響が出るのか?
③ 競技前に体幹トレーニングをするとパフォーマンスが向上するのか
〜 3年生発表 〜
3年生は、今までの体験活動を小劇とともに発表しました。
神さん山散策やカヌー体験、修学旅行、家田湿原清掃など約3年間の活動を振り返り発表しました。
最後には、3年生と3年生職員を交えてダンス披露をしました。3年生と職員からはたくさんの笑顔で溢れていました。
3年生の皆さんは中学校最後の文化発表会でした。素敵な思い出の一つになったでしょうか?
~ 展示作品 ~
【 国語科 】
1年生:詩
2年生:書道作品
3年生:短歌
【 美術 】
1年生:鉛筆画
2年生:絵文字・Tシャツデザイン
3年生:水墨画・和菓子模型写真
【 家庭科 】
お弁当の日写真コンテスト
【 探究JE 】
活動のまとめ:生徒が作成したポスターや活動の様子
〜 閉会式 〜
【 閉会の言葉 】
【 講評 】
【 実行委員長あいさつ 】
今年の文化発表会の中心となって同じ委員会の生徒をまとめ、全校生徒をまとめ全員がテーマである仲間と共に輝く文化発表会を作り上げることができました。
ホームページでは伝えきれないくらい、当日の生徒たちは一人一人が主役でどの姿もとても輝いていました。当日まで一生懸命準備をして、本番の発表を頑張った生徒たちに、ご家庭でたくさんお話を聞いてください。そして、当日まで頑張った生徒に「頑張ったね!」と是非褒めてあげてくださいね!
文化発表会で輝く姿を今後の学校生活や部活動、地域貢献活動でも発揮できるといいですね!
文化発表会(前半)
9月27日(水)令和5年度北川中学校文化発表会がありました。
今年のテーマは、 輝 ~仲間と共に輝け~ です。
今日の文化発表会では、全校生徒の輝く姿を沢山見ることができました。今日と明日の2日間にわたって文化発表会の様子をお届けします。
今日は、オープニングから探究発表(国語・英語)までの様子をお届けします。
【 オープニング 川坂神楽保存会 】
本校の生徒4名と川坂神楽保存会から7名の方が来られて細かな動きと迫力ある北川の伝統舞踊を見ることができました。
生徒のほとんどは、年越しに見ることがあり何度見ても素晴らしい舞であると感動していました。
~ 開会式 ~
【 開会宣言 】
【 実行委員会あいさつ 】
~ 教科発表 ~
【 国語 】
作文発表:「力を合わせて」
父親の消防団で活躍する姿を見て、将来自分も父親や弟と一緒に北川の消防団に入り、地元を守っていける大人になりたいという強い思いを感じられました。
作文発表:「僕の新たな目標」
夏休みにアメリカへ行き、日本との違いを多く発見することができました。その旅から、今回は海外の方上手く交流することができなかった悔しさから、また海外へ行き今度は海外の方との交流を深めていきたいという新たな目標を発信することができました。
読書感想文:「『ガラスのうさぎ』は何を見たのか」
ふと立ち寄った図書室で出会った本。表紙や題名から想像した内容とは違う物語(3月10日 東京大空襲のお話)に心が引き寄せられ、戦争から学ぶ平和な世界の大切さや主人公の心の強さについて自分の思いと共に伝えることができました。
【 英語 】
英語弁論:「Promise A Bright Future」
先週行われた英語暗唱弁論大会で発表した内容を全校生徒の前で発表しました。自分を含む、これからを生きる子どもたちの明るい未来について英語で感情を乗せながら話すことができました。
~ 探究学習 ~
【 社会 】
5人の有名な戦国武将を衣装や人物のものまねをしながら表現し、1人1人の人物について詳しく・分かりやすく・面白おかしい小劇でした。
【 理科 】
白い粉の正体を突き止めるため、今日までたくさんの実験をしてきました。その実験の結果をまとめて、ロイロノートを使って発表しました。途中でクイズ形式にして見ている人も巻き込んで発表することができました。
【 国語×英語 】
4Rと服の寄付活動の様子をまとめを発表しました。授業でいろんな事業所に電話で服の寄付をお願いしたり、夏休み期間に各事業所を訪れた様子を見ました。活動への取り組みの努力が集まった服の写真でとても伝わりました。
明日は、探究学習保健体育から閉会式の様子をお届けします。明日も16:30に投稿されるホームページを楽しみにしていてください!!!
明日は文化発表会です
明日は文化発表会です。今日は明日に向けて準備が行われました。
文化放送委員長を筆頭に文化放送委員会の生徒が主となって取り組みました。
午前は、シート敷き、シート掃除、ギャラリー掃除、椅子並べなど教員の指示なしで自分たちで考えて準備を行うことができました。
午後は、展示作品の掲示やトイレ掃除、玄関掃除、体育館周辺掃除など全学年で一生懸命に取り組むことができました。
明日は、8:25より開会行事が始まります。お時間がある方々はぜひ北川中学校体育館へお越しください!
バドミントン部意気込み
今日は、バドミントン部の意気込みです。
日付 9月30日(土)・10月1日(日)
場所 北川体育館
対戦相手 R5_秋季タイムテーブル.pdf
【 キャプテンの意気込み 】
9月30日・10月1日に北川体育館で試合が行われます。私たちは、これまで外周や日々の練習に全力を注いできました。
その成果を発揮し、顧問の先生や部活動指導員の山本さん、いつも支えてくれる家族に感謝して、県大会の切符を掴めるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県延岡市北川町川内名7248番地
電話番号:0982-46-2010
FAX:0982-46-2766
本Webページの著作権は、北川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。