2025
被服製作技術検定1級(洋服)に挑戦!
7月6日(土)、猛暑の中、被服製作技術検定1級(洋服)が行われました。
この検定は授業を通して学んだ知識や技術の習得を目指し、4級の基礎から順に取得していくものです。
最も難易度の高い被服製作1級、裏付きジャケットに、生活文化科3年生の専門科目「ファッション造形」選択生徒が挑戦しました。
制限時間の中、これまでの学習や練習の成果を出し切りながら、一生懸命、取り組んでいました。
高城地区まちづくり協議会主催「防災研修会」に参加しました。
7月7日(日)に高城生涯学習センターで開催された「防災研修会」に本校生徒が10名参加しました。この研修会は高城地区まちづくり協議会が主催して行われましたが、約130名の地元の皆さんが参加されました。最初に全体で説明があった後、「避難所運営ゲーム(HUG)」を体験しました。10名前後の12グループに分かれ、それぞれが災害時の避難所運営の疑似体験をしました。本校校長もその中の1つのグループでゲームの進行役を担当しました。どのグループも次から次に押し寄せる避難者に対応できずパニックに陥っていましたが、実際に災害が起きた時はこういうことになるんだろうなということを実感しました。参加した生徒たちは大人の人たちと協力しながら自分にできることを考えて動いていました。最後に防災士ネットワークの皆さんたちと記念写真を撮りました。高校生とふれあうことができた地元の方々は大変よろこんでいらっしゃいました。4月から地元高城とつながろうと活動していますが、今回のイベントを通して、また地元とのつながりを強めることができました。
美術選択生の作品
美術室前の廊下に美術選択生が作成したうちわが展示してあります。
今日は教育委員会の先生方が本校を訪問されましたが、その時委員会の美術の先生が「丁寧に仕上げてますね」とおっしゃっていました。
美術選択以外の生徒もぜひ見に来てください。暑い夏を待っていたような素敵な作品に出会えますよ。
郷土・企業探究に出かけました!
7/2(火)に、一年生が企業・郷土探究を行いました!
普通科と生活文化科に分かれ、普通科は旭食品、ココニクル、コガネイを見学させていただき、生活文化科は南日本酪農、ココニクル、南九州大学を見学しました。
とても寒い冷蔵庫で働いている人がいたり、想像もできないような桁のお金が動いてたり、都城を盛り上げようと頑張っている人がいたりと、皆さんの地元で輝いている人がたくさんいましたね。皆さんもいつかその1人になる時が来ます。いつかお世話になった地元に恩返しができるように、今できることを頑張りましょう!
1日体験入学追加申し込みについて
7/23(火)に行われる「1日体験入学」につきまして、申込み締め切りを7/2(火)としておりました。多数のご参加申し込みありがとうございます。
今後、追加の参加希望等がある際には学校までご連絡ください。
宮崎県都城市高城町穂満坊156番地
グーグルマップ → https://goo.gl/maps/QVTGatTWqj4dKj1a9
電話番号
0986-58-2330
FAX
0986-58-2331
交通アクセス
●山之口駅~高城高校 3.1km
●バス停「高城高校前」