2024
高齢者施設にリースをお届け
生活文化科3年課題研究「保育・福祉班」では、長年近くの高齢者施設との交流活動を行っています。近年は感染症流行の影響から直接での交流が難しくなっていますが、せめてほっとするひとときを皆様にお届けしたいと、今年度は手作りのクリスマスリースをお贈りさせていただきました。
県家庭クラブ研究発表大会 優秀賞!
11/13(火)宮崎県立図書館で行われた宮崎県高等学校家庭クラブ研究発表大会に、小林・都城地区を代表し、生活文化科2年の田中来夢さん、吉田安澄さんが出場しました。
「田中家流ウェルビーイングで夏を快適に」というテーマで1年生の時から研究していたホームプロジェクトの発表を行いました。
直前は少し緊張している様子も見られましたが、堂々と発表した結果、優秀賞を受賞しました。
道路交通法改正
10月の学年PTA等でもお知らせしましたが、11月1日に道路交通法が改正され、自転車の危険な運転に関する罰則が強化されました。高城高校生には運転中のながらスマホが絶対にないようにしたいと考えています。今回の罰則は非常に重くなっています。以下に罰則強化のチラシを掲載していますので、内容を確認の上、家庭でも是非話題にしてください。
子育て支援についてお話しを伺いました
生活文化科3年の保育実践の授業で、11/8(金)山之口地域子育て支援センターで地域の子育て支援を行っていらっしゃるNPO法人職員を講師にお招きし、講義をしていただきました。
都城市の現状や実際の支援内容について詳しくご説明いただき、子育て支援について理解を深めることが出来ました。
県産業教育フェアに参加してきました!
11月8日(金)9日(土)、アミュひろばで行われた宮崎県産業教育フェアに、本校生活文化科2年の生徒3名が生徒実行委員会として参加しました。ステージ部門の進行や受付業務、スタンプラリー運営など、県内専門高校の生徒とともに活動しました。
中学生の他、一般の多くの方が来場し、生徒の発表や作品・パネル展示、ものづくり体験コーナー、生産物の販売などを楽しまれ大盛況でした。
オープニングでは、本校生活文化科3年、平田さんの大会スローガンの表彰が行われました。
また、本校2年生が商品開発した「みやだいずクッキー だいず革命」も初出品! 3年生の製作した小物入れも販売し、2日間でどちらも完売でした!
減塩料理講習会を実施しました!
生活文化科3年生フードデザイン選択生徒を対象に、食事バランスと減塩に関する講話、および減塩調理の講習会を実施しました。
都城市食生活改善推進委員の皆様と一緒に、コーンとツナのサラダ混ぜご飯、アボマヨ風サラダ、厚揚げと大根みそ汁の3品を調理しました。
野菜たっぷりの減塩料理を紹介していただきました。これからは、ヘルスサポーターとして健康的な食生活づくりを広げていきたいですね。
みやだいずクッキー「だいず革命」完成!
生活文化科2年生では、都城在来大豆「みやだいず」を活用した商品開発を1年次より取り組んできました。都城の菓子店ミロワール様のご支援ご協力をいただきながら、いよいよ「みやだいずクッキー だいず革命」として、11月8日(金)9日(土)にアミュ広場で行われる、宮崎県産業教育フェアで販売することになりました。みやだいず粉をつかった、優しい味のクッキーにできあがりましたよ!
「笑顔めぐるまちの創出 高校生×大人 都城未来会議」に参加しました
11月4日午後から都城青年会議所主催のイベントに2名の本校生徒が参加し、地域社会の問題解決に役立てるための意見交換を行いました。第1部では参加した高校生の探究活動やボランティア活動の取組について発表し、第2部で地域で活動されている団体の代表者と高校生が意見交換を行いました。「高校生に自分たちの活動を知ってもらうためにどうしたらいいのか見えてきた」「それぞれの立場で困っている状況が異なることを知れた」などの発見がありました。
高城地区ボランティア福祉まつり&高城文化祭
高城地区ボランティア福祉まつりに参加しました。小さい子どもたちが楽しむゲームコーナーの1つ「かたぬき」のブースと防災コーナーを担当しました。いろいろな防災グッズが展示され、その説明やチラシ配りを行いました。防災対策といえば高城高校と思われるくらいになってきたでしょうか。
また、高城文化祭も同時開催されました。本校からも美術選択生と書道選択生の作品を展示しました。大人の皆さんの作品だけでなく、幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校といろいろな作品が展示され、にぎやかな文化祭になりました。
市議会議員との意見交換会を行いました
今日はお昼で放課となりましたので、午後の時間を使って26名の生徒が市議会議員の皆さんと意見交換会を行いました。先日の衆議院議員選挙で初めて投票した生徒の感想を聞かせてほしいという投げかけにも、投票後の充実感等も含めしっかり答えてくれていました。
グループごとに自己紹介を行った後、どんな都城市になるといいか高校生らしい視点で堂々と意見を述べていました。
市議会議員の皆さんが優しく意見を引き出してくださったおかげで、自分たちの住む都城市について考える貴重な機会となりました。
「ちびっこ運動会」を開催
10月30日(水)高城高校体育館にて、高城幼稚園・有水こども園・石山幼稚園の3園の園児を招いた、生活文化科主催「ちびっこ運動会」を実施しました。
今年度は、保育士養成プログラムの一環として、南九州大学人間発達学部と高城幼稚園、高城高校の三者が連携し、地域で活躍する保育士を養成する目的で行っています。
大学の先生や大学生にアドバイスをもらいながら企画したゲームや運動遊び、ダンスなどで、楽しい時間を過ごしました。
愛情いっぱいお弁当の日
今年のテーマは冷凍食品のおかずではなく、「手作りのおかずを最低2つは入れたお弁当」です。いろいろな思いのつまった素敵なお弁当がたくさんでした。どんな思いがつまっているのか、考えながら食べてみるのもたまにはいいものですね。
MRT宮崎放送の取材を受けました
生活文化科の生徒が幼稚園・こども園の園児対象に企画した「ちびっこ運動会」に合わせてMRT「みらい・みやざき まなび隊」の取材がありました。それに合わせて「わたしの本」というコーナーの取材も行われました。3名の生徒が紹介したい本についてインタビューを受けました。事前にしっかり準備してくれていたので、すばらしい受け答えができていました。12月28日、1月4日、1月11日にそれぞれ1人ずつ放送される予定です。放送されるのが待ち遠しいです。
保護者向け企業訪問を行いました。
生徒の将来を考える上で保護者にも地域企業の魅力を知っていいただく機会が必要だということになり、今年度初めての試みですが、「保護者向け企業訪問を行いました。今回は2社を訪問し、各企業の施設見学、社員の方との質疑応答を行いました。実際に自分の目で見て、直接社員の方から話を聞かないと知ることができない内容も多くて、とても勉強になりました。今後回数を重ねるごとに参加者を増やしていきたいと考えています。
オープンスクールを行いました。
7月に一日体験入学を実施しましたが、今回オープンスクールを開催し、中学3年生に本校の様子を肌で感じてもらいました。授業見学、学科説明、生徒交流、個別相談会を通して高城高校のことを理解してもらえたと思います。中学生や保護者からは「参加してよかった」「楽しかった」などの感想を聞くことができました。今日感じたことを周りの友だちにも話してもらえるとうれしいです。
芸術鑑賞が行われました
今回はゴスペルの鑑賞でした。福岡在住の6人組コーラスグループTEAM SURPRISE ーチームサプライズー による公演を楽しみました。前日から入念に準備をしていただいて、迫力ある、そして美しい歌声を聴くことができました。途中、ゴスペルをレクチャーしてもらいながら生徒が一緒に歌う場面もありました。あっという間の2時間でした。最後は全校生徒と一緒に集合写真を撮り、いい思い出になりました。TEAM SURPRISEの皆さん本日は芸術に触れる貴重な時間を提供していただき、ありがとうございました。
「いきいき大淀川クリーン大作戦」ボランティア
10月20日、「いきいき大淀川クリーン大作戦」ボランティアが行われ、本校からも14名の生徒が参加しました。神柱公園周辺の川沿いをきれいにしました。刈られた草を運んだり、草を引っこ抜いたりして、スッキリとした土手になりました。他校の生徒も含め多くの高校生が参加してくれたと喜ばれました。
これからもいろいろなボランティア活動のチャンスがありますので、高城高校生の活躍を期待しています。
修学旅行最終日
フェリー乗船 夕食バイキング フェリーからの夜景 朝日
初めての乗船に緊張している生徒もいましたが、夕食のバイキングではお腹いっぱい、大満足だったようです。
神戸の夜景を背に記念写真も撮ることができました。
朝は海から昇る朝日が絶景で、旅の締めくくりの美しい朝日に歓声をあげる生徒も見られました。
初めてのフェリーに酔ってしまった生徒もいましたが、みんな元気に宮崎港を出発しています。
修学旅行3日目
修学旅行3日目 ユニバーサルスタジオジャパン
朝から1日ユニバーサルスタジオジャパンを満喫してきました。ハリーポッター、鬼滅の刃、チェンソーマンなど思い切り楽しむことができました。
修学旅行2日目②
京都駅、京都タワー、夕食(京都花の舞)
京都駅を出発して、それぞれ自主研修へ。
お土産をたくさん持って集合した時には外は暗く、ライトアップされた京都タワーが温かく迎えてくれました。
夕食もみんなで囲んで笑顔で二日目を終えることができました。
修学旅行2日目
修学旅行2日目 京都市内自主研修出発前の様子
修学旅行1日目②
伊丹空港に到着し、まず海遊館の目玉であるジンベイザメを見てきました。
その後奈良に移動し、東大寺南大門、大仏殿をガイド付きで見学してきました。歩く距離も長く疲れましたが、多くの学びもあり、何よりもみんな楽しんでいました。
修学旅行1日目
2年生は今日から関西地方への修学旅行です。全員元気に出発しました。全員「楽しい修学旅行」にするために必要なことを知っているので、一生の思い出になることでしょう。
〇天保山マーケット
海遊館に入る前に天保山マーケットで昼食です。いろんなお店がありました。
〇奈良公園・東大寺
東大寺南大門の仁王像
東大寺の大仏は大きいですね
柱の穴をくぐりぬけると無病息災や願いが叶うそうですね
奈良公園と言えば鹿ですね
〇夕食
修学旅行ならではの全員そろっての夕食です。
家庭クラブ南部地区研究発表大会に出場しました
10月11日(金)都城市コミュニティーセンターで、家庭クラブ南部地区研究発表大会が開催されました。都城・小林・えびの地区の各学校の代表生徒が、ホームプロジェクトや自分の体験をもとにした意見・体験発表を行いました。
本校からは生活文化科2年の田中さんがホームプロジェクトの部で発表し(発表補助:2年吉田さん)、みごと県大会出場を決めました。発表題目は「田中家流ウェルビーイングで夏を快適に」です。
他校生徒の取組や意見・体験発表もすばらしく、学校の枠を越えた交流と学習ができました。
小学校被服サポート第2弾(5年生)!
毎年恒例になっている生活文化科3年生被服選択生による小学生の被服サポート。今回は高城小学校5年生3クラスが来校。本校被服室で、エプロン製作の指導を高校生が行いました。
最初は、初めて入る高校の教室に緊張の様子でしたが、高校生のやさしい指導で徐々に打ち解け、楽しく製作ができたようでした。
大学生の指導を受けています! ~ちびっこ運動会に向けて~
10月末に予定しているちびっこ運動会に向け、生活文化科2年生がさまざまな活動を企画しています。どのような活動なら子ども達が楽しく参加してくれるのか、どう説明すればルールが伝わるのかなど、たくさんある目の前の課題に試行錯誤を繰り返す高校生ですが、大学生の的確なアドバイスに「なるほど!」「あっ、そうか!」という新しい学びをもらっています。
防災訓練を行いました
火災を想定した防災訓練を行いました。消火班の先生方は消火器を持って発火地点に向かい、その後、消火栓からホースを伸ばして放水も行いました。自分の命は自分で守るという意識を再確認する機会となりました。
保護者向け企業訪問について(案内)
案内文書はこちら → 令和6年度 保護者向け企業訪問のご案内.pdf
高城発 都城メンチ開発への道~基本のメンチカツをつくろう
生活文化科1年生が生活産業基礎の授業で取り組む「高城発 都城メンチの開発」に向け、今日は基本のレシピで調理してみました。実際に作ることで、メンチカツの調理過程や留意点などを知ることができました。また同じ規格で商品をつくる難しさも実感することができました。
製造する側から商品を見るという新たな視点でメンチカツを捉えることができました。形は少し不揃いでしたが、とてもおいしいメンチカツができました。これからどのようなアイデアが生まれるか楽しみです。
生活産業基礎 講話Ⅱ「高城発 都城メンチ開発への道」
先週に引き続き、生活文化科1年生が授業で取り組む「地域食材を使った商品開発」に向け、協力企業の旭食品株式会社の野村様、平田様にお越しいただき講話をしていただきました。
商品開発の流れやマーケティングの方法、また食品流通業の役割について理解を深めることができました。これから地域企業の皆様と一緒に、肉の町都城をPRするメンチカツの商品化に向け取り組んでいきます!
生徒会役員選挙が行われました
午後暑い中でしたが、全校生徒が体育館に集まって、生徒会役員選挙の立ち会い演説会及び投票が行われました。生徒会役員の役割は「楽しい学校」にするために行動することですが、「楽な学校」にするという意味ではありませんよと校長先生が教えてくださいました。
今回立候補した皆さんは先週、都城市議会の一般質問を傍聴してきました。それに刺激され、「過ごしやすい学校」「笑顔の絶えない学校」「生徒会行事の充実」など取り組んでいきたいことを候補者たちは熱く語ってくれました。
演説会の後は全員ステージ上で投票を行いました。誰が当選しても、高城高校を素晴らしい方向に導いてくれることでしょう。
生活産業基礎 講話「地域食材を使った商品開発って何だろう」
生活文化科1年生が授業で取り組む「地域食材を使った商品開発」に向け、地域で活躍する職業人、井ノ上亜里沙様をゲストティーチャーに迎え、講話をしていただきました。
ご自身が高校卒業後に、県外に出て初めて「宮崎のすごさ」に気づいたことがきっかけとなり、地元を盛り上げる様々な活動に関わるようになったという井ノ上様。地元を愛する熱意あるお話に、生徒も大変刺激を受けたようでした。
体育大会が行われました
晴天に恵まれ、すべてのプログラムを行うことができました。台風の影響で準備期間が短くなってしまいましたが、どの団も創意工夫をこらした団発表など、とても見応えがありました。どの競技にも全力で取り組む姿勢にとても感動させられました。すべての団発表が終わった時に感動のあまり涙が出たという先生もいました。
平日にもかかわらず、暑い中226名(受付)のご家族の皆さんが観覧してくださいました。ありがとうございました。多くの方々に支えられて「高城高校すばらしいぞ!」と思える1日になりました。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力よろしくお願いします。
体育大会に関する連絡
生徒の願いが通じたのか、今週は天気が良さそうです!
体育大会を予定どおり開催致します。
1 日時:令和6年9月6日(金) 午前8時45分開始
2 場所:本校グラウンド
3 プログラム: 8:45~ 開会式
9:05~ エール交換
9:30~ 学級選抜リレー(前半)
9:55~ 障害物競走
10:55~ 学級選抜リレー(後半)
11:20~ 団別発表
11:50~ 昼食・休憩
13:00~ 綱引き
13:45~ 団対抗リレー
14:00~ 閉会式
※時間は目安です。進行上、時間は変わる可能性がありますことをご理解ください。
プログラムはこちら → R6体育大会プログラム.pdf
体育大会前PTA除草作業
台風による倒木や建物の被害はありませんでしたので、予定通りグラウンドの除草作業に専念することができました。昨年よりも多くの保護者や生徒の参加があったおかげで、作業後はスッキリとしたグラウンドになりました。改めて大勢の方々に支えられて学校が成り立っているということを感じました。月曜日からグラウンドを使っての全体練習が始まり、9月6日(金)に体育大会本番の予定です。ご家族の皆さんぜひご観覧ください。
今後の日程変更について
来週の日程変更についてお知らせします。
9月2日(月)午前:全体練習
午後:特編⑤限④限の授業
※6時間目の時間帯に4時間目に予定していた授業と入れ替えて行います。
※全員体操服が必要です。
9月3日(火)午前:特編①限②限の授業
③限と④限は団活動
午後:体育大会準備
9月4日(水)以降は変更ありません。
今週は毎日体操服が必要です。水分補給のための水筒等必ず準備してください。
台風10号接近に伴う対応
明日も引き続き風雨が強いという予報が出ていますので、明日8月30日まで自宅待機とします。しっかりと安全を確保してください。
8月31日(土)のPTA除草作業は予定通り午前7時45分から実施します。台風後の復旧作業も必要かもしれませんので、不参加予定だった方や部活動生も含めできるだけ多くの方に参加していただけると助かります。ご協力よろしくお願いします。
学校の被害状況を確認したうえで9月2日(月)の日程等については明日8月30日に防災メールとホームページでお知らせします。
観音池まつりボランティア
8月25日(日)に高城観音池公園で開催された「観音池まつり」に本校生徒22名がボランティアとして参加しました。高城地区まちづくり委員会の皆さんに助けていただいて、初めての取り組みにチャレンジすることができました。
生徒会総務による折り紙教室とボランティア生徒による高城地区まちづくり委員会の物販のお手伝いの2本立てで行いました。
始める前はお客さんがどれくらい来てくれるのか不安でしたが、折り紙教室も物販も小さい子どもたちに大人気で、人が途切れることはありませんでした。
物販はどれも完売し、高城高校のPRと地域との交流といった目的も達成できました。
最後は花火も観て、充実した1日になりました。
食物調理技術検定1級 実技試験に挑戦!
第59回の食物調理技術検定1級の献立作成の主題は「15歳妹の誕生日祝い」で、指定調理は「ホワイトソース・ホワイトソースを使った調理」「2色ゼリー」でした。
全員合格に向け、夏休み中も練習に来て頑張りました。
試験当日は、審査員の見守る中、緊張しながらも制限時間内に仕上げようと懸命に取り組んでいました。
合同基礎トレーニングを行いました!
7/29(月)に、部活動生全員を対象に、合同基礎トレーニングを行いました!
高城高校の部活動をもっと盛り上げよう!と企画されたこのトレーニングでは、ほかの部に負けてたまるかと必死に頑張っていました。「体幹とは」というような理論的話も聞けましたね。ほかの部と磨き合って、さらに輝ける選手達になってほしいです。
終業式と結団式が行われました。
本日、終業式と結団式が行われました。校長先生の話では、約束として2学期の始業式で元気な顔を見せるという約束をしました。生徒指導部からは夏休みの過ごし方についても話を聞きましたね。3年生は人生で最後の夏休みかもしれません。ぜひ、たくさんチャレンジして思い出を作ってください。思い出は色褪せることはありません。主役は君たちだ!!
令和6年度 PTA研修会を開催いたします。
令和6年度 PTA研修会を開催いたします。是非ご参加賜りますよう案内いたします。
詳細は、こちらからどうぞ→PTA研修会案内
蔵書点検
7月16日から19日までの間で本校図書室の蔵書点検並びに図書室整備を実施しました。図書委員に作業協力してもらい、図書室にある全ての本のバーコードを読み取り、本と書架の清掃を行いました。
図書委員は大変な重労働を、暑さ厳しい放課後に3日間続けて頑張ってくれました。蔵書点検する中で図書委員同士が教えあったり、互いにフォローアップしたりと、いつもの委員会活動以上に、生徒たちの積極的で頼もしい一面を知ることができました。
図書委員の皆さん、ありがとうございました。
進路ガイダンスが行われました!
本日、進路ガイダンスが行われました。さまざまな学校に来ていただき、お話をいただきました。自衛隊の方にも来ていただきました。外でテントを組み立てる予定でしたが、雷の影響により中止になり、予定を変更して護身術を教えていただきました。進路先ここに行こうかなぁと言う声も聞こえてきましたが、皆さん何か新しい発見があったでしょうか?
今日の発見をぜひ、進路選択に役立ててくださいね!
保育実技検定【造形表現技術】実技試験を実施!
高城高校生活文化科は、県内の生活文化科では数少ない、家庭科技術検定保育実技検定に取り組む学校です。今日は、4種目ある保育実技検定のうち、造形表現技術1~4級の実技試験に13名が取り組みました。
1級までとなると、難易度もかなりあがってくるのですが、高城高校は南九州大学との連携協定を締結しており、大学の先生方から直接実技指導を受けることができるため、上級検定まで挑戦できる環境が整っています。
生徒達は、これまでの練習成果を発揮し、時間いっぱい真剣に作品作りに取り組んでいました。
生活文化科1年生 初めての検定試験!
生活文化科では、全員が家庭科技術検定試験に挑戦します。この検定は4級から順に知識・技術を身につけながら習得していきます。1年生が最初に挑戦するのが4級です。並縫いから半返し縫い、まつり縫いなどの手縫いの基本や野菜の切り方や計量など、専門の基礎基本につながる知識・技術がどれだけ定着したかを見る検定です。みんな緊張しながらも真剣な表情で頑張っていました。祈!全員合格!
企業・郷土探究の発表会を行いました。
本日7限目に、7月2日に行った企業・郷土探究の発表会を行いました。自分が訪問した企業や学校の中で1つGoogleスライドでまとめて発表をしました。訪問前と訪問後で違った感想を書いていたり、想像していたよりも難しかったり、簡単だったりと様々な感想がありました。プレゼンテーションももっと上手になっていきたいですね!
被服製作技術検定1級(洋服)に挑戦!
7月6日(土)、猛暑の中、被服製作技術検定1級(洋服)が行われました。
この検定は授業を通して学んだ知識や技術の習得を目指し、4級の基礎から順に取得していくものです。
最も難易度の高い被服製作1級、裏付きジャケットに、生活文化科3年生の専門科目「ファッション造形」選択生徒が挑戦しました。
制限時間の中、これまでの学習や練習の成果を出し切りながら、一生懸命、取り組んでいました。
高城地区まちづくり協議会主催「防災研修会」に参加しました。
7月7日(日)に高城生涯学習センターで開催された「防災研修会」に本校生徒が10名参加しました。この研修会は高城地区まちづくり協議会が主催して行われましたが、約130名の地元の皆さんが参加されました。最初に全体で説明があった後、「避難所運営ゲーム(HUG)」を体験しました。10名前後の12グループに分かれ、それぞれが災害時の避難所運営の疑似体験をしました。本校校長もその中の1つのグループでゲームの進行役を担当しました。どのグループも次から次に押し寄せる避難者に対応できずパニックに陥っていましたが、実際に災害が起きた時はこういうことになるんだろうなということを実感しました。参加した生徒たちは大人の人たちと協力しながら自分にできることを考えて動いていました。最後に防災士ネットワークの皆さんたちと記念写真を撮りました。高校生とふれあうことができた地元の方々は大変よろこんでいらっしゃいました。4月から地元高城とつながろうと活動していますが、今回のイベントを通して、また地元とのつながりを強めることができました。
美術選択生の作品
美術室前の廊下に美術選択生が作成したうちわが展示してあります。
今日は教育委員会の先生方が本校を訪問されましたが、その時委員会の美術の先生が「丁寧に仕上げてますね」とおっしゃっていました。
美術選択以外の生徒もぜひ見に来てください。暑い夏を待っていたような素敵な作品に出会えますよ。
郷土・企業探究に出かけました!
7/2(火)に、一年生が企業・郷土探究を行いました!
普通科と生活文化科に分かれ、普通科は旭食品、ココニクル、コガネイを見学させていただき、生活文化科は南日本酪農、ココニクル、南九州大学を見学しました。
とても寒い冷蔵庫で働いている人がいたり、想像もできないような桁のお金が動いてたり、都城を盛り上げようと頑張っている人がいたりと、皆さんの地元で輝いている人がたくさんいましたね。皆さんもいつかその1人になる時が来ます。いつかお世話になった地元に恩返しができるように、今できることを頑張りましょう!
1日体験入学追加申し込みについて
7/23(火)に行われる「1日体験入学」につきまして、申込み締め切りを7/2(火)としておりました。多数のご参加申し込みありがとうございます。
今後、追加の参加希望等がある際には学校までご連絡ください。
期末テストが行われています!
火曜日より、1学期期末テストが行われています。テスト期間中は、いつもの朝の読書の時間から勉強に取り組んでいます。テストが終われば夏休みもすぐそこですね。最後の一踏ん張りです!
幼稚園交流会を開催!
生活文化科2年生の「課題研究」では、「幼児の発達段階に応じた関わり」をテーマに、近隣の幼稚園との交流活動を行っています。
今日は、高城幼稚園、有水こども園、石山幼稚園の3園の園児たちと、運動遊びやゲームで交流しました。園児や高校生の笑顔いっぱいの交流会でした。
健康教室が行われました!
6/17(月)に全校生徒を対象とした健康教室が行われました。熱いからといって水分だけをとるのではなく、塩分も必要だと学びましたね。ポカリスエットなどのスポーツドリンクもうまく活用し、これからの暑い季節、熱中症に気をつけたいですね。
高校生のための文化講演会が行われました!
6/14(金)に全校生徒を対象とした高校生のための文化講演会が行われました。講師は東京学芸大学附属世田谷小学校より沼田晶弘様にお越しいただきました。「one and only -自分史上最高になる-」という演題で、昨日より今日、今日より明日というように自己効力感を高めていくことが大切だということを学びました。常に1歩前進した明日を迎えられるように今日を頑張りたいですね。
また、一ツ橋文芸教育振興会様より「集英社文庫100冊セット」をご寄贈いただきました。面白そうな本ばかりでしたので、ぜひ図書室を利用して色々な本を読んでみましょう!
高校生が先生に! 小学生への被服サポート!
生活文化科3年生被服選択生が高城小学校6年生の家庭科の授業サポートをしました。この取り組みは今年で11年目になります。小学生は慣れないミシン縫いにドキドキのようでしたが、高校生に教わりながら、ナップサックを完成させました。「おねえさんが近くにいてくれて安心!」「やさしく教えてくれてうれしかった」との声も聞かれました。高校生にとっても貴重な体験となりました。
南九州大学連携ワークショップの開催!
生活文化科2年生の「課題研究」では、南九州大学と近くの幼稚園と連携し交流授業を行っています。
今日は、南九州大学の宮内先生を講師に「幼児の発達を促す身体表現活動ワークショップ」を開催しました。
じゃんけんや信号ゲーム、大型オセロゲームなどの活動を通して、園児への指示の出し方や支援の仕方など実践的な内容で、楽しく学ぶことができました。今後予定されている幼稚園交流に活用していく予定です。
ピアサポート活動が行われました!
6/3(月)にピアサポート活動が行われました。ピアサポートとは、仲間同士支え合うことを意味します。活動をしていく中で、言葉の言い回しひとつで相手を傷つけたり、傷つけられたりしてしまうということを再度認識しましたね。大切な仲間を傷つけることのないよう、考えて言葉を伝えなければと考えることができました!
「プロフェッショナルとの出会い」が開催されました!
本日、「プロフェッショナルとの出会い」と題し、企業や事業所を知るためのガイダンスが行われました。たくさんの企業様からお話をいただきました。知らなかった企業があったり、CMなどで名前は知っているけど詳しく知らなかった企業のことを知ることができました。
いつか皆さんも何かしらの「プロフェッショナル」になる時が来ると思います。道を極めた人はやっぱりかっこいいですね。今回のガイダンスを経て、自分の進路の選択肢が少しでも広がったでしょうか!?
高大連携始まる!~南九州大学の先生によるピアノの実技指導~
高城高校では、南九州大学と高大連携協定を結び、毎年南九州大学人間発達学部こども教育学科の先生方による出張講座や課題研究に対するアドバイスを、年間を通していただいています。
今日は、保育検定上級受検に向け、ピアノの指導をしていただきました。
PTA総会追加資料
閲覧するためには、保護者宛連絡メールでお伝えしたパスワードが必要になります。
1年生にタブレット端末が配られました!
5/20(月)、1年生にタブレット端末が配られました。配布するにあたって、ルールやモラルなどを確認しました。学校で使えるようしっかりと家で充電し、勉強に大いに役立ててほしいです!
家庭クラブ 校内側溝清掃ボランティア活動!
家庭クラブ活動の一環で、放課後、校内の側溝清掃を行いました。
参加したのは自主的に集まった家庭クラブ員約75名。校内各所に分かれ、側溝にたまった泥や落ち葉をきれいに取り除きました。これからもきれいな環境づくりに取り組んでいきたいですね!
避難訓練が行われました。
本日、6限目に地震を想定した避難訓練が行われました。今回は複数回にわたって揺れが続くことを想定し、何度も机の下に隠れました。いざ本当に地震が起きた時のための避難経路の確認や、非常食の確保等も家族と話し合っておきましょう!
家庭クラブ総会・入会式を行いました!
家庭クラブに加入する生活文化科全生徒と普通科1・2年の生徒が参加し、総会・入会式が行われました。
年間スローガン「SDGsの実践~まずは校内からできることをはじめよう」のもと、校内の側溝清掃ボランティアなどの活動に取り組むことが決定しました。
中間テストが行われています。
5/14(火)より、中間テストが行われています。一年生は初めての定期テストですね。3年生は、気づけばもう定期テストを受けれる回数も多くありません。一つ一つの教科でベストが尽くせるよう、勉強を頑張りましょう!
情報モラルについてご講話をいただきました。
本日3限目に、情報モラルについての講話を受講しました。講師を招き、インターネットやSNSなどの身近にあふれる情報の取り扱いについて改めて学びました。著名人を装ったメールやワンクリック詐欺などは、最近では本物のメールやウェブサイトと見分けがつかないほど巧妙に作られています。自分事として、学んだことを覚えておきましょう。
遠足が行われました!
4/25(木)に遠足が行われました。高城総合運動公園の屋内競技場で全校生徒でレクリエーションをしました。
全校生徒をランダムに混ぜてグループを作り、先輩と後輩で仲良くゲームを行いました。企画から実行まで生徒会が頑張ってくれました!
スポーツデイの送迎について
スポーツデイの送迎についてはこちらからご覧いただけます。
部活動紹介が行われました!
本日、一年生を対象に部活動紹介が行われました!
各部活動の主将や生徒会が学校を盛り上げようと頑張ってくれました。一年生の皆さんはぜひ部活動に参加して仲間と一緒に汗を流してください!!
新入生オリエンテーションが行われています。
入学式を終えた一年生に、今日から学校のオリエンテーションが行われています。職員室の入り方や授業での挨拶、高城高校のルールなどを学びました。新しいルールに慣れるには時間がかかりますが、先輩をお手本に立派な高校生になってください!!
入学式が行われました!
本日、入学式が行われました。天気が心配されましたが、無事晴れました。入学式、新1年生はいつも初心を思い出させてくれますね。長いようで短い3年間のカウントダウンがスタートしました。青春を謳歌してほしいですね!
ご入学おめでとうございます。
新学期がスタートしました!
4/9(火)新学期がスタートし、新任式と始業式が行われました。楽しみにしていた新しい先生がやってきてくれましたね。皆さんといっしょに高城高校を盛り上げてくれることでしょう!!さあ、新学期です。お手本になる準備はできているでしょうか。新しい気持ちで勉強、部活動に取り組みましょう!
離任式が行われました!
本日、離任式が行われました。本校では、7名の先生が学校を旅立つこととなりました。離れてしまうのは寂しいですが、先生方から学んだことを生かして、高城高校がもっとより良くなるよう頑張りましょう。さて、別れの次は出会いがありますね。新しい先生、新一年生も楽しみですね!
終業式が行われました。
本日、終業式が行われました。はじめに表彰がありました。本をたくさん借りた人に贈られる多読賞や1か年の皆勤賞が贈られました。来年こそは1か年皆勤を目指したいですね!!次は29日の離任式で会いましょう。
探究活動発表会が行われました!
本日5〜7限目に、探究活動発表会が行われました!
この一年で訪問した都城の企業についてまとめたものを発表しました。都城を盛り上げるために、色々な人が頑張ってくれていることを改めて学びましたね。
入学者選抜結果の簡易開示について
以下の通り案内します。
進路探究ガイダンスが行われました!
本日、全校生徒を対象に進路探究ガイダンスが行われました!
今回は最初に講師を招き、礼法指導講座をして頂きました。礼をする角度や目線、手の置き場所など意識すべき所を再確認しました。
2限目以降は様々な学校のガイダンスを受講しました。経理やエステ、自動車整備、福祉関係などたくさんの職業のお話を聞くことができました。自分の将来に向けてまた一歩前進できましたね!!
普通科・生活文化科1年生「認知症サポーター」養成講座の開催!
高齢者の理解を深めるために、都城コアカレッジ主催「認知症地域サポーター支援事業」による「認知症サポーター養成講座」を7月と2月の計3回、開催しました。講師には社会福祉法人スマイリングパークの猪野 裕様をお招きしました。福祉の現場のお話を交えながらの講習を受け、「認知症に対する考え方が変わった」「相手に寄り添って互いによい気持ちになれるようにしていきたい」など各自が認知症についてより深く考える機会となりました。
普通科・生活文化科1年生「金融経済教育」講習会の開催!
野村ホールディングス株式会社の柏崎洋平様を講師にお招きし、「自分の将来とお金の話」について講習会を開催しました。自分の思い描くライフコースに基づいて必要なお金を試算したり、将来の資産形成のお話を伺ったりして、大変勉強になりました。将来のことを考えるよい機会となりました。
一般入試が行われました。
本日、一般入試が行われました。天候はあいにくの雨ですが、中学生は一生懸命に頑張っていました。緊張すると思いますが、今までの集大成です。頑張れ中学生!!
第70回卒業式が行われました!
本日、第70回卒業式が行われました。天気にも恵まれ、文字通り3年生の最後の晴れ舞台になりました。3年生のために生徒会が廊下を飾り付けしていました。祝詞や祝電も様々な方からいただきました。生徒や先生、保護者などたくさんの人が喜びの涙を流しました。3年生が今まで頑張ってきた証でもあり、愛されている証ですね。皆さんは、どんなお金持ちがいくら出そうとも買えない”若さ”を持っています。時は金なりというように、1秒1秒が皆さんの夢を叶える大切な時間です。心が折れてしまいそうな時にはいつでも振り返ってください。また、応援してくれている人が必ずいるということを忘れないでください。皆さんが大きく羽ばたいてくれることを願っています。ご卒業おめでとうございます。
3年生の話を聞く会が開かれました。
本日、1,2年生に向けた「3年生の話を聞く会」が開かれました。3年生の各学科代表が発表し、自分の進路決定の時期や今のうちにやっておくべきことなど、様々なことを教えてもらいました。いざ自分が進路決定に直面するまでは中々イメージがわきませんが、後の自分を困らせることのないよう、出来ることから取り組んでいきましょう!
推薦入試が行われました。
2/7(水)に推薦入試が行われました。
当日は、緊張した様子の中学生が一生懸命に頑張っていました。中学校で学んできたものを存分に発揮してください!
本校の裏門通行制限について
本日配布した文書です。ご確認ください。
減塩料理について学びました!
生活文化科3年生フードデザイン選択生徒を対象に、食事バランスと減塩に関する講話、および減塩調理の講習会を実施しました。
都城市食生活改善推進委員の皆様と一緒に、コーンとツナのサラダ混ぜご飯とアボマヨ風サラダ、黒こしょうスープの3品を調理しました。
酸味や油のうま味を活用した、おいしくて減塩、そして野菜たっぷりの料理を紹介していただきました。これからは、ヘルスサポーターとして健康的な食生活づくりを広げていきたいですね。
生活文化科2年生「天ぷらの基本」講習会の開催!
マナビヤ宮崎アカデミーの松下千津代先生を講師にお招きし、和食の代表的な調理でもある「天ぷら」について技術講習会を開催しました。
えびや野菜の下処理から、衣の作り方・揚げ方・盛り付けまで、わかりやすい説明で大変勉強になりました。
揚げたての天ぷらはさくっとおいしく仕上がっていましたよ。
学年末テスト、基礎力診断テストが行われました
本日、3年生は学年末テスト、1,2年生は基礎力診断テストが行われました。3年生はこれまでの学習の集大成ですね。1,2年生は進路において大切なテストになります。自分の選択肢を増やすためにも、精一杯頑張ってください!
スポーツデイが行われました!
本日、スポーツデイが行われました。全学年が交流するとても良い機会となりました。試合中は後輩に優しく手を差し伸べる場面も見られ、技術的にも、内面的にも成長を感じることができました。決勝戦は3年生同士の戦いになり、熱い戦いが繰り広げられました!!
修学旅行最終日
いよいよ修学旅行最終日です。東京は雲一つない快晴です。ホテルの窓から富士山やスカイツリーも見えます。一旦お台場までバスで移動し、自主研修スタートです。慣れない東京の交通機関を利用しながら、それぞれ充実した研修ができたと思います。帰着後羽田空港に移動し、解団式を行いました。
昨日夢を見た続きでしょうか。帰りの飛行機はディズニー40周年記念塗装機に登場する幸運に恵まれました。
出発前いろいろと不安もあったと思いますが、無事に高城高校まで戻ってくることができました。安心安全で快適な旅にするためにご尽力いただいた添乗員や看護師の皆さん、本当にお世話になりました。生徒たちには帰ったら旅行中の楽しい思い出を語るように伝えました。ぜひ聞いてあげてください。
修学旅行3日目
できるだけ早く夢の国に到着するために朝8時にはホテルを出発しました。途中少し渋滞があったため10分ほど到着が遅れましたが、無事全員入場できました。ディズニー40周年とミニーのイベントの装飾がいろんな所に施されていました。生徒たちは頭に被り物をしたりしてアトラクションを楽しんでいました。思う存分夢の国を満喫した後は夜8時30分までに全員無事にホテルに到着しました。明日はいよいよ最終日です。事前に計画した自主研修が充実したものになるように、体調を整えましょう。
修学旅行2日目
今日の天気は雲がかかって雪か小雨が降るような天気でした。そのためスキー場の写真は白黒のように見えます。午前中の研修開始から早速リフトに乗って初級者コースを滑り始める班もありました。昨日ホテルに到着した福岡県の高校2校も加わり、途中からリフトが混雑しました。午後からは全ての班がリフトに乗って斜面を下りながらスキーを楽しんでいました。2日間で合計約7時間のスキー研修でかなり滑れるようになっていました。インストラクターの皆様ありがとうございました。体調不良者もなく、最後の閉校式に全員そろって参加することができました。明日は1番楽しみにしているディズニーランドです。今日の疲れをしっかり取って、万全の状態で明日を迎えましょう。
修学旅行1日目
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」川端康成の「雪国」でこのように表現されたのは、越後湯沢に抜けるトンネルがモデルだそうです。今回は高速道路のトンネルでしたが、同じような光景でした。初めて辺り一面の銀世界を目の当たりにして、生徒の興奮は最高潮でした。
ホテル到着後、予定通り初日のスキー研修を行うことができました。最初はスキー靴を履くのにも苦労していましたが、生徒の上達は速いです。わずか2時間でゆるい傾斜を滑っていた人もいました。「楽しいー」という声がたくさん聞こえてきました。
夕方6時からの夕食で食堂に集合した時、テレビ等でも速報が入った地震がありました。このホテルでも少し揺れを感じましたが、ホテルの施設には全く異常はなく、その後も通常通り営業しています。生徒たちは夕食を楽しんでいました。
明日は1日スキー研修です。明日も全員元気に修学旅行を楽しんでほしいです。
修学旅行出発
1月9日から12日まで修学旅行です。今朝は5時集合で大変でしたが、送迎等ありがとうございました。宮崎空港では宮崎市内の高校とも重なって混雑しましたが、10分遅れくらいで出発し、羽田空港にはほぼ定刻で到着できました。途中、富士山もきれいに見えました。現在バスで移動中です。次は1日目のスキー研修の様子をお伝えします。
終業式が行われました。
本日、終業式が行われました。表彰式では、馬術やバドミントン、実用英語検定など様々な分野で表彰がありました。早いもので、もう1年が終わりますね。2学期は怒濤の行事ラッシュでした。1番長い学期の中で、自分や友人の新しい一面も見えたのではないでしょうか。あっという間に3学期。新しい扉を開くための準備期間です。3年生は高校生活が残り2ヶ月になります。今しかできないことに目を向けて、たくさん挑戦してください。また元気に始業式で会えるのを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。
高城高校生がインタビューを受けました!
先週行われた銀杏祭について、「青春応援プロジェクト SCHOOL WAVE」というラジオ番組から取材を受けました。生徒会の二人が銀杏祭について話してくれています。先日メールでも送られてきたと思いますが12/22(金)に放送がありますので、是非お聴ききください。
進路ガイダンスが行われました!
本日、進路探究ガイダンスが行われました。たくさんの専門学校や企業、自衛隊を学校に招き、講座をしていただきました。
経理の講座では原価率を求めたり、保育では紙コップを使った工作をしたり、自衛隊では手旗信号をしました。様々な講座を受講して、面白い発見や、楽しいと感じたものがありましたか?今日の経験を今後の進路選択に役立ててください!
スーツ着こなし講座が行われました。
12/19(火)3年生を対象にスーツ着こなし講座が行われました。講師を招き、春に向けてスーツの着こなしや、スーツとフォーマルの違いについて学びました。代表生徒に実際に着てもらうと、とてもかっこよく、似合っていました。社会人になるとスーツの着こなしひとつでその会社の印象が変わります。良い印象をつけるためにもしっかりと着こなしましょう!!!
銀杏祭2日目!!
12/13(水)銀杏祭2日目が行われました。2日目では、1年生はクラス展示、2年生普通科はクラス企画、23HRはお化け屋敷を行いました。短い期間でうまく工夫して作り上げました。他にも各部活動の展示や、家庭クラブのくみひもキーホルダーづくり、茶道部のお茶会、図書委員会のブックバザーなどが行われました。最後には生徒会による大抽選会などとても賑やかな2日目になりました。また来年の銀杏祭にも期待したいですね!!!
宮崎県都城市高城町穂満坊156番地
グーグルマップ → https://goo.gl/maps/QVTGatTWqj4dKj1a9
電話番号
0986-58-2330
FAX
0986-58-2331
交通アクセス
●山之口駅~高城高校 3.1km
●バス停「高城高校前」