寄宿舎の様子

寄宿舎

不審者対応訓練 6月24日(月)

寄宿舎では6月24日に不審者対応訓練を行いました。
生徒も、職員も全員で動きの確認をすることを目的として、放課後の明るい時間に、夜間を想定した訓練を実施しました。
戸惑いを見せた生徒、自分なりに工夫して行動できた生徒、様々な姿がみられましたが、緊張感をもって取組めたのではないかと思います。
そして、訓練後の反省会では、寄宿舎でできること、登下校中にできることを確認し、その後、各棟単位で、防犯ブザーの設置場所や使い方の確認をしました。
このような事案が起こらないことを願っていますが、日ごろの危機管理を見直すきっかけになればいいなと思います。

 

 

 

職員研修(フロアバレーボール体験)

 6月17日(月)に職員研修の一環としてフロアバレーボール体験を行いました。パス、スパイク、サーブなどの練習を行ったあと、6校時の中普合同体育の試合形式の練習にも参加させていただき、フロアバレーボールの難しさや楽しさを体験することができました。

 生徒たちが一生懸命競技に取り組む姿も見ることができ、充実した研修になりました。

 

 7月4日(木)、7月5日(金)に九州地区盲学校体育大会が行われます。参加する皆さん、頑張ってください!!

 

衛生講話(歯磨き指導)

5月27日の定例会で、衛生講話(歯磨き指導)を行いました。

舎の6月目標は「虫歯にならないように、しっかり歯を磨こう」です。虫歯にならないためには…。という講話をしっかりと聞き、その夜から意識しながら歯磨きを実践しています。

また、自治役員の舎生にも協力してもらい、歯磨きに関する素晴らしいポスターが完成しました。このポスターを見ながら、歯の健康の向上にむけて、6月のいいスタートができることでしょう。

R6年度 入舎式

 令和6年度がスタートして一ヶ月が過ぎようとしています。今年度は2名の新入舎生を迎えました。今回は4月11日(木)に行われた入舎式の様子をお知らせします。

 

 

 入舎式では緊張している新入舎生に向けて、自治会長から「困ったときには頼ってください、そして一緒に寄宿舎生活を楽しみましょう」と挨拶がありました。その言葉通り、新入舎生は分からないことを質問したり、在舎生は新入舎生を気にかけながら生活している様子が見られています。これからもみんなで協力して楽しい寄宿舎にしていきましょう。

 

寄宿舎 火災避難訓練

令和6年度がスタートしました。

早速ですが、寄宿舎では、4月15日(月)に火災想定の避難訓練を行いました。

実際に非常ベルを鳴らし、厨房から離れた場所にある非常口から屋外へ出て、学校まで避難をし、避難後には反省会を行うという流れです。 

寄宿舎では、年間を通して5回の訓練(地震、火災、不審者)と、防災講話を1回行っています。

4月は明るいうちに訓練を実施しましたが、次回以降は夜間の暗い時間帯に行います。

学校や寄宿舎での非常時の他、通学時や居住地での非常時にも対応できるように、情報発信を行っていけたらいいなと考えています。

火災避難訓練の様子

退舎式、お別れ会

3月14日に退舎式とお別れ会を行いました。この春に3名が退舎し、それぞれの道に進みます。3年間、6年間それぞれ生活年数は違いますが、この寄宿舎でたくさんの事を学び、経験を積んできました。ここで生活してきたことを次のライフステージに生かしてください!新天地での活躍を願っています!!

 お別れ会では学部ごとに出し物を計画し、中学部は寸劇と寄宿舎マスコットキャラクター作成、高等部は寸劇と独唱、理療科は漫才を披露してくれました。卒業生がそれぞれ特技を披露し楽しい会となりました。

 

節分行事

先日の2月1日(木)に節分行事を行いました。夕食には恵方巻きが提供され、「東北東」を向いて食べました。また、豆まきをする際には鬼役を生徒がしてくれました。参加人数は少なかったですが活気あふれる楽しい行事となりました!

お楽しみ会

12月21日の夜に寄宿舎でお楽しみ会を行いました。

サンタクロースの登場やクリスマスツリー点灯式、ゲームなどを計画しました。サンタクロースからはクリスマスプレゼントをもらいました。ゲームでは5W1H改め4W+感想という形にアレンジしそれぞれの答えを各自が考え、それをつなげて文章にしました。想定外な文章になりとても面白いゲームになりました!!

小中高部会が中心になり準備や当日の進行まで頑張ってくれました。お疲れ様でした。

学期末清掃

12月20日に寄宿舎で学期末清掃を行いました。

学期末清掃は自室の棚や押し入れ、窓を各自が丁寧に感謝の気持ちを込めて清掃しました。

すみずみまで時間いっぱい取り組めていました!お疲れ様でした。

 

 

 

地震(津波)避難訓練

11月13日(月)、今年度最後の避難訓練(地震、津波)を実施しました。

19時過ぎの真っ暗闇の中、昼間の歩行のようにはいかず、緊張しながらの訓練でしたが、無事に終えることができ、ほっとしたところです。

今回を含め火災2回、地震2回と計4回避難訓練を実施してきました。回数を重ねるごと生徒たちは勿論、職員にも防災意識、避難意識の向上が見られ経験を積むことの大切さをひしひしと感じました。 

これまでの訓練で培ってきた危機対応のノウハウが、いざという時に生かされることを願いたいものです。

自治会役員 委嘱状授与式

10月17日に自治会役員選挙が行われ、3名の役員が選出されました。

また、10月31日には委嘱状授与式が行われ、校長先生から委嘱状を授与していただきました。

任期は令和5年11月1日~令和6年10月31日の1年間です。

3名の新役員のみなさん、一緒に寄宿舎を盛り上げていきましょう。1年間よろしくお願いします。

最後に2名の旧役員のみなさん、1年間お疲れ様でした。

   

Happy Halloween!!

10月30日、寄宿舎にてハロウィンナイトを行いました。

今回は「トリックオアトリート!!」を合い言葉にお菓子を配り、映画鑑賞を行いました。

生徒それぞれの見え方がある為、タブレットを使って拡大したり、光の量を調節したりして工夫して鑑賞しました。

観月会

9月28日(木)に観月会を行いました。

中普生で飾り付けをし、クイズを出し合いお団子を食べて楽しく過ごしました。

その後は、天気も良かったので外へ出て、双眼鏡やスマホ、タブレットを使ってお月見をしました。 

双眼鏡で月を見ることが初めての生徒も多く、「思っていた以上に月はまぶしい!」「月の模様は思っていたよりうさぎっぽくない」「いや、うさぎだ!」と、新発見があった生徒も多く見られました。

それぞれのスマホやタブレットを使い月を眺め、綺麗に写真を撮る方法を試したり撮影した物を見せ合ったり、盛り上がる夜になりました。

   

    

    

8月31日火災避難訓練

 

 8月31日(木)火災避難訓練を実施しました。午後8時の学習時間を想定し、出火場所はこれまでにない場所に設

定にしてみました。避難経路も初めてのコースでしたが、職員の指示をしっかり聞いて落ち着いて行動できました。

訓練を通して防災意識を高め、将来社会参加の中でいざという時に生かしてもらいたいと思います。

 

夏祭り

7月20日(木)に寄宿舎夏祭りを開催しました。

今回は第1部と2部に分けて行いました。

第1部は謎解き、油分け算、マッチ棒クイズを中心としたスタンプラリーを行いました。その他にもヨーヨーすくい、水風船の的当てなどの4つのブースを設け、ペアを組み回りました。

第2部は花火を行い、楽しい夏祭りになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

地震津波避難訓練

7月3日(月)地震津波避難訓練を行いました。訓練当日は県内に大雨が降りましたが、訓練の時間には雨も上がり、予定通り訓練開始。避難所の学校まで慌てず声を掛け合って協力して歩きました。

終了後にはみんなで反省会。「自分の身は自分で守る」「災害時の備え」の必要性について考える良い機会となりました。

 

寄宿舎6月行事(自治会行事編)

6月も終盤に入り、一年の半分が終わろうとしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

寄宿舎では、自治会行事として、定例会(目標の設定、反省、その他連絡等)、清掃活動、夏祭り等を行っています。

今月は、一斉清掃(舎内外の清掃)を行いましたので、その様子を写真でお伝えします。

通常は、通学路清掃や敷地内の除草や花壇整備等も行っていますが、この日は、梅雨らしく雨天が続いていたため、舎内の清掃を行いました。

 

寄宿舎6月行事(危機管理編)

日に日に暑さが増してくる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

寄宿舎では、定期的に、避難訓練、不審者対応訓練、衛生講話等を行っていますが、6月には、不審者対応訓練、梅雨期の衛生講話(歯磨き、食中毒等)を実施し、啓発を行っています。

写真では、不審者対応訓練および反省会の様子を載せています。

このようなことが起きないことが理想ですが、避難訓練同様、万が一に備えて、日頃から準備をしておくことの大切さを共有できたらいいなと思います。

  

5月寄宿舎生活の様子

新年度も一ヶ月半が過ぎ、新しい環境にも慣れてきた頃かと思います。

今回は、生活の様子をお伝えします。

(1)写真は、洗濯場の設備と、洗濯物を干している様子です。

自分のものは自分で洗濯をし、自分で干し、自分で取り込んで、収納しています。

洗濯場  洗濯干し

(2)写真は浴室掃除の様子です。

起床後に生活スペースの掃除を、夜は浴室掃除をしています。

共有スペースについては、当番制で行っています。

浴室清掃

(3)写真は、夕食配膳の様子です。

新型コロナの対応に変化が出てきたため、感染対策を継続しながらも、少しずつ、自分たちで配膳をするスタイルに戻しつつあります。

長机には、お盆やお箸などの他、配膳済みのおかずやご飯などが並べられており、一方通行で順に移動しながら、自分の分を取り、決められた座席に持っていくスタイルです。

夕食配膳

定期総会

5月1日(月)に定期総会を開き、年間目標の発表を行いました。

一人ひとりがしっかりと取り組み3月の反省時には全員が「目標達成できました」という反省になるように、頑張っていきましょう。