都きりDiary 高等部

都城きりしま支援学校 都きりDiary高等部

「生徒会役員選挙に向けて」

 
令和2年1月21日(火)高等部1年2組

高等部1年2組では、2月の生徒会役員選挙に向けてクラスから立候補した友達のために、選挙ポスターやたすきを協力して作りました。みんなの気持ちがこもった素敵なものに仕上がりました。
生徒会役員選挙までもうすぐです。都城きりしま支援学校を素晴らしい学校にしたいという気持ちを持って、クラスの仲間と協力して選挙運動や応援演説などをがんばってほしいと思います。

次回は1年3組です。

新年のはじまりは「書き初め」で!

  
高等部1年1組
令和2年1月14日(火)
今年頑張ってみたいことや好きなことを書きました。
素敵な1年になりますように。

令和2年1月16日(木)
 もうすぐ給食感謝週間。日頃の感謝の気持ちを込めてみんなでポスターを作りました。

次回は高等部1年2組です。

3学期がスタートしました!



令和2年1月8日(水)高等部2年1組、2組


 3学期がスタートしました。2年生は全員揃い、みんなで新年のあいさつをしました。
もうすぐ3年生になることを意識しながら、それぞれがんばりたいことなど、目標を立てました。
 体育の授業では、軽いジョギングやラダーを使っての体つくり運動に取り組みました。寒空の中でしたが、元気に体を動かしていました。

次回は2年3組です。

「鑑賞教室」

 
令和元年11月28日(木) 高等部3年9組

 11月28日、鑑賞教室が行われました。今年のゲストは「たどぽ〜れ」というグループの方が来校されました。訪問演奏をすることで子ども達に音楽を聴くきっかけづくりをしてほしいと願って活動をされています。フルートとピアノによる生演奏が行われ、代表の児童生徒がフルートの体験をすることも出来ました。最後にはアンコールで「パプリカ」が演奏され、児童生徒は楽しそうに歌ったり踊ったりしました。とても貴重な経験になったと思います。

次回は、2年1組です。

「現場実習」令和元年11月13日(水) 高等部3年8組

 
11月11日から22日までの2週間、高等部現場実習期間です。3年8組の生徒は、校内で実習をしています。午前中は、ストレッチや散歩や折り紙の作品作りをしています。午後は、グループのみんなでカラオケや運動や音楽を聴きながらのリラクゼーションなどのレクリエーション活動をしています。卒業後の施設利用につながるように体験活動をしています。